JP5323376B2 - マッサージ化粧料 - Google Patents
マッサージ化粧料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5323376B2 JP5323376B2 JP2008085533A JP2008085533A JP5323376B2 JP 5323376 B2 JP5323376 B2 JP 5323376B2 JP 2008085533 A JP2008085533 A JP 2008085533A JP 2008085533 A JP2008085533 A JP 2008085533A JP 5323376 B2 JP5323376 B2 JP 5323376B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- poly
- massage
- polymer
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
(a)0℃より高く37℃より低い下限臨界溶液温度(LCST)を有する複数の高
分子部分と親水性高分子部分が結合した分子量10万以上のブロック共重合体
またはグラフト共重合体であって、その水溶液が0℃より高く37℃より低い
温度にゾル−ゲル転移温度を有する高分子化合物
(b)水溶性高分子
(c)繊維
を含有することを特徴とするマッサージ化粧料である。
マッサージ化粧料:
表1に示す組成および下記製造法により、液状または水中油型乳化状のマッサージ化粧料を得た。得られた各マッサージ化粧料について、下記評価方法によりその性能を評価した。この結果も表1中に示す。
A: 2〜7を80℃まで加熱し、均一に混合分散する。
B: 8〜12を80℃まで加熱し、均一に混合溶解する。
C: BにAを加え、攪拌しながら乳化する。その後、30℃まで冷却する。
D: Cに1及び13、14を加え、均一に攪拌混合することで、目的であるマッサージ化粧料を得る。
得られた本発明品および比較品のマッサージ化粧料について、専門パネル20名が頬部にピンポン球程度の量を塗布し、被験者自身がマッサージ行為を行い、以下の6項目について評価を行った。評価項目は、(1)使用時におけるマッサージ化粧料の肌上での厚み、(2)マッサージ開始から5分後における化粧料の肌上での厚み、(3)マッサージ時のなめらかさ、(4)後肌のやわらかさ、(5)後肌の潤いおよび(6)後肌のべたつき・ぬるつきであり、その評価基準は、下の通りである。
<評価基準>
4点…マッサージ時、化粧料は非常に厚みがあり、コク感に優れていた。
3点…マッサージ時、化粧料はかなり厚みがあり、コク感に優れていた。
2点…マッサージ時、化粧料はわずかに厚みがあり、コク感は普通であった。
1点…マッサージ時、化粧料はほとんど厚みがなく、コク感が劣っていた。
<評価基準>
4点…5分後も、化粧料は非常に厚みがあり、コク感に優れていた。
3点…5分後も、化粧料はかなり厚みがあり、コク感に優れていた。
2点…5分後も、化粧料はわずかに厚みがあり、コク感は普通であった。
1点…5分後も、化粧料はほとんど厚みがあり、コク感が劣っていた。
<評価基準>
4点…マッサージ時、化粧料は非常になめらかに伸び広がった。
3点…マッサージ時、化粧料はかなりなめらかに伸び広がった。
2点…マッサージ時、化粧料はわずかに伸び広がった。
1点…マッサージ時、化粧料はほとんど伸び広がらなかった。
<評価基準>
4点…後肌は非常にやわらかくなった。
3点…後肌はかなりやわらかくなった。
2点…後肌はわずかにやわらかくなった。
1点…後肌はほとんどやわらかくならなかった。
<評価基準>
4点…後肌は非常に潤った。
3点…後肌はかなり潤った。
2点…後肌はわずかに潤った。
1点…後肌はほとんど潤わなかった。
<評価基準>
4点…後肌はべたつき・ぬるつきが全くなかった。
3点…後肌はべたつき・ぬるつきがほとんどなかった。
2点…後肌はわずかにべたつき・ぬるつきがあった。
1点…後肌はべたつき・ぬるつきがあった。
<総合評価>
点数の合計 : 評 価
70〜80点 : AA
60〜69点 : A
50〜59点 : B
40〜49点 : C
30〜39点 : D
20〜29点 : E
ノニオンSAA系水中油型処方のマッサージ化粧料:
下記組成および調製方法により、ノニオンSAA系水中油型処方のマッサージ化粧料を得た。
1.POE(20)セチルエーテル 2.0%
2.親油型モノステアリン酸グリセリル 4.0%
3.セトステアリルアルコール 2.0%
4.白色ワセリン 5.0%
5.スクワラン 5.0%
6.メビジェル−20(固形分15%水溶液)*1 50.0%
7.クエン酸 0.01%
8.リン酸一水素ナトリウム 0.1%
9.キサンタンガム 0.05%
10.ナイロン繊維*2 8.0%
11.防腐剤 適 量
12.精製水 合計100%となる量
*1 一丸ファルコス社製(成分(a)に該当)
*2 太さ:1.0テックス、長さ:0.5mm
成分1〜5および成分7〜12を、共に80℃に加温し、攪拌しながら乳化する。続いて冷却し、10℃にて成分6を加えて均一に攪拌混合することで目的であるマッサージ化粧料を得る。
アニオンSAA系水中油型処方のマッサージ化粧料:
下記組成および調製方法により、アニオンSAA系水中油型処方のマッサージ化粧料を得た。
1.メビジェル−32(固形分15%水溶液)*3 30.0%
2.N−ステアロイル−メチルタウリンナトリウム 1.0%
3.グリセリン 8.0%
4.1,3−ブチレングリコール 13.0%
5.メチルセルロース 0.3%
6.アスコルビン酸2−グルコシド 1.0%
7.クエン酸 0.01%
8.リン酸一水素ナトリウム 0.1%
9.水酸化ナトリウム 0.25%
10.セルロース繊維*4 10.0%
11.精製水 合計100%となる量
12.防腐剤 適 量
13.セトステアリルアルコール 3.0%
14.メドーフォーム油 10.0%
15.エタノール 5.0%
*3 一丸ファルコス社製(成分(a)に該当)
*4 太さ:2.0テックス、長さ:2.0mm
成分2〜12および成分13〜14を、共に80℃に加温し、攪拌しながら乳化する。続いて冷却し、20℃にて成分1および15を加えて均一に攪拌混合することで目的であるマッサージ化粧料を得る。
リン脂質系水中油型処方のマッサージ化粧料:
下記組成および調製方法により、リン脂質系水中油型処方のマッサージ化粧料を得た。
1.メビジェル−20(固形分15%水溶液)*1 40.0%
2.水添レシチン 1.0%
3.グリセリン 5.0%
4.1,3−ブチレングリコール 15.0%
5.カラギーナン 0.15%
6.精製水 合計100%となる量
7.ナイロン繊維*5 3.0%
8.メチルポリシロキサン*6 3.0%
*1 一丸ファルコス社製(成分(a)に該当)
*5 太さ:0.5テックス、長さ:1.5mm
*6 信越化学工業社製 シリコンKF−96(100CS)
成分2〜7および成分8を、共に80℃に加温し、攪拌しながら乳化する。続いて冷却し、10℃にて成分1を加えて均一に攪拌混合することで目的であるマッサージ化粧料を得る。
Claims (7)
- 次の成分(a)ないし(c)
(a)0℃より高く37℃より低い下限臨界溶液温度(LCST)を有する複数の高分子
部分と親水性高分子部分が結合した分子量10万以上のブロック共重合体またはグラフ
ト共重合体であって、その水溶液が0℃より高く37℃より低い温度にゾル−ゲル転移
温度を有する高分子化合物
(b)水溶性高分子
(c)長さが0.01mm〜5.0mmであり、太さが0.01〜5テックスである繊維
を含有し、成分(a)の含有量が固形物換算で0.45〜10.5質量%、成分(b)の含有量が固形物換算で0.01〜1.0質量%、成分(c)の含有量が0.1〜10.0質量%であり、成分(a)と成分(b)の配合比が、成分(a)/(b)として1/1〜10/0.01であって、成分(a)における、0℃より高く37℃より低い下限臨界溶液温度(LCST)を有する複数の高分子部分が、ポリ−N−アクリロイルピペリジン、ポリ−N−n−プロピルメタアクリルアミド、ポリ−N−イソプロピルアクリルアミド、ポリ−N,N−ジエチルアクリルアミド、ポリ−N−イソプロピルメタアクリルアミド、ポリ−N−シクロプロピルアクリルアミド、ポリ−N−アクリロイルピロリジン、ポリ−N,N−エチルメチルアクリルアミド、ポリ−N−シクロプロピルメタアクリルアミドおよびポリ−N−エチルアクリルアミドよりなる群から選ばれたものであり、親水性高分子部分が、メチルセルロース、デキストラン、ポリアルキレンオキサイド、ポリビニルアルコール、ポリN−ビニルピロリドン、ポリビニルピリジン、ポリアクリルアミド、ポリメタアクリルアミド、ポリN−メチルアクリルアミド、ポリヒドロキシメチルアクリレート、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリビニルスルホン酸、ポリスチレンスルホン酸およびそれらの塩、ポリN,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート、ポリN,N−ジエチルアミノエチルメタクリレート並びにポリN,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミドおよびそれらの塩よりなる群から選ばれたものであることを特徴とするマッサージ化粧料。 - 成分(a)の高分子化合物のゾル−ゲル転移温度が20℃以上である請求項1記載のマッサージ化粧料。
- 成分(a)が、N−イソプロピルアクリルアミド・メタクリル酸n−ブチル・ポリ(2〜20)アルキレン(C 2 〜 3 )グリコールジメタアクリレート共重合体である請求項1または2記載のマッサージ化粧料。
- 成分(b)の水溶性高分子が、当該水溶性高分子1質量%と塩化ナトリウム0.5質量%を含む粘稠性水溶液の25℃における粘度と、塩化ナトリウムを含まない当該水溶性高分子1質量%含有粘稠性水溶液の25℃における粘度の比(粘度変化率)が0.5:1以上である耐塩性水溶性高分子である請求項1ないし3の何れかの項記載のマッサージ化粧料。
- 成分(b)の水溶性高分子が、カラヤガム、グアーガム、タラガム、ローカストビーンガム、トラガント、カラギーナン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロースおよびキサンタンガムからなる群より選ばれた1種又は2種以上である請求項1ないし4の何れかの項記載のマッサージ化粧料。
- 更に成分(d)として、油性成分を含有し、乳化型が水中油型である請求項1ないし5の何れかの項記載のマッサージ化粧料
- 成分(d)の油性成分が、極性油である請求項6記載のマッサージ化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008085533A JP5323376B2 (ja) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | マッサージ化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008085533A JP5323376B2 (ja) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | マッサージ化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009235022A JP2009235022A (ja) | 2009-10-15 |
JP5323376B2 true JP5323376B2 (ja) | 2013-10-23 |
Family
ID=41249442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008085533A Active JP5323376B2 (ja) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | マッサージ化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5323376B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2799393A1 (en) * | 2010-05-20 | 2011-11-24 | Nam Woong Yang | Skin preparation composition for external use with excellent antibacterial and antifungal effects |
WO2015125963A1 (ja) * | 2014-02-21 | 2015-08-27 | 幸子 島津 | 天然鉱石粉末入りセラピー用オイル |
JP6611667B2 (ja) * | 2016-05-19 | 2019-11-27 | 株式会社マンダム | ゴマージュ洗浄剤用組成物 |
JP6611749B2 (ja) * | 2016-05-19 | 2019-11-27 | 株式会社マンダム | ゴマージュ洗浄剤用組成物 |
JP2018138600A (ja) * | 2018-05-14 | 2018-09-06 | 株式会社 資生堂 | 泡状水性化粧料 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3585309B2 (ja) * | 1996-02-16 | 2004-11-04 | メビオール株式会社 | 香粧品基剤および外用香粧品 |
FR2824832B1 (fr) * | 2001-05-16 | 2005-05-27 | Oreal | Polymeres hydrosolubles a squelette hydrosoluble et a unites laterales a lcst, leur procede de preparation, compositions aqueuses les contenant, et leur utilisation dans le domaine cosmetique |
JP2007217348A (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Shiseido Co Ltd | 増粘剤並びにこれを含有する化粧料及び洗浄料 |
JP4982101B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2012-07-25 | 花王株式会社 | 剥離型パック化粧料 |
JP2008001628A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 毛髪化粧料 |
-
2008
- 2008-03-28 JP JP2008085533A patent/JP5323376B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009235022A (ja) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3483831B2 (ja) | 水中油型エマルジョンの形態の組成物及びその使用、特に美容のための使用 | |
CN1106830C (zh) | 稳定的油包水乳状液体系 | |
US6509024B2 (en) | Composition in the form of water-in-oil emulsion and its cosmetic uses | |
JP5574621B2 (ja) | 整髪用化粧料 | |
JP2000119131A (ja) | 親水性の増粘化合物と増粘コポリマ―を含有するエマルション及び該エマルションを含有する組成物及びその使用 | |
JP5323376B2 (ja) | マッサージ化粧料 | |
JP2001048737A (ja) | 固体組成物及びその使用、特に美容上の使用 | |
JP3659395B2 (ja) | 親水性の増粘化合物と多糖類アルキルエーテルを含有するエマルション及び該エマルションを含有する組成物及びその用途 | |
EP0795318A2 (en) | A w/o cosmetic emulsion containing ethylcellulose | |
WO2007039974A1 (ja) | 乳剤性ローション剤 | |
US20040071648A1 (en) | Cosmetic composition having a pasty to pulverulent texture and the cosmetic use thereof | |
CN1118992A (zh) | 化妆品组合物 | |
JP2009013125A (ja) | 整髪用乳化化粧料 | |
JP2009019023A (ja) | 整髪用乳化化粧料 | |
CN1159753A (zh) | 抗痤疮的化妆品组合物 | |
JPH09301824A (ja) | W/o型乳化組成物及び化粧料 | |
JP2001524507A (ja) | フェニルトリメチコーン等の不揮発性シリコーンに溶解したジフェニルジメチコーンの、脂肪相からなる化粧組成物又は医薬組成物、特に皮膚学上の組成物を製造するための使用 | |
JP2005145872A (ja) | シート状クレンジング材 | |
JP2020172481A (ja) | 水中油型クレンジング化粧料 | |
JP2001288041A (ja) | 整髪用毛髪化粧料 | |
JP2004175736A (ja) | クレンジング用組成物 | |
JP2024026824A (ja) | 高内油相水中油型乳化組成物 | |
JP5173224B2 (ja) | 化粧料 | |
JP3996488B2 (ja) | 乳化化粧料 | |
JPH09512277A (ja) | 化粧品組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5323376 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |