JP5313743B2 - インナーライナー用ゴム組成物及びタイヤ - Google Patents
インナーライナー用ゴム組成物及びタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5313743B2 JP5313743B2 JP2009092185A JP2009092185A JP5313743B2 JP 5313743 B2 JP5313743 B2 JP 5313743B2 JP 2009092185 A JP2009092185 A JP 2009092185A JP 2009092185 A JP2009092185 A JP 2009092185A JP 5313743 B2 JP5313743 B2 JP 5313743B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- mass
- parts
- inner liner
- rubber composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
なお、ゴム成分100質量%中のBRの含有量は、40質量%以下が好ましく、30質量%以下がより好ましい。
なお、カーボンブラックのN2SAは、JIS K6217のA法によって求められる。
35ml/100g以上が好ましい。30ml/100g未満では、ゴム組成物の強度が悪化するおそれがある。また、カーボンブラックのDBPは、60ml/100g以下が好ましく、55ml/100g以下がより好ましい。60ml/100gを超えると、ゴム組成物が硬くなり、伸びが低下するおそれがある。
なお、カーボンブラックのDBPは、JIS K6217−4の測定方法によって求められる。
ブチル系ゴム:エクソンモービル社製のエクソンクロロブチルHT1068またはHT1066
NR:RSS♯3
BR:宇部興産(株)製のBR150B
カーボンブラックN660:東海カーボン(株)製のシーストV(N660、N2SA:27m2/g、DBP:87ml/100g)
カーボンブラックFX1003:コロンビヤンカーボン社製のFX1003(N2SA:25m2/g、DBP:45ml/100g)
カーボンブラックN754:コロンビヤンカーボン社製のFurnexN754(N2SA:25m2/g、DBP:58ml/100g)
マイカ:レプコ(株)製のマイカ(雲母)S−200HG(平均粒子径:50μm、アスペクト比:55)
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック224(2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン重合体)
ステアリン酸:日油(株)製の椿
アロマオイル:ジャパンエナジー(株)製のプロセスX−140
不溶性硫黄:日本乾溜工業(株)製のセイミサルファー(2硫化炭素による不溶分60%、オイル分10%)
加硫促進剤DM:大内新興化学工業(株)製のノクセラーDM(ジ−2−ベンゾチアゾリルジスルフィド)
加硫促進剤TBzTD:フレキシス(株)製のTBzTD(テトラベンジルチウラムジスルフィド)
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛1号(平均粒子径290nm)
架橋剤:田岡化学工業(株)製のタッキロールV200(アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物、n:0〜10、X:2、R:C8H17のアルキル基、硫黄含有率:24質量%)
表1に示す配合内容にしたがって、バンバリーミキサーを用いて、不溶性硫黄、架橋剤、加硫促進剤、及び酸化亜鉛以外の薬品を3分間混練し、さらに、不溶性硫黄、架橋剤、加硫促進剤、及び酸化亜鉛を加えオープンロールで練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。
更に、得られた未加硫ゴム組成物をシート状に圧延後、金型で150℃の条件下で30分間プレス加硫し、加硫ゴムサンプルを得た。
粘弾性スペクトロメーターVES−F−3((株)岩本製作所製)を用いて、周波数10Hz、初期歪10%、動歪2%の条件下で、各配合(加硫ゴムサンプル)の60℃におけるtanδ(損失正接)を測定した。tanδが小さいほど転がり抵抗性能が優れる。
加硫ゴムサンプルについて、JIS K6251に準じて3号ダンベルを用いて引張り試験を実施し、破断強度(TB(MPa))、破断時伸びEB(%)を測定した。TB×EBの数値をゴム強度の指標とした。TB×EBの値が大きいほうがゴム強度に優れている。
Claims (8)
- ブチル系ゴムと、
天然ゴム、イソプレンゴム及びエポキシ化天然ゴムからなる群より選択される少なくとも1種のゴムとを含有するゴム成分100質量部に対して、
窒素吸着比表面積が15〜30m2/gかつジブチルフタレート吸油量が30〜60ml/100gであるカーボンブラックを5〜50質量部、
アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物を1〜20質量部、
硫黄を0.2〜3.0質量部含有するインナーライナー用ゴム組成物。 - 前記ゴム成分100質量部に対して、平均粒子径が40〜100μmであるマイカを5〜70質量部含有する請求項1記載のインナーライナー用ゴム組成物。
- 前記ゴム成分がブタジエンゴムを含有する請求項1又は2記載のインナーライナー用ゴム組成物。
- 前記カーボンブラックのジブチルフタレート吸油量が35〜55ml/100gである請求項1〜3のいずれかに記載のインナーライナー用ゴム組成物。
- チアゾール系加硫促進剤を含有する請求項1〜4のいずれかに記載のインナーライナー用ゴム組成物。
- チウラム系加硫促進剤を含有する請求項1〜5のいずれかに記載のインナーライナー用ゴム組成物。
- 前記チウラム系加硫促進剤が、テトラベンジルチウラムジスルフィドである請求項6記載のインナーライナー用ゴム組成物。
- 請求項1〜7のいずれかに記載のインナーライナー用ゴム組成物を用いて作製したインナーライナーを有するタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009092185A JP5313743B2 (ja) | 2009-04-06 | 2009-04-06 | インナーライナー用ゴム組成物及びタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009092185A JP5313743B2 (ja) | 2009-04-06 | 2009-04-06 | インナーライナー用ゴム組成物及びタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010241960A JP2010241960A (ja) | 2010-10-28 |
JP5313743B2 true JP5313743B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=43095338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009092185A Expired - Fee Related JP5313743B2 (ja) | 2009-04-06 | 2009-04-06 | インナーライナー用ゴム組成物及びタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5313743B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6155084B2 (ja) * | 2013-04-30 | 2017-06-28 | 株式会社ブリヂストン | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
KR102062815B1 (ko) * | 2013-05-27 | 2020-01-06 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 고분자 필름 |
KR101600326B1 (ko) | 2014-06-02 | 2016-03-07 | 한국타이어 주식회사 | 타이어 이너라이너용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어 |
KR101727672B1 (ko) | 2015-06-19 | 2017-04-17 | 주식회사 학산 | 블루밍 발생이 없고 그립성이 우수한 부틸고무 복합 조성물의 제조방법 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3919171A (en) * | 1974-01-10 | 1975-11-11 | Pennwalt Corp | Process for preparing tertiary amyl phenol sulfides in a friable state |
JPS5813648A (ja) * | 1981-07-17 | 1983-01-26 | Sumitomo Chem Co Ltd | ゴム組成物 |
JPH01104641A (ja) * | 1987-10-16 | 1989-04-21 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | インナーライナ補修用ゴム組成物 |
US4873290A (en) * | 1988-08-11 | 1989-10-10 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Cure system for open steam curing of mineral-loaded chlorobutyl compounds |
JPH1087884A (ja) * | 1996-09-11 | 1998-04-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤのインナーライナー用ゴム組成物 |
JP2004010746A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ |
JP2004143366A (ja) * | 2002-10-28 | 2004-05-20 | Bridgestone Corp | インナーライナー用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ |
JP4043376B2 (ja) * | 2003-01-24 | 2008-02-06 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
JP4750470B2 (ja) * | 2005-05-25 | 2011-08-17 | 住友ゴム工業株式会社 | インナーライナー用ゴム組成物 |
WO2009044652A1 (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-09 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | インナーライナー用ゴム組成物およびそれからなるインナーライナーを有するタイヤ |
JP4308292B2 (ja) * | 2007-12-10 | 2009-08-05 | 住友ゴム工業株式会社 | インナーライナー用ゴム組成物およびそれからなるインナーライナーを有するタイヤ |
JP2010031118A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気透過防止部材用ゴム組成物 |
-
2009
- 2009-04-06 JP JP2009092185A patent/JP5313743B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010241960A (ja) | 2010-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9254715B2 (en) | Inner liner rubber composition and pneumatic tire | |
US8637599B2 (en) | Rubber composition for inner liner and tire having inner liner including thereof | |
JP4308292B2 (ja) | インナーライナー用ゴム組成物およびそれからなるインナーライナーを有するタイヤ | |
JP5719823B2 (ja) | ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5399783B2 (ja) | ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ | |
US7174937B2 (en) | Rubber composition for tire and run flat tire using the same | |
JP2008156446A (ja) | 特定のタイヤ部材用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ | |
JP5269370B2 (ja) | 競技用タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有する競技用タイヤ | |
JP2011057796A (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP2008031244A (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ | |
JP2010215831A (ja) | サイドウォール補強層用ゴム組成物及びタイヤ | |
JP5313743B2 (ja) | インナーライナー用ゴム組成物及びタイヤ | |
JP5421024B2 (ja) | インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP4487527B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ | |
JP7040160B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP7040159B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP2019014810A (ja) | タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ | |
JP5483367B2 (ja) | インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5437690B2 (ja) | インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP6922391B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP4268946B2 (ja) | サイド補強用ゴム組成物およびそれを用いたランフラットタイヤ | |
JP7040161B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP5357490B2 (ja) | ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ | |
JP5480699B2 (ja) | サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
WO2023249020A1 (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5313743 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |