JP5296034B2 - Photodetector and sample holder - Google Patents
Photodetector and sample holder Download PDFInfo
- Publication number
- JP5296034B2 JP5296034B2 JP2010251710A JP2010251710A JP5296034B2 JP 5296034 B2 JP5296034 B2 JP 5296034B2 JP 2010251710 A JP2010251710 A JP 2010251710A JP 2010251710 A JP2010251710 A JP 2010251710A JP 5296034 B2 JP5296034 B2 JP 5296034B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- integrating sphere
- placement surface
- light
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Abstract
Description
本発明は、励起光を照射した試料が反射する被測定光を観測する積分球に対して着脱可能に取り付けられる試料ホルダを用いた光検出装置に関する。 The present invention relates to a light detection apparatus using a sample holder that is detachably attached to an integrating sphere for observing light to be measured reflected by a sample irradiated with excitation light.
被測定光が放射状に出射される場合にその被測定光の強度を測定するために積分球が用いられている。積分球は球状の本体内壁に高拡散反射粉末が塗布されていて、被測定光が放射状に試料より出射されると、その高拡散反射粉末により多重拡散反射される。この拡散反射された光が光検出器に入射されて、その出力信号が光強度計に導かれて出射された被測定光の強度を測定することができる。そのような積分球の一例が下記特許文献1の図5に開示されている。 An integrating sphere is used to measure the intensity of the light to be measured when the light to be measured is emitted radially. The integrating sphere is coated with a high diffuse reflection powder on the inner wall of the spherical body, and when the light to be measured is emitted radially from the sample, it is multiple diffusely reflected by the high diffuse reflection powder. The diffusely reflected light is incident on the photodetector, the output signal thereof is guided to the optical intensity meter, and the intensity of the light to be measured emitted can be measured. An example of such an integrating sphere is disclosed in FIG.
上記特許文献1の図5に開示されている積分球は、試料が載置されているステージと励起光の光軸が成す角度は固定されている。このような積分球では、例えば試料の種類に応じて前述の角度を変更する必要がある場合に、励起光を導入する穴の位置や角度を変更しなければならない。そのため、それぞれの試料に最適な積分球を用意する必要があり、コストや手間を考慮すると全ての試料に最適な積分球を使用することは現実的に極めて困難である。 In the integrating sphere disclosed in FIG. 5 of Patent Document 1, the angle formed by the stage on which the sample is placed and the optical axis of the excitation light is fixed. In such an integrating sphere, for example, when it is necessary to change the angle according to the type of the sample, the position and angle of the hole for introducing the excitation light must be changed. Therefore, it is necessary to prepare an optimal integrating sphere for each sample, and it is practically extremely difficult to use the optimal integrating sphere for all samples in consideration of cost and labor.
そこで本発明では、同一の積分球を用いて、試料に異なる角度で励起光を照射する際に好適な試料ホルダを用いた光検出装置を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a light detection apparatus using a sample holder suitable for irradiating a sample with excitation light at different angles using the same integrating sphere.
本発明に係る光検出装置は、励起光を照射した試料が反射する被測定光を観測する積分球と、積分球に対して着脱可能に取り付けられる試料ホルダと、試料ホルダに載置されている試料に照射される励起光を供給する励起光源と、試料からの被測定光を検出する光検出器とを備え、試料ホルダは、試料を積分球内に導入する試料導入穴から積分球内に延びる試料台を有し、試料台には試料を載置する載置面が形成されており、載置面が積分球内において所定方向に方向付けされるように、当該試料ホルダを積分球に係止するように構成されており、試料台は、試料を載置面上に位置決めするための位置決め部を有しているとともに、当該位置決め部は、複数の凸部からなり、試料と載置面との間に隙間ができるように、試料を位置決めすることを特徴とする。また、本発明に係る試料ホルダは、励起光を照射した試料が反射する被測定光を観測する積分球に対して着脱可能に取り付けられる試料ホルダであって、試料を積分球内に導入する試料導入穴から積分球内に延びる試料台と、当該試料ホルダを積分球に係止するための係止部と、を備え、試料台には試料を載置する載置面が形成されており、係止部は、載置面が積分球内において所定方向に方向付けされるように、当該試料ホルダを積分球に係止するように構成されており、試料台は、試料を載置面上に位置決めするための位置決め部を有しているとともに、当該位置決め部は、複数の凸部からなり、試料と載置面との間に隙間ができるように、試料を位置決めすることを特徴とする。また、このような光検出装置及び試料ホルダにおいて、試料台には試料を載置する載置面が、励起光の光軸に垂直な面から傾斜するように形成されている構成としても良い。 An optical detection apparatus according to the present invention is mounted on an integrating sphere for observing light to be measured reflected by a sample irradiated with excitation light, a sample holder that is detachably attached to the integrating sphere, and a sample holder An excitation light source for supplying excitation light to be irradiated on the sample and a photodetector for detecting light to be measured from the sample are provided. The sample holder is inserted into the integrating sphere from the sample introduction hole for introducing the sample into the integrating sphere. extending a sample stage, the sample stage are made form the mounting surface for placing the sample, so that the mounting surface is oriented in a predetermined direction in the integrating sphere, the sample holder integrating sphere The sample stage has a positioning part for positioning the sample on the mounting surface, and the positioning part is composed of a plurality of convex parts, and is mounted on the sample. as a gap between the surface, Turkey to position the sample The features. The sample holder according to the present invention is a sample holder that is detachably attached to an integrating sphere for observing the light to be measured reflected by the sample irradiated with excitation light, and the sample is introduced into the integrating sphere. A sample stage extending into the integrating sphere from the introduction hole, and a locking portion for locking the sample holder to the integrating sphere, and a mounting surface for mounting the sample is formed on the sample stage, The locking part is configured to lock the sample holder to the integrating sphere so that the mounting surface is oriented in a predetermined direction in the integrating sphere, and the sample stage holds the sample on the mounting surface. The positioning portion includes a plurality of convex portions, and the sample is positioned so that a gap is formed between the sample and the mounting surface. . In such a light detection apparatus and sample holder, a configuration may be adopted in which the mounting surface on which the sample is mounted is formed on the sample stage so as to be inclined from a plane perpendicular to the optical axis of the excitation light.
本発明によれば、励起光の光軸に垂直な面から傾斜するように形成されている載置面を有する試料台を備えると共に、載置面が所定方向に方向付けされるように積分球に係止するように構成しているので、載置面に載置した試料を励起光の光軸に対して所定の角度を成すように配置できる。その所定の角度は載置面の傾斜に依存するので、例えば所定の角度を変更して複数種類の試料を測定する場合には、試料台を変更することで対応できる。なお、試料ホルダの積分球への係止については、試料ホルダが、試料台の載置面が積分球内において所定方向に方向付けされるように、試料ホルダを積分球に係止するための係止部を有することが好ましい。 According to the present invention, the integrating sphere is provided with a sample stage having a mounting surface formed so as to be inclined from a plane perpendicular to the optical axis of the excitation light, and the mounting surface is oriented in a predetermined direction. Therefore, the sample placed on the placement surface can be arranged at a predetermined angle with respect to the optical axis of the excitation light. Since the predetermined angle depends on the inclination of the mounting surface, for example, when measuring a plurality of types of samples by changing the predetermined angle, it can be handled by changing the sample stage. The sample holder is locked to the integrating sphere in order to lock the sample holder to the integrating sphere so that the mounting surface of the sample stage is oriented in a predetermined direction in the integrating sphere. It is preferable to have a locking part.
また、本発明に係る光検出装置では、試料台は、試料を載置面上に位置決めするための位置決め部を有しており、当該位置決め部は複数の凸部からなることも好ましい。複数の凸部からなる位置決め部を有しているので、傾斜した載置面上に配置された試料を適切な位置に保持することができる。 In the light detection apparatus according to the present invention, the sample stage has a positioning part for positioning the sample on the placement surface, and the positioning part preferably includes a plurality of convex parts. Since it has the positioning part which consists of a some convex part, the sample arrange | positioned on the inclined mounting surface can be hold | maintained in an appropriate position.
また、本発明に係る光検出装置では、複数の凸部は、矩形状の試料及び試料を保持する円形状の保持部材を位置決め可能な構造を有することも好ましい。測定対象となる試料は矩形状を成している場合があると共に、円形状の保持部材に配されている場合もあるので、双方を位置決め可能な構造とすることで、より多くの種類の試料に対応することができる。 In the light detection apparatus according to the present invention, it is also preferable that the plurality of convex portions have a structure capable of positioning a rectangular sample and a circular holding member that holds the sample. The sample to be measured may have a rectangular shape, and may be arranged on a circular holding member. Therefore, more types of samples can be obtained by using a structure that can position both of them. It can correspond to.
また、本発明に係る光検出装置では、載置面は、位置決め部よりも内側に凹部を有することも好ましい。位置決め部よりも内側に凹部が形成されているので、載置面に試料を載置した場合に、試料と載置面との接触面積を減らすことができる。従って、例えば載置面に他の試料が付着したような場合であっても、その影響を極力低減することができる。 In the light detection device according to the present invention, it is also preferable that the mounting surface has a concave portion inside the positioning portion. Since the concave portion is formed on the inner side of the positioning portion, the contact area between the sample and the mounting surface can be reduced when the sample is mounted on the mounting surface. Therefore, for example, even when another sample adheres to the mounting surface, the influence can be reduced as much as possible.
本発明によれば、励起光の光軸と載置面との角度は載置面の傾斜に依存するので、例えばその角度を変更して複数種類の試料について測定する場合には、試料台を変更することで対応できる。 According to the present invention, the angle between the optical axis of the excitation light and the mounting surface depends on the inclination of the mounting surface. For example, when measuring a plurality of types of samples by changing the angle, It can respond by changing.
本発明の知見は、例示のみのために示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解することができる。引き続いて、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。 The knowledge of the present invention can be easily understood by considering the following detailed description with reference to the accompanying drawings shown for illustration only. Subsequently, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Where possible, the same parts are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
本発明の実施形態である試料ホルダについて図1及び図2を参照しながら説明する。図1は、本実施形態の試料ホルダを用いた光検出装置の、励起光光軸に沿った断面を示す図である。図2は、励起光光軸に沿った断面であって、図1に示す断面と直交する断面を示す図である。 A sample holder according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram showing a cross section along the optical axis of the excitation light of a light detection apparatus using the sample holder of the present embodiment. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the optical axis of the excitation light and perpendicular to the cross-section shown in FIG.
図1及び図2に示す光検出装置1は、架台10に取り付けられた積分球20と、励起光用光ファイバホルダ30と、試料ホルダ40と、光検出用光ファイバホルダ50とを備えている。積分球20は、取り付けねじ102によって架台10に取り付けられている。
1 and 2 includes an
積分球20には、励起光導入穴201と、試料導入穴202と、光検出器導入穴203と、遮光板204とが形成されている。励起光導入穴201は、励起光用光ファイバホルダ30が挿入されて取り付けられる穴である。試料導入穴202は、試料ホルダ40が挿入されて取り付けられる穴である。光検出器導入穴203は、光検出用光ファイバホルダ50が挿入されて取り付けられる穴である。
The
励起光導入穴201は、積分球20と鉛直線が交わる極の一方(図中上方の極)に形成されている。試料導入穴202は、励起光導入穴201とは反対側の極(図中下方の極)に形成されている。光検出器導入穴203は、励起光導入穴201が形成されている位置と、試料導入穴202が形成されている位置とを両極とする子午線上であって、その両極から等距離にある位置に形成されている。遮光板204は、試料導入穴202と光検出器導入穴203との間に形成されている。
The excitation
励起光用光ファイバホルダ30のファイバ保持部301に取り付けられている光ファイバ(図示しない)は、図示しない励起光源に接続されている。励起光源(図示しない)から出射された励起光は光ファイバ(図示しない)を通って励起光用光ファイバホルダ30のレンズ302に導かれる。その励起光は、励起光用光ファイバホルダ30と対向配置されている試料ホルダ40に載置されている試料Sに照射される。
An optical fiber (not shown) attached to the
励起光が照射された試料Sが反射した被測定光は、積分球20の内壁に塗布された高拡散反射粉末により多重拡散反射される。この拡散反射された被測定光は、光検出光ファイバホルダ50に取り付けられている光ファイバ501に入射される。光ファイバ501は光検出器(図示しない)に接続されている。従って、光ファイバ501に入射した被測定光は光ファイバ501を通ってマルチチャンネル光検出器(図示しない)に導かれる。マルチチャンネル光検出器(図示しない)が検出した測定データはデータ処理装置(図示しない)に出力されてデータ処理され、被測定光の強度が測定される。
The light to be measured reflected by the sample S irradiated with the excitation light is subjected to multiple diffuse reflection by the high diffuse reflection powder applied to the inner wall of the integrating
遮光板204は、試料Sからの被測定光が直接光ファイバ501に入射するのを防止するために設けられている。被測定光が直接光ファイバ501に入射すると、被測定光の強度データに著しい誤差が発生してしまうためである。
The
続いて、試料ホルダ40について図3及び図4を参照しながら説明する。図3は、図1における試料ホルダ40付近の拡大断面図である。図4は、図2における試料ホルダ40付近の拡大断面図である。
Next, the
試料ホルダ40は、試料台41と、ハンドリング用つまみ42と、ホルダ本体43と、取付フランジ44(係止部)とを備えている。試料台41の載置面411には試料Sが載置されている。図3に示すように、載置面411は、励起光の光軸Lに垂直な面から傾斜するように形成されている。試料台41は、ホルダ本体43とハンドリング用つまみ42との間に保持されている。試料台41及びハンドリング用つまみ42が取り付けられているホルダ本体43は、取付フランジ44に挿入されている。図4に示すように、取付フランジ44には、架台10から延びる固定突起101が挿入されると共に、その挿入されている部分と反対側には固定ねじ45が設けられている。固定ねじ45を締め付けると、固定突起101と固定ねじ45との間にホルダ本体43が挟まれて固定される。
The
試料ホルダ40についてより詳細に説明する。図5は、試料ホルダ40の分解斜視図である。ホルダ本体43は、円筒状の筒部431と、その筒部431の一端に設けられている鍔部432とを有している。鍔部432には、位置決め切り欠き432aが形成されている。鍔部432にはまた、ハンドリング用つまみ42を取り付けるためのねじ穴432bが形成されている。筒部431の多端には図示しない折り返し部が形成されており、ハンドリング用つまみ42との間で試料台41を挟んで固定している。
The
ハンドリング用つまみ42は、第一鍔部421と、第二鍔部422と、小径部423と、大径部424とを有している。小径部423は円筒状であって、第一鍔部421と第二鍔部422との間に形成されている。大径部424は円筒状であって、第二鍔部422から小径部423とは反対側に延出するように形成されている。第一鍔部421はホルダ本体43との間で試料台41を挟んで固定するための部分である。第二鍔部422には穴422aが、ホルダ本体43のねじ穴432に対応する位置に設けられている。従って、試料台41を挟み込んでホルダ本体43とハンドリング用つまみ42とをねじ止めすると、試料台41、ホルダ本体43、及びハンドリング用つまみ42を互いに固定することができる。また、試料台41とハンドリング用つまみ42との間にはOリング46が配されているので、試料台41がハンドリング用つまみ42に対して回動するのを防止できる。
The handling
取付フランジ44は、フランジ本体441と固定ねじ45とを有している。フランジ本体441には位置決めピン441bが設けられている。位置決めピン441bは、ホルダ本体43の位置決め切り欠き432aに対応する位置に設けられている。従って、ホルダ本体43の筒部431をフランジ本体441に挿入すると、位置決めピン441bが位置決め切り欠き432aに挿入され、フランジ本体441に対するホルダ本体43の位置決めがなされる。固定ねじ45が設けられている位置と反対側には固定穴441aが形成されている。固定穴441aは上述した固定突起101が挿入される穴である。
The mounting
試料台41について図6を参照しながら説明する。図6は、試料台41を載置面411側から見た平面図である。図6においては、図の上側が載置面411が高くなっている部分であり、図の下側が載置面411が低くなっている部分であるものとする。載置面411には、位置決め部412が四箇所に形成されている。四箇所に形成された位置決め部412よりも内側の載置面411には凹部413が形成されている。
The
位置決め部412は、円形の載置面441の外周近傍であって、互いに等間隔になるように配置されている。各位置決め部412は、凸部412a及びその凸部412aに囲まれている凹部412bを有している。位置決め部412は、角柱状の突起を形成し、その角柱状の突起の中心に円柱状の穴をあけると共に、角柱状突起の一角を切り欠くことで形成される。各位置決め部412において切りかかれている部分は、載置面411の中心方向を向くように形成されている。
The positioning
従って、試料Sが図示するような矩形のものである場合、試料Sの四隅が各位置決め部412の凹部412bに入り込み、凸部412aによって保持される。また、円形のシャーレといった保持部材S2に試料を入れた場合には、矩形試料と同様に、四箇所に形成された位置決め部412によって保持される。
Therefore, when the sample S has a rectangular shape as illustrated, the four corners of the sample S enter the
試料Sが矩形のガラス基板に発光材料を塗布したものである場合には、発光材料から放出された光子の一部はガラス基板を光導波路として伝播し、その端面から出射される。従って、本実施形態のような位置決め部412の形態を採用した場合には、試料Sと位置決め部412との接触部位を小さくすることができ、試料Sの端面から出射された光子をより高精度に測定できる。
When the sample S is a rectangular glass substrate coated with a light emitting material, a part of the photons emitted from the light emitting material propagates through the glass substrate as an optical waveguide and is emitted from the end face. Therefore, when the form of the
また、試料Sの載置面411側に発光材料が付着しているような場合であっても、載置面411に凹部413が形成されているので、載置面411への発光材料の付着を抑制できる。また、位置決め部412にも凹部412bが設けられているので、位置決め部412への発光材料の付着も抑制できる。
Even if the light emitting material is attached to the mounting
位置決め部412の変形例を図7に示す。図7の(a)に示す試料台71は、載置面711に一対の位置決め部412が形成されると共に、一つの突起712が形成されている。一対の位置決め部412と突起712とは、円形の載置面441の外周近傍であって、互いに等間隔になるように配置されている。
A modification of the
図7の(b)に示す試料台72は、載置面721に一対の位置決め部412が形成されている。この一対の位置決め部412は、図6の四箇所の位置決め部412の下二箇所に対応する位置に設けられている。載置面721は、図の上方が高く、図の下方が低くなるように傾斜しているので、試料S(保持部材S2)を二箇所の位置決め部412で保持することが可能となる。
A sample table 72 shown in FIG. 7B has a pair of
また、図6を参照しながら説明したように載置面411に凹部413を形成する態様以外にも試料Sを載置面411に接触しないようにできる。その一例を図8を参照しながら説明する。図8はその一例を示すための試料台の断面図である。
Further, as described with reference to FIG. 6, the sample S can be prevented from coming into contact with the mounting
図8の(a)に示す例は、図6を参照しながら説明した試料台41の四箇所の位置決め部412の形状を変更した試料台81を示している。尚、図8の(a)は、試料台81の載置面811に形成された位置決め部812近傍の断面図である。図8の(a)に示すように、位置決め部812は、凸部812a及びその凸部812aに囲まれている凹部812bを有している。凹部812bは、凸部812aに対しては凹んだ状態となっているが、載置面811からは突出した状態となっている。従って、試料Sを各位置決め部812にかかるように配置した場合、試料Sは各位置決め部812の凹部812bに乗り上げた状態で保持され、載置面811との間に隙間ができる。
The example shown in FIG. 8A shows a sample table 81 in which the shapes of the four
図8の(b)に示す例は、図7の(a)を参照しながら説明した試料台71の位置決め部412及び突起712の形状を変更した試料台82を示している。尚、図8の(b)は、試料台81の載置面821に形成された突起813近傍(試料台81の中心近傍)の断面図である。図8の(b)に示すように、位置決め部812は図8の(a)で説明したのと同様な形状となっている。また、突起813は、載置面821を基準として、位置決め部812の凹部812bと同じ高さになるように形成されている。従って、試料Sを各位置決め部812にかかるように配置すると共に、突起813に乗り上げるように配置した場合、試料Sは各位置決め部812の凹部812b及び突起813に乗り上げた状態で保持され、載置面811との間に隙間ができる。
The example shown in FIG. 8B shows a
本実施形態の作用効果について説明する。本実施形態の試料ホルダ40は、励起光の光軸Lに垂直な面から傾斜するように形成されている載置面411を有する試料台41を備えると共に、載置面411が所定方向に方向付けされるように積分球20に係止する取付フランジ44を備えているので、載置面411に載置した試料Sを励起光の光軸Lに対して所定の角度を成すように配置できる。従って、励起光が試料Sに斜めに入射されることとなり、反射された被測定光が励起光導入穴201に戻ることがない。また、その所定の角度は載置面411の傾斜に依存するので、例えば所定の角度を変更して複数種類の試料を測定する場合には、試料台41を変更することで対応できる。また、試料ホルダ40は取付フランジ44によって、載置面411が所定の方向に方向付けされるように固定されるので、試料Sによって反射された被測定光は常に積分球20内の所定部位に照射されることになり、計測値の誤差を少なくすることが可能となる。
The effect of this embodiment is demonstrated. The
本発明は、同一の積分球を用いて、試料に異なる角度で励起光を照射する際に好適な試料ホルダを用いた光検出装置として利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used as a light detection device using a sample holder suitable for irradiating a sample with excitation light at different angles using the same integrating sphere.
1…光検出装置、10…架台、20…積分球、30…励起光用光ファイバホルダ、40…試料ホルダ、50…光検出用光ファイバホルダ50、41…試料台、42…ハンドリング用つまみ、43…ホルダ本体、44…取付フランジ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Photodetection device, 10 ... Mount, 20 ... Integrating sphere, 30 ... Optical fiber holder for excitation light, 40 ... Sample holder, 50 ... Optical fiber holder for
Claims (16)
前記積分球に対して着脱可能に取り付けられる試料ホルダと、
前記試料ホルダに載置されている前記試料に照射される前記励起光を供給する励起光源と、
前記試料からの前記被測定光を検出する光検出器とを備え、
前記試料ホルダは、前記試料を前記積分球内に導入する試料導入穴から前記積分球内に延びる試料台を有し、
前記試料台には前記試料を載置する載置面が形成されており、
前記載置面が前記積分球内において所定方向に方向付けされるように、当該試料ホルダを前記積分球に係止するように構成されており、
前記試料台は、前記試料を前記載置面上に位置決めするための位置決め部を有しているとともに、当該位置決め部は、複数の凸部からなり、前記試料と前記載置面との間に隙間ができるように、前記試料を位置決めすることを特徴とする光検出装置。 An integrating sphere for observing the light to be measured reflected by the sample irradiated with the excitation light;
A sample holder detachably attached to the integrating sphere,
An excitation light source for supplying the excitation light irradiated on the sample placed on the sample holder;
A photodetector for detecting the light to be measured from the sample;
The sample holder has a sample stage extending into the integrating sphere from a sample introduction hole for introducing the sample into the integrating sphere,
Wherein the sample stage are made mounting surface shape for placing the sample,
It is configured to lock the sample holder to the integrating sphere so that the placement surface is oriented in a predetermined direction in the integrating sphere ,
The sample stage has a positioning portion for positioning the sample on the placement surface, and the positioning portion is composed of a plurality of convex portions, between the sample and the placement surface. as a gap, the light detecting apparatus characterized that you position the sample.
前記試料を前記積分球内に導入する試料導入穴から前記積分球内に延びる試料台と、当該試料ホルダを前記積分球に係止するための係止部と、を備え、 A sample stage extending into the integrating sphere from a sample introduction hole for introducing the sample into the integrating sphere, and a locking portion for locking the sample holder to the integrating sphere,
前記試料台には前記試料を載置する載置面が形成されており、 A mounting surface for mounting the sample is formed on the sample stage,
前記係止部は、前記載置面が前記積分球内において所定方向に方向付けされるように、当該試料ホルダを前記積分球に係止するように構成されており、 The locking portion is configured to lock the sample holder to the integrating sphere so that the mounting surface is oriented in a predetermined direction in the integrating sphere,
前記試料台は、前記試料を前記載置面上に位置決めするための位置決め部を有しているとともに、当該位置決め部は、複数の凸部からなり、前記試料と前記載置面との間に隙間ができるように、前記試料を位置決めすることを特徴とする試料ホルダ。 The sample stage has a positioning portion for positioning the sample on the placement surface, and the positioning portion is composed of a plurality of convex portions, between the sample and the placement surface. A sample holder, wherein the sample is positioned so that a gap is formed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010251710A JP5296034B2 (en) | 2010-11-10 | 2010-11-10 | Photodetector and sample holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010251710A JP5296034B2 (en) | 2010-11-10 | 2010-11-10 | Photodetector and sample holder |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005219408A Division JP4652921B2 (en) | 2005-07-28 | 2005-07-28 | Sample holder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011027755A JP2011027755A (en) | 2011-02-10 |
JP5296034B2 true JP5296034B2 (en) | 2013-09-25 |
Family
ID=43636626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010251710A Active JP5296034B2 (en) | 2010-11-10 | 2010-11-10 | Photodetector and sample holder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5296034B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5529305B1 (en) | 2013-02-04 | 2014-06-25 | 浜松ホトニクス株式会社 | Spectrometer and spectroscopic method |
CN118311731B (en) * | 2024-06-07 | 2024-09-10 | 广东三恩时科技有限公司 | 45-Degree light path structure with quick installation connection structure |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5316387Y2 (en) * | 1975-03-10 | 1978-04-28 | ||
JPS5236081A (en) * | 1975-09-17 | 1977-03-19 | Suga Shikenki Kk | Optical part for colorimeter |
JPH03248045A (en) * | 1990-02-27 | 1991-11-06 | Buran Le-Be Kk | Sample pan for spectroscopic analysis and spectroscopic analysis method |
-
2010
- 2010-11-10 JP JP2010251710A patent/JP5296034B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011027755A (en) | 2011-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101359148B1 (en) | Photodetector and jig for sample holder | |
JP2007086031A (en) | Photodetector and jig for sample holder | |
US8483362B2 (en) | Collimator module for the modular assembly of a collimator for a radiation detector and radiation detector | |
JP4652921B2 (en) | Sample holder | |
CN213022809U (en) | Reflectivity measuring device | |
CN106644402A (en) | Integrating sphere and measurement method thereof | |
JP5296034B2 (en) | Photodetector and sample holder | |
CN102033055B (en) | Light detection device | |
JP5178853B2 (en) | Photodetector | |
US11150178B2 (en) | Sample-container holding member, light measurement device, and sample-container placing method | |
JP6011638B2 (en) | Reflection characteristic measuring apparatus and method of manufacturing polarizing plate used therefor | |
CN203405402U (en) | Photoelectric integration detection card analysis device | |
JP2013061357A (en) | Sample cell and particle size distribution measuring apparatus using the same | |
CN104251832B (en) | Outer part for a device and device | |
JP3160234U (en) | Sample cell and particle size distribution measuring apparatus using the same | |
JP6432262B2 (en) | Luminous flux measuring apparatus and luminous flux measuring method | |
TWI540316B (en) | Optical detection device and optical path adjuster therein | |
JPH0534259A (en) | Device for measuring particle size distribution | |
CN219625346U (en) | Substrate detection device and detection device for detecting substrate of electronic atomizing device | |
JP2009156781A (en) | Radiation detector | |
JP2025069005A (en) | Transmittance measurement method and method for manufacturing film-coated substrate | |
WO2021213559A1 (en) | A spacer for a cuvette, use thereof and a method of analysing a sample | |
TWM502505U (en) | A cuvette's holder | |
JPH0618217A (en) | Wide range position detector | |
CN115077867A (en) | Photon flux standard source and photon flux responsivity measuring method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5296034 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |