JP5316005B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5316005B2 JP5316005B2 JP2009004723A JP2009004723A JP5316005B2 JP 5316005 B2 JP5316005 B2 JP 5316005B2 JP 2009004723 A JP2009004723 A JP 2009004723A JP 2009004723 A JP2009004723 A JP 2009004723A JP 5316005 B2 JP5316005 B2 JP 5316005B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- room
- image forming
- belt
- deposit
- deposits
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
例えば、特許文献1に記載の画像形成装置では、搬送ベルトの上方に感光ドラムユニットが配置されており、用紙が通過しない搬送ベルトの下方にクリーニングユニットが配置されている。
しかしながら、従来の画像形成装置では、搬送ベルトの下方にクリーニングユニットが配置されているため、クリーニングユニットのメンテナンス時に搬送ベルトを取り外さなければならず、メンテナンス作業が煩雑であるという問題があった。
また、搬送ベルトの上方に感光ドラムユニットを配置し、搬送ベルトの下方にクリーニングユニットを配置すると、装置の高さ寸法が大きくなり、装置が大型化するという問題があった。
次に、クリーニングユニット9の構造について詳細に説明する。参照する図面において、図4はクリーニングユニットの各部屋を示す断面図(a)と、ギヤボックス内の各ギヤをピッチ円で簡略的に示す断面図(b)であり、図5は連通路と中間転写ベルトとアジテータとの関係を示す説明図である。また、図6は廃トナーボックスを示す斜視図である。
クリーニングユニット9が、中間転写ベルト61に対して各プロセスカートリッジ5と同じ側に配置されるので、中間転写ベルト61を取り外すことなく、各プロセスカートリッジ5を装置本体10から着脱するのと同様の容易さで、クリーニングユニット9のメンテナンスを行うことができる。また、クリーニングユニット9が各プロセスカートリッジ5と一体に装置本体10から引き出し可能であるため、クリーニングユニット9または各プロセスカートリッジ5のいずれのメンテナンス時においても、一体化したもの(ドロワ8)を引き出すという1つの動作で容易にメンテナンスを行うことができる。
前記実施形態では、最上位に位置する第5の部屋93Eから搬出される付着物を収容可能な収容部93Fを設けたが、本発明はこれに限定されず、例えば前記実施形態の構造から収容部93Fを取り除いた構造を採用してもよい。この場合であっても、各部屋93A〜93E内にて付着物を回収することができる。
前記実施形態では、ベルトの一例として中間転写ベルト61を採用したが、本発明はこれに限定されず、各感光ドラムとの間で記録シートを搬送する搬送ベルトを採用してもよい。
5 プロセスカートリッジ
8 ドロワ
9 クリーニングユニット
10 装置本体
51 感光ドラム
61 中間転写ベルト
91 クリーニングローラ
92 回収ローラ
93 廃トナーボックス
93A〜93E 部屋
93F 収容部
94 第1アジテータ
95 第2アジテータ
A1 流入口
A2,B2,C2,D2,E2 底
AB,BC,CD,DE,EF 連通路
C3,D3,E3 延出部
Claims (4)
- 並列配置された複数の感光ドラムを有する画像形成ユニットと、
複数の感光ドラムに下から対面して配置されるベルトと、
前記ベルトに接触して前記ベルトに付着した付着物を回収するクリーニング部材と、回収した前記付着物を収容する付着物収容器とを有するクリーニングユニットと、を備える画像形成装置であって、
前記クリーニングユニットは、前記ベルトに対し前記画像形成ユニットと同じ側に配置され、前記画像形成ユニットと一体に装置本体から引き出し可能に構成されているとともに、
前記付着物収容器は、
上下方向に並んで連結された中空の複数の部屋と、
各部屋に設けられ、回転することで部屋内の付着物を上の部屋に掻き上げる回転搬送体とを有し、
前記複数の部屋は、それぞれ中空円柱状に形成されるとともに、ジグザグに配置され、
各部屋の回転搬送体は、部屋の底に溜まった付着物を、当該付着物が流入してきた開口部から遠ざける向きに回転することを特徴とする画像形成装置。 - 前記各部屋間に形成される開口部は、前記ベルトの幅以上の幅で形成されるとともに、
前記回転搬送体が前記開口部の幅以上の幅で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記複数の部屋のうち少なくとも最上位に位置する部屋には、
前記底から前記付着物の搬送方向上流側に位置する部屋内に延出する延出部が形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記複数の部屋のうち最上位に位置する部屋の回転搬送体で搬出される付着物を収容可能な収容部が、前記複数の部屋に沿って形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009004723A JP5316005B2 (ja) | 2009-01-13 | 2009-01-13 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009004723A JP5316005B2 (ja) | 2009-01-13 | 2009-01-13 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010164633A JP2010164633A (ja) | 2010-07-29 |
JP5316005B2 true JP5316005B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=42580869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009004723A Expired - Fee Related JP5316005B2 (ja) | 2009-01-13 | 2009-01-13 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5316005B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5413254B2 (ja) | 2010-03-09 | 2014-02-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5834626B2 (ja) | 2011-08-29 | 2015-12-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US9158221B2 (en) | 2012-12-27 | 2015-10-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Removable waste toner storage configuration for an image forming apparatus |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3554317B2 (ja) * | 2002-12-02 | 2004-08-18 | キヤノン株式会社 | クリーニング装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びクリーニングフレーム |
JP2007218936A (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Konica Minolta Business Technologies Inc | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
-
2009
- 2009-01-13 JP JP2009004723A patent/JP5316005B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010164633A (ja) | 2010-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4930565B2 (ja) | 現像剤収容器および画像形成装置 | |
US12013658B2 (en) | Image forming apparatus having cartridge and waste developer accommodating portion | |
JP5045714B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5471838B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4831204B2 (ja) | 画像形成装置および像担持体ユニット | |
JP4561898B2 (ja) | 画像形成装置、保持部材および画像形成ユニット | |
JP4766123B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6311518B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN101498909A (zh) | 成像设备 | |
JP5505091B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009092858A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4358023B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5005709B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5834626B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5316005B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014126839A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5196061B2 (ja) | カートリッジ | |
JP2002014542A (ja) | 廃トナー回収装置 | |
JP2011032057A (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP2016218265A (ja) | 廃トナー収容容器及び画像形成装置 | |
JP2019148822A (ja) | 廃トナー収容容器及び画像形成装置 | |
JP2015158620A (ja) | 画像形成ユニット及び画像形成装置 | |
JP2017015746A (ja) | 現像剤収容ユニットおよび画像形成装置 | |
JP2017015747A (ja) | 現像剤収容ユニットおよび画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5316005 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |