JP5316113B2 - ガソリンエンジンの制御装置 - Google Patents
ガソリンエンジンの制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5316113B2 JP5316113B2 JP2009057253A JP2009057253A JP5316113B2 JP 5316113 B2 JP5316113 B2 JP 5316113B2 JP 2009057253 A JP2009057253 A JP 2009057253A JP 2009057253 A JP2009057253 A JP 2009057253A JP 5316113 B2 JP5316113 B2 JP 5316113B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- mixed gas
- gas
- supplied
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
また、本願の請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のガソリンエンジンの制御装置において、前記吸気行程では、エンジン負荷が所定値以上のときに、前記希釈混合ガスが供給されるように構成されていることを特徴とする。
また、本願の請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のガソリンエンジンの制御装置において、前記吸気行程では、エンジン負荷の増大に応じて、前記希釈混合ガスの供給量が増量されるように構成されていることを特徴とする。
13 気筒
14 ピストン
14a 凹陥部
17 吸気弁
18 排気弁
19 ポートインジェクタ
21 吸気マニホルド
24 吸気ポート
25 仕切り壁
26 外側通路
27 内側通路
28 第1ポート開閉弁(混合ガス量調整弁)
29 第2ポート開閉弁(希釈混合ガス量調整弁)
31 排気マニホルド
40 EGR管
42 EGR制御弁
43 EGR分岐管
45 EGR切替弁
51 スロットル弁
70 制御手段(コントロールユニット)
G1 既燃ガス
G2 混合ガス(通常の混合ガス)
G3 希釈混合ガス
R1 第1の領域
R2 第2の領域
R3 第3の領域
Claims (4)
- 排気上死点近傍において吸気弁を開く前に排気弁を閉じて既燃ガスを残留させた気筒内に、吸気行程において新気及び燃料でなる混合ガスを導入し、圧縮上死点近傍において前記燃料を自己着火させるようにしたガソリンエンジンの制御装置であって、
ピストンの頂面の中央部に凹陥部が形成され、
各気筒毎に前記吸気弁で開閉される吸気ポートが気筒列方向に気筒中心を挟んで2つ設けられ、
各吸気ポートは気筒列方向に並ぶ2つの通路に仕切られ、
これらの2つの通路のうち気筒列方向において気筒外側の通路に、前記混合ガスが供給され、気筒内側の通路に、新気、燃料及び排気系から還流された還流排気ガスでなる希釈混合ガスが供給されるように構成され、
前記気筒外側の通路は、供給された前記混合ガスを気筒列方向において気筒の周縁部に向けて放出し、前記気筒内側の通路は、供給された前記希釈混合ガスを気筒列方向において気筒の中央部に向けて放出するように構成され、
前記吸気行程において、前記気筒外側の通路に前記混合ガスが供給され、前記気筒内側の通路に前記希釈混合ガスが供給された状態で、前記吸気弁を開く制御手段が設けられていることを特徴とするガソリンエンジンの制御装置。 - 排気上死点近傍において吸気弁を開く前に排気弁を閉じて既燃ガスを残留させた気筒内に、吸気行程において新気及び燃料でなる混合ガスを導入し、圧縮上死点近傍において前記燃料を自己着火させるようにしたガソリンエンジンの制御装置であって、
各気筒毎に前記吸気弁で開閉される吸気ポートが気筒列方向に気筒中心を挟んで2つ設けられ、
各吸気ポートは気筒列方向に並ぶ2つの通路に仕切られ、
これらの2つの通路のうち気筒列方向において気筒外側の通路に、前記混合ガスが供給され、気筒内側の通路に、新気、燃料及び排気系から還流された還流排気ガスでなる希釈混合ガスが供給されるように構成され、
前記気筒外側の通路は、供給された前記混合ガスを気筒列方向において気筒の周縁部に向けて放出し、前記気筒内側の通路は、供給された前記希釈混合ガスを気筒列方向において気筒の中央部と気筒の周縁部との間に向けて放出するように構成され、
前記吸気行程において、前記気筒外側の通路に前記混合ガスが供給され、前記気筒内側の通路に前記希釈混合ガスが供給された状態で、前記吸気弁を開く制御手段が設けられていることを特徴とするガソリンエンジンの制御装置。 - 請求項1又は請求項2に記載のガソリンエンジンの制御装置において、
前記吸気行程では、エンジン負荷が所定値以上のときに、前記希釈混合ガスが供給されるように構成されていることを特徴とするガソリンエンジンの制御装置。 - 請求項3に記載のガソリンエンジンの制御装置において、
前記吸気行程では、エンジン負荷の増大に応じて、前記希釈混合ガスの供給量が増量されるように構成されていることを特徴とするガソリンエンジンの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057253A JP5316113B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | ガソリンエンジンの制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057253A JP5316113B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | ガソリンエンジンの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010209807A JP2010209807A (ja) | 2010-09-24 |
JP5316113B2 true JP5316113B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=42970230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009057253A Expired - Fee Related JP5316113B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | ガソリンエンジンの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5316113B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5589763B2 (ja) * | 2010-10-28 | 2014-09-17 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004270566A (ja) * | 2003-03-10 | 2004-09-30 | Toyota Industries Corp | 予混合圧縮自着火式内燃機関 |
JP2005127273A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 内燃機関 |
JP4449711B2 (ja) * | 2004-11-22 | 2010-04-14 | マツダ株式会社 | 4サイクルガソリンエンジンの吸排気制御装置 |
JP2007315230A (ja) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気還流装置 |
JP2008025534A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Toyota Motor Corp | 予混合圧縮自着火内燃機関 |
JP2009167868A (ja) * | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Toyota Motor Corp | 予混合圧縮自着火内燃機関 |
-
2009
- 2009-03-11 JP JP2009057253A patent/JP5316113B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010209807A (ja) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5447435B2 (ja) | 火花点火式ガソリンエンジン | |
CN102575608B (zh) | 火花点火式内燃机 | |
JP4172340B2 (ja) | 火花点火式エンジンの制御装置 | |
JP6268965B2 (ja) | 圧縮着火式エンジンの制御装置 | |
JP7652000B2 (ja) | エンジンシステム | |
US11692477B2 (en) | Engine system | |
JP5040772B2 (ja) | エンジンの吸気弁制御方法及び吸気弁制御装置 | |
JP2012241591A (ja) | ガソリンエンジン | |
JP4529764B2 (ja) | 車両用4サイクル火花点火式エンジンの制御装置 | |
JP5447434B2 (ja) | 火花点火式ガソリンエンジン | |
JP4254504B2 (ja) | 内燃機関 | |
CN114483353A (zh) | 发动机系统 | |
CN114483351A (zh) | 发动机系统 | |
JP4581794B2 (ja) | 火花点火式エンジンの制御装置 | |
JP2006283601A (ja) | 火花点火式エンジンの制御装置 | |
JP2005061323A (ja) | 圧縮着火内燃機関の制御装置 | |
JP5316113B2 (ja) | ガソリンエンジンの制御装置 | |
JP2011058372A (ja) | エンジンの制御方法およびその制御装置 | |
US11591983B2 (en) | Engine system | |
JP7380150B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP7310574B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP4389721B2 (ja) | 内燃機関のegr制御装置 | |
JP6225699B2 (ja) | 直噴エンジンの制御装置 | |
JP2015124738A (ja) | 直噴エンジンの制御装置 | |
JP6244882B2 (ja) | 直噴エンジンの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120123 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5316113 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |