JP5320682B2 - レーザ加工装置およびレーザ加工方法 - Google Patents
レーザ加工装置およびレーザ加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5320682B2 JP5320682B2 JP2007072825A JP2007072825A JP5320682B2 JP 5320682 B2 JP5320682 B2 JP 5320682B2 JP 2007072825 A JP2007072825 A JP 2007072825A JP 2007072825 A JP2007072825 A JP 2007072825A JP 5320682 B2 JP5320682 B2 JP 5320682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- shielding plate
- processing
- slit
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Description
また、遮蔽板32を枠体36の水平面方向の所定範囲内で移動させることができるため、レーザ光100の照射位置の変更等に対応して、スリット42の位置を変更させることができる。また、遮蔽板32が枠体36から取り外し加能であるため、加工用パターンに対応して遮蔽板32を変更することが可能である。
2 アーム、
3 レーザ照射装置(レーザ照射手段)、
5 レーザ発振器、
6 光ファイバーケーブル、
7 ロボット制御装置(加工用制御手段およびレーザ光制御手段)、
8 ティーチボックス、
9 CADシステム、
11 反射ミラー(反射鏡)、
12 レンズ群、
21 教示データ記憶部(教示データ記憶手段)、
22 ロボット制御部、
23 加工用パターン記憶部(加工用パターン記憶手段)、
24 加工用パターン生成部、
25 レーザ光走査制御部(加工用制御手段およびレーザ光制御手段)、
26 指示部、
31 クランプ(保持手段)、
32,64 遮蔽板、
33 第1把持部、
34 第2把持部、
42,61 スリット、
51 第1スリット、
52 第2スリット、
53 第1遮蔽板、
54 第2遮蔽板、
L,L1,L2 スリット幅、
100 レーザ光、
121 コリメートレンズ、
122 集光レンズ、
S スパッタ、
W ワーク(被加工部材)。
Claims (11)
- あらかじめ決められた加工用パターンを描くように被加工部材にレーザ光を照射するレーザ加工装置であって、
前記レーザ光を照射するレーザ照射手段と、
前記被加工部材との間に配置され、前記加工用パターンと相似形状のスリットが形成された遮蔽板と、を有し、
前記レーザ照射手段は、前記レーザ光を、前記遮蔽板に照射することなく、前記加工用パターンと相似形状の前記スリット内において前記スリットに沿って走査させつつ、前記被加工部材に照射することを特徴とするレーザ加工装置。 - 前記遮蔽板は、着脱可能であることを特徴とする請求項1に記載のレーザ加工装置。
- 前記スリットは、位置調整が可能であることを特徴とする請求項1または2に記載のレーザ加工装置。
- 前記遮蔽板は、前記被加工部材を保持する保持手段に固定されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のレーザ加工装置。
- 前記遮蔽板は、互いに離隔されて配置される第1遮蔽板および第2遮蔽板を有し、前記第1遮蔽板に、加工用パターンと相似形状の第1スリットが形成され、前記第2遮蔽板に、加工用パターンと相似形状の第2スリットが形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のレーザ加工装置。
- 前記第1遮蔽板および第2遮蔽板が平行に配置され、前記第1スリットおよび第2スリットは、前記第1遮蔽板および第2遮蔽板の水平面方向にずれて形成されることを特徴とする請求項5に記載のレーザ加工装置。
- 前記第1スリットおよび第2スリットは、相似形であることを特徴とする請求項5または6に記載のレーザ加工装置。
- 前記スリットは、レーザ光の入射側と出射側に対応する入口部と出口部が、前記レーザ光の経路に対応するように遮蔽板の水平面方向にずれて形成されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のレーザ加工装置。
- レーザ光の照射方向を変更する反射鏡を備えたレーザ照射手段と、
前記レーザ照射手段を移動させる移動手段と、
前記レーザ照射手段をあらかじめ教示された移動経路に従って移動させるように前記移動手段を制御するとともに、前記レーザ光があらかじめ決められた加工用パターンを描くように前記反射鏡の動きを制御する加工用制御手段と、
前記レーザ照射手段から射出されたレーザ光による加工点における入熱量を前記加工用パターンを描く前記レーザ光の移動位置に応じて変更するレーザ光制御手段と、
前記レーザ光が照射される被加工部材を保持する保持手段と、
前記保持手段に固定されるとともに前記レーザ照射手段と被加工部材との間に配置され、前記加工用パターンと相似形状のスリットが形成された遮蔽板と、を有し、
前記レーザ照射手段は、前記レーザ光を、前記遮蔽板に照射することなく、前記加工用パターンと相似形状の前記スリット内において前記スリットに沿って走査させつつ、前記被加工部材に照射すること特徴とするレーザ加工装置。 - あらかじめ決められた加工用パターンを描くようにレーザ光を被加工部材に照射するレーザ加工方法であって、
前記レーザ光を照射するレーザ照射手段と、
被加工部材との間に、前記加工用パターンと相似形状のスリットが形成された遮蔽板と、を配置し、
前記レーザ照射手段を用い、前記レーザ光を、前記遮蔽板に照射することなく、前記加工用パターンと相似形状の前記スリット内において前記スリットに沿って走査させつつ、前記被加工部材に照射することを特徴とするレーザ加工方法。 - 前記遮蔽板を、前記被加工部材を保持する保持手段に固定することを特徴とする請求項10に記載のレーザ加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007072825A JP5320682B2 (ja) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | レーザ加工装置およびレーザ加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007072825A JP5320682B2 (ja) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | レーザ加工装置およびレーザ加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008229662A JP2008229662A (ja) | 2008-10-02 |
JP5320682B2 true JP5320682B2 (ja) | 2013-10-23 |
Family
ID=39903076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007072825A Expired - Fee Related JP5320682B2 (ja) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | レーザ加工装置およびレーザ加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5320682B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015218649A1 (de) * | 2015-09-15 | 2017-03-16 | Schuler Automation Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zum Schneiden von Blechplatinen aus einem Blechband |
TW202235235A (zh) | 2021-03-08 | 2022-09-16 | 日商發那科股份有限公司 | 控制系統、控制裝置及外部裝置 |
CN114619141B (zh) * | 2022-04-24 | 2022-12-27 | 嘉兴品格精密金属制品有限公司 | 一种金属板激光切割机 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62270291A (ja) * | 1986-05-20 | 1987-11-24 | Mitsubishi Electric Corp | レ−ザ加工機におけるリアルタイム制御装置 |
JPH01245985A (ja) * | 1988-03-26 | 1989-10-02 | Oimatsu Sangyo:Kk | レーザ光線による彫刻方法及びワーク移動装置 |
JP3289258B2 (ja) * | 1994-08-17 | 2002-06-04 | 株式会社小松製作所 | ワークの刻印方法 |
JP3685837B2 (ja) * | 1995-05-30 | 2005-08-24 | 宮崎沖電気株式会社 | 半導体ウエハへのレーザマーキング方法及びその装置 |
JP2003191082A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-08 | Mitsubishi Electric Corp | レーザマーキング装置及びレーザマーキング方法 |
JP4352920B2 (ja) * | 2004-02-09 | 2009-10-28 | 日産自動車株式会社 | レーザ加工ヘッドおよびレーザ加工方法 |
-
2007
- 2007-03-20 JP JP2007072825A patent/JP5320682B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008229662A (ja) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4353219B2 (ja) | レーザ加工装置、レーザ加工装置の制御方法 | |
JP2007098464A (ja) | レーザー加工ロボット制御装置、レーザー加工ロボット制御方法およびレーザー加工ロボット制御プログラム | |
JP4792901B2 (ja) | レーザ溶接装置およびその方法、ならびに照射装置 | |
KR100882967B1 (ko) | 레이저 용접 장치 및 레이저 용접 장치의 레이저광 조정방법 | |
CN101269442B (zh) | 激光焊接装置及其方法 | |
JP6595558B2 (ja) | レーザ加工システム | |
KR20110124290A (ko) | 레이저 용접 장치 | |
JP6795565B2 (ja) | レーザ加工システム | |
KR20100129207A (ko) | 매니퓰레이터에 의해 안내된 공구의 추가적인 공구축을 작동시키기 위한 방법 및 장치 | |
JP2012135781A (ja) | レーザ加工ロボットの教示方法及び教示装置 | |
JP5645687B2 (ja) | レーザ加工装置、及びレーザ加工方法 | |
EP1671740A1 (en) | Laser welding system and control method for welding points with a first travelling speed for a robot arm and a second scanning speed for the welding head | |
JP5061640B2 (ja) | レーザ溶接装置、レーザ溶接方法 | |
JP5320682B2 (ja) | レーザ加工装置およびレーザ加工方法 | |
JP6327172B2 (ja) | レーザー溶接システム及びレーザー溶接方法 | |
JP5579541B2 (ja) | 自動溶接システムにおける溶接方法および自動溶接システム | |
JP5577927B2 (ja) | レーザー加工検知システム | |
JP5245214B2 (ja) | レーザ加工装置およびその方法 | |
JP2011194476A (ja) | レーザー加工表示装置及びこれを用いたロボットの教示方法 | |
WO2014203489A1 (ja) | 外装缶封口方法及び外装缶封口装置 | |
JP5223537B2 (ja) | レーザ溶接品質検査方法及び装置 | |
JP2023120682A (ja) | レーザ溶接装置及びレーザ光の照射位置ずれの補正方法 | |
JP2013126670A (ja) | レーザー加工ロボットシステム | |
CN116390828A (zh) | 激光加工系统和控制方法 | |
JP2007021550A (ja) | レーザ溶接装置、レーザ溶接システム、およびレーザ溶接方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130425 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5320682 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |