JP5298797B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5298797B2 JP5298797B2 JP2008294960A JP2008294960A JP5298797B2 JP 5298797 B2 JP5298797 B2 JP 5298797B2 JP 2008294960 A JP2008294960 A JP 2008294960A JP 2008294960 A JP2008294960 A JP 2008294960A JP 5298797 B2 JP5298797 B2 JP 5298797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- layer
- tan
- rubber
- pneumatic tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 63
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 51
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 29
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
試験タイヤをドラム試験機に装着し、荷重を最大負荷能力の0.85倍とし、空気圧を250kPaとし、キャンバー角度を−2.5°とし、速度を200km/hから10分毎に10km/hずつステップアップし、タイヤが破壊するまでの走行距離を計測した。評価結果は、比較例1を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど高速耐久性が優れていることを意味する。
試験タイヤをリムサイズ18×8Jのホイールに嵌合して排気量4000ccクラスの車両(キャンバー角度:−2.5°)に装着し、空気圧250kPaの条件で、テストドライバーによる走行試験を実施し、高速レーンチェンジについて官能評価を行った。評価結果は、比較例1を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど高速レーンチェンジ性能が優れていることを意味する。
試験タイヤをリムサイズ18×8Jのホイールに嵌合して排気量4000ccクラスの車両(キャンバー角度:−2.5°)に装着し、空気圧250kPaの条件で、テストドライバーによる200kmの連続走行を実施し、走行初期の操縦安定性と走行終期の操縦安定性との間の変化について官能評価を行った。評価結果は、合格レベルを100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど性能変化が少ないことを意味する。
1A,1B キャップトレッドゴム層
1C,1D ウイングチップゴム層
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス層
4a 本体部
4b 巻き上げ部
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 サイド補強層
8 ベルト層
9 ベルトカバー層
60 主溝
Claims (10)
- 車両装着時におけるタイヤ表裏の装着方向が指定された空気入りタイヤであって、一対のビード部間にタイヤ周方向に対するコード角度が75°〜90°の範囲にある1プライ構造のカーカス層を装架し、トレッド部におけるカーカス層の外周側にベルト層を配置し、前記カーカス層を各ビード部に配置されたビードコアの廻りにタイヤ内側から外側へ巻き上げ、前記ビードコア上に配置されたビードフィラーを前記カーカス層の本体部と巻き上げ部とで挟み込むと共に、前記カーカス層の巻き上げ部を前記ベルト層の端部と重なるように該ベルト層の下方域まで延在させた空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部の両ショルダー領域にそれぞれキャップトレッドゴム層に隣接するようにウイングチップゴム層を配置し、各ウイングチップゴム層はタイヤ子午線断面での断面積が20mm 2 〜50mm 2 であってサイドウォール部に配置されるサイドゴム層とは区別されるものであり、車両装着時における車両外側のウイングチップゴム層を構成するゴム組成物の60℃でのtanδを車両装着時における車両内側のウイングチップゴム層を構成するゴム組成物の60℃でのtanδよりも高くし、かつ前記車両外側のウイングチップゴム層を構成するゴム組成物の60℃でのtanδを0.10〜0.30とし、前記車両内側のウイングチップゴム層を構成するゴム組成物の60℃でのtanδを0.15以下とした空気入りタイヤ。
- 前記車両外側のウイングチップゴム層を構成するゴム組成物の60℃でのtanδと前記車両内側のウイングチップゴム層を構成するゴム組成物の60℃でのtanδとの差を0.05以上とした請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記ビードフィラーのビードヒールからの高さをタイヤ断面高さの30%以下とし、該ビードフィラーを構成するゴム組成物の60℃でのtanδを0.20以下とした請求項1〜2のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記トレッド部にゴム組成物が異なる少なくとも2種類のキャップトレッドゴム層をタイヤ幅方向に隣接するように配置し、車両外側となるキャップトレッドゴム層を構成するゴム組成物の60℃でのtanδを車両内側となるキャップトレッドゴム層を構成するゴム組成物の60℃でのtanδよりも高くした請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記少なくとも2種類のキャップトレッドゴム層を構成するゴム組成物の60℃でのtanδの最高値tanδHと最低値tanδLの比(tanδH/tanδL)を1.05〜1.80の範囲とした請求項4に記載の空気入りタイヤ。
- 前記少なくとも2種類のキャップトレッドゴム層の境界をトレッド部でタイヤ周方向に延びる主溝の下に配置した請求項4又は請求項5に記載の空気入りタイヤ。
- 前記トレッド部にタイヤ周方向に延びる少なくとも1本の主溝を設け、かつトレッドセンターから車両外側の接地領域での溝面積比率GAoが該トレッドセンターから車両内側の接地領域での溝面積比率GAiよりも小さくなる非対称トレッドパターンを形成した請求項1〜6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 全接地領域での溝面積比率GAを20%〜40%の範囲とし、車両外側の接地領域での溝面積比率GAoと車両内側の接地領域での溝面積比率GAiとの差(GAi−GAo)を1%〜15%の範囲とした請求項7に記載の空気入りタイヤ。
- 扁平率が50%以下のタイヤサイズを有する請求項1〜8のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- キャンバー角度が−0.5°〜−4.0°の車両に装着される請求項1〜9のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008294960A JP5298797B2 (ja) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008294960A JP5298797B2 (ja) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010120479A JP2010120479A (ja) | 2010-06-03 |
JP5298797B2 true JP5298797B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=42322206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008294960A Expired - Fee Related JP5298797B2 (ja) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5298797B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5636799B2 (ja) * | 2010-08-03 | 2014-12-10 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5676320B2 (ja) * | 2011-03-14 | 2015-02-25 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5494894B1 (ja) * | 2013-08-12 | 2014-05-21 | 横浜ゴム株式会社 | 乗用車用空気入りタイヤ |
JP6955427B2 (ja) * | 2017-11-17 | 2021-10-27 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6467404A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-14 | Yokohama Rubber Co Ltd | Radial tire |
JPH06127211A (ja) * | 1992-10-13 | 1994-05-10 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤの組合せ体 |
TW482732B (en) * | 1998-12-21 | 2002-04-11 | Pirelli | Dual composition tread band for tire |
JP4487570B2 (ja) * | 2004-01-09 | 2010-06-23 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP4887707B2 (ja) * | 2005-09-22 | 2012-02-29 | 横浜ゴム株式会社 | 車両とタイヤの組合せ体 |
JP4163244B1 (ja) * | 2007-08-08 | 2008-10-08 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2008
- 2008-11-18 JP JP2008294960A patent/JP5298797B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010120479A (ja) | 2010-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5007740B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4163244B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US11794529B2 (en) | Run-flat tire | |
JP5298668B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US10870318B2 (en) | Pneumatic tire | |
WO2015008752A1 (ja) | タイヤ | |
JP2013220718A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5895576B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5251178B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5277892B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5298797B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010221820A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016055722A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5251179B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4915069B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5521730B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4687342B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6294792B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013199154A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7271951B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016055721A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2020108989A (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN113508043B (zh) | 摩托车用轮胎 | |
JP2013173448A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013216184A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5298797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |