JP5308047B2 - コロイド結晶組成物 - Google Patents
コロイド結晶組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5308047B2 JP5308047B2 JP2008083873A JP2008083873A JP5308047B2 JP 5308047 B2 JP5308047 B2 JP 5308047B2 JP 2008083873 A JP2008083873 A JP 2008083873A JP 2008083873 A JP2008083873 A JP 2008083873A JP 5308047 B2 JP5308047 B2 JP 5308047B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- colloidal crystal
- temperature
- transition point
- phase
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 25
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 26
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 25
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 24
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 22
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 20
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 11
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 10
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 8
- -1 cyanobiphenyl compound Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 claims description 4
- 150000002894 organic compounds Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 239000005212 4-Cyano-4'-pentylbiphenyl Substances 0.000 description 2
- HHPCNRKYVYWYAU-UHFFFAOYSA-N 4-cyano-4'-pentylbiphenyl Chemical group C1=CC(CCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C#N)C=C1 HHPCNRKYVYWYAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004974 Thermotropic liquid crystal Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 229930182558 Sterol Natural products 0.000 description 1
- ZZAGLMPBQOKGGT-UHFFFAOYSA-N [4-[4-(4-prop-2-enoyloxybutoxy)benzoyl]oxyphenyl] 4-(4-prop-2-enoyloxybutoxy)benzoate Chemical compound C1=CC(OCCCCOC(=O)C=C)=CC=C1C(=O)OC(C=C1)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(OCCCCOC(=O)C=C)C=C1 ZZAGLMPBQOKGGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 150000003432 sterols Chemical class 0.000 description 1
- 235000003702 sterols Nutrition 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Description
また、特許文献2の技術は、ポリスチレン粒子のオパール構造体の空隙にシリカ微粒子を満たした上、ポリスチレン粒子を焼成により除去してポリスチレン粒子が存在した領域である微細孔を形成する必要があり、製造方法が複雑で長時間を要するものである。また、少なからずポリスチレン残渣が生じ、反射膜の特性を損なうことが懸念される。
本発明者らは更に検討を重ね、全く新しい機構で赤外線反射率が温度変化する膜状物を得て、本発明を完成させた。
請求項2に係る発明は、転移点は、0℃以上50℃以下であることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、転移点は、等方性液体相と液晶相との転移点であることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、粒子はシリカから成ることを特徴とする。
請求項6に係る発明は、液晶性物質は、シアノビフェニル系化合物であることを特徴とする。
液晶性物質が添加されていない状態のコロイド結晶内部であれば、粒子が規則的に整列しており、その粒子間隔がブラッグ反射の間隔となって、反射波長が決定される。
液晶性物質がコロイド結晶に添加されたコロイド結晶組成物は、液晶性物質の転移点前後において、コロイド粒子間の距離が変化するか、若しくは、樹脂と液晶との有効屈折率が変化するために、温度変化により、コロイド結晶組成物の特定波長帯域の赤外線の屈折率を変化させるものと考えられる。
本発明を用いることで、例えば外気温が低い場合に外部から内部に赤外線を透過し、外気温が高い場合に外部からの赤外線を反射する、温度選択性赤外線透過膜を形成可能となる。
また、本発明は、高分子と粒子とから成るコロイド結晶に液晶を添加するとの極めて簡便な方法により得られるコロイド結晶組成物である。よって特許文献2に記載されたものと比較して、製造工程が簡略で、且つ不純物残渣が生じる可能性が無い。
サーモトロピック液晶は、熱によって結晶層、液晶相、等方性液体相に相転移する液晶である。芳香族カルボン酸及びその誘導体、多環炭化水素及びその誘導体、アゾメチン化合物、ビスアゾメチン化合物、ヒドラジン化合物、アゾ化合物、アゾメチン・アゾ化合物、ステロール及びステロイド化合物等が挙げられる。
アクリル酸メチルポリオキシエチレンエステル(オキシエチレン鎖平均約9単位、新中村化学工業社製AM90G、屈折率1.46)を9部、ジアクリル酸エチレンポリオキシエチレンジエステル(オキシエチレン鎖平均約14単位、新中村化学工業社製A600、屈折率1.468)を1部、光重合開始剤を適量混合した光硬化性樹脂組成物に、平均粒子径約300nmのシリカ10部を加えて混合し、ガラス板1上に塗布してから紫外線硬化させて、厚さ約0.5mmの膜状のコロイド結晶10を作製した。
温度選択性赤外線透過膜100をドライヤーで加熱し、数分放置している間に、赤外線の反射率の変化を追った。これを図1.Cに示す。
温度選択性赤外線透過膜100の反射率特性は、膜状のコロイド結晶10が有していた、波長880nm付近をピークとし、波長840nm乃至900nmにおいて反射率が高いという特徴がなくなり、波長1250nm付近をピークとし、波長1000nm乃至1050nmにおいて反射率が高いという特徴が発現した。
この高反射領域においては、反射率が、加熱前(室温)において25%だったものが、ドライヤーで約80℃程度に加熱すると、冷却が不十分の間は34〜40%に上昇し、更に放置(冷却)を継続すると反射率が22%から更には17%と、加熱前よりも反射率が低下した。
図2.Aは、ガラス板1上に形成された、膜状のコロイド結晶10の内部構造を説明するための模式的断面図である。
膜状のコロイド結晶10は、シリカ粒子11が、架橋されたポリマーマトリクス12中に規則正しく分散されているものと考えられる。
ここに、液晶性物質15が添加されたものが温度選択性赤外線透過膜100である。図2.Aでは液晶性物質15が添加される様子を模式的に示している。ここで、液晶性物質15は、例えばシリカ粒子11内部に侵入することは無く、架橋されたポリマーマトリクス12とシリカ粒子11との間隙に浸透し、全体として膨潤させる形となる。
次に、液晶性物質15が、温度変化により温度選択性赤外線透過膜100の反射特性を変化させる機構について、仮定の1つを示す。図2.Bは転移点TNIより高い温度Tでの温度選択性赤外線透過膜100の内部構造を説明するための模式的断面図、図2.Cは転移点TNIより低い温度Tでの温度選択性赤外線透過膜100の内部構造を説明するための模式的断面図である。ここで、TNIは液晶相(ネマティック相)と等方性液体相の転移点である。
図2.B及び図2.Cのように、液晶性物質15は、温度変化により液晶相(ネマティック相)と等方性液体相とが変化する。図2.Bは転移点TNIより高い温度Tで棒状の分子が不規則に集合している様子であり、等方性液体相15iを示している。一方、図2.Cは転移点TNIより低い温度Tで棒状の分子が規則的に整列している様子であり、液晶相(ネマティック相)15nを示している。
このように、液晶相(ネマティック相)と等方性液体相との転移点TNIを挟んで温度変化を与えると、液晶相(ネマティック相)と等方性液体相との相転移が生じる。するとコロイド結晶10を液晶性物質15で膨潤させた温度選択性赤外線透過膜100は、液晶性物質15の屈折率が相転移により大きく変化するので、赤外線反射率が変化する。
10:膜状のコロイド結晶
11:シリカ
12:ポリマーマトリクス
15:液晶性物質
Claims (6)
- 高分子と、粒子とを有するコロイド結晶に、液晶性物質が添加された組成物であって、
前記液晶性物質が、−40℃以上200℃以下に等方性液体相と他の相との転移点を有し、
前記組成物は、前記転移点で、少なくとも赤外線波長帯域の0.7μm以上4μm以下の帯域において、反射率が変化する波長を有することを特徴とするコロイド結晶組成物。 - 前記転移点は、0℃以上50℃以下であることを特徴とする請求項1に記載のコロイド結晶組成物。
- 前記転移点は、等方性液体相と液晶相との転移点であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコロイド結晶組成物。
- 前記高分子は、有機化合物であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のコロイド結晶組成物。
- 前記粒子はシリカから成ることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のコロイド結晶組成物。
- 前記液晶性物質は、シアノビフェニル系化合物であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のコロイド結晶組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008083873A JP5308047B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | コロイド結晶組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008083873A JP5308047B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | コロイド結晶組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009235259A JP2009235259A (ja) | 2009-10-15 |
JP5308047B2 true JP5308047B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=41249618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008083873A Expired - Fee Related JP5308047B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | コロイド結晶組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5308047B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101476899B1 (ko) * | 2010-03-29 | 2014-12-26 | 라벤브릭 엘엘씨 | 폴리머-안정화 열방성 액정 장치 |
JP6066057B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2017-01-25 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 液晶と高分子の配向相分離構造とその製造方法 |
JP6404592B2 (ja) * | 2014-05-07 | 2018-10-10 | 旭化成株式会社 | 遮熱材料 |
JP6621231B2 (ja) * | 2014-05-16 | 2019-12-18 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 自律的復元性向上機能を兼ね備えた光透過率調整材、自律的復元性向上機能を兼ね備えた光透過率調整材の製造方法、使用方法及び修復方法 |
JP6621230B2 (ja) * | 2014-05-16 | 2019-12-18 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | ゲル材料、ゲル材料の製造方法及びゲル材料の使用方法 |
CN104793381B (zh) * | 2015-04-03 | 2018-02-02 | 华南师范大学 | 一种电响应红外反射窗及红外光反射方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002128600A (ja) * | 2000-10-18 | 2002-05-09 | Takashi Honda | 規則配列構造光学材料およびその製造法 |
JP4269140B2 (ja) * | 2001-11-30 | 2009-05-27 | 日産自動車株式会社 | 光反射機能物体 |
JP2006145970A (ja) * | 2004-11-22 | 2006-06-08 | Nissan Motor Co Ltd | 調光材料、これを用いた車両、および調光材料の製造方法 |
JP4356779B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2009-11-04 | 豊田合成株式会社 | 赤外線反射材、赤外線反射積層体および赤外線反射構造体ならびにその製造方法 |
-
2008
- 2008-03-27 JP JP2008083873A patent/JP5308047B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009235259A (ja) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5308047B2 (ja) | コロイド結晶組成物 | |
Shi et al. | Wearable optical sensing of strain and humidity: a patterned dual‐responsive semi‐interpenetrating network of a cholesteric main‐chain polymer and a poly (ampholyte) | |
JP4339687B2 (ja) | コレステリック液晶光学体およびその製造方法と使用方法 | |
JP4763224B2 (ja) | コレステリック液晶材料を含有する光学体およびその製造方法 | |
JP5508677B2 (ja) | ポリマー−液晶混合物に基づく高効率でチューナブルでスイッチ可能な光学素子の製造方法 | |
JP3062150B2 (ja) | 広いコレステリック反射帯域を有する配向三次元架橋ポリマー材料の製法、そのような材料、コレステリックフィルム並びに広帯域フィルタ、偏光子及びリフレクタ | |
TW394852B (en) | Reflective film | |
JP4801056B2 (ja) | 多層コレステリック液晶光学体の製造方法 | |
CN102958944B (zh) | 胶质晶体用组合物 | |
JP2010511193A (ja) | ポリマー分散液晶の製造方法 | |
TWI832804B (zh) | 調光積層體及調光積層體用樹脂間隔件 | |
KR101156107B1 (ko) | 액정 필름용 조성물, 이를 이용해 제조되는 액정 필름 및 그 제조 방법 | |
CN104297836A (zh) | 一种液晶薄膜的制备方法及所制得的液晶薄膜、圆偏振片 | |
TW584767B (en) | Circular polarization controlling optical element and method of producing the same | |
McConney et al. | Dynamic high contrast reflective coloration from responsive polymer/cholesteric liquid crystal architectures | |
TWI359986B (en) | Cholesteric liquid crystal optical bodies and meth | |
JP2013524279A5 (ja) | ||
KR19990067155A (ko) | 초광역 편광반사재 | |
JP2016539374A (ja) | 透明薄肉フィルム、フィルムを製造するための方法、及び空間位相変調器 | |
WO2006087095A1 (en) | A method of forming a polymer dispersed liquid crystal cell, a cell formed by such method and uses of such cell | |
WO2013189147A1 (zh) | 反射式偏振片、制备反射式偏振片的方法及液晶显示装置 | |
JPWO2019142707A1 (ja) | フィルム、積層体、撮影装置、センサーおよびヘッドアップディスプレイ | |
JP5318132B2 (ja) | 赤外光反射フィルムおよびその製造方法。 | |
WO2018021078A1 (ja) | 位相差フィルムの製造方法及び位相差フィルム | |
TWI557212B (zh) | 雙穩態藍相液晶 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |