JP5317795B2 - 認証システムおよび認証方法 - Google Patents
認証システムおよび認証方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5317795B2 JP5317795B2 JP2009081955A JP2009081955A JP5317795B2 JP 5317795 B2 JP5317795 B2 JP 5317795B2 JP 2009081955 A JP2009081955 A JP 2009081955A JP 2009081955 A JP2009081955 A JP 2009081955A JP 5317795 B2 JP5317795 B2 JP 5317795B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- time password
- terminal
- business
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 28
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Description
Claims (4)
- ユーザが使用する第1の端末にワンタイムパスワードを送信する認証装置と、
窓口業務を行う窓口担当者が使用する第2の端末からの要求に応じて業務処理を行う業務装置と、
前記第1の端末に搭載されたICチップを読み取り、当該第1の端末を前記認証装置へアクセスさせ、その際に自装置の設置情報を前記認証装置に送信する、前記第2の端末と同じ場所に設置されるICリーダと、を有する認証システムであって、
前記認証装置は、
前記第1の端末から端末識別情報を含むワンタイムパスワード生成要求を受け付けて、当該端末識別情報に対応するワンタイムパスワードを生成し、第1の端末に送信するとともに、生成したワンタイムパスワードと前記ICリーダから送信された設置情報とを認証記憶手段に記憶する生成手段と、
前記第2の端末から入力されたワンタイムパスワードを前記業務装置から受信し、受信したワンタイムパスワードと前記認証記憶手段に記憶されたワンタイムパスワードとが一致し、かつ、前記業務装置から受信した前記第2の端末の設置情報が前記認証記憶手段に記憶された前記ICリーダの設置情報と一致するか否かを認証し、認証結果を前記業務装置に送信する認証手段と、を有し、
前記業務装置は、
前記第2の端末からワンタイムパスワードを受信した場合、当該ワンタイムパスワードと前記第2の端末の設置情報とを前記認証装置に送信する要求受付手段と、
ワンタイムパスワードの認証に成功した認証結果を前記認証装置から受信した場合、前記第2の端末に所定の業務処理を提供する業務処理手段と、を有すること
を特徴とする認証システム。 - ユーザが使用する第1の端末にワンタイムパスワードを送信する認証装置と、窓口業務を行う窓口担当者が使用する第2の端末からの要求に応じて業務処理を行う業務装置と、を有する認証システムであって、
前記認証装置は、
前記第1の端末から端末識別情報を含むワンタイムパスワード生成要求を受け付けて、当該端末識別情報に対応するワンタイムパスワードを生成し、生成したワンタイムパスワードを第1の端末に送信するとともに、生成したワンタイムパスワードを認証記憶手段に記憶する生成手段と、
前記第2の端末から入力されたワンタイムパスワードを前記業務装置から受信し、受信したワンタイムパスワードと前記認証記憶手段に記憶されたワンタイムパスワードとが一致するか否かを認証し、認証結果を前記業務装置に送信する認証手段と、を有し、
前記業務装置は、
前記第2の端末からワンタイムパスワードを受信した場合、当該ワンタイムパスワードを前記認証装置に送信する要求受付手段と、
ワンタイムパスワードの認証に成功した認証結果を前記認証装置から受信した場合、前記第2の端末に所定の業務処理を提供する業務処理手段と、を有し、
前記認証装置は、
2台目以降の第1の端末を当該認証装置に登録する際に、当該2台目以降の第1の端末から、最初に登録した1台目の第1の端末を用いて取得したワンタイムパスワードを受信し、当該ワンタイムパスワードと、前記生成手段が生成し前記認証記憶手段に記憶されたワンタイムパスワードとが一致する場合、前記2台目以降の第1の端末を登録する登録手段を、さらに有すること
を特徴とする認証システム。 - ユーザが使用する第1の端末にワンタイムパスワードを送信する認証装置と、
窓口業務を行う窓口担当者が使用する第2の端末からの要求に応じて業務処理を行う業務装置と、
前記第1の端末に搭載されたICチップを読み取り、当該第1の端末を前記認証装置へアクセスさせ、その際に自装置の設置情報を前記認証装置に送信する、前記第2の端末と同じ場所に設置されるICリーダと、が行う認証方法であって、
前記認証装置は、
前記第1の端末から端末識別情報を含むワンタイムパスワード生成要求を受け付けて、当該端末識別情報に対応するワンタイムパスワードを生成し、第1の端末に送信するとともに、生成したワンタイムパスワードと前記ICリーダから送信された設置情報とを認証記憶部に記憶する生成ステップと、
前記第2の端末から入力されたワンタイムパスワードを前記業務装置から受信し、受信したワンタイムパスワードと前記認証記憶部に記憶されたワンタイムパスワードとが一致し、かつ、前記業務装置から受信した前記第2の端末の設置情報が前記認証記憶部に記憶された前記ICリーダの設置情報と一致するか否かを認証し、認証結果を前記業務装置に送信する認証ステップと、を行い、
前記業務装置は、
前記第2の端末からワンタイムパスワードを受信した場合、当該ワンタイムパスワードと前記第2の端末の設置情報とを前記認証装置に送信する要求受付ステップと、
ワンタイムパスワードの認証に成功した認証結果を前記認証装置から受信した場合、前記第2の端末に所定の業務処理を提供する業務処理ステップと、を行うこと
を特徴とする認証方法。 - ユーザが使用する第1の端末にワンタイムパスワードを送信する認証装置と、窓口業務を行う窓口担当者が使用する第2の端末からの要求に応じて業務処理を行う業務装置と、が行う認証方法であって、
前記認証装置は、
前記第1の端末から端末識別情報を含むワンタイムパスワード生成要求を受け付けて、当該端末識別情報に対応するワンタイムパスワードを生成し、生成したワンタイムパスワードを第1の端末に送信するとともに、生成したワンタイムパスワードを認証記憶部に記憶する生成ステップと、
前記第2の端末から入力されたワンタイムパスワードを前記業務装置から受信し、受信したワンタイムパスワードと前記認証記憶部に記憶されたワンタイムパスワードとが一致するか否かを認証し、認証結果を前記業務装置に送信する認証ステップと、を行い、
前記業務装置は、
前記第2の端末からワンタイムパスワードを受信した場合、当該ワンタイムパスワードを前記認証装置に送信する要求受付ステップと、
ワンタイムパスワードの認証に成功した認証結果を前記認証装置から受信した場合、前記第2の端末に所定の業務処理を提供する業務処理ステップと、を行い、
前記認証装置は、
2台目以降の第1の端末を当該認証装置に登録する際に、当該2台目以降の第1の端末から、最初に登録した1台目の第1の端末を用いて取得したワンタイムパスワードを受信し、当該ワンタイムパスワードと、前記生成ステップで生成し前記認証記憶部に記憶されたワンタイムパスワードとが一致する場合、前記2台目以降の第1の端末を登録する登 録ステップを、さらに行うこと
を特徴とする認証方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009081955A JP5317795B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 認証システムおよび認証方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009081955A JP5317795B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 認証システムおよび認証方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010237741A JP2010237741A (ja) | 2010-10-21 |
JP5317795B2 true JP5317795B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=43092032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009081955A Expired - Fee Related JP5317795B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 認証システムおよび認証方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5317795B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5505341B2 (ja) * | 2011-03-11 | 2014-05-28 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6163335B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-07-12 | 中国電力株式会社 | 身分証明システムおよび身分証明方法 |
JP6271897B2 (ja) * | 2013-07-29 | 2018-01-31 | 株式会社日立製作所 | 取引に対する認証情報の管理方法 |
US10108965B2 (en) | 2015-07-14 | 2018-10-23 | Ujet, Inc. | Customer communication system including service pipeline |
JP7551986B1 (ja) | 2023-08-30 | 2024-09-18 | 株式会社三菱Ufj銀行 | 金融機関サーバ、方法、プログラム、およびセルフ取引システム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002163584A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Fujitsu Ltd | 携帯情報端末を利用したカード決済方法及びシステム |
JP4071445B2 (ja) * | 2001-02-20 | 2008-04-02 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 取引仲介システム、取引仲介装置およびプログラム |
JP4961826B2 (ja) * | 2005-05-11 | 2012-06-27 | ソニー株式会社 | サーバ装置、機器の関連付け登録方法、プログラム、および記録媒体 |
JP4755866B2 (ja) * | 2005-08-23 | 2011-08-24 | 株式会社野村総合研究所 | 認証システム、認証サーバ、認証方法および認証プログラム |
JP2007264835A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Nec Corp | 認証方法およびシステム |
JP2007259393A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-04 | Oki Electric Ind Co Ltd | ファックス管理システム |
JP2008021075A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線lanにおける認証システムおよび認証方法、認証サーバ、ならびに認証プログラム |
JP4913624B2 (ja) * | 2007-02-21 | 2012-04-11 | 株式会社野村総合研究所 | 認証システムおよび認証方法 |
JP5175490B2 (ja) * | 2007-05-17 | 2013-04-03 | 株式会社野村総合研究所 | 認証装置、認証システム、認証方法および認証プログラム |
-
2009
- 2009-03-30 JP JP2009081955A patent/JP5317795B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010237741A (ja) | 2010-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113302894B (zh) | 安全账户访问 | |
JP5719871B2 (ja) | フィッシング攻撃を防ぐ方法および装置 | |
US10063538B2 (en) | System for secure login, and method and apparatus for same | |
JP4960738B2 (ja) | 認証システム、認証方法および認証プログラム | |
KR20110081103A (ko) | 보안 트랜잭션 시스템 및 방법 | |
JP5462021B2 (ja) | 認証システム、認証方法および認証プログラム | |
JP4755866B2 (ja) | 認証システム、認証サーバ、認証方法および認証プログラム | |
KR101025807B1 (ko) | 인증방법 및 인증서버 | |
KR20130107188A (ko) | 사운드 코드를 이용한 인증 서버 및 인증방법 | |
JP4698751B2 (ja) | アクセス制御システム、認証サーバシステムおよびアクセス制御プログラム | |
KR101001400B1 (ko) | 온라인 상호 인증 방법 및 그 시스템 | |
JP2011204169A (ja) | 認証システム、認証装置、認証方法および認証プログラム | |
JP4913624B2 (ja) | 認証システムおよび認証方法 | |
JP5317795B2 (ja) | 認証システムおよび認証方法 | |
JP6378870B2 (ja) | 認証システム、認証方法および認証プログラム | |
KR101603963B1 (ko) | 지문 정보 및 인증번호를 이용한 인증 방법, 사용자 단말기 및 금융사 서버 | |
JP4824986B2 (ja) | 認証システム、認証方法および認証プログラム | |
JP2015207252A (ja) | 携帯端末を使用した認証方法およびシステム | |
JP6454493B2 (ja) | 認証システム、認証方法および認証プログラム | |
JP4895288B2 (ja) | 認証システム及び認証方法 | |
JP4964048B2 (ja) | 非接触icと携帯情報端末を使用した認証システム及び認証方法 | |
JP2014092891A (ja) | 認証装置、認証方法および認証プログラム | |
JP2013097512A (ja) | ログイン認証システムおよび方法 | |
KR20120088236A (ko) | 콘텐츠 서비스를 위한 사용자 인증 시스템 및 그 방법 | |
WO2018060327A1 (en) | Authentication method and system for a telecommunications system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5317795 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |