JP5297469B2 - 無線通信ネットワークにおける方法および装置 - Google Patents
無線通信ネットワークにおける方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5297469B2 JP5297469B2 JP2010545832A JP2010545832A JP5297469B2 JP 5297469 B2 JP5297469 B2 JP 5297469B2 JP 2010545832 A JP2010545832 A JP 2010545832A JP 2010545832 A JP2010545832 A JP 2010545832A JP 5297469 B2 JP5297469 B2 JP 5297469B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data block
- usf
- terminal
- base station
- modulation technique
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0072—Error control for data other than payload data, e.g. control data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0078—Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
- H04L1/0079—Formats for control data
- H04L1/008—Formats for control data where the control data relates to payload of a different packet
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
このステップはオプションであり、幾つかの実施形態内でのみ実行することができる。
第1のデータブロック301および第2のデータブロック302に亘って送信される第1のUSF310および第2のUSF320を取得する。
第1のデータブロック301に関連付けられた第1の変調技術情報を取得する。
取得した第1の変調技術情報用に、取得した第1および第2のUSF310、320の第1部分並びに第1のデータブロック301を符号化する。
符号化した第1および第2のUSF310、320の第1部分並びに第1の符号化データブロック301を、取得した第1の変調技術情報に従って変調する。
変調した第1および第2のUSF310、320の第1部分並びに変調した第1のデータブロック301を端末120に送信する。
第2のデータブロック302に関連付けられた第2の変調技術情報を取得する。
第2の取得変調技術情報用に、取得した第1および第2のUSF310、320の第2部分並びに第2のデータブロック302を符号化する。
符号化した第1および第2のUSF310、320の第2部分並びに第2の符号化データブロック302を取得した第2の変調技術情報に従って変調する。
変調した第1および第2のUSF310、320の第2部分並びに第2の変調データブロック302を端末120に送信する。
本ステップ501乃至510の機能を実行するコンピュータプログラムと共に基地局110の1つまたは複数の処理ユニット620により、基地局110の方法ステップ501乃至510を実装することができる。従って基地局110の方法ステップ501乃至510の実行命令を含むコンピュータプログラムは情報データ300の端末120への送信方法を実行することができる。
このステップはオプションであり、幾つかの実施形態内でのみ実行することができる。
変調された第1のUSF310および第2のUSF320の第1部分並びに変調された第1のデータブロック301を基地局110から受信する。
受信した第1および第2のUSF310、320の第1部分並びに受信した第1のデータブロック301を第1の変調技術情報に従って復調する。
変調された第1および第2のUSF310、320の第2部分並びに変調された第2のデータブロック302を基地局110から受信する。
受信した第1および第2のUSF310、320の第2部分並びに受信した第2のデータブロック302を第2の変調技術情報に従って復調する。
復調した第2のデータブロック302を復調した第1のデータブロック301へ追加することにより情報データを抽出する。
抽出した情報データ300を復号する。
本ステップ701乃至707の機能を実行するコンピュータプログラムと共に端末120の1つまたは複数の処理ユニット820により、端末120の方法ステップ701乃至707を実装することができる。従って端末120の方法ステップ701乃至707の実行命令を含むコンピュータプログラムは情報データ300を基地局110から受信することができる。
基地局110から端末120に送信する第1のデータブロック302および/または第2のデータブロック302に関連付けられた変調情報を提供する。
基地局110から端末120に送信する第1のデータブロック302および/または第2のデータブロック302に関連付けられた第1および第2のUSF値310、320を提供する。
本ステップ901乃至902の機能を実行するコンピュータプログラムと共に制御ノード140の1つまたは複数の処理ユニット1020により、制御ノード140の方法ステップ901乃至902を実装することができる。従って制御ノード140の方法ステップ901乃至902の実行命令を含むコンピュータプログラムは情報データ300の端末120への送信において基地局110をサポートする方法を実行することができる。
Claims (16)
- 基地局(110)と端末(120)と制御ノード(140)とを含む無線通信ネットワーク(100)において、同一の端末(120)又は異なる端末(120,130)に送信される第1のデータブロック(301)と第2のデータブロック(302)とを含む情報データ(300)を前記端末(120)に送信する前記基地局(110)の方法であって、
前記第1のデータブロック(301)と前記第2のデータブロック(302)とに亘って送信される、第1のアクセス許可パラメータ(アップリンク状態フラグ(USF)値)(310)と第2のアクセス許可パラメータ(USF値)(320)とを取得するステップ(502)と、
前記第1のデータブロック(301)に関連付けられた第1の変調技術情報を取得するステップ(503)と、
取得した前記第1の変調技術情報用に、取得した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分と前記第1のデータブロック(301)とを符号化するステップ(504)と、
取得した前記第1の変調技術情報に従って、符号化した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分と前記第1のデータブロック(301)とを変調するステップ(505)と、
変調した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分と前記第1のデータブロック(301)とを送信するステップ(506)と、
前記第2のデータブロック(302)に関連付けられた第2の変調技術情報を取得するステップ(507)と、
取得した前記第2の変調技術情報用に、取得した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と前記第2のデータブロック(302)とを符号化するステップ(508)と、
取得した前記第2の変調技術情報に従って、符号化した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と前記第2のデータブロック(302)とを変調するステップ(509)と、
変調した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と前記第2のデータブロック(302)とを送信するステップ(510)と
を含むことを特徴とする方法。 - 前記第1のデータブロック(301)は、前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分とともに、送信区間の最初の10msの間に送信され、
前記第2のデータブロック(302)は、前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分とともに、送信区間の最初の10msに後続する10msの間に送信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記第1のデータブロック(301)及び前記第2のデータブロック(302)の少なくとも一方に関連付けられた前記変調技術情報は、標準シンボル速度のガウシアン最小シフトキーイング(GMSK)、8位相シフトキーイング(8PSK)、16直交振幅変調(16QAM)および32直交振幅変調(32QAM)、並びに、高シンボル速度の4位相シフトキーイング(QPSK)、16直交振幅変調(16QAM)および32直交振幅変調(32QAM)の何れかの変調技術情報であることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
- 前記第1のデータブロック(301)及び前記第2のデータブロック(302)の少なくとも一方と、前記第1及び第2のUSF値(310,320)と関連付けられた前記変調技術情報は、前記制御ノード(140)から取得されることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の方法。
- 前記端末(120)が前記第1のデータブロック(301)とは異なる変調技術で変調された前記第2のデータブロック(302)を受信することを示す確認情報を該端末(120)から受信するステップ(501)をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の方法。
- 基地局(110)と端末(120)と制御ノード(140)とを含む無線通信ネットワーク(100)において、同一の端末(120)又は異なる端末(120,130)に送信される第1のデータブロック(301)と第2のデータブロック(302)とを含む情報データ(300)を前記端末(120)に送信する前記基地局(110)の装置(600)であって、
前記第1のデータブロック(301)と前記第2のデータブロック(302)とに亘って送信される、第1のアクセス許可パラメータ(アップリンク状態フラグ(USF)値)(310)と第2のアクセス許可パラメータ(USF値)(320)とを取得する第1の取得ユニット(601)と、
前記第1のデータブロック(301)に関連付けられた第1の変調技術情報を取得し、かつ、前記第2のデータブロック(302)に関連付けられた第2の変調技術情報を取得する第2の取得ユニット(602)と、
取得した前記第1の変調技術情報用に、取得した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分と、前記第1のデータブロック(301)とを符号化し、かつ、取得した前記第2の変調技術情報用に、取得した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と、前記第2のデータブロック(302)とを符号化する符号化ユニット(603)と、
取得した前記第1の変調技術情報に従って、符号化した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分と、前記第1のデータブロック(301)とを変調し、かつ、取得した前記第2の変調技術情報に従って、符号化した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と、前記第2のデータブロック(302)とを変調する変調ユニット(604)と、
変調した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分と、変調した前記第1のデータブロック(301)とを送信し、かつ、変調した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と、変調した前記第2のデータブロック(302)とを送信する送信ユニット(607)と
を備えることを特徴とする装置。 - 基地局(110)と端末(120)と制御ノード(140)とを含む無線通信ネットワーク(100)において、同一の端末(120)又は異なる端末(120,130)に送信される第1のデータブロック(301)と第2のデータブロック(302)とを含む情報データ(300)を前記端末(120)に送信する前記基地局(110)の方法を実行するための命令を含む、コンピュータで読み取り可能なコンピュータプログラムであって、
前記第1のデータブロック(301)と前記第2のデータブロック(302)とに亘って送信される、第1のアクセス許可パラメータ(アップリンク状態フラグ(USF)値)(310)と第2のアクセス許可パラメータ(USF値)(320)とを取得するステップと、
前記第1のデータブロック(301)に関連付けられた第1の変調技術情報を取得するステップと、
取得した前記第1の変調技術情報用に、取得した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分と前記第1のデータブロック(301)とを符号化するステップと、
取得した前記第1の変調技術情報に従って、符号化した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分と前記第1のデータブロック(301)とを変調するステップと、
変調した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分と前記第1のデータブロック(301)とを送信するステップと、
前記第2のデータブロック(302)に関連付けられた第2の変調技術情報を取得するステップ(507)と、
取得した前記第2の変調技術情報用に、取得した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と前記第2のデータブロック(302)とを符号化するステップと、
取得した前記第2の変調技術情報に従って、符号化した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と前記第2のデータブロック(302)とを変調するステップと、
変調した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と前記第2のデータブロック(302)とを送信するステップと
を含み、前記基地局(110)に設けられた処理ユニット(620)で実行されることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 基地局(110)と端末(120)とを含む無線通信ネットワーク(100)において、第1のデータブロック(301)と第2のデータブロック(302)とを含む情報データ(300)を前記基地局(110)から受信する前記端末(120)の方法であって、
変調された第1のアクセス許可パラメータ(アップリンク状態フラグ(USF)値)(310)及び第2のアクセス許可パラメータ(USF値)(320))の第1部分と変調された前記第1のデータブロック(301)とを前記基地局(110)から受信するステップ(702)と、
第1の変調技術情報に従って、受信した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分と受信した前記第1のデータブロック(301)とを復調するステップ(703)と、
変調された前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と変調された前記第2のデータブロック(302)とを前記基地局(110)から受信するステップ(704)と、
第2の変調技術情報に従って、受信した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と受信した前記第2のデータブロック(302)とを復調するステップ(705)と、
復調した前記第1のUSF値(310)の第2部分を復調した前記第1のUSF値(310)の第1部分に追加することによって、符号化された前記第1のUSF値(310)に対応する受信情報を抽出し、かつ、復調した前記第2のUSF値(320)の第2部分を復調した前記第2のUSF値(320)の第1部分に追加することによって、符号化された前記第2のUSF値(320)に対応する受信情報を抽出するステップ(706)と、
前記第1の変調技術情報に従って、前記第1のデータブロック(301)と前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分とを復号化し、かつ、前記第2の変調技術情報に従って、前記第2のデータブロック(302)と前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分とを復号化することによって、抽出した前記情報データ(300)を復号化するステップ(707)と
を含むことを特徴とする方法。 - 前記第1のデータブロック(301)は、前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分とともに、受信区間の最初の10msの間に受信され、
前記第2のデータブロック(302)は、前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分とともに、受信区間の最初の10msに後続する10msの間に受信されることを特徴とする請求項8に記載の方法。 - 前記第1のデータブロック(301)及び前記第2のデータブロック(302)の少なくとも一方に関連付けられた前記変調技術情報は、標準シンボル速度のガウシアン最小シフトキーイング(GMSK)、8位相シフトキーイング(8PSK)、16直交振幅変調(16QAM)および32直交振幅変調(32QAM)、並びに、高シンボル速度の4位相シフトキーイング(QPSK)、16直交振幅変調(16QAM)および32直交振幅変調(32QAM)の何れかの変調技術情報であることを特徴とする請求項8又は9に記載の方法。
- 前記端末(120)が前記第1のデータブロック(301)とは異なる変調技術で変調された前記第2のデータブロック(302)を受信することを示す確認情報を前記基地局(110)へ送信するステップ(701)をさらに含むことを特徴とする請求項8乃至10の何れか1項に記載の方法。
- 基地局(110)と端末(120)とを含む無線通信ネットワーク(100)において、第1のデータブロック(301)と第2のデータブロック(302)とを含む情報データ(300)を前記基地局(110)から受信する前記端末(120)の装置(800)であって、
変調された第1のアクセス許可パラメータ(アップリンク状態フラグ(USF)値)(310)及び第2のアクセス許可パラメータ(USF値)(320))の第1部分と変調された前記第1のデータブロック(301)とを前記基地局(110)から受信し、かつ、変調された第1のUSF値(310)及び第2のUSF値(320)の第2部分と変調された前記第2のデータブロック(302)とを前記基地局(110)から受信する受信ユニット(801)と、
受信した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分と受信した前記第1のデータブロック(301)とを復調し、かつ、受信した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と受信した前記第2のデータブロック(302)とを復調する復調ユニット(802)と、
復調した前記データブロック(302)を復調した前記データブロック(301)に追加することによって、前記情報データ(300)を抽出する抽出ユニット(805)と、
前記第1の変調技術情報に従って前記第1のデータブロック(301)を復号化し、かつ、前記第2の変調技術情報に従って前記第2のデータブロック(302)を復号化することによって、抽出した前記情報データ(300)を復号化する復号化ユニット(806)と
を備えることを特徴とする装置。 - 基地局(110)と端末(120)とを含む無線通信ネットワーク(100)において、第1のデータブロック(301)と第2のデータブロック(302)とを含む情報データ(300)を前記基地局(110)から受信する前記端末(120)の方法を実行するための命令を含む、コンピュータで読み取り可能なコンピュータプログラムであって、
変調された第1のアクセス許可パラメータ(アップリンク状態フラグ(USF)値)(310)及び第2のアクセス許可パラメータ(USF値)(320))の第1部分と変調された前記第1のデータブロック(301)とを前記基地局(110)から受信するステップと、
第1の変調技術情報に従って、受信した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分と受信した前記第1のデータブロック(301)とを復調するステップと、
変調された前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と変調された前記第2のデータブロック(302)とを前記基地局(110)から受信するステップと、
第2の変調技術情報に従って、受信した前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と受信した前記第2のデータブロック(302)とを復調するステップと、
復調した前記第2のデータブロック(302)を復調した前記第1のデータブロック(301)に追加することによって、前記情報データ(300)を抽出するステップと、
前記第1の変調技術情報に従って前記第1のデータブロック(301)を復号化し、かつ、前記第2の変調技術情報に従って前記第2のデータブロック(302)を復号化することによって、抽出した前記情報データ(300)を復号化するステップと
を含み、前記端末(120)に設けられた処理ユニット(820)で実行されることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 制御ノード(140)と基地局(110)と端末(120)とを含む無線通信ネットワーク(100)において、第1のデータブロック(301)と第2のデータブロック(302)とを含む情報データ(300)を前記端末(120)へ送信する前記基地局(110)をサポートする前記制御ノード(140)の方法であって、
前記基地局(110)から前記端末(120)へ送信される、前記第1のデータブロック(301)に関連付けられた第1の変調技術情報を提供し、かつ、前記基地局(110)から前記端末(120)へ送信される、前記第2のデータブロック(302)に関連付けられた第2の変調技術情報を提供するステップ(901)と、
前記基地局(110)から前記端末(120)へ送信される、前記第1のデータブロック(301)及び前記第2のデータブロック(302)の少なくとも一方に関連付けられた第1のアクセス許可パラメータ(アップリンク状態フラグ(USF)値)(310)と第2のアクセス許可パラメータ(USF値)(320)とを提供するステップ(902)と
を含み、
前記基地局(110)において、
前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分と前記第1のデータブロック(301)とが符号化され、さらに、前記第1の変調技術情報に従って変調され、
前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と前記第2のデータブロック(302)とが符号化され、さらに、前記第2の変調技術情報に従って変調されることを特徴とする方法。
- 制御ノード(140)と基地局(110)と端末(120)とを含む無線通信ネットワーク(100)において、第1のデータブロック(301)と第2のデータブロック(302)とを含む情報データ(300)を前記端末(120)へ送信する前記基地局(110)をサポートする前記制御ノード(140)の装置(1000)であって、
前記基地局(110)から前記端末(120)へ送信される、前記第1のデータブロック(301)に関連付けられた第1の変調技術情報を提供し、かつ、前記基地局(110)から前記端末(120)へ送信される、前記第2のデータブロック(302)に関連付けられた第2の変調技術情報を提供する第1の提供ユニット(1001)と、
前記基地局(110)から前記端末(120)へ送信される、前記第1のデータブロック(301)及び前記第2のデータブロック(302)の少なくとも一方に関連付けられた第1のアクセス許可パラメータ(アップリンク状態フラグ(USF)値)(310)と第2のアクセス許可パラメータ(USF値)(320)とを提供する第2の提供ユニット(1002)と
を備え、
前記基地局(110)において、
前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分と前記第1のデータブロック(301)とが符号化され、さらに、前記第1の変調技術情報に従って変調され、
前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と前記第2のデータブロック(302)とが符号化され、さらに、前記第2の変調技術情報に従って変調されることを特徴とする装置。
- 制御ノード(140)と基地局(110)と端末(120)とを含む無線通信ネットワーク(100)において、第1のデータブロック(301)と第2のデータブロック(302)とを含む情報データ(300)を前記端末(120)へ送信する前記基地局(110)をサポートする前記制御ノード(140)の方法実行するための命令を含む、コンピュータで読み取り可能なコンピュータプログラムであって、
前記基地局(110)から前記端末(120)へ送信される、前記第1のデータブロック(301)に関連付けられた第1の変調技術情報を提供し、かつ、前記基地局(110)から前記端末(120)へ送信される、前記第2のデータブロック(302)に関連付けられた第2の変調技術情報を提供するステップ(901)と、
前記基地局(110)から前記端末(120)へ送信される、前記第1のデータブロック(301)及び前記第2のデータブロック(302)の少なくとも一方に関連付けられた第1のアクセス許可パラメータ(アップリンク状態フラグ(USF)値)(310)と第2のアクセス許可パラメータ(USF値)(320)とを提供するステップ(902)と
を含み、
前記基地局(110)において、
前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第1部分と前記第1のデータブロック(301)とが符号化され、さらに、前記第1の変調技術情報に従って変調され、
前記第1及び第2のUSF値(310,320)の第2部分と前記第2のデータブロック(302)とが符号化され、さらに、前記第2の変調技術情報に従って変調され、
前記端末(140)に設けられた処理ユニット(1020)で実行されることを特徴とするコンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US2802908P | 2008-02-12 | 2008-02-12 | |
US61/028,029 | 2008-02-12 | ||
PCT/SE2009/050132 WO2009102270A1 (en) | 2008-02-12 | 2009-02-09 | Method and arrangement in a wireless communication network |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011512095A JP2011512095A (ja) | 2011-04-14 |
JP5297469B2 true JP5297469B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=40719639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010545832A Active JP5297469B2 (ja) | 2008-02-12 | 2009-02-09 | 無線通信ネットワークにおける方法および装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8724730B2 (ja) |
EP (1) | EP2243242B1 (ja) |
JP (1) | JP5297469B2 (ja) |
CN (2) | CN101946440B (ja) |
ES (1) | ES2582667T3 (ja) |
IL (1) | IL206733A (ja) |
RU (1) | RU2479134C2 (ja) |
TW (1) | TWI475837B (ja) |
WO (1) | WO2009102270A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009102270A1 (en) | 2008-02-12 | 2009-08-20 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and arrangement in a wireless communication network |
CN101997640B (zh) * | 2009-08-26 | 2013-01-02 | 华为技术有限公司 | 一种下行分组域数据业务编码方法和装置 |
CN103385030B (zh) * | 2011-02-18 | 2017-06-13 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于对gsm网络中的上行链路分组数据信道的扩展共享的方法、移动台和基站 |
CN103249149B (zh) * | 2012-02-03 | 2016-08-24 | 华为技术有限公司 | 分组数据业务下行数据块的发送、接收方法及装置 |
JP6314238B2 (ja) | 2014-01-24 | 2018-04-18 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | ダウンリンクパラメータを決定するための方法、デバイス、及び装置 |
WO2020034582A1 (en) * | 2019-01-17 | 2020-02-20 | Zte Corporation | Contention-based payload transmissions using differential coding |
CN110932930B (zh) * | 2019-11-13 | 2021-08-10 | 苏州浪潮智能科技有限公司 | 一种服务器pcie链路稳定性的检测方法、装置及介质 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6522665B1 (en) * | 1997-08-01 | 2003-02-18 | Ntt Docomo, Inc. | Data sequence generator, transmitter, information data decoder, receiver, transmitter-receiver, data sequence generating method, information data decoding method, and recording medium |
FI105516B (fi) | 1998-07-24 | 2000-08-31 | Nokia Networks Oy | Menetelmä ja pakettiradiojärjestelmä modulaatio- ja signalointitiedon siirtämiseksi |
US6956836B2 (en) * | 2001-05-17 | 2005-10-18 | Ericsson, Inc. | Asymmetric frequency allocation for packet channels in a wireless network |
US7149245B2 (en) * | 2002-04-29 | 2006-12-12 | Lucent Technologies Inc. | Link adaption in enhanced general packet radio service networks |
EP1431919B1 (en) | 2002-12-05 | 2010-03-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for encoding and decoding three-dimensional object data by using octrees |
KR100513732B1 (ko) * | 2002-12-05 | 2005-09-08 | 삼성전자주식회사 | 3차원 객체 데이터 부호화 및 복호화 방법 및 장치 |
BRPI0318155B1 (pt) * | 2003-03-03 | 2017-05-02 | Nokia Corp | método para transmitir uma transmissão debanda larga digital, método para receber uma transmissão de banda larga digital, sistema para prover uma transmissão de banda larga digital, transmissor para transmitir uma transmissão de banda larga digital, receptor para receber uma transmissão de banda larga digital" |
RU2341910C2 (ru) | 2003-03-03 | 2008-12-20 | Нокиа Корпорейшн | Способ, система и сетевой объект для указания иерархического режима для транспортных потоков, переносимых при широкополосной передаче |
US7342956B2 (en) | 2003-06-16 | 2008-03-11 | Broadcom Corporation | System and method to extract uplink status flag bits in a cellular wireless network |
US7724701B2 (en) * | 2003-09-30 | 2010-05-25 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for controlling reverse link data rate of a mobile station in a communication system with reverse link common rate control |
US20090232059A1 (en) * | 2004-12-13 | 2009-09-17 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Latency Reduction When Setting Up An Uplink Wireless Communications Channel |
JP2007221178A (ja) * | 2005-04-01 | 2007-08-30 | Ntt Docomo Inc | 送信装置及び送信方法 |
US7567791B2 (en) * | 2005-09-19 | 2009-07-28 | Qualcomm Incorporated | Wireless terminal methods and apparatus for use in a wireless communications system that uses a multi-mode base station |
ES2344914T3 (es) * | 2005-11-01 | 2010-09-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Metodo y disposiciones en un sistema de comunicacion por radio. |
EP1835670A1 (en) | 2006-03-14 | 2007-09-19 | Siemens S.p.A. | Coexistence of legacy GPRS/EGPRS radio blocks and reduced transmit time interval (RTTI) radio blocks |
CN101043299B (zh) * | 2006-04-05 | 2010-08-25 | 华为技术有限公司 | 一种ack/nack方法 |
CN100574291C (zh) * | 2006-05-10 | 2009-12-23 | 威盛电子股份有限公司 | 盲调制制式检测方法和装置及解码方法和装置 |
WO2008115114A2 (en) * | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Detecting the presence of coding scheme cs-i rlc/mac control message |
WO2009102270A1 (en) * | 2008-02-12 | 2009-08-20 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and arrangement in a wireless communication network |
-
2009
- 2009-02-09 WO PCT/SE2009/050132 patent/WO2009102270A1/en active Application Filing
- 2009-02-09 CN CN200980104937.0A patent/CN101946440B/zh active Active
- 2009-02-09 CN CN201410453196.XA patent/CN104253670B/zh active Active
- 2009-02-09 JP JP2010545832A patent/JP5297469B2/ja active Active
- 2009-02-09 EP EP09710382.4A patent/EP2243242B1/en active Active
- 2009-02-09 ES ES09710382.4T patent/ES2582667T3/es active Active
- 2009-02-09 US US12/866,686 patent/US8724730B2/en active Active
- 2009-02-09 RU RU2010137826/08A patent/RU2479134C2/ru active
- 2009-02-11 TW TW098104348A patent/TWI475837B/zh active
-
2010
- 2010-06-30 IL IL206733A patent/IL206733A/en active IP Right Grant
-
2014
- 2014-03-31 US US14/230,082 patent/US9113452B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2010137826A (ru) | 2012-03-20 |
CN104253670B (zh) | 2018-04-10 |
WO2009102270A1 (en) | 2009-08-20 |
IL206733A (en) | 2015-08-31 |
CN101946440B (zh) | 2014-10-01 |
US20100322338A1 (en) | 2010-12-23 |
US20140211719A1 (en) | 2014-07-31 |
RU2479134C2 (ru) | 2013-04-10 |
TW200947930A (en) | 2009-11-16 |
EP2243242B1 (en) | 2016-04-20 |
TWI475837B (zh) | 2015-03-01 |
JP2011512095A (ja) | 2011-04-14 |
IL206733A0 (en) | 2010-12-30 |
CN101946440A (zh) | 2011-01-12 |
ES2582667T3 (es) | 2016-09-14 |
US9113452B2 (en) | 2015-08-18 |
US8724730B2 (en) | 2014-05-13 |
EP2243242A1 (en) | 2010-10-27 |
CN104253670A (zh) | 2014-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9113452B2 (en) | Method and arrangement in a wireless communication network | |
CN111049626B (zh) | 无线通信的方法和装置 | |
US9319184B2 (en) | Multiple wireless communication device acknowledgements | |
CN112262543A (zh) | 在下一代移动通信系统中指示半持续探测参考信号作为相邻小区参考信号的方法和装置 | |
WO2017171897A1 (en) | Blind decoding reduction for device-to-device communication | |
CN112134648B (zh) | 传输数据的方法和接收端设备 | |
US10361893B2 (en) | Radio network node, wireless device and methods thereof using GMSK modulation applying negative modulation index | |
US10856324B2 (en) | Scheduling method and device | |
WO2017154379A1 (ja) | 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路 | |
CN108293247B (zh) | 通信方法、终端设备和网络设备 | |
JP2014042278A (ja) | 無線信号送信装置、無線信号送信方法、無線信号受信装置、無線信号受信方法および無線信号受信プログラム | |
WO2012149758A1 (zh) | 一种信号的处理方法及装置 | |
CN113746775A (zh) | 一种信号发送方法、信号接收方法与相关装置 | |
US20210306122A1 (en) | Demodulation reference signal sharing pattern selection in a wireless communication system | |
CN109417789B (zh) | 子帧指示方法及设备 | |
US20230262671A1 (en) | Group common demodulation reference signal for multiple user equipments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5297469 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |