JP5304544B2 - 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5304544B2 JP5304544B2 JP2009198472A JP2009198472A JP5304544B2 JP 5304544 B2 JP5304544 B2 JP 5304544B2 JP 2009198472 A JP2009198472 A JP 2009198472A JP 2009198472 A JP2009198472 A JP 2009198472A JP 5304544 B2 JP5304544 B2 JP 5304544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure intensity
- function
- information processing
- detected
- change speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0414—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
前記変化速度検知ステップで検知された押圧強度の変化速度が大きい場合に所定の機能を提供し、当該押圧強度の変化速度が小さい場合に前記所定の機能を提供せずに前記操作体による操作をキャンセルする機能提供ステップと、を含む、情報処理方法が提供される。
ここで、以下に記載する本発明の実施形態に関する説明の流れについて簡単に述べる。
1:第1実施形態
1−1:情報処理装置100の構成
1−1−1:外観
1−1−2:機能構成
1−1−3:入力パターンの判定方法
1−1−4:文字列操作への応用
1−1−5:Webアプリケーションへの応用
1−1−6:地図アプリケーションへの応用
1−1−7:(変形例)移動を考慮した入力パターンの判定方法
2:第2実施形態
2−1:情報処理装置200の構成
3:ハードウェア構成例
4:まとめ
本発明の第1実施形態について説明する。本実施形態は、押圧強度を検知可能なタッチパネルを用いて複数の操作体(例えば、指やスタイラス等)による利便性の高い操作体系を実現するものである。なお、本実施形態においては、押圧強度を検知可能なタッチパネルとして、操作体の押圧力を検知可能な感圧型のタッチパネルを想定する。また、操作体がユーザの指であるものとして説明する。もちろん、本実施形態の技術を適用可能な操作体の種類はこれに限定されない。
以下、本実施形態に係る情報処理装置100の構成について説明する。なお、情報処理装置100の機能は、例えば、PC(Personal Computer)、携帯電話、携帯情報端末、カーナビゲーションシステム、テレビジョン受像機、ディスプレイデバイス、携帯型オーディオデバイス、携帯型ゲーム機等を用いて実現可能である。但し、以下では携帯情報端末を想定して説明を行うことにする。
まず、図1を参照しながら、本実施形態に係る情報処理装置100の外観、及び本実施形態に係る技術の概要について説明する。図1は、本実施形態に係る情報処理装置100の外観を示す説明図である。
次に、図2を参照しながら、本実施形態に係る情報処理装置100の機能構成について説明する。図2は、本実施形態に係る情報処理装置100の機能構成例を示す説明図である。なお、図2に例示した情報処理装置100が有する機能は、図12に例示したハードウェア構成により実現することができる。
まず、通常のタップ操作について考える。通常のタップ操作が行われると、図3Aに示すように、タッチパネル102に指先が触れた時点から押圧強度が増加する。また、タッチパネル102から指が離れるにつれて押圧強度が減少していき、指先が完全に離れた時点で押圧強度が零になる。通常のタップ操作の場合、タッチパネル102から離れる指の動きが比較的早い。そのため、通常のタップ操作の場合、指が離れる際に観測される押圧強度の減少速度は比較的大きいものとなる。
次に、ゆっくりと離す動作について考える。指をゆっくりと離す動作が行われると、タッチパネル102から指が完全に離れるまでの時間が長くなる。そのため、指をゆっくりと離す動作の場合、押圧強度の減少速度は比較的小さいものとなる。押圧強度の減少速度は、図3A、図3Bに示したグラフの減少部分における傾きθで表現することができる。例えば、図3Aにおける減少部分の傾きθAは、図3Bにおける減少部分の傾きθBよりも大きいものとなる(θA>θB)。
次に、複数回の押し込み動作について考える。例えば、2回の押し込み動作が行われると、図3Cに示すような押圧強度の変化パターンが得られる。複数回の押し込み動作の場合、押し込みを弱める区間(以下、緩和区間)が存在する。緩和区間では押圧強度が一旦減少するが、完全に指がタッチパネル102から離れるわけではない。そのため、緩和区間で押圧強度が零になることはない。そして、緩和区間では一旦減少した押圧強度が再び増加する。複数回の押し込み動作の場合、このような緩和区間が観測される。また、緩和区間の数を検出することにより、押し込み回数をカウントすることができる。
次に、図3A、図3B、図3Cを参照しながら、本実施形態に係る入力パターンの判定方法について、より詳細に説明する。図3A、図3B、図3Cは、本実施形態に係る入力パターンの判定方法を示す説明図である。なお、ここで言う入力パターンとは、押圧強度の時間変化を示すグラフの形状を意味する。
次に、図4A、図4B、図5を参照しながら、文字列操作への応用について説明する。
まず、図4Aを参照する。図4Aには、通常のタップ操作により文字「g」を入力する場面が示されている。文字「g」を入力する場合、ユーザは、ソフトウェアキーボードKEYの文字キー「G」をタップする。通常のタップ操作において、文字キー「G」に接触した指は、すぐにタッチパネル102から離される。指がタッチパネル102から離されると、入力操作が確定し、文字「g」が確定した形で表示画面に表示される。
次に、図4Bを参照する。図4Bには、ゆっくり離す動作により文字「g」の入力操作をキャンセルする場面が示されている。文字「g」を入力する場合、ユーザは、ソフトウェアキーボードKEYの文字キー「G」をタップする。通常のタップ操作において、文字キー「G」に接触した指は、すぐにタッチパネル102から離される。そのため、誤って異なる文字キーをタッチしていたことに気づいても、指がタッチパネル102から離されると、入力操作が確定し、文字「g」が確定した形で表示画面に表示されてしまう。
次に、図5を参照しながら、図4A、図4Bの文字列操作を実現するために情報処理装置100により実行される処理フローについて説明する。図5は、情報処理装置100の動作フローの一例を示す説明図である。
次に、図6A、図6B、図6C、図7を参照しながら、Webアプリケーションへの応用について説明する。
まず、図6Aを参照する。図6Aには、通常のタップ操作によりリンク先のWebサイトへ移動する場面が示されている。リンク先のWebサイトへ移動する場合、ユーザは、Webページのリンクオブジェクトをタップする。通常のタップ操作において、リンクオブジェクトに接触した指は、すぐにタッチパネル102から離される。指がタッチパネル102から離されると、リンク先のWebページが表示される。
次に、図6Bを参照する。図6Bには、ゆっくり離す動作によりリンク先のWebサイトへの移動操作をキャンセルする場面が示されている。リンク先のWebサイトへ移動する場合、ユーザは、Webページのリンクオブジェクトをタップする。通常のタップ操作において、リンクオブジェクトに接触した指は、すぐにタッチパネル102から離される。そのため、誤って異なるリンクオブジェクトをタッチしていたことに気づいても、指がタッチパネル102から離された時点でリンク先のWebページが表示されてしまう。
次に、図6Cを参照する。図6Cには、複数回の押し込み動作によりリンク先のWebページを別ウィンドウで表示する場面が示されている。
次に、図7を参照しながら、図6A、図6B、図6Cに例示されたリンク先への移動操作を実現するための情報処理装置100の動作フローについて説明する。
次に、図8を参照しながら、地図アプリケーションへの応用について説明する。図8には、画像を拡大又は縮小して表示することが可能な地図アプリケーションへの応用例が示されている。なお、ここでは地図アプリケーションを例に挙げるが、画像を拡大又は縮小して表示することが可能な画像アプリケーションに対しても同様に、本実施形態に係る技術を適用することが可能である。
次に、図9A、図9Bを参照しながら、本実施形態の一変形例として、指の移動を考慮した入力パターンの判定方法について説明する。先に述べた通り、本実施形態に係る情報処理装置100は、タッチ位置検知部134によりリアルタイムにタッチ位置を検知することができる。そのため、タッチ位置の時間変化を監視することにより、指の移動及び移動軌跡を検知することができる。そこで、指の移動状態と指の動作とを組み合わせ、その組み合わせの違いに異なるコマンドを割り当てる構成について考えてみる。
図9Aは、指が所定距離だけ移動した後、タッチパネル102からゆっくりと離された場合に得られるグラフである。図9Aの上段は、時間と共に変化する指の移動状態を示すグラフである。但し、Hは移動状態を示し、Lは静止状態(但し、微動状態を含む。)を示す。また、図9Aの下段は、時間と共に変化する押圧強度のグラフである。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態と上記の第1実施形態との主な違いはタッチパネルの構成にある。上記の第1実施形態においては、押圧強度を検知する手段として押圧力の強さを検知する押圧力検知部136が設けられていた。しかし、押圧強度は、実際に圧力を測定せずとも検知することができる。
まず、図10を参照しながら、本実施形態に係る情報処理装置200の機能構成について説明する。図10は、本実施形態に係る情報処理装置200の機能構成例を示す説明図である。なお、図10に例示した情報処理装置200が有する機能は、図12に示すハードウェア構成により実現することができる。また、上記の第1実施形態に係る情報処理装置100と実質的に同じ機能を有する構成要素については同一の符号を付することにより、詳細な説明を省略した。
上記の情報処理装置100、200が有する各構成要素の機能は、例えば、図10に示す情報処理装置のハードウェア構成を用いて実現することが可能である。つまり、当該各構成要素の機能は、コンピュータプログラムを用いて図10に示すハードウェアを制御することにより実現される。なお、このハードウェアの形態は任意であり、例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話、PHS、PDA等の携帯情報端末、ゲーム機、又は種々の情報家電がこれに含まれる。但し、上記のPHSは、Personal Handy−phone Systemの略である。また、上記のPDAは、Personal Digital Assistantの略である。
最後に、本発明の第1及び第2実施形態に係る技術内容について簡単に纏める。ここで述べる技術内容は、例えば、PC、携帯電話、携帯ゲーム機、携帯情報端末、情報家電、カーナビゲーションシステム等、種々の情報処理装置に対して適用することができる。
上記の押圧力検知部136、陰影画像面積計測部232は、押圧強度検知部の一例である。上記の入力パターン解析部104は、変化速度検知部の一例である。上記の入力パターン解析部104、コマンド実行部106は、機能提供部の一例である。上記の入力パターン解析部104は、増減カウンタの一例である。上記のタッチ位置検知部134は、位置検知部の一例である。上記の入力パターン解析部104は、移動検知部の一例である。上記の押圧力検知部136は、押圧力センサの一例である。
102 タッチパネル
104 入力パターン解析部
106 コマンド実行部
108 記憶部
110 表示制御部
112 通信部
132 表示部
134 タッチ位置検知部
136 押圧力検知部
200 情報処理装置
202 タッチパネル
232 陰影画像面積計測部
APP 実行画面
KEY ソフトウェアキーボード
Claims (14)
- 画面上を押圧する操作体の押圧強度を検知する押圧強度検知部と、
前記押圧強度検知部により検知された押圧強度の情報に基づいて当該押圧強度の変化速度を検知する変化速度検知部と、
前記変化速度検知部により検知された押圧強度の減少方向の変化速度の大きさに基づいて所定の機能を提供し、または前記所定の機能を提供せずに前記操作体による操作をキャンセルする機能提供部と、
を備える、情報処理装置。 - 前記変化速度検知部により検知された押圧強度の減少方向の変化速度の大きさによりパターンを解析する入力パターン解析部をさらに備え、
前記機能提供部は、前記入力パターン解析部により押圧強度の減少方向の変化速度が大きいパターンと解析された場合に所定の機能を提供し、当該押圧強度の減少方向の変化速度が小さいパターンと解析された場合に前記所定の機能を提供せずに前記操作体による操作をキャンセルする、請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記押圧強度検知部により検知される押圧強度が零にならずに増減を繰り返した場合、当該増減の繰り返し回数をカウントする増減カウンタをさらに備え、
前記機能提供部は、前記増減カウンタによりカウントされた前記増減の繰り返し回数に応じて異なる前記所定の機能を提供する、請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記操作体により文字の入力操作が行われた際、
前記機能提供部は、
前記変化速度検知部により検知された押圧強度の減少方向の変化速度の大きさに基づいて、前記操作体により入力された文字を確定させ、または前記文字の入力操作をキャンセルする、請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記変化速度検知部により検知された押圧強度の減少方向の変化速度の大きさによりパターンを解析する入力パターン解析部をさらに備え、
前記操作体により前記画面内に表示された第1のウィンドウの表示内容に対する更新操作が行われた際、
前記機能提供部は、
前記入力パターン解析部により押圧強度の減少方向の変化速度が大きいパターンと解析された場合で、かつ、前記増減カウンタによりカウントされた前記増減の繰り返し回数が第1の所定数の場合、前記第1のウィンドウの表示内容を更新し、
前記入力パターン解析部により押圧強度の減少方向の変化速度が大きいパターンと解析された場合で、かつ、前記増減カウンタによりカウントされた前記増減の繰り返し回数が第2の所定数の場合、前記第1のウィンドウとは異なる第2のウィンドウに更新後の表示内容を表示し、
前記入力パターン解析部により押圧強度の減少方向の変化速度が小さいパターンと解析された場合、前記第1のウィンドウの表示内容に対する更新操作をキャンセルする、請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記機能提供部は、
前記変化速度検知部により検知された押圧強度の減少方向の変化速度の大きさに基づいて、拡大対象の画像を前記増減カウンタによりカウントされた前記増減の繰り返し回数に応じて異なる拡大率で拡大表示し、または、
前記拡大対象の画像に対する拡大操作をキャンセルする、請求項3に記載の情報処理装置。 - 画面上を押圧する操作体の位置を検知する位置検知部と、
前記位置検知部により検知された位置の情報に基づいて前記操作体の移動を検知する移動検知部と、
をさらに備え、
前記操作体の移動により文字列の選択が行われた際、
前記機能提供部は、前記移動検知部により前記操作体の静止状態又は細動状態が検知された後、前記変化速度検知部により検知された押圧強度の減少方向の変化速度の大きさに基づいて、前記操作体の移動中に選択された文字列に関する処理を実施し、または、
前記操作体の移動中に選択された文字列に関する処理操作をキャンセルする、請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記画面の内部から光を射出する光源と、
前記光源から光が射出された際に前記画面上を押圧する操作体により反射された光の強度を検知することが可能な光センサと、
をさらに備え、
前記押圧強度検知部は、前記光センサにより検知された光の強度に基づき、前記光源から射出された光を強く反射した前記操作体の面積を検出し、当該面積の大きさに基づいて前記押圧強度を検知する、請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記画面上に、押圧力を検知することが可能な押圧力センサをさらに備え、
前記押圧強度検知部は、前記押圧力センサにより検知された押圧力の大きさに基づいて前記操作体による押圧強度を検知する、請求項1に記載の情報処理装置。 - 画面上を押圧する操作体の押圧強度を検知する押圧強度検知部と、
前記押圧強度検知部により検知された押圧強度の情報に基づいて当該押圧強度の変化速度を検知する変化速度検知部と、
前記変化速度検知部により検知された押圧強度の減少方向の変化速度の大きさに基づいて第1の機能を提供し、または前記第1の機能とは異なる第2の機能を提供する機能提供部と、
を備える、情報処理装置。 - 画面上を押圧する操作体の押圧強度を検知する押圧強度検知ステップと、
前記押圧強度検知ステップで検知された押圧強度の情報に基づいて当該押圧強度の変化速度を検知する変化速度検知ステップと、
前記変化速度検知ステップで検知された押圧強度の減少方向の変化速度の大きさに基づいて所定の機能を提供し、または前記所定の機能を提供せずに前記操作体による操作をキャンセルする機能提供ステップと、
を含む、情報処理方法。 - 画面上を押圧する操作体の押圧強度を検知する押圧強度検知ステップと、
前記押圧強度検知ステップで検知された押圧強度の情報に基づいて当該押圧強度の変化速度を検知する変化速度検知ステップと、
前記変化速度検知ステップで検知された押圧強度の減少方向の変化速度の大きさに基づいて第1の機能を提供し、または前記第1の機能とは異なる第2の機能を提供する機能提供ステップと、
を含む、情報処理方法。 - 画面上を押圧する操作体の押圧強度を検知する押圧強度検知機能と、
前記押圧強度検知機能により検知された押圧強度の情報に基づいて当該押圧強度の変化速度を検知する変化速度検知機能と、
前記変化速度検知機能により検知された押圧強度の減少方向の変化速度の大きさに基づいて所定の機能を提供し、または前記所定の機能を提供せずに前記操作体による操作をキャンセルする機能提供機能と、
をコンピュータに実現させるためのプログラム。 - 画面上を押圧する操作体の押圧強度を検知する押圧強度検知機能と、
前記押圧強度検知機能により検知された押圧強度の情報に基づいて当該押圧強度の変化速度を検知する変化速度検知機能と、
前記変化速度検知機能により検知された押圧強度の減少方向の変化速度の大きさに基づいて第1の機能を提供し、または前記第1の機能とは異なる第2の機能を提供する機能提供機能と、
をコンピュータに実現させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009198472A JP5304544B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
US12/860,523 US9030436B2 (en) | 2009-08-28 | 2010-08-20 | Information processing apparatus, information processing method, and program for providing specific function based on rate of change of touch pressure intensity |
CN2010102632597A CN102004576B (zh) | 2009-08-28 | 2010-08-20 | 信息处理装置和信息处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009198472A JP5304544B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011048762A JP2011048762A (ja) | 2011-03-10 |
JP5304544B2 true JP5304544B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=43624134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009198472A Expired - Fee Related JP5304544B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9030436B2 (ja) |
JP (1) | JP5304544B2 (ja) |
CN (1) | CN102004576B (ja) |
Families Citing this family (104)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5310389B2 (ja) * | 2009-08-27 | 2013-10-09 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
US9414125B2 (en) * | 2010-08-27 | 2016-08-09 | Intel Corporation | Remote control device |
JP5732783B2 (ja) * | 2010-09-02 | 2015-06-10 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の入力制御方法及びプログラム |
KR101977613B1 (ko) | 2011-01-05 | 2019-05-14 | 삼성전자주식회사 | 입력 장치의 입력 오류를 정정하기 위한 방법 및 장치 |
US8896600B2 (en) | 2011-03-24 | 2014-11-25 | Qualcomm Incorporated | Icon shading based upon light intensity and location |
US9189109B2 (en) | 2012-07-18 | 2015-11-17 | Sentons Inc. | Detection of type of object used to provide a touch contact input |
US10198097B2 (en) * | 2011-04-26 | 2019-02-05 | Sentons Inc. | Detecting touch input force |
US9639213B2 (en) | 2011-04-26 | 2017-05-02 | Sentons Inc. | Using multiple signals to detect touch input |
US11327599B2 (en) | 2011-04-26 | 2022-05-10 | Sentons Inc. | Identifying a contact type |
US9477350B2 (en) | 2011-04-26 | 2016-10-25 | Sentons Inc. | Method and apparatus for active ultrasonic touch devices |
US8508494B2 (en) * | 2011-06-01 | 2013-08-13 | Motorola Mobility Llc | Using pressure differences with a touch-sensitive display screen |
US9417754B2 (en) | 2011-08-05 | 2016-08-16 | P4tents1, LLC | User interface system, method, and computer program product |
JP2013123209A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-06-20 | Funai Electric Co Ltd | 電子機器、及び表示装置 |
US10235004B1 (en) | 2011-11-18 | 2019-03-19 | Sentons Inc. | Touch input detector with an integrated antenna |
KR101852549B1 (ko) | 2011-11-18 | 2018-04-27 | 센톤스 아이엔씨. | 국소형 햅틱 피드백 |
KR101648143B1 (ko) | 2011-11-18 | 2016-08-16 | 센톤스 아이엔씨. | 터치 입력 힘 검출 |
JP2013161131A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-19 | Cheng Uei Precision Industry Co Ltd | タッチディスプレー装置及びそのタッチ位置測定方法 |
CN104487928B (zh) | 2012-05-09 | 2018-07-06 | 苹果公司 | 用于响应于手势而在显示状态之间进行过渡的设备、方法和图形用户界面 |
WO2013169853A1 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Industries Llc Yknots | Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface |
WO2013169842A2 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects |
KR101806350B1 (ko) | 2012-05-09 | 2017-12-07 | 애플 인크. | 사용자 인터페이스 객체를 선택하는 디바이스, 방법, 및 그래픽 사용자 인터페이스 |
WO2013169851A2 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for facilitating user interaction with controls in a user interface |
WO2013169843A1 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects |
WO2013169875A2 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for displaying content associated with a corresponding affordance |
CN105260049B (zh) | 2012-05-09 | 2018-10-23 | 苹果公司 | 用于响应于用户接触来显示附加信息的设备、方法和图形用户界面 |
WO2013169849A2 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Industries Llc Yknots | Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application |
AU2013259642A1 (en) | 2012-05-09 | 2014-12-04 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object |
WO2013169845A1 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions |
CN104471521B (zh) | 2012-05-09 | 2018-10-23 | 苹果公司 | 用于针对改变用户界面对象的激活状态来提供反馈的设备、方法和图形用户界面 |
WO2013169865A2 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input |
WO2013169262A1 (en) * | 2012-05-11 | 2013-11-14 | Empire Technology Development Llc | Input error remediation |
CN102722283A (zh) * | 2012-06-06 | 2012-10-10 | 北京中自科技产业孵化器有限公司 | 一种触摸屏的解锁方法及装置 |
US9684382B2 (en) | 2012-06-13 | 2017-06-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device configuration having capacitive and pressure sensors |
US9459160B2 (en) | 2012-06-13 | 2016-10-04 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device sensor configuration |
KR20130142301A (ko) * | 2012-06-19 | 2013-12-30 | 삼성전자주식회사 | 단말기의 메뉴환경 설정 장치 및 방법 |
US9487388B2 (en) | 2012-06-21 | 2016-11-08 | Nextinput, Inc. | Ruggedized MEMS force die |
JP5966665B2 (ja) * | 2012-06-26 | 2016-08-10 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法および記録媒体 |
WO2014008377A1 (en) | 2012-07-05 | 2014-01-09 | Ian Campbell | Microelectromechanical load sensor and methods of manufacturing the same |
US9348468B2 (en) | 2013-06-07 | 2016-05-24 | Sentons Inc. | Detecting multi-touch inputs |
US8907914B2 (en) * | 2012-08-31 | 2014-12-09 | General Electric Company | Methods and apparatus for documenting a procedure |
CN104903834B (zh) | 2012-12-29 | 2019-07-05 | 苹果公司 | 用于在触摸输入到显示输出关系之间过渡的设备、方法和图形用户界面 |
JP6093877B2 (ja) | 2012-12-29 | 2017-03-08 | アップル インコーポレイテッド | 複数接触ジェスチャのために触知出力の生成を見合わせるためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース |
EP3564806B1 (en) | 2012-12-29 | 2024-02-21 | Apple Inc. | Device, method and graphical user interface for determining whether to scroll or select contents |
EP2939095B1 (en) | 2012-12-29 | 2018-10-03 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics |
WO2014105279A1 (en) | 2012-12-29 | 2014-07-03 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces |
EP3467634B1 (en) | 2012-12-29 | 2020-09-23 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for navigating user interface hierarchies |
US10578499B2 (en) | 2013-02-17 | 2020-03-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Piezo-actuated virtual buttons for touch surfaces |
WO2014129378A1 (ja) * | 2013-02-20 | 2014-08-28 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 文字列入力システム |
CN104423782B (zh) * | 2013-09-02 | 2017-12-29 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
US9459715B1 (en) | 2013-09-20 | 2016-10-04 | Sentons Inc. | Using spectral control in detecting touch input |
CN104714741A (zh) * | 2013-12-11 | 2015-06-17 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 触控操作的方法及装置 |
US9448631B2 (en) | 2013-12-31 | 2016-09-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device haptics and pressure sensing |
US9902611B2 (en) | 2014-01-13 | 2018-02-27 | Nextinput, Inc. | Miniaturized and ruggedized wafer level MEMs force sensors |
JP2015176471A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | パイオニア株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法、および、表示制御装置用プログラム |
US9990107B2 (en) | 2015-03-08 | 2018-06-05 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus |
US10095396B2 (en) | 2015-03-08 | 2018-10-09 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object |
US9645732B2 (en) | 2015-03-08 | 2017-05-09 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus |
US9542037B2 (en) | 2015-03-08 | 2017-01-10 | Apple Inc. | Device, method, and user interface for processing intensity of touch contacts |
US9632664B2 (en) | 2015-03-08 | 2017-04-25 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback |
US10048757B2 (en) | 2015-03-08 | 2018-08-14 | Apple Inc. | Devices and methods for controlling media presentation |
US9785305B2 (en) | 2015-03-19 | 2017-10-10 | Apple Inc. | Touch input cursor manipulation |
US9639184B2 (en) | 2015-03-19 | 2017-05-02 | Apple Inc. | Touch input cursor manipulation |
JP6120898B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2017-04-26 | 京セラ株式会社 | 電子機器および電子機器の制御方法 |
US20170045981A1 (en) | 2015-08-10 | 2017-02-16 | Apple Inc. | Devices and Methods for Processing Touch Inputs Based on Their Intensities |
US10067653B2 (en) | 2015-04-01 | 2018-09-04 | Apple Inc. | Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities |
US10416799B2 (en) * | 2015-06-03 | 2019-09-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Force sensing and inadvertent input control of an input device |
US10222889B2 (en) | 2015-06-03 | 2019-03-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Force inputs and cursor control |
US10200598B2 (en) | 2015-06-07 | 2019-02-05 | Apple Inc. | Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images |
US9830048B2 (en) | 2015-06-07 | 2017-11-28 | Apple Inc. | Devices and methods for processing touch inputs with instructions in a web page |
US9891811B2 (en) | 2015-06-07 | 2018-02-13 | Apple Inc. | Devices and methods for navigating between user interfaces |
US9674426B2 (en) | 2015-06-07 | 2017-06-06 | Apple Inc. | Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images |
US10346030B2 (en) | 2015-06-07 | 2019-07-09 | Apple Inc. | Devices and methods for navigating between user interfaces |
US9860451B2 (en) | 2015-06-07 | 2018-01-02 | Apple Inc. | Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images |
CN107848788B (zh) | 2015-06-10 | 2023-11-24 | 触控解决方案股份有限公司 | 具有容差沟槽的加固的晶圆级mems力传感器 |
CN105094461B (zh) * | 2015-07-10 | 2018-07-27 | 深圳市汇顶科技股份有限公司 | 触摸压力检测装置和方法 |
US9880735B2 (en) | 2015-08-10 | 2018-01-30 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback |
US10416800B2 (en) | 2015-08-10 | 2019-09-17 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for adjusting user interface objects |
US10235035B2 (en) | 2015-08-10 | 2019-03-19 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation |
US20170046058A1 (en) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | Apple Inc. | Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Adjusting User Interface Objects |
US10248308B2 (en) | 2015-08-10 | 2019-04-02 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures |
US10048811B2 (en) | 2015-09-18 | 2018-08-14 | Sentons Inc. | Detecting touch input provided by signal transmitting stylus |
KR102426695B1 (ko) * | 2015-10-20 | 2022-07-29 | 삼성전자주식회사 | 화면 출력 방법 및 이를 지원하는 전자 장치 |
CN105353933A (zh) * | 2015-12-02 | 2016-02-24 | 北京海杭通讯科技有限公司 | 电容式触摸屏控制方法 |
US10061385B2 (en) | 2016-01-22 | 2018-08-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Haptic feedback for a touch input device |
CN105739774A (zh) * | 2016-01-29 | 2016-07-06 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种终端 |
DK201670728A1 (en) | 2016-09-06 | 2018-03-19 | Apple Inc | Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Providing Feedback During Interaction with an Intensity-Sensitive Button |
DK179223B9 (en) * | 2016-09-06 | 2018-04-23 | Apple Inc | Devices, methods and graphical user interfaces for providing feedback during interaction with an intensity sensitive button |
US10908741B2 (en) | 2016-11-10 | 2021-02-02 | Sentons Inc. | Touch input detection along device sidewall |
US10296144B2 (en) | 2016-12-12 | 2019-05-21 | Sentons Inc. | Touch input detection with shared receivers |
US10126877B1 (en) | 2017-02-01 | 2018-11-13 | Sentons Inc. | Update of reference data for touch input detection |
WO2018148510A1 (en) | 2017-02-09 | 2018-08-16 | Nextinput, Inc. | Integrated piezoresistive and piezoelectric fusion force sensor |
EP3580539A4 (en) | 2017-02-09 | 2020-11-25 | Nextinput, Inc. | INTEGRATED DIGITAL FORCE SENSORS AND ASSOCIATED MANUFACTURING PROCESSES |
US10585522B2 (en) | 2017-02-27 | 2020-03-10 | Sentons Inc. | Detection of non-touch inputs using a signature |
EP3655740A4 (en) | 2017-07-19 | 2021-07-14 | Nextinput, Inc. | STRESS TRANSFER STACKING IN MEMS FORCE SENSOR |
US11423686B2 (en) | 2017-07-25 | 2022-08-23 | Qorvo Us, Inc. | Integrated fingerprint and force sensor |
US11243126B2 (en) | 2017-07-27 | 2022-02-08 | Nextinput, Inc. | Wafer bonded piezoresistive and piezoelectric force sensor and related methods of manufacture |
US11580829B2 (en) | 2017-08-14 | 2023-02-14 | Sentons Inc. | Dynamic feedback for haptics |
US11009411B2 (en) | 2017-08-14 | 2021-05-18 | Sentons Inc. | Increasing sensitivity of a sensor using an encoded signal |
WO2019079420A1 (en) | 2017-10-17 | 2019-04-25 | Nextinput, Inc. | SHIFT TEMPERATURE COEFFICIENT COMPENSATION FOR FORCE SENSOR AND STRAIN GAUGE |
US11385108B2 (en) | 2017-11-02 | 2022-07-12 | Nextinput, Inc. | Sealed force sensor with etch stop layer |
WO2019099821A1 (en) | 2017-11-16 | 2019-05-23 | Nextinput, Inc. | Force attenuator for force sensor |
US11061556B2 (en) * | 2018-01-12 | 2021-07-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Computer device having variable display output based on user input with variable time and/or pressure patterns |
CN108287611B (zh) * | 2018-04-24 | 2022-07-22 | 深圳市德威普斯科技有限公司 | 屏幕触控响应方法、终端和计算机存储介质 |
US10962427B2 (en) | 2019-01-10 | 2021-03-30 | Nextinput, Inc. | Slotted MEMS force sensor |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5880411A (en) * | 1992-06-08 | 1999-03-09 | Synaptics, Incorporated | Object position detector with edge motion feature and gesture recognition |
US5912659A (en) * | 1997-09-03 | 1999-06-15 | International Business Machines Corporation | Graphics display pointer with integrated selection |
US7663607B2 (en) * | 2004-05-06 | 2010-02-16 | Apple Inc. | Multipoint touchscreen |
US7859519B2 (en) * | 2000-05-01 | 2010-12-28 | Tulbert David J | Human-machine interface |
US20030038824A1 (en) * | 2001-08-24 | 2003-02-27 | Ryder Brian D. | Addition of mouse scrolling and hot-key functionality to biometric security fingerprint readers in notebook computers |
US7746325B2 (en) * | 2002-05-06 | 2010-06-29 | 3M Innovative Properties Company | Method for improving positioned accuracy for a determined touch input |
US7055749B2 (en) * | 2002-06-03 | 2006-06-06 | Symbol Technologies, Inc. | Re-configurable trigger assembly |
FI20031758L (fi) * | 2003-12-02 | 2005-06-03 | Nokia Corp | Merkkijonojen muokkaaminen kosketusnäytöllä |
JP4046078B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2008-02-13 | ソニー株式会社 | 入力装置及び入力方法、並びに電子機器 |
KR20070036077A (ko) * | 2004-06-29 | 2007-04-02 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 그래픽 사용자 인터페이스의 다중층 디스플레이 |
JP2006039745A (ja) | 2004-07-23 | 2006-02-09 | Denso Corp | タッチパネル式入力装置 |
JP2008508631A (ja) * | 2004-08-02 | 2008-03-21 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 浮動小数点値を設定するタッチスクリーンスライダ |
JP2006085687A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-30 | Toshiba Corp | 入力装置、コンピュータ装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
US7683889B2 (en) * | 2004-12-21 | 2010-03-23 | Microsoft Corporation | Pressure based selection |
US7629966B2 (en) * | 2004-12-21 | 2009-12-08 | Microsoft Corporation | Hard tap |
US7619616B2 (en) * | 2004-12-21 | 2009-11-17 | Microsoft Corporation | Pressure sensitive controls |
NL1028523C2 (nl) * | 2005-03-11 | 2006-09-12 | Marcel Petrus Simons | Computermuis met pootjes voor een centrerende, gelijkmatige weerstand met de ondergrond. |
US8081165B2 (en) * | 2005-08-30 | 2011-12-20 | Jesterrad, Inc. | Multi-functional navigational device and method |
EP1936476A1 (en) * | 2005-10-07 | 2008-06-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Input device and portable terminal having same |
WO2008131544A1 (en) * | 2007-04-26 | 2008-11-06 | University Of Manitoba | Pressure augmented mouse |
US20090066660A1 (en) * | 2007-09-06 | 2009-03-12 | Ure Michael J | Interface with and communication between mobile electronic devices |
US7772960B2 (en) * | 2007-11-27 | 2010-08-10 | Interlink Electronics, Inc. | Pre-loaded force sensing resistor and method |
JP4605214B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2011-01-05 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US20090225043A1 (en) * | 2008-03-05 | 2009-09-10 | Plantronics, Inc. | Touch Feedback With Hover |
US8421483B2 (en) * | 2008-06-13 | 2013-04-16 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Touch and force sensing for input devices |
WO2010022386A2 (en) * | 2008-08-22 | 2010-02-25 | Google Inc. | Navigation in a three dimensional environment on a mobile device |
JP2011048669A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Kyocera Corp | 入力装置 |
US8907894B2 (en) * | 2009-10-20 | 2014-12-09 | Northridge Associates Llc | Touchless pointing device |
US9262002B2 (en) * | 2010-11-03 | 2016-02-16 | Qualcomm Incorporated | Force sensing touch screen |
-
2009
- 2009-08-28 JP JP2009198472A patent/JP5304544B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-08-20 CN CN2010102632597A patent/CN102004576B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-08-20 US US12/860,523 patent/US9030436B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110050630A1 (en) | 2011-03-03 |
JP2011048762A (ja) | 2011-03-10 |
CN102004576B (zh) | 2013-06-12 |
CN102004576A (zh) | 2011-04-06 |
US9030436B2 (en) | 2015-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5304544B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP5310389B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
US20150347358A1 (en) | Concurrent display of webpage icon categories in content browser | |
TWI463355B (zh) | 多點觸控介面之訊號處理裝置、訊號處理方法及使用者介面圖像選取方法 | |
US20120169634A1 (en) | Method and apparatus for providing mouse right click function in touch screen terminal | |
US9081497B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2010250510A (ja) | 表示制御装置、表示制御方法およびコンピュータプログラム | |
CN102193662B (zh) | 输入装置 | |
JP2012037979A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム | |
JP5963291B2 (ja) | タッチセンシティブ・スクリーンからシンボルを入力する方法および装置 | |
WO2012086133A1 (ja) | タッチパネル装置 | |
KR101447886B1 (ko) | 터치 스크린 디스플레이를 통해 컨텐츠를 선택하는 방법 및 장치 | |
JP2015141526A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
CA2932267C (en) | Binding of an apparatus to a computing device | |
WO2018159414A1 (ja) | 端末装置及び操作制御プログラム | |
JP6484859B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
TWI633463B (zh) | 文字輸入法 | |
KR20090103069A (ko) | 터치 입력 방법, 장치 및 그 방법을 실행하는 프로그램이기록된 기록매체 | |
KR20150026693A (ko) | 단말제어방법 및 단말제어시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130610 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5304544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |