JP5309579B2 - 樹脂成形金型及びその製造方法 - Google Patents
樹脂成形金型及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5309579B2 JP5309579B2 JP2008023159A JP2008023159A JP5309579B2 JP 5309579 B2 JP5309579 B2 JP 5309579B2 JP 2008023159 A JP2008023159 A JP 2008023159A JP 2008023159 A JP2008023159 A JP 2008023159A JP 5309579 B2 JP5309579 B2 JP 5309579B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- silane coupling
- silicon dioxide
- coupling agent
- resin molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Description
請求項2に記載の発明は、前記成膜工程が、水溶液中に前記金型を浸漬させ、前記水溶液中において金属フルオロ錯体が加水分解することにより、前記金型の表面に二酸化ケイ素の膜を形成することを特徴とする請求項1に記載の樹脂成形用 請求項3に記載の発明は、金型の製造方法である。
請求項3に記載の発明は、前記シランカップリング剤がフッ素を含有することを特徴とする請求項1に記載の樹脂成形用金型の製造方法である。
請求項4に記載の発明は、Ni、Ta、W、SiC、SiN、DLC、セラミックス、樹脂のうちの1つの材料により形成された金型と、前記金型の表面に形成した二酸化ケイ素の膜と、前記二酸化ケイ素の膜の表面に塗布したシランカップリング剤の膜と、を有することを特徴とする樹脂成形用金型である。
請求項5に記載の発明は、前記金型の表面は凹凸パターンを有することを特徴とする請求項4に記載の樹脂成形用金型である。
また、金型1は、ガラスのような熱伝導係数の低い材料(断熱材)を用いる。断熱材を用いることで樹脂の上面と下面の温度分布を小さくできる。ただしガラスに限らず反対に熱伝導係数の高い金属等の材料を用いて積極的に温調することで温度分布を小さくしても良い。
(化1)
MFx (x−2n)−+nH2O→MOn+xF−+2nH+
(化2)
H3BO3+4H++4F−→HBF4+3H2O
化学反応式(1)が主反応であり、Mは金属を表している。
CF3(CH2)2SiCl3
CF3(CH2)5SiCl3
CF3(CF2)5(CH2)2SiCl3
CF3(CF2)7(CH2)2SiCl3
CF3(CF2)7CH2CH2Si(OCH3)3
CF3(CF2)7(CH2)2Si(CH3)Cl3
CF3(CH2)2Si(OCH3)3
CF3(CH2)2Si(CH3)(OHCH3)2
CF3(CF2)3(CH2)2Si(OCH3)3
CF3(CF2)5(CH2)2Si(OCH3)3
これらの物質はフッ素系の有機溶剤、例えば住友スリーエム株式会社製のノベックHFE7100などで希釈して使用される。
上記溶液に金型を浸漬させゆっくり引き上げたり(ディップコート)、液滴を高速回転させて塗り広げる(スピンコート)することによって表面にシランカップリング剤の薄膜を形成する。その後一定の湿度下で加温することによって加水分解させる。
このとき、シランカップリング剤のクロロ基(−Cl)やメトキシ基(−OCH3)はシラノール(Si−OH)となる。このシラノールが即座に金型表面のヒドロキシ基(−OH)と脱水縮合反応することで、金型とシランカップリング剤が共有結合で結合する。金型とシランカップリング剤が結合した共有結合を図3(d)に示す。
次に、上述した実施形態の具体的な実施例について、図4を参照にして説明する。図4は、実施例に基づいて製造された樹脂成形用金型により成形物を成形した後に、その金型により成形した成形物を光学顕微鏡で観察したときの写真を示す図である。実施例では、樹脂成形用金型により所定数の成形物を成形した後に、その金型により成形した成形物を観察した。
次に、比較例について図5を参照にして説明する。図5は、従来の樹脂成形用金型により、10個の成形物を成形した後に、その金型により成形した成形物を光学顕微鏡で観察したときの写真を示す図である。
前記実施の形態では、金型の表面に形成された凹凸パターンを、樹脂素材に押しつけ、樹脂素材に凹凸を転写するナノインプリントの金型を示したが、射出成形用金型であっても良い。
2 プレート 3 樹脂素材
Claims (5)
- Ni、Ta、W、SiC、SiN、DLC、セラミックス、樹脂のうちの1つの材料により形成された金型の表面に二酸化ケイ素の膜を形成する成膜工程と、
前記二酸化ケイ素の膜の表面にシランカップリング剤を塗布する離型剤形成工程と、
を含むことを特徴とする樹脂成形用金型の製造方法。 - 前記成膜工程は、水溶液中に前記金型を浸漬させ、前記水溶液中において金属フルオロ錯体が加水分解することにより、前記金型の表面に二酸化ケイ素の膜を形成することを特徴とする請求項1に記載の樹脂成形用金型の製造方法。
- 前記シランカップリング剤は、フッ素を含有することを特徴とする請求項1に記載の樹脂成形用金型の製造方法。
- Ni、Ta、W、SiC、SiN、DLC、セラミックス、樹脂のうちの1つの材料により形成された金型と、
前記金型の表面に形成した二酸化ケイ素の膜と、
前記二酸化ケイ素の膜の表面に塗布したシランカップリング剤の膜と、
を有することを特徴とする樹脂成形用金型。 - 前記金型の表面は凹凸パターンを有することを特徴とする請求項4に記載の樹脂成形用金型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008023159A JP5309579B2 (ja) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | 樹脂成形金型及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008023159A JP5309579B2 (ja) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | 樹脂成形金型及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009184117A JP2009184117A (ja) | 2009-08-20 |
JP5309579B2 true JP5309579B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=41067893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008023159A Expired - Fee Related JP5309579B2 (ja) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | 樹脂成形金型及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5309579B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2463073B1 (en) * | 2009-08-07 | 2018-04-04 | Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. | Resin mold for imprinting and method for producing same |
US20120164387A1 (en) * | 2009-08-31 | 2012-06-28 | Daisuke Watanabe | Molding Die, Optical Element, and Method of Preparing Molding Die |
JP5698916B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2015-04-08 | 公益財団法人神奈川科学技術アカデミー | 表面凹凸パターンを有する樹脂材の製造方法 |
JP5665169B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2015-02-04 | 学校法人早稲田大学 | 金型製造方法およびその方法により形成された金型 |
JP2011194721A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Waseda Univ | 金型製造装置 |
KR101473069B1 (ko) * | 2010-03-25 | 2014-12-15 | 미쓰비시 레이온 컴퍼니, 리미티드 | 몰드의 제조 방법 및 미세 요철 구조를 표면에 갖는 물품의 제조 방법 |
JP2011213005A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Konica Minolta Opto Inc | 成形金型、成形金型の再生方法、及び樹脂製品の製造方法 |
KR20130138723A (ko) | 2010-08-06 | 2013-12-19 | 소켄 케미칼 앤드 엔지니어링 캄파니, 리미티드 | 나노 임프린트용 수지제 몰드 및 그 제조 방법 |
JP5745623B2 (ja) * | 2011-05-17 | 2015-07-08 | 伊藤光学工業株式会社 | 表面処理金型及び金型の表面処理方法 |
JP6403017B2 (ja) * | 2015-08-04 | 2018-10-10 | 東芝メモリ株式会社 | インプリント用テンプレート基板の製造方法、インプリント用テンプレート基板、インプリント用テンプレート、および半導体装置の製造方法 |
JP6972409B1 (ja) * | 2021-03-30 | 2021-11-24 | リンテック株式会社 | マイクロニードルの製造方法およびマイクロニードルの製造装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4444713B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2010-03-31 | 株式会社アドバネクス | 離型性金型とその製造方法、及び成型品の製造方法 |
JP4820999B2 (ja) * | 2006-05-10 | 2011-11-24 | 国立大学法人神戸大学 | 標的分子のセンサー素子およびその製造方法 |
-
2008
- 2008-02-01 JP JP2008023159A patent/JP5309579B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009184117A (ja) | 2009-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5309579B2 (ja) | 樹脂成形金型及びその製造方法 | |
JP4930517B2 (ja) | インプリント用モールドおよびその製造方法 | |
KR101848863B1 (ko) | 수지제 몰드, 그 제조 방법 및 그 사용 방법 | |
JP3751778B2 (ja) | ゾルゲル成形物の製造方法 | |
JP6295276B2 (ja) | 光学基板、光学基板の製造に用いられるモールド、及び光学基板を含む発光素子 | |
US20130065007A1 (en) | Method for manufacturing fine concave-convex pattern and sheet for manufacturing fine concave-convex pattern | |
CN104724921A (zh) | 模具、用于生产模具的方法以及用于形成模具制品的方法 | |
CN101479031A (zh) | 单粒子膜蚀刻掩模及其制造方法、使用该单粒子膜蚀刻掩模的微细结构体的制造方法及通过该制造方法得到的微细结构体 | |
KR20110063433A (ko) | 전사구조체의 제조방법 및 이것에 이용하는 모형 | |
KR101797233B1 (ko) | 임프린트 방법과 이것에 사용하는 전사 기재 및 밀착제 | |
JP2010184485A (ja) | インプリント用型、インプリント用型の製造方法及び再生方法 | |
TW201604000A (zh) | 防霧構件及其製造方法 | |
JPWO2013191089A1 (ja) | 反射防止フィルムの製造方法 | |
JP5856286B2 (ja) | 離型処理方法および反射防止膜の製造方法 | |
CN108528078B (zh) | 纳米结构转印方法及利用堆栈方法制备多层纳米结构的方法 | |
CN103302939B (zh) | 自洁净结构及其制造方法 | |
KR101063409B1 (ko) | 나노 임프린트용 스탬프 및 이의 제조 방법 | |
JP2011237469A (ja) | 光学素子及びその製造方法 | |
CN108467011A (zh) | 一种在柔性衬底上制备金属纳米结构的方法 | |
JP5224180B2 (ja) | 帯電防止撥水構造及び帯電防止撥水構造体 | |
JP5745623B2 (ja) | 表面処理金型及び金型の表面処理方法 | |
JP2001252927A (ja) | 所定表面形状を有する物品の製造方法および成形型 | |
KR20120119162A (ko) | 광추출 효율이 향상된 2차원 광결정 구조체 및 이의 제조방법 | |
JP2011031406A (ja) | 無反射防塵構造を有する光学素子成形型、無反射防塵構造を有する光学素子成形型の製造方法、無反射防塵構造を有する光学素子、撮像装置、及び、レンズ交換式デジタルカメラ | |
CN220188852U (zh) | 一种斜齿光栅的工作模具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120801 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |