JP5315111B2 - 端末装置、情報提示システム及び端末画面表示方法 - Google Patents
端末装置、情報提示システム及び端末画面表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5315111B2 JP5315111B2 JP2009087204A JP2009087204A JP5315111B2 JP 5315111 B2 JP5315111 B2 JP 5315111B2 JP 2009087204 A JP2009087204 A JP 2009087204A JP 2009087204 A JP2009087204 A JP 2009087204A JP 5315111 B2 JP5315111 B2 JP 5315111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- augmented reality
- information
- display
- terminal device
- graphics object
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
Claims (13)
- 実空間の映像を取得するカメラ部と、画面を表示する表示部と、位置情報に関連付けられた拡張現実感情報を記憶した記憶部と、前記各部の動作を制御するとともに情報処理機能を実現する制御部とを備え、前記制御部は、前記カメラ部により取得された実空間の前記映像を前記表示部に表示させるとともに、前記拡張現実感情報と対応するグラフィックスオブジェクトの表示位置を決定し、実空間の前記映像に前記グラフィックスオブジェクトを前記表示位置で重畳して前記表示部に描画させる処理を行う端末装置であって、
前記制御部は、前記拡張現実感情報と関連付けされている前記位置情報に基づいて前記表示位置を決定し、前記位置情報が相互に近接している複数の前記拡張現実感情報を1つの集合グラフィックスオブジェクトとして前記表示部に表示させる処理を行い、現在地点からの距離が遠い地点に関連付けされた前記拡張現実感情報ほど複数の前記拡張現実感情報の間で前記位置情報が相互に近接していると判定する範囲を拡大すること、
を特徴とする端末装置。 - 前記制御部は、前記拡張現実感情報の種類に応じた前記グラフィックスオブジェクトを前記表示部に描画させる処理を行い、
前記集合グラフィックスオブジェクトは、所定の条件で並べられた複数の前記グラフィックスオブジェクトが重なり合った形状であることを特徴とする請求項1に記載の端末装置。 - 前記制御部は、前記集合グラフィックスオブジェクトを選択するユーザの操作を検出した場合には、当該集合グラフィックスオブジェクトとして前記表示部に表示させている複数の前記拡張現実感情報の前記グラフィックスオブジェクトを、環状に並べて前記表示部に表示させる処理を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の端末装置。
- 前記制御部は、1つの前記集合グラフィックスオブジェクトとして前記表示部に表示させている前記拡張現実感情報の数が、環状に並べて一度に表示可能な前記グラフィックスオブジェクトの数よりも多い場合には、表示可能な数だけ環状に並べられた前記グラフィックスオブジェクトを前記表示部に表示させ、環状に並べられた前記グラフィックスオブジェクトの移動方向を明示するユーザの操作を検出した場合には、環状に並べた前記グラフィックスオブジェクトそれぞれを周方向に沿って回転移動させるとともに、表示されているグラフィックスオブジェクトを入れ替える処理を行うことを特徴とする請求項3に記載の端末装置。
- 前記制御部は、複数の前記拡張現実感情報の前記グラフィックスオブジェクトを環状に並べて前記表示部に表示させる処理を行う場合には、所定の条件に基づいて前記グラフィックスオブジェクトの大きさを変更して前記表示部に表示させることを特徴とする請求項3又は4に記載の端末装置。
- 前記制御部は、複数の前記拡張現実感情報の前記グラフィックスオブジェクトを環状に並べて前記表示部に表示させる処理を行う場合には、所定の条件に基づいて前記グラフィックスオブジェクトの透明度を変更して前記表示部に表示させることを特徴とする請求項3〜5の何れか1項に記載の端末装置。
- 前記制御部は、所定の条件を満たす前記拡張現実感情報の前記グラフィックスオブジェクトを、前記集合グラフィックスオブジェクトの先頭に位置するように前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の端末装置。
- 前記制御部は、環状に並べられた前記グラフィックスオブジェクトの移動方向を明示するユーザの操作として前記グラフィックスオブジェクトに沿ってドラッグするユーザの操作を検出した場合であって、ドラッグするユーザの操作が閾値より低速である場合には表示されている前記グラフィックスオブジェクトを1個ずつ入れ替え、閾値以上の高速である場合には表示されている前記グラフィックスオブジェクトを全て入れ替える処理を行うことを特徴とする請求項3〜7の何れか1項に記載の端末装置。
- 前記制御部は、前記グラフィックスオブジェクトを選択するユーザの操作を検出した場合には、当該グラフィックスオブジェクトにかかる前記拡張現実感情報について、実行可能な処理を表示する前記グラフィックスオブジェクトを環状に並ぶように前記表示部に表示させ、
環状に並んで表示された前記グラフィックスオブジェクトのうち1つの前記グラフィックスオブジェクトを選択するユーザの操作を検出した場合には、当該グラフィックスオブジェクトにかかる処理を行うことを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の端末装置。 - 前記制御部は、前記拡張現実感情報について、所定の条件に基づいて前記グラフィックスオブジェクトの大きさを変更して前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の端末装置。
- 前記制御部は、前記拡張現実感情報について、所定の条件に基づいて前記グラフィックスオブジェクトの情報量を変更して前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の端末装置。
- 表示部により画面を表示する端末装置と、
前記端末装置と通信可能に構成され、位置情報に関連付けられた拡張現実感情報を有するサーバと、
を備える情報提示システムであって、
前記サーバは、実空間の映像を前記表示部に表示させ、前記端末装置の位置情報に基づいて、前記拡張現実感情報と対応するグラフィックスオブジェクトの表示位置を決定し、実空間の前記映像に前記グラフィックスオブジェクトを前記表示位置で重畳して前記表示部に描画させるとともに、前記表示位置が近接する複数の前記拡張現実感情報を、1つの集合グラフィックスオブジェクトとして前記表示部に表示させる処理を行うサーバ制御部を備え、
前記サーバ制御部は、前記拡張現実感情報と関連付けされている前記位置情報に基づいて前記表示位置を決定し、前記位置情報が相互に近接している複数の前記拡張現実感情報を1つの集合グラフィックスオブジェクトとして前記表示部に表示させる処理を行い、前記端末装置の現在地点からの距離が遠い地点に関連付けされた前記拡張現実感情報ほど複数の前記拡張現実感情報の間で前記位置情報が相互に近接していると判定する範囲を拡大すること、
を特徴とする情報提示システム。 - カメラ部により取得された実空間の映像に、位置情報に関連付けられた拡張現実感情報と対応するグラフィックスオブジェクトを重畳して端末装置の表示部に描画させる端末画面表示方法であって、
前記拡張現実感情報と対応するグラフィックスオブジェクトの表示位置を決定する表示位置決定ステップと、
複数の前記グラフィックスオブジェクトの前記表示位置が相互に近接するか否かを判定する近接判定ステップと、
前記表示位置が相互に近接する場合には、複数の前記拡張現実感情報を1つの集合グラフィックスオブジェクトとして前記表示部に表示させる表示ステップと、
を備え、
前記近接判定ステップでは、前記拡張現実感情報と関連付けされている前記位置情報に基づいて前記表示位置を決定し、前記端末装置の現在地点からの距離が遠い地点に関連付けされた前記拡張現実感情報ほど複数の前記拡張現実感情報の間で前記位置情報が相互に近接していると判定する範囲を拡大すること、
を特徴とする端末画面表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009087204A JP5315111B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 端末装置、情報提示システム及び端末画面表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009087204A JP5315111B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 端末装置、情報提示システム及び端末画面表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010238098A JP2010238098A (ja) | 2010-10-21 |
JP5315111B2 true JP5315111B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=43092341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009087204A Active JP5315111B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 端末装置、情報提示システム及び端末画面表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5315111B2 (ja) |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9183580B2 (en) * | 2010-11-04 | 2015-11-10 | Digimarc Corporation | Methods and systems for resource management on portable devices |
US20110161875A1 (en) * | 2009-12-29 | 2011-06-30 | Nokia Corporation | Method and apparatus for decluttering a mapping display |
JP4922436B2 (ja) * | 2010-06-07 | 2012-04-25 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | オブジェクト表示装置及びオブジェクト表示方法 |
KR20120020070A (ko) | 2010-08-27 | 2012-03-07 | 교세라 가부시키가이샤 | 휴대 단말, 록 상태 제어 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 저장 매체 및 록 상태 제어 방법 |
US9710554B2 (en) * | 2010-09-23 | 2017-07-18 | Nokia Technologies Oy | Methods, apparatuses and computer program products for grouping content in augmented reality |
US9317133B2 (en) | 2010-10-08 | 2016-04-19 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for generating augmented reality content |
US8952983B2 (en) | 2010-11-04 | 2015-02-10 | Nokia Corporation | Method and apparatus for annotating point of interest information |
JP5472056B2 (ja) * | 2010-11-19 | 2014-04-16 | コニカミノルタ株式会社 | 表示システム、表示処理装置、表示方法、および表示プログラム |
JP5170223B2 (ja) | 2010-12-07 | 2013-03-27 | カシオ計算機株式会社 | 情報表示システム、情報表示装置、情報提供装置、および、プログラム |
JP5195885B2 (ja) | 2010-12-07 | 2013-05-15 | カシオ計算機株式会社 | 情報表示システム、情報表示装置、および、プログラム |
KR101762611B1 (ko) * | 2010-12-10 | 2017-07-28 | 삼성전자 주식회사 | 터치스크린을 구비한 휴대 단말기의 화면 표시 방법 및 장치 |
JP5661808B2 (ja) * | 2011-01-18 | 2015-01-28 | 京セラ株式会社 | 携帯端末及び携帯端末の制御方法 |
JP5565331B2 (ja) * | 2011-01-28 | 2014-08-06 | コニカミノルタ株式会社 | 表示システム、表示処理装置、表示方法、および表示プログラム |
JP5755915B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-07-29 | 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 | 情報処理装置、拡張現実感提供方法、及びプログラム |
JP5684618B2 (ja) | 2011-03-22 | 2015-03-18 | 京セラ株式会社 | 撮影装置および仮想情報表示プログラム |
JP5685464B2 (ja) * | 2011-03-25 | 2015-03-18 | 京セラ株式会社 | 撮影装置、制御方法および仮想情報表示プログラム |
JP5765019B2 (ja) | 2011-03-31 | 2015-08-19 | ソニー株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム |
JP5724543B2 (ja) | 2011-03-31 | 2015-05-27 | ソニー株式会社 | 端末装置、オブジェクト制御方法及びプログラム |
US9418292B2 (en) * | 2011-10-04 | 2016-08-16 | Here Global B.V. | Methods, apparatuses, and computer program products for restricting overlay of an augmentation |
JP5821526B2 (ja) | 2011-10-27 | 2015-11-24 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
KR101873525B1 (ko) * | 2011-12-08 | 2018-07-03 | 삼성전자 주식회사 | 휴대단말기의 콘텐츠 표시장치 및 방법 |
JP5948842B2 (ja) | 2011-12-14 | 2016-07-06 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2013129352A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Panasonic Corp | 車載用表示システム |
WO2013118373A1 (ja) | 2012-02-10 | 2013-08-15 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
FR2987924B1 (fr) * | 2012-03-08 | 2014-02-21 | Schneider Electric Ind Sas | Interface homme-machine en realite augmentee |
JP6056178B2 (ja) | 2012-04-11 | 2017-01-11 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム |
US9518836B2 (en) * | 2012-06-01 | 2016-12-13 | Here Global B.V. | Displaying elements |
JP5702845B2 (ja) * | 2012-06-15 | 2015-04-15 | シャープ株式会社 | 情報配信システム |
JP5705793B2 (ja) * | 2012-06-21 | 2015-04-22 | ヤフー株式会社 | 拡張現実表示装置、拡張現実表示システム、拡張現実表示方法、及び拡張現実表示プログラム |
JP2014071537A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Sharp Corp | 情報処理装置およびその制御方法 |
CN104756065B (zh) | 2012-11-09 | 2018-11-13 | 索尼公司 | 信息处理装置、信息处理方法以及计算机可读记录介质 |
US9632593B2 (en) | 2012-11-09 | 2017-04-25 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium |
KR20150086367A (ko) * | 2012-11-19 | 2015-07-27 | 위키패드 인코포레이티드 | 가상의 멀티 사이드의 가상의 회전가능한 사용자 인터페이스 아이콘 큐 |
JP2014203153A (ja) * | 2013-04-02 | 2014-10-27 | パイオニア株式会社 | 表示制御装置 |
US8812995B1 (en) | 2013-04-10 | 2014-08-19 | Google Inc. | System and method for disambiguating item selection |
JP6263917B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2018-01-24 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム |
JP6299234B2 (ja) * | 2014-01-23 | 2018-03-28 | 富士通株式会社 | 表示制御方法、情報処理装置、および表示制御プログラム |
JP2016018367A (ja) * | 2014-07-08 | 2016-02-01 | 沖電気工業株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP2014241602A (ja) * | 2014-07-24 | 2014-12-25 | 京セラ株式会社 | 携帯端末、ロック状態制御プログラムおよびロック状態制御方法 |
JP5965515B2 (ja) * | 2015-05-21 | 2016-08-03 | 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 | 情報処理装置、拡張現実感提供方法、及びプログラム |
JP6344311B2 (ja) * | 2015-05-26 | 2018-06-20 | ソニー株式会社 | 表示装置、情報処理システム及び制御方法 |
JP6468656B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2019-02-13 | Kddi株式会社 | Ar情報表示装置 |
JP6172233B2 (ja) * | 2015-10-02 | 2017-08-02 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
CN108369482B (zh) | 2015-12-14 | 2021-09-28 | 索尼公司 | 信息处理设备、信息处理方法和程序 |
JPWO2017169909A1 (ja) * | 2016-03-29 | 2019-02-14 | 日本電気株式会社 | 作業支援装置、ウェアラブル端末、作業支援方法およびコンピュータプログラム |
CN109074212B (zh) * | 2016-04-26 | 2021-12-31 | 索尼公司 | 信息处理装置、信息处理方法和程序 |
JP2019114078A (ja) * | 2017-12-25 | 2019-07-11 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
TWI691891B (zh) * | 2018-09-07 | 2020-04-21 | 財團法人工業技術研究院 | 多重目標物資訊顯示方法及裝置 |
JP7203692B2 (ja) | 2019-06-12 | 2023-01-13 | 本田技研工業株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP7266566B2 (ja) * | 2020-10-29 | 2023-04-28 | 株式会社三菱Ufj銀行 | プログラム |
CN114286006A (zh) * | 2021-12-29 | 2022-04-05 | 努比亚技术有限公司 | 一种基于增强现实的设备控制方法、终端及存储介质 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03246614A (ja) * | 1990-02-23 | 1991-11-05 | Seiko Epson Corp | メニュー選択方式 |
JPH07104766B2 (ja) * | 1991-10-28 | 1995-11-13 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | データ処理システムのメニューから複数のオブジェクトを表示する方法及び装置 |
JPH08115192A (ja) * | 1994-10-17 | 1996-05-07 | Hitachi Ltd | データ編集処理方法及びそのシステム |
JP2001125702A (ja) * | 1999-10-29 | 2001-05-11 | Nippon Telegraph & Telephone West Corp | 表示制御方法 |
JP2002157077A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-05-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 座標入力装置および座標入力装置を備えた携帯型情報機器 |
JP3406965B2 (ja) * | 2000-11-24 | 2003-05-19 | キヤノン株式会社 | 複合現実感提示装置及びその制御方法 |
US7076741B2 (en) * | 2001-03-16 | 2006-07-11 | Alpine Electronics, Inc. | Point-of-interest icon and point-of-interest mark display method |
JP3761165B2 (ja) * | 2002-05-13 | 2006-03-29 | 株式会社モバイルコンピューティングテクノロジーズ | 表示制御装置、携帯型情報端末装置、プログラム、及び表示制御方法 |
JP4010183B2 (ja) * | 2002-05-17 | 2007-11-21 | ソニー株式会社 | 地図表示システム、地図表示方法、およびプログラム |
JP2004138581A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-05-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 地図表示装置および地図表示方法 |
JP2005148782A (ja) * | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像表示装置、画像表示プログラム、及び、画像表示方法 |
JP2006091390A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Mitsubishi Electric Corp | 情報表示システム及び情報表示方法及び情報表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラム及び情報表示端末装置 |
JP4851223B2 (ja) * | 2006-04-05 | 2012-01-11 | 株式会社Access | 情報表示装置 |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009087204A patent/JP5315111B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010238098A (ja) | 2010-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5315111B2 (ja) | 端末装置、情報提示システム及び端末画面表示方法 | |
US11150775B2 (en) | Electronic device and method for controlling screen display using temperature and humidity | |
JP5320133B2 (ja) | 情報提示システム、情報提示サーバ、通信端末、および情報提示方法 | |
JP6421670B2 (ja) | 表示制御方法、表示制御プログラム、及び情報処理装置 | |
US10564838B2 (en) | Method and apparatus for providing POI information in portable terminal | |
CN102239470B (zh) | 显示输入装置及导航装置 | |
CN104350736B (zh) | 附近位置信息的增强现实布置 | |
JP5244012B2 (ja) | 端末装置、拡張現実感システム及び端末画面表示方法 | |
EP2385453B1 (en) | Mobile terminal and method for displaying an image in a mobile terminal | |
EP2207342B1 (en) | Mobile terminal and camera image control method thereof | |
US9262867B2 (en) | Mobile terminal and method of operation | |
JP5205557B2 (ja) | 端末の角度に応じて互いに異なる映像情報を提供するための方法、端末およびコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JP6301613B2 (ja) | 携帯通信端末、情報表示プログラムおよび情報表示方法 | |
JP2012514786A (ja) | モバイルデバイスのためのユーザインターフェース | |
JP2011129127A (ja) | 携帯機器とスクリーンとの間でインタラクションをする方法および装置 | |
US20080273109A1 (en) | Portable device with interactive display and geographical location capability | |
CN108196755B (zh) | 背景图片显示方法及装置 | |
EP2741205A2 (en) | Display system, display controller, program and method | |
JP2009187426A (ja) | 記録再生装置 | |
JP2017211811A (ja) | 表示制御プログラム、表示制御方法および表示制御装置 | |
JP2011060254A (ja) | 拡張現実システム、拡張現実装置および仮想オブジェクト表示方法 | |
JP6358072B2 (ja) | 画像表示端末、画像表示システム及び画像表示プログラム | |
JP2009204460A (ja) | 情報表示システム、端末装置及びサーバ | |
JP2015141234A (ja) | 情報取得プログラム、情報取得方法及び情報処理装置 | |
JP6154654B2 (ja) | プログラム及び情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5315111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |