JP5291236B1 - Disposable diapers - Google Patents
Disposable diapers Download PDFInfo
- Publication number
- JP5291236B1 JP5291236B1 JP2012259160A JP2012259160A JP5291236B1 JP 5291236 B1 JP5291236 B1 JP 5291236B1 JP 2012259160 A JP2012259160 A JP 2012259160A JP 2012259160 A JP2012259160 A JP 2012259160A JP 5291236 B1 JP5291236 B1 JP 5291236B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- indicator
- disposable diaper
- crotch
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/42—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/514—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
- A61F13/51474—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
- A61F13/51476—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure being three-dimensional, e.g. embossed, textured, pleated, or with three-dimensional features, like gathers or loops
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/42—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm
- A61F2013/422—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm the alarm being a colour change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【課題】インジケーターの機能を発揮しつつ使い捨ておむつ全体の質感を向上できる使い捨ておむつを提供する。
【解決手段】使い捨ておむつ1は、吸収体と、吸収体よりも非肌当接面側に配置されたバックシートと、バックシートより非肌当接面側に配置された外装シートと、バックシートより肌当接面側に配置されるインジケーター65と、を備える。外装シートには、外装シートの非肌当接面側から前記インジケーターを視認可能な第1領域R1と、第1領域R1よりもインジケーターの視認性が高い第2領域R2と、が設けられている。第1領域の少なくとも一部と第2領域の少なくとも一部は、インジケーターに重なって配置されている。
【選択図】図5Disclosed is a disposable diaper that can improve the texture of the entire disposable diaper while exhibiting the function of an indicator.
A disposable diaper 1 includes an absorbent body, a back sheet disposed on the non-skin contact surface side of the absorbent body, an exterior sheet disposed on the non-skin contact surface side of the back sheet, and a back sheet. And an indicator 65 disposed on the skin contact surface side. The exterior sheet is provided with a first region R1 in which the indicator can be visually recognized from the non-skin contact surface side of the exterior sheet, and a second region R2 in which the indicator is more visible than the first region R1. . At least a part of the first area and at least a part of the second area are arranged so as to overlap the indicator.
[Selection] Figure 5
Description
本発明は、使い捨ておむつに関する。 The present invention relates to a disposable diaper.
従来、前胴回り域と、後胴回り域と、前胴回り域と後胴回り域との間に位置する股下域とを有し、一対の脚回り開口部が形成されると共に、股下域を跨ぎ前胴回り域及び後胴回り域に向かって延びる吸収体を備えた使い捨ておむつが知られている。 Conventionally, it has a front waistline region, a rear waistline region, and a crotch region located between the front waistline region and the back waistline region, and a pair of leg opening portions are formed and straddles the inseam region. Disposable diapers having an absorbent body extending toward the region and the rear waistline region are known.
特許文献1には、このような使い捨ておむつにおいて、着用補助者に対して使い捨ておむつの交換時期を知らせるために、水分と接触すると視覚的に変化する親水性の剤をインジケーターとして股下域に設ける技術について開示されている。特許文献1の使い捨ておむつは、光線透過率が40%以上である半透明化領域を有しており、半透明化領域のシートより内側の部材に、インジケーターが設けられている。 In Patent Document 1, in such a disposable diaper, in order to inform the wearer of the replacement time of the disposable diaper, a technique of providing a hydrophilic agent that visually changes when in contact with moisture as an indicator in the crotch region Is disclosed. The disposable diaper of patent document 1 has the translucent area | region whose light transmittance is 40% or more, and the indicator is provided in the member inside the sheet | seat of the translucent area | region.
しかし、上述の使い捨ておむつには、以下の問題点があった。 However, the disposable diaper described above has the following problems.
上述の使い捨ておむつは、インジケーターよりも非肌当接側の面に半透明化領域を有するシートが配置されている。よって、使い捨ておむつの外側面にインジケーターが明確に表示され、インジケーターが目立つように構成されている。また、インジケーターは、下着にはなく、使い捨ておむつ独自の構成である。インジケーターが目立つことによって、使い捨ておむつであることが明示され、かつ使い捨ておむつの機能面が強調される。 As for the above-mentioned disposable diaper, the sheet | seat which has a translucent area | region is arrange | positioned in the surface on the non-skin contact side rather than an indicator. Therefore, the indicator is clearly displayed on the outer surface of the disposable diaper, and the indicator is conspicuous. In addition, the indicator is unique to disposable diapers, not underwear. When the indicator stands out, it is clearly indicated that it is a disposable diaper and the functional aspects of the disposable diaper are emphasized.
近年、使い捨ておむつを選択する際に、使い捨ておむつの機能面のみならず、下着のような柔軟さや肌触り等の質感を求めるユーザが増えている。このようなユーザは、使い捨ておむつの機能を備えつつ下着のような柔軟性のある使い捨ておむつが求められる傾向にある。使い捨ておむつのインジケーターが目立ちすぎることにより、ユーザによっては、使い捨ておむつの機能面が強調され過ぎると感じ、使い捨ておむつ全体の質感に対する評価が向上しないことがある。 In recent years, when selecting a disposable diaper, not only the functional aspect of the disposable diaper but also an increasing number of users are demanding softness such as underwear and texture such as touch. Such users tend to be required to have a disposable diaper having a function of a disposable diaper and having flexibility such as underwear. When the indicator of the disposable diaper is too conspicuous, some users may feel that the functional aspect of the disposable diaper is too emphasized, and the evaluation of the texture of the entire disposable diaper may not be improved.
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、インジケーターの機能を発揮しつつ使い捨ておむつ全体の質感を向上できる使い捨ておむつを提供することを目的とする。 Then, this invention is made | formed in view of the above-mentioned subject, and it aims at providing the disposable diaper which can improve the texture of the whole disposable diaper, exhibiting the function of an indicator.
本開示に係る使い捨ておむつ(使い捨ておむつ10)は、前胴回り域と、後胴回り域と、前記前胴回り域と前記後胴回り域との間に位置する股下域とを有し、前記前胴回り域から前記後胴回り域に向かう製品長手方向と、前記製品長手方向と直交する製品幅方向と、を有し、前記股下域を跨ぎ、かつ前記前胴回り域と前記後胴回り域の少なくとも一方に延びる吸収体と、前記吸収体よりも非肌当接面側に配置された液不透過性のバックシートと、前記バックシートより前記非肌当接面側に配置された不織布からなる外装シートと、前記バックシートより肌当接面側に配置され、水分と接触すると視覚的に変化するように構成されているインジケーターと、を備える使い捨ておむつであって、前記外装シートには、前記外装シートの非肌当接面側から前記インジケーターを視認可能な第1領域と、前記第1領域よりも前記インジケーターの視認性が高い第2領域と、が設けられており、前記第1領域の少なくとも一部と前記第2領域の少なくとも一部は、前記インジケーターに重なって配置されていることを要旨とする。 A disposable diaper according to the present disclosure (disposable diaper 10) has a front waistline region, a back waistline region, and a crotch region positioned between the front waistline region and the back waistline region, and from the front waistline region An absorber having a product longitudinal direction toward the rear waistline and a product width direction orthogonal to the product longitudinal direction, straddling the crotch region and extending to at least one of the front waistline region and the rear waistline region A liquid-impermeable back sheet disposed on the non-skin contact surface side with respect to the absorber, an exterior sheet made of a non-woven fabric disposed on the non-skin contact surface side with respect to the back sheet, and the back A disposable diaper provided on the skin contact surface side of the sheet and configured to visually change when contacted with moisture, wherein the exterior sheet has a non-skin contact Tangent side A first region where the indicator can be visually recognized, and a second region where the indicator is more visible than the first region, and at least a part of the first region and the second region The gist is that at least a part of the indicator overlaps the indicator.
本開示に係る使い捨ておむつによれば、インジケーターの機能を発揮しつつ使い捨ておむつ全体の質感を向上できる使い捨ておむつを提供することができる。 According to the disposable diaper which concerns on this indication, the disposable diaper which can improve the texture of the whole disposable diaper can be provided, exhibiting the function of an indicator.
次に、本発明に係る使い捨ておむつ10の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
Next, an embodiment of the
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。 Accordingly, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, the part from which the relationship and ratio of a mutual dimension differ also in between drawings may be contained.
なお、本実施形態では、テープ型の使い捨ておむつ10を例に挙げて説明を行うが、本発明は、パンツ型の使い捨ておむつ10にも適用可能である。
In the present embodiment, the tape-type
(1)使い捨ておむつの全体概略構成
図1は、本実施形態に係る使い捨ておむつ10の展開平面図である。図2は、図1に示したF1-F1線に沿った使い捨ておむつの断面図である。図3は、図1に示したF2-F2線に沿った使い捨ておむつの断面図である。図4は、図1に示す使い捨ておむつの展開背面図である。図1及び図4に示す展開図は、使い捨ておむつを構成するトップシート50、サイドフラップ70等の皺が形成されない状態まで、レッグ伸縮部75及びレッグサイドギャザー80の弾性部材81を伸長させた状態の図である。
(1) Overall Schematic Configuration of Disposable Diaper FIG. 1 is a developed plan view of a
使い捨ておむつ10は、前胴回り域20と、股下域25と、後胴回り域30とを有する。前胴回り域20は、着用者の前胴回り部(腹部分)と接する部分である。また、後胴回り域30は、着用者の後胴回り部(背部分)と接する部分である。股下域25は、前胴回り域20と後胴回り域30との間に位置する。
The
また、使い捨ておむつ10には、一対のレッグ開口部35が形成される。レッグ開口部35は、使い捨ておむつの製品幅方向の側端部に設けられており、使い捨ておむつが着用者に着用された状態で、着用者の脚回りに沿って配置される部分である。
Further, the
なお、本実施形態では、前胴回り域20から後胴回り域30に向かう方向を製品長手方向Lと呼び、製品長手方向Lと直交する方向を製品幅方向Wと呼ぶ。
In the present embodiment, a direction from the
使い捨ておむつ10は、股下域25を跨ぎ、かつ股下域25から前胴回り域20及び後胴回り域30のうち少なくともいずれか一方に向かって延びる吸収体40を備える。吸収体40は、吸収性コア40aとコアラップ40bとによって構成される。
The
吸収性コア40aは、従来の使い捨ておむつと同様であり、粉砕パルプや高吸収ポリマーなど、公知の部材や材料を用いて適宜構成することができる。吸収性コア40aは、シート状のコアラップ40bによって包まれている。
The
コアラップ40bは、吸収性コア40aを被覆するシートである。コアラップ40bの少なくとも肌面側の一部は、透液性を有する各種の繊維不織布もしくはティッシュシートによって構成される。例えば、質量約10〜30g/m2のエアースルー繊維不織布、スパンボンド不織布、SMS(スパンボンド−メルトブローン−スパンボンド)不織布、または質量約10〜30g/m2のティッシュシートを用いることができる。
The
吸収体40の表面側(肌当接面側)には、液透過性のトップシート50が備えられる。また、吸収体40の裏面側(非肌当接面側)には、液不透過性のバックシート60aが備えられる。液不透過性のバックシート60aよりも裏面側(非肌当接面側)には、不織布からなる外装シート60が備えられる。また、バックシートより肌当接面側には、水分と接触すると視覚的に変化するように構成されているインジケーター65が備えられている。インジケーター65及び外装シート60の構成については、後述にて詳細に説明する。
A liquid-
吸収体40の製品幅方向Wにおける側縁部には、サイドフラップ70がそれぞれ備えられる。サイドフラップ70は、前胴回り域20、股下域25、及び後胴回り域30を跨ぎ、かつ吸収体40よりも製品幅方向外側に配置される。サイドフラップ70は、1枚または2枚以上の複数枚重ねた不織布によって構成されている。また、一対のサイドフラップ70には、ファスニングテープ90がそれぞれ備えられる。
ファスニングテープ90は、一対であって、後胴回り域30において、製品幅方向Wに沿って延び、前胴回り域20の非肌当接面に止着されることにより、使い捨ておむつ10を着用者の身体に保持する。
The
ターゲット部95は、一対であって、前胴回り域内の非肌当接面に配置され、一対のファスニングテープ90がそれぞれ止着するように構成されている。
The
本実施形態において、前胴回り域20、後胴回り域30、及びファスニングテープ90によって胴回り保持部が構成される。後胴回り域30の胴回り保持部は、ファスニングテープ90の係合部材が設けられた領域から幅方向に延びる範囲である。前胴回り域20の胴回り保持部は、ターゲット部95が設けられた領域から幅方向に延びる範囲である。
In the present embodiment, the
また、使い捨ておむつ10は、股下域25の吸収体に重なる領域に配置されたクロッチ伸縮部200を備えている。なお、クロッチ伸縮部200の構成については、後述にて詳細に説明する。
Further, the
サイドフラップ70には、レッグ開口部35よりも製品幅方向内側に配置され、製品長手方向Lに伸縮可能な一対のレッグ伸縮部75が備えられる。
The
レッグ伸縮部75は、製品長手方向Lにおいて、クロッチ伸縮部200よりも長いと共に、製品幅方向Wにおいて、クロッチ伸縮部200よりも外側に備えられている。
The leg
レッグ伸縮部75は、レッグ開口部35を製品長手方向に伸縮できるように構成されていればよく、レッグ開口部35に沿って配置されていてもよいし、一部がレッグ開口部35に対して傾斜した状態で配置されていてもよい。
The leg expansion /
また、レッグ伸縮部75は、伸縮性シートや糸ゴム等によって構成されている。レッグ伸縮部75は、実質的に製品長手方向に収縮する部分であり、収縮力が発揮されない状態で伸縮性シートが配置された部分を除く概念である。
The leg
また、一対のレッグ伸縮部75の内側(製品幅方向Wにおける中央寄り)には、製品長手方向Lに沿って延びる一対のレッグサイドギャザー80が備えられる。レッグサイドギャザー80は、サイドフラップ70の製品幅方向の内側端部に設けられており、レッグ伸縮部75よりも製品幅方向内側に配置される起立性の伸縮ギャザーである。レッグサイドギャザー80は、レッグ伸縮部75よりも製品幅方向内側に配置されている。レッグサイドギャザー80は、従来において周知の構成を採用することができ、具体的には、サイドフラップ70と別のシート材によって構成されていてもよい。
A pair of leg side gathers 80 extending along the product longitudinal direction L are provided inside the pair of leg stretchable portions 75 (near the center in the product width direction W). The leg side gathers 80 are provided at the inner end of the
また、製品幅方向における一対のファスニングテープ間には、製品幅方向に伸縮可能な腰回り伸縮部85が設けられている。腰回り伸縮部85は、ファスニングテープ間を製品幅方向に収縮する。
Further, between the pair of fastening tapes in the product width direction, a waist
本実施形態において、腰回り伸縮部85は、伸縮性シートによって構成されている。腰回り伸縮部85を構成する部材については、特に限定されないが、出来る限り薄くて曲げ剛性が低く、幅入り率が小さいものを用いることが好ましい。曲げ剛性を低い材料によって腰回り伸縮部85を構成することにより、腰回り伸縮部85が身体に沿って曲がりやすくなり、着用者の身体に負荷をかけずに腰回り伸縮部85を身体に沿わせてフィットさせることができる。また、幅入りが小さい材料によって腰回り伸縮部85を構成することにより、使い捨ておむつが製品幅方向に伸長した場合における使い捨ておむつの製品長手方向の収縮を抑制し、着用者の腰回りにおいて使い捨ておむつが股下側に引き下がることを抑制できる。
In the present embodiment, the waist
本実施形態では、腰回り伸縮部85として、目付けが20〜45g/m2の伸縮性フィルムを用いた。
In the present embodiment, a stretchable film having a basis weight of 20 to 45 g / m 2 is used as the waist
腰回り伸縮部85は、非伸長状態(自然状態)における長さの1.2〜2.5倍に引き延ばされた後、ホットメルト接着剤又は加熱処理等によって外装シート60に接着される。
The waist
本実施形態では、腰回り伸縮部85は、外装シート60とバックシート60aとの間に配置されている。しかし、コアラップ40bが吸収性コア40aよりも製品長手方向外側に延出する構成にあっては、腰回り伸縮部85は、コアラップ40bと、バックシート60a又は外装シート60と、の間に配置されていてもよい。腰回り伸縮部の位置は、特に限定されない。また、吸収体が配置されない領域にあっては、サイドフラップ70と、バックシート60a又は外装シート60と、の間に配置されていてもよい。
In the present embodiment, the waist
なお、本実施形態に係る腰回り伸縮部は、製品幅方向に伸縮するように構成されているが、腰回り伸縮部が製品幅方向と製品長手方向に伸縮するように構成されていてもよい。 In addition, although the waist stretchable part according to the present embodiment is configured to stretch in the product width direction, the waist stretchable part may be configured to stretch in the product width direction and the product longitudinal direction. .
ファスニングテープ90は、後胴回り域30に対応するサイドフラップ70の領域に取り付けられている。ファスニングテープ90は、サイドフラップ70に連結された基材シート91と、複数の係合部材としての係合フック(図示せず)が設けられ、基材シート91に固定されたフックシート92と、を備える。フックシート92は、係合部材が設けられた領域であり、上述の胴回り保持部は、フックシート92から製品幅方向に延びる領域である。
The
フックシート92は、基材シート91に固定、具体的には接合されている。フックシート92と基材シート91との接合は、ファスニングテープ90の剛性が必要以上に高くなることがないようされていることが好ましい。具体的には、フックシート92と基材シート91とは、点状、線状或いはスパイラル状のような間欠的に塗布されたホットメルト接着剤によって接合されていることが好ましい。なお、フックシート92と基材シート91とは、熱シールなどで接合されてもよい。
The
基材シート91は、1枚または2枚以上の複数枚重ねた不織布によって構成されている。基材シート91としては、スパンボンド(SB)またはスパンボンド−メルトブローン−スパンボンド(SMS)などの製法によって製造された不織布を用いることができる。基材シート91を構成する不織布の目付け(複数枚の場合は合計目付け)は、30〜120g/m2であり、好ましくは40〜90g/m2である。
The
(2)クロッチ伸縮部の構成
次に、クロッチ伸縮部200の形状について説明する。
(2) Configuration of Crotch Stretchable Part Next, the shape of the crotch
クロッチ伸縮部200は、吸収体40の他の部分よりも、使い捨ておむつ10の着用者への装着時において、股下域25の一部に平坦な形状を維持できるように構成されている。
The crotch
ここで、クロッチ伸縮部200は、製品長手方向Lに伸縮可能であってもよいし、製品幅方向Wに伸縮可能であってもよいし、製品長手方向L及び製品幅方向Wの両方に伸縮可能であってもよい。
Here, the crotch
例えば、クロッチ伸縮部200は、レッグ伸縮部75とは個別独立して設けられており、吸収性コア40aと重なる位置(本実施形態では、吸収性コア40aを包むコアラップ40bとバックシート60aとの間の位置)において、かかる位置における吸収性コア40aの製品幅方向Wの長さ(自然状態)の60%以上を収縮させるように構成されている。
For example, the crotch
このように、クロッチ伸縮部200によって吸収性コア40aが配置された部分を収縮させることにより、吸収性コア40aが縮み、吸収性コア40aが縮まない部分と比較して平坦な形状を維持し易くなる。
In this way, by shrinking the portion where the
一方、クロッチ伸縮部200よりも製品長手方向L外側に位置する前胴回り域20や後胴回り域30に位置する吸収性コア40aは、クロッチ伸縮部200によって収縮していない。
On the other hand, the
したがって、ファスニングテープ90により、着用者の腰やウェスト周りに保持された状態において、使い捨ておむつ10の股下域25に平坦な形状で維持されるクロッチ伸縮部200が過度に身体に密着することなく、結果、クロッチ伸縮部200が適度に身体に沿って配置される。
Therefore, the crotch
また、クロッチ伸縮部200が、製品長手方向Lに沿って伸縮可能である場合、前胴回り域20及び後胴回り域30が、クロッチ伸縮部200の収縮によって立ち上がり易くなり、着用時には、着用者の股下部にて身体に沿って平坦な股下域を形成することができる。
In addition, when the crotch
その結果、クロッチ伸縮部200から前胴回り域20及び後胴回り域30が立ち上がるので、使い捨ておむつ10の着用者へのフィット性が向上する。
As a result, since the
すなわち、クロッチ伸縮部200の収縮によって、使い捨ておむつ10の股下域25が、着用者の股下部に配置されるように、安定して使い捨ておむつ10を装着することができる。
That is, the
また、上述のように、クロッチ伸縮部200は、伸縮可能となるように構成されているので、使い捨ておむつ10の股下域25の一部が、収縮して使い捨ておむつ10の着衣側(非肌当接面側)の表面に凹凸の皺が形成される。この結果、着用補助者に対して、視覚的かつ触感的に、本実施形態に係る使い捨ておむつ10においてクロッチ部が明確に存在することを想起させることが可能となる。
Further, as described above, the crotch
なお、クロッチ伸縮部200は、伸縮性シートによって構成されていてもよい。伸縮性シートによってクロッチ伸縮部200を構成することにより、伸縮性シートを配置した領域の吸収性コア40aが一様に縮められ、平坦な形状維持がより容易になる。なお、伸縮性シートは、例えば、レッグ伸縮部75と同様の伸縮性シートによって構成することができる。
Note that the crotch
例えば、かかる伸縮性シートとしては、ウレタンやスチレンのような熱可塑性エラストマ樹脂を溶融しフィルム状とした伸縮性フィルムや、伸縮繊維からなる伸縮性不織布や、伸縮性フィルムや伸縮性不織布に部分的に切断され又は脆弱化された非伸張性シートを張り合わせた複合シート等を用いることができる。 For example, the stretchable sheet may be a stretchable film formed by melting a thermoplastic elastomer resin such as urethane or styrene, a stretchable nonwoven fabric made of stretchable fibers, a stretchable film or a stretchable nonwoven fabric. A composite sheet or the like obtained by laminating a non-stretchable sheet that has been cut or weakened can be used.
また、かかる伸縮性シートの代わりに、ポリウレタン弾性繊維や天然ゴムからなる糸状・帯状の伸縮可能な弾性部材を、互いに並列に並べることによってクロッチ伸縮部200を構成してもよい。
Further, instead of the stretchable sheet, the crotch
かかる場合、吸収性コア40aの剛性及び使い捨ておむつ10を構成する他の部材の剛性を考慮して、用いる弾性部材の太さや配置するピッチを適宜選択できるが、使い捨ておむつ10本体を自然状態(非伸張状態)とした際に吸収性コア40aの製品幅方向Wにおける側縁部全域が収縮した状態となるようにすることが好ましい。
In such a case, considering the rigidity of the
また、クロッチ伸縮部200によって吸収性コア40aを一様に縮めるためには、弾性部材同士の間隔を、7mm以下とすることが好ましく、5mm以下とすることがより好ましい。また、吸収性コア40aを一様に縮めるために、隣り合う弾性部材の間隔の差を、2mm以下とすることが望ましい。
Further, in order to uniformly shrink the
具体的には、クロッチ伸縮部200の伸縮率は、1.1倍以上1.5倍以下であることが好ましい。例えば、本実施形態では、クロッチ伸縮部200の伸縮率は、1.25倍に設定されている。
Specifically, the expansion / contraction rate of the crotch expansion /
伸縮率は、収縮方向(本実施形態では、製品長手方向L)におけるクロッチ伸縮部200の伸縮の程度を意味し、以下のように規定される。
The expansion / contraction rate means the degree of expansion / contraction of the crotch expansion /
伸縮率=(最大伸張状態におけるクロッチ伸縮部200の収縮方向における長さ)/(自然状態におけるクロッチ伸縮部200の収縮方向における長さ)
なお、本明細書において、かかる伸縮率は、例えば、次のように測定されるものとする。
Expansion rate = (length in the shrinking direction of the crotch
In addition, in this specification, this expansion / contraction rate shall be measured as follows, for example.
第1に、使い捨ておむつ10がパッケージ等に封入されている場合には、パッケージから使い捨ておむつ10を取り出し、その状態にて20℃±2℃、相対湿度60%±5%RHの雰囲気下において60分間放置し、収縮方向に沿ってクロッチ伸縮部200の長さを測定する。この長さを、「自然状態のクロッチ伸縮部200の長さ」とする。
First, when the
第2に、かかる状態(すなわち、自然状態)における所望領域の収縮方向における長さ、及び、自然状態から弾性部材による皺が目視にて確認できない状態まで延伸した時の所望領域の収縮方向における長さを測定する。この長さを、「伸長状態におけるクロッチ伸縮部200の長さ」とする。
Second, the length in the contraction direction of the desired region in such a state (that is, the natural state), and the length in the contraction direction of the desired region when stretched from the natural state to a state where wrinkles by the elastic member cannot be visually confirmed. Measure the thickness. This length is defined as “the length of the crotch expansion /
これら測定結果を用い、上述の式にて算出することで伸長率が測定される。 Using these measurement results, the elongation percentage is measured by calculating with the above formula.
このように、クロッチ伸縮部200の伸縮率を、1.1倍以上1.5倍以下とすることによって、着用者の皮膚の伸縮に好適に追従することができる。
Thus, by setting the expansion / contraction rate of the crotch expansion /
例えば、着用者が、身体前側が縮むような前屈みの姿勢をとると、着用者の臀部側の皮膚において、身体を伸ばした状態に対して30%程度伸びる部位が存在する。 For example, when the wearer takes a forward bending posture such that the front side of the body contracts, there is a portion that extends about 30% in the skin on the buttocks side of the wearer relative to the stretched state.
つまり、クロッチ伸縮部200の伸縮率を1.1倍以下とすると、自然状態におけるクロッチ伸縮部200の収縮が十分でなく、クロッチ伸縮部200が設けられていない場合と比較して、使い捨ておむつ10の股下域25における吸収体配置領域の収縮が小さく、使い捨ておむつ10の股下域25が、着用者の股下部において身体に沿うように平坦な形状をとることが不十分になってしまい、使い捨ておむつ10が、着用者の身体からズレ易くなってしまう。
That is, when the expansion ratio of the crotch expansion /
一方、クロッチ伸縮部200の伸縮率を1.5倍よりも大きくすると、クロッチ伸縮部200の収縮方向における収縮寸法が大きくなり過ぎるため、クロッチ伸縮部200が存在する領域が、身体に沿うよりも密着する状態となり易く、使い捨ておむつ10が、着用者の下方にズレ易くなってしまう。
On the other hand, if the expansion / contraction ratio of the crotch expansion /
また、クロッチ伸縮部200の製品長手方向Lにおける収縮量は、使い捨ておむつ10の製品長手方向Lにおける長さの2〜8%となるように構成されていてもよい。
Moreover, the shrinkage | contraction amount in the product longitudinal direction L of the crotch expansion-
なお、収縮量は、皺が十分に小さくなり、サンプルの表面が平滑に近くなるように伸長した状態での長さ「b(mm)」と、サンプルの収縮方向に沿う向きにおける自然状態での長さ「a(mm)」との差であり、(b-a)によって算出されることができる。 Note that the amount of shrinkage is the length “b (mm)” in a stretched state so that the wrinkles are sufficiently small and the surface of the sample is nearly smooth, and the natural state in the direction along the shrinkage direction of the sample. It is the difference from the length “a (mm)” and can be calculated by (b−a).
本発明者は、クロッチ伸縮部200の製品長手方向Lにおける収縮量を、使い捨ておむつ10の製品長手方向Lにおける長さの2〜8%とすると、使い捨ておむつ10を着用者に対して装着する過程において、クロッチ伸縮部200が、好ましく着用者の身体に沿い易くなることを確認することができた。
The present inventor assumes that the amount of shrinkage of the crotch
ここで、クロッチ伸縮部200の製品長手方向Lにおける収縮量を、8%より大きくすると、クロッチ伸縮部200が、縮み過ぎてしまい、使い捨ておむつ10の製品長手方向Lにおける長さが足りず、使い捨ておむつ10を着用者の身体に付け難くなったり、使い捨ておむつ10及び着用者の身体が、股下域25において、過度に密着してズレ易くなったりしてしまう。
Here, when the amount of shrinkage of the crotch
一方、クロッチ伸縮部200の製品長手方向Lにおける収縮量を、2%以下とすると、使い捨ておむつ10を着用者の身体に近付けるというクロッチ伸縮部200の効果そのものが発現し難くなってしまう。
On the other hand, if the amount of shrinkage of the crotch
また、製品長手方向Lにおけるクロッチ伸縮部200の中心O2は、製品長手方向Lにおける使い捨ておむつ10の中心O1よりも、前胴回り域20側に配置されている。また、クロッチ伸縮部200は、製品長手方向Lにおける使い捨ておむつ10の中心O1を跨ぐように配置されている。
Further, the center O2 of the crotch
また、クロッチ伸縮部200は、製品長手方向Lにおける使い捨ておむつ10の中心O1を含む位置に形成される。
The crotch expansion /
また、後胴回り域30の製品長手方向Lにおける長さ(自然状態)は、前胴回り域20の製品長手方向Lにおける長さ(自然状態)よりも長くなるように構成されている。
Further, the length (natural state) of the
具体的には、後胴回り域30の製品長手方向Lにおける長さ(自然状態)と前胴回り域20の製品長手方向Lにおける長さ(自然状態)との比率は、1.1以上1.6以下となるように構成されていることが好ましく、1.2以上1.5以下となるように構成されていることがより好ましい。
Specifically, the ratio of the length of the
かかる比率が、1.6を超えると、使い捨ておむつ10の腹側と背側のバランスが崩れ、股下域25にクロッチ伸縮部200を沿わせた場合に、前胴回り域20が過度に密着してしまったり、後胴回り域30が必要以上に覆われたりしてしまう。
If this ratio exceeds 1.6, the balance between the ventral side and the back side of the
具体的には、着用者の身体は、一般的に、下腹部よりも臀部がより出っ張った状態となっているため、クロッチ伸縮部200と着用者の股下部とを合わせた上で、上述の比率を上述の範囲とすることによって、複雑な着用者の身体の形状に対して使い捨ておむつ10がより適した形状となる。
Specifically, since the wearer's body is generally in a state in which the buttock protrudes more than the lower abdomen, after combining the crotch
つまり、寸法が足りない部分が生じることによる使い捨ておむつ10の部分的な突っ張りや、寸法が余る部分が生じることによる使い捨ておむつ10と身体との間の不要の隙間を防止できる。
That is, it is possible to prevent partial stretching of the
また、特に、歩行開始前或いは歩行を開始した頃に用いる乳幼児の場合、身体が腹側に向かって丸まった姿勢をとることが好ましいとされており、そのような姿勢では臀部側の皮膚が伸びた状態になり易く、上述の比率を上述の範囲とすることによって、このような姿勢を取りやすい乳幼児の身体に適した状態となる。 In particular, in the case of an infant used before starting walking or when walking is started, it is preferable that the body takes a posture that is curled toward the abdomen. In such a posture, the skin on the buttocks side is stretched. By setting the above-mentioned ratio to the above-mentioned range, it becomes a state suitable for an infant's body that easily takes such a posture.
一例を挙げると、使い捨ておむつ10の製品長400mm(製品長手方向Lにおける自然状態の長さ)に対して、前胴回り域20が130mm(製品長手方向Lにおける自然状態の長さ)に設定され、クロッチ伸縮部が80mm(製品長手方向Lにおける自然状態の長さ)に設定され、後胴回り域30が100mm(製品長手方向Lにおける自然状態の長さ)に設定される。
As an example, for the product length 400 mm of the disposable diaper 10 (the length of the natural state in the product longitudinal direction L), the
この場合、前胴回り域20と後胴回り域30との長さ(自然状態)の比率は、約1.46である。このような比率とすることによって、クロッチ伸縮部200のみならず、使い捨ておむつ10の製品長手方向L全体をさらに着用者の身体に沿わせることができる。
In this case, the ratio of the length (natural state) between the
すなわち、かかる構成によれば、クロッチ伸縮部200の前後方向位置が決まることで、着用者の身体に使い捨ておむつ10が正しく適合して、使い捨ておむつ10のデザインが連動できるようになるという本発明の狙いをより確実に実現することができる。
That is, according to such a configuration, the position of the crotch expansion /
クロッチ伸縮部200が収縮した状態は、クロッチ伸縮部200よりも前胴回り域20側及び後胴回り域30側の吸収体配置領域における非収縮状態と比べると異なった態様にあるため、着用者に使い捨ておむつ10を着用させる場合には、クロッチ伸縮部200を着用者の股下部に合わせて装着させることが容易となる。
Since the crotch
また、かかる配置によれば、クロッチ伸縮部200が設けられている吸収性コア40aの部位が収縮した状態では、かかる部位の剛性又は厚みが、他の吸収性コア40aの部位の剛性又は厚みと異なるようになるため、着用補助者が、使い捨ておむつ10の股下域25において着用者の股下部と一致させる部位を認識し易くなる。
Further, according to such an arrangement, in a state where the part of the
更には、使い捨ておむつ10の装着後には、クロッチ伸縮部200は、着用者の股下部にて平坦な形状を維持し、使い捨ておむつ10そのものが、三次元的な形状となり、使い捨ておむつ10の股下域25を着用者の股下部に沿わせることができるため、使い捨ておむつ10の股下域25と着用者の股下部とが一致して装着されることがより確実となる。
Furthermore, after the
図1に示すように、吸収体40の股下域25には、切欠部110及び切欠部120が形成されている。切欠部110及び切欠部120は、吸収体40を構成する吸収性コア40aが存在しない領域である。
As shown in FIG. 1, a
本実施形態において、切欠部110及び切欠部120は、吸収性コア40aの目付けが他の吸収性コア40aの部位よりも低い低剛性部に該当する。
In the present embodiment, the
なお、切欠部110及び切欠部120を形成する代わりに、吸収性コア40aの目付を他の吸収性コア40aの部位よりも低くなるようにしてもよい。
Instead of forming the
図1に示すように、切欠部110及び切欠部120は、クロッチ伸縮部200の製品長手方向Lにおける縁部に沿って形成されている。
As shown in FIG. 1, the
なお、切欠部110及び切欠部120が形成されている場合であっても、前胴回り域20及び後胴回り域30に位置する吸収性コア40aと、股下域25に位置する吸収性コア40aとは、完全に切り離されることなく連続していることが好ましい、特に、製品幅方向Wにおいて連続していることが好ましい。
Even when the
切欠部110及び切欠部120は、製品幅方向Wの外側に行くに連れて、製品長手方向Lにおける長さ(自然状態)が長くなるように構成されている。
The
このような形状により、吸収性コア40aの製品幅方向Wの外側が、より縮み易くなるため、使い捨ておむつ10に、平坦な「底部」を形成することができる。
With such a shape, the outer side of the
また、切欠部110よりも前胴回り域20側に位置する吸収性コア40a及び切欠部120よりも後胴回り域30側に位置する吸収性コア40aは、平坦な「底部」から立ち上がり、着用者の身体(腹部及び臀部)の丸みに沿うように湾曲し易くなるため、使い捨ておむつ10そのものの形状が着用者の体の形により近づくことができる。
Also, the
図1に示すように、切欠部110の前胴回り域20側の縁部及び切欠部120よりも後胴回り域30側の縁部は、円弧状であってもよい。
As shown in FIG. 1, the edge of the
具体的には、切欠部110の前胴回り域20側の縁部は、円弧の中心が、かかる縁部よりも後胴回り域30側に位置するような形状であり、切欠部120の後胴回り域30側の縁部は、円弧の中心が、かかる縁部よりも前胴回り域20側に位置するような形状である。
Specifically, the
このような形状により、使い捨ておむつ1の着用者の身体の丸みに沿った変形が、より容易かつ顕著に起き易い。 With such a shape, deformation along the roundness of the wearer's body of the disposable diaper 1 is easier and more likely to occur.
切欠部110の製品長手方向Lの前胴回り域20側の縁部は、第1変曲部115を構成し、切欠部120の製品長手方向Lの後胴回り域30側の縁部は、第2変曲部125を構成する。
The edge of the
なお、第1変曲部115及び第2変曲部125は、製品幅方向Wに沿って延びており、使い捨ておむつ10の曲げ基点となるように構成されている。
In addition, the
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る使い捨ておむつ10では、自然状態において、クロッチ伸縮部200は、製品幅方向Wの中心線Oを跨いで左右対称であってもよいし、製品幅方向Wの中心線Oを境にして、クロッチ伸縮部200の左右の幅の差が10%以内とされていてもよい。
As shown in FIG.1 and FIG.2, in the
本実施形態に係る使い捨ておむつ10によれば、クロッチ伸縮部200が、着用者の身体の中心を跨いで着用者の股下部に装着される状態とすることができる。
According to the
また、本実施形態に係る使い捨ておむつ10では、クロッチ伸縮部200は、上述の胴回り保持部及び弾性部材71と離間して設けられている。
In the
さらに、本実施形態に係る使い捨ておむつ10では、クロッチ伸縮部200の製品長手方向Lの前胴回り域20側及び後胴回り域30側に、非伸縮領域が設けられている。
Furthermore, in the
また、本実施形態に係る使い捨ておむつ10では、図1及び図2に示すように、吸収性コア40aの製品幅方向Wの長さは、前胴回り域20から股下域25に向かって短くなり、後胴回り域30から股下域25に向かって短くなるように構成されている。
Moreover, in the
ここで、クロッチ伸縮部200は、吸収性コア40aの製品幅方向Wの長さが所定長よりも短くなっている領域に設けられている。
Here, the crotch
吸収性コア40aの製品幅方向Wの長さが所定長よりも短くなっている領域では、吸収体40の吸収容量が少ないため、着用者の排泄液は、かかる領域における吸収体40では吸収されず、かかる領域の製品長手方向Lの前胴回り域20側及び後胴回り域30側における吸収体40によって吸収されることになりやすい。
In the region where the length of the
その結果、インジケーター65の変色が、かかる領域から前胴回り域20側及び後胴回り域30側に伝搬しやすい。
一般的に、クロッチ伸縮部200が設けられている領域では、クロッチ伸縮部200による皺が発生するため、着用補助者は、かかる領域と非伸縮領域とで、かかるインジケーター65の変色の様子が異なって見える。
As a result, the discoloration of the
Generally, in the area where the crotch expansion /
以上の点を考慮すると、上述の構成によれば、着用補助者は、かかる領域におけるインジケーター65の変色では、使い捨ておむつ10を交換せず、かかる領域の製品長手方向Lの前胴回り域20側及び後胴回り域30側の非伸縮領域におけるインジケーター65の変色で、使い捨ておむつ10を交換する目安とすることも可能となる。
Considering the above points, according to the above-described configuration, the wear assistant does not replace the
その結果、使い捨ておむつ10の過度の交換を抑えつつ、適切な使い捨ておむつ10の交換タイミングを知らせることができる。
As a result, it is possible to notify an appropriate replacement timing of the
(3)インジケーターの構成
本実施形態に係る使い捨ておむつ10には、インジケーター65が備えられている。インジケーター65は、クロッチ伸縮部200を跨いで製品長手方向Lに延びており、水分と接触すると視覚的に変化する変色剤によって構成されている。
(3) Configuration of Indicator The
かかる構成によれば、クロッチ伸縮部200が、装着時に、着用者の身体(股下部)に沿うことによって、インジケーター65が、着用者の排泄口に近い位置に安定して存在することができるようになる。
According to such a configuration, when the crotch expansion /
その結果、インジケーター65が偏って変色するという事態や着用者の背中側でのみインジケーター65の変色が発生するという事態を回避することができる。
As a result, it is possible to avoid a situation in which the
さらに、装着時に、着用者の排泄口及びクロッチ伸縮部200が近いので、最初のインジケーター65の変色を安定して使い捨ておむつ10の股下域25において発生させることができる。
Furthermore, since the wearer's excretion opening and the crotch expansion /
かかるインジケーター65は、図4に示すように、製品幅方向Wの中心線を通り、製品長手方向に延びる仮想線に対して概平行に複数本延びるように構成されていてもよい。
As shown in FIG. 4, a plurality of
また、クロッチ伸縮部200が、液不透過性の伸縮性シートで構成されている場合、インジケーター65は、伸縮性シートの肌当接面側に配置される。一方、クロッチ伸縮部200が、液透過性の伸縮性シートで構成されている場合、インジケーター65は、クロッチ伸縮部200の非肌当接面側に配置される。
Further, when the crotch
なお、上述のインジケーター65の変化(変色)は、使い捨ておむつ10の非肌当接面側から視認可能である。例えば、インジケーター65が、伸縮性シートの肌当接面側に配置されている場合には、伸縮性シートの光線透過率は、60%以上87%以下であることが好ましい。かかる構成によれば、使い捨ておむつ10の非肌当接面側から、インジケーター65の変化(変色)について視認可能 となる。
Note that the change (discoloration) of the
製品幅方向Wにおけるクロッチ伸縮部200の幅は、吸収性コア40aのクロッチ伸縮部が存在する領域における、製品幅方向Wにおける吸収性コア40aの幅の1/2以上である。
The width of the
従って、クロッチ伸縮部200によって吸収性コア40aが配置された部位の一定幅以上を収縮させることによって、吸収性コア40aが縮み、着用者の身体に近づくように吸収性コア40aが持ち上がる。
Accordingly, the crotch expansion /
このような吸収性コア40aの持ち上がり股下域で実現することによって、使い捨ておむつ10と着用者との間の隙間を減少することができる。製品幅方向Wにおけるクロッチ伸縮部200の幅が製品幅方向Wにおける吸収体40(吸収性コア40a)の幅の60%以上である場合、より好ましくは80%以上である場合には、使い捨ておむつ10と着用者との間の隙間をさらに減少することができる。
The gap between the
更には、クロッチ伸縮部200の幅が吸収性コア40aの幅と比較して狭すぎると、上述した吸収性コア40aを持ち上げる効果が得られにくい。一方、クロッチ伸縮部200の幅が吸収性コア40aの幅と比較して広すぎると、吸収性コア40aが配置されていない部位が、吸収性コア40aが配置されている部位よりも収縮した状態で、使い捨ておむつ10が装着される。これによって、吸収性コア40aが配置されていない部位を構成する部材が重なりあって、クロッチ伸縮部200が硬くなり、使い捨ておむつ10の履き心地が損なわれる。
Furthermore, if the width of the crotch
例えば、吸収性コア40aのクロッチ伸縮部が存在する領域における、最も幅が狭い部位の寸法(伸長状態における)120mmである場合において、クロッチ伸縮部200の幅は、60〜110mmであることが好ましい。さらに好ましくは、クロッチ伸縮部200の幅は、90〜110mmであることが好ましい。
For example, in the region where the crotch expansion / contraction part of the
製品幅方向Wにおいて吸収性コア40aの幅が最も狭い部位は、製品長手方向中心線に対して10〜60mm前側に設けられることが好ましい。好ましくは、製品幅方向Wにおいて吸収性コア40aの幅が最も狭い部位は、製品長手方向中心線に対して20〜40mm前側に設けられる。クロッチ伸縮部200は、製品幅方向Wにおいて吸収性コア40aの幅が最も狭い部位を跨がって形成されることが好ましい。
The part where the width of the
着用者の左右の大腿部が互いに最も近接する位置は、着用者の身体の前後方向における中心よりも前側である。従って、クロッチ伸縮部200の収縮力によって、製品幅方向Wにおいて吸収性コア40aの幅が最も狭い部位を着用者の左右の大腿部が互いに最も近接する位置に積極的に配置することができる。言い換えると、母親などの着用補助者が吸収性コア40aの位置合わせを行わなくても、吸収性コア40aの位置合わせが自然と行われる。
The position where the left and right thighs of the wearer are closest to each other is in front of the center of the wearer's body in the front-rear direction. Therefore, the portion where the width of the
また、インジケーター65は、吸収性コア40aとクロッチ伸縮部200とが重なる領域から製品長手方向Lにクロッチ伸縮部200を超えて延びるように構成されている。
The
かかる構成によれば、クロッチ伸縮部200により吸収性コア40a及びインジケーター65を、着用者の身体に沿うように持ち上げ、着用者の身体に沿った状態にて、使い捨ておむつ10を安定して装着できる。
According to such a configuration, the
また、外装シート60のインジケーターと重なる重畳領域と外装シート60の重畳領域の周囲の領域とのL*a*b*表色系のL*の色差は、インジケーターが変色する前の状態よりインジケーターが変色した後の状態の方が高くなるように構成されている。
In addition, the color difference of L * a * b * color system L * between the overlapping area that overlaps the indicator of the
このような構成によれば、変色後のインジケーターをより目立たせることができ、インジケーターによって交換時期を知らせ易くできる。更に、例えば、変色前の状態のインジケーターを目立たせないように構成することにより、体液が排出される前の状態でインジケーターの視認性を低下させることができる。使い捨ておむつの機能面の表示を抑制し、下着のような質感を表現できる。 According to such a configuration, the indicator after the color change can be made more conspicuous, and the replacement time can be easily notified by the indicator. Further, for example, by making the indicator in a state before the color change inconspicuous, the visibility of the indicator can be lowered in a state before the body fluid is discharged. The display of the functional surface of the disposable diaper can be suppressed and the texture like underwear can be expressed.
具体的には、外装シート60の重畳領域の周囲の領域の色は、外装シート60自体の色であり、一般的には白色が多い。白色のL値は、100である。このような外装シート60を有する使い捨ておむつにおいて変色前の重畳領域を黄色(L値:95)とし、変色後の重畳領域を青色(L値:70)とすることができる。このような構成によれば、変色前のインジケーターを目立たせないように構成しつつ、変色後のインジケーターを目立たせるように構成できる。
Specifically, the color of the area around the overlapping area of the
なお、光線透過率の測定は、JIS-K7105の規格に準拠したものであって、色差計(日本電色工業(株) 交照測光式色差計Z-300A)を用いた。具体的には、幅5mm,長さ5mmのサンプルを濁度計に挟んでTT値を求め、求めたTT値を全光線透過率(%)とすることで求めることができる。 The light transmittance was measured in accordance with the standard of JIS-K7105, and a color difference meter (Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. Kyoko photometric color difference meter Z-300A) was used. Specifically, a sample having a width of 5 mm and a length of 5 mm is sandwiched between turbidimeters to obtain a TT value, and the obtained TT value can be obtained as a total light transmittance (%).
(4)外装シートの構成
次いで、図5及び図6に基づいて外装シート60について詳細に説明する。図5は、図4に示すA部分を拡大した模式背面図であり、図6は、図5に示したF3-F3線の断面図である。
(4) Structure of exterior sheet | seat Then, the exterior sheet |
外装シートには、エンボス加工によって凹凸形状(皺)が形成されている。より、具体的には、外装シート60には、凸部61と凹部62が形成されている。凹部62は、エンボス加工によって厚み方向に圧搾された部分であり、凸部61よりも外装シートの厚みが薄い部分である。凸部61は、凹部62よりも厚みが薄い部分であり、エンボス加工によって圧搾されていない部分又は凹部62よりも圧搾の程度が低い部分である。
The exterior sheet is formed with a concavo-convex shape (皺) by embossing. More specifically, the
外装シート60は、目付10〜40g/m2の不織布からなる。本実施の形態は、目付25g/m2のスパンボンド不織布からなる。不織布の目付が40g/m2より大きいと、外装シートの毛羽立ちを抑えつつ外装シート60の柔軟性を確保することが難しく、毛羽が発生しやすくなる。一方、不織布の目付が10g/m2より小さいと、エンボス加工を施した際に凹凸が形成され難くなることがある。
The
本実施の形態の外装シート60は、不織布を構成する繊維の目付が略均一のシート材をエンボス加工することによって凸部61と凹部62が形成されている。よって、凸部61の繊維密度は、凹部62の繊維密度よりも低い。
In the
外装シート60の凸部61が形成された領域は、外装シート60の非肌当接面側からインジケーターを視認可能な第1領域R1を構成し、外装シート60の凹部62が形成された領域は、第1領域R1よりもインジケーターの視認性が高い第2領域R2を構成する。すなわち、外装シート60には、インジケーターの視認性が異なる2つの領域が形成されている。第1領域R1の少なくとも一部と第2領域R2の少なくとも一部は、インジケーターに重なって配置されている。
The region where the
このように、インジケーターの視認性が異なる第1領域R1と第2領域R2が外装シート60に形成されているため、着用補助者等が使い捨ておむつを外側から視認した際に、インジケーター全面が同じ態様で視認されず、部分的に視認される。例えば、インジケーター全体が同じように見えると、使い捨ておむつの機能面が強調され、デザイン性が低下したり、視認者が肌触り等の質感を感じにくくなることがある。
Thus, since 1st area | region R1 and 2nd area | region R2 from which the visibility of an indicator differs are formed in the exterior sheet |
しかし、インジケーターの視認性が高い第2領域R2と、インジケーターの視認性が低い第1部分とを設けることにより、例えば、縞状にインジケーターを示したり、段階的にインジケーターを示すことができる。よって、インジケーターが目立ちすぎることによる質感の低下を抑制できる。 However, by providing the second region R2 with high visibility of the indicator and the first portion with low visibility of the indicator, for example, the indicator can be shown in a striped pattern or in stages. Therefore, it is possible to suppress deterioration in texture due to the indicator being too conspicuous.
なお、第1領域R1と第2領域R2は、少なくともインジケーターの視認性が異なるように構成されていればよく、第1領域R1は、インジケーターによる変色態様が把握し難く構成されていてもよい。例えば、第1領域R1が、インジケーターによる変色態様が把握し難く構成されている場合であっても、着用補助者は、第2領域R2を介してインジケーターの変色態様を把握することができ、交換時期を把握することができる。 The first region R1 and the second region R2 may be configured so that at least the visibility of the indicator is different, and the first region R1 may be configured such that the color change mode by the indicator is difficult to grasp. For example, even if the first region R1 is configured so that it is difficult to grasp the color change mode by the indicator, the wear assistant can grasp the color change mode of the indicator through the second region R2 and replace it. You can grasp the time.
また、第1領域R1と第2領域R2が区別できる色彩を呈していることによって、第1領域R1の視認性と第2領域R2の視認性が異なるように構成されていてもよい。具体的には、例えば、外装シートを構成する繊維の密度や嵩が違うことにより、外装シートを構成する繊維による色彩が異なり、第1領域R1と第2領域R2が区別できる色彩を呈する。また、外装シートを構成する繊維の密度や嵩が違うことにより、外装シートを透かして見える色彩が異なり、第1領域R1と第2領域R2が区別できる色彩を呈する。 Moreover, the visibility of 1st area | region R1 and the visibility of 2nd area | region R2 may differ by exhibiting the color which can distinguish 1st area | region R1 and 2nd area | region R2. Specifically, for example, when the density and bulk of the fibers constituting the exterior sheet are different, the colors of the fibers constituting the exterior sheet are different, and the first region R1 and the second region R2 are distinguished from each other. Further, the density and bulk of the fibers constituting the exterior sheet are different, so that the color seen through the exterior sheet is different, and the first region R1 and the second region R2 can be distinguished.
なお、第1領域R1の少なくとも一部とインジケーターとが重なって配置されている構成及び第2領域R2の少なくとも一部とインジケーターとが重なって配置されている構成とは、第1領域R1及び第2領域R2が設けられた外装シート60とインジケーターとが直接重なっている構成のみならず、本実施の形態のようにバックシート60aを介して重なっている構成も含む概念である。換言すれば、図2及び図4に示す平面視において重なる位置関係である。
The configuration in which at least a part of the first region R1 and the indicator are arranged and the configuration in which at least a part of the second region R2 and the indicator are arranged are referred to as the first region R1 and the first region. This is a concept that includes not only a configuration in which the
また、外装シート60の光線透過率は、60%以上90%以下であることが好ましい。かかる構成によれば、使い捨ておむつ10の非肌当接面側から、インジケーター65の変化(変色)について視認可能となる。本実施の形態の外装シート60の光線透過率は、77%である。
The light transmittance of the
外装シート60の第1領域R1は、エンボス加工によって形成された凸部61であって、外装シート60の第2領域R2は、エンボス加工によって形成された凹部62である。凹部62は、エンボス加工によって繊維が圧着され、フィルム化している。そのため、エンボス加工前と比較して光線透過率が高くなる。一方、凸部61は、エンボス加工が施されていない部分であり、嵩が高く、凹部62よりも光線透過率が低い。
The first region R1 of the
このように、エンボス加工によって凹部62と凸部61とを形成することにより、インジケーターと厚み方向の距離が近い凹部62と、インジケーターと厚み方向の距離が遠い凸部61とを容易に形成できる。
Thus, by forming the
また、使い捨ておむつの外側の表面を構成する外装シート60にエンボス加工による凹部62と凸部61を形成することにより、使い捨ておむつの外側の表面の肌触りを向上させることができる。
In addition, by forming the
また、外装シートの凸部61と凹部62の厚み方向における寸法差は、0.55mm以上であることが望ましい。外装シートの凸部61と凹部62の厚み方向における寸法差は、0.55mm以上の場合には、凸部と凹部によるインジケーターの視認性が異なり易く、インジケーターの機能を発揮しつつ使い捨ておむつ全体の質感を効果的に向上できる。
The dimensional difference in the thickness direction between the
なお、凸部61と凹部62の厚み方向における寸法差は、例えば、以下の方法によって測定できる。使い捨ておむつに外装シートが接合されている場合には、外装シートをコールドスプレー(例えば、MIKASA MG-3003)によって剥がす。次いで、外装シートの測定部位となる凹部と凸部を含む領域を、例えばコクヨ社製カッターナイフ替刃HA−100を使用して切り出す。顕微鏡(キーエンス社 VHX-100)を用いて、製品長手方向の断面を観察し、凸部と凹部の厚みをそれぞれ測定し、凸部と凹部の厚みの差を算出する。サンプル数は、5であり、その差の平均を凸部61と凹部62の厚み方向における寸法差とする。
In addition, the dimensional difference in the thickness direction of the
バックシート60aよりも肌当接面側には、製品長手方向及び製品幅方向のうち少なくともいずれか一方に伸縮する伸縮部としてのクロッチ伸縮部200が設けられている。クロッチ伸縮部200の少なくとも一部は、インジケーターに重なって配置されている。
On the skin contact surface side of the
クロッチ伸縮部200が製品長手方向に伸縮することにより、インジケーター、バックシート60a及び外装シート60も製品長手方向に収縮する。このとき、外装シート60の凹部62は、繊維が密であるため収縮し難く、外装シート60の凸部61は、繊維が疎であるため収縮し易い。そのため、クロッチ伸縮部と重なる外装シート60は、凸部61の厚み方向の寸法と、凹部62の厚み方向の寸法との差異がより顕著になる。外装シート60の凸部61と凹部62の厚み方向の寸法の差が大きくなることにより、第1領域R1の視認性と第2領域R2の視認性の違いも顕著になる。
When the crotch expansion /
また、クロッチ伸縮部によって収縮された際に凸部61がバックシート60a側(インジケーター側)から浮き上がるように変形するため、凸部61が厚くなり、凸部61を構成する繊維が乱反射する。よって、更に、第1領域R1におけるインジケーターの視認性が低下する。
Further, since the
バックシート60aと外装シート60は、バックシート60a又は外装シート60に間欠的に塗布された接着剤を介して互いに接合されている。本実施の形態では、バックシート60aと外装シート60とが接する全面に亘ってカーテン塗工によって接着剤が付されており、この接着剤を介してバックシート60aと外装シート60とが接合されている。
The
例えば、外装シート60とバックシート60aが、直接塗工によって全面に塗布された接着剤を介して接合されている場合には、外装シート60とバックシート60aとが一体化して変形するため、外装シート60とバックシート60aが柔軟に変形し難くなる。よって、クロッチ伸縮部等が収縮した場合であってもクロッチ伸縮部の収縮によって外装シート60が収縮し難くなることがある。また、風合いも落ちて下着らしくなくなることがある。このような問題を鑑みて、外装シート60とバックシート60aとの接着面積率は、20%以下が好ましい。
For example, when the
バックシート60a又は外装シート60に間欠的に塗布された接着剤を介して互いに接合されているため、外装シート60とバックシート60aが接合された部分と接合されていない部分とが設けられる。よって、外装シート60とバックシート60aが接合された部分によって位置ずれを抑制しつつ、外装シート60とバックシート60aが接合されていない部分をクロッチ伸縮部の収縮によって柔軟に変形させて、外装シート60の凸部61と凹部62との視認性をより異ならせることができる。
Since the
なお、外装シート60とバックシート60aとの接着面積率が3%以下の場合には、接着点が少な過ぎ、収縮時に外装シート60とバックシート60aとの浮きが過度に発生することがある。比較的視認性が高い第1領域においても、複数の接合点を持てなくなることで浮きが発生し、視認性が低下することがある。よって、視認性の違いが、凸部61と凹部62の配置パターンではなく、接着点による収縮パターンとなることがある。よって、接着面積率は、3%よりも高いことが望ましい。
When the adhesion area ratio between the
伸縮部の収縮方向である製品長手方向における第1領域R1の寸法は、3.0mm以上15.0mm以下であり、収縮方向と直交する直交方向である製品幅方向における第1領域R1の寸法は、2.0mm以上13.6mm以下である。製品幅方向における第1領域R1の寸法に対する製品長手方向における第1領域R1の寸法の比率は、1.1〜1.5である。 The dimension of the first region R1 in the product longitudinal direction, which is the contraction direction of the expansion / contraction part, is 3.0 mm or more and 15.0 mm or less, and the dimension of the first region R1 in the product width direction that is orthogonal to the contraction direction is 2.0 mm or more and 13.6 mm or less. The ratio of the size of the first region R1 in the product longitudinal direction to the size of the first region R1 in the product width direction is 1.1 to 1.5.
第1領域R1の寸法が2.0mm未満の場合は、凹部と凸部による視認性の違いがわかり難く、好ましくない。また、第1領域R1の寸法が15.0mmよりも大きい場合は、インジケーターそのものが見え難くなることがあり、更に毛羽立ちが発生し易くなって下着らしい生地感が損なわれるおそれがあるため、好ましくない。 When the dimension of the first region R1 is less than 2.0 mm, it is difficult to understand the difference in visibility between the concave portion and the convex portion, which is not preferable. Moreover, when the dimension of 1st area | region R1 is larger than 15.0 mm, since the indicator itself may become difficult to see, and it may become easy to generate | occur | produce fluffing and the cloth-like feeling like underwear may be impaired, it is not preferable. .
クロッチ伸縮部の収縮方向における第1領域R1の長さが、直交方向における第1領域R1の長さよりも長いため、クロッチ伸縮部200の収縮によって外装シート60が収縮した際に、収縮方向における第1領域R1の寸法と、直交方向における第1領域R1の寸法とを近づけることができる。
Since the length of the first region R1 in the shrinking direction of the crotch stretchable portion is longer than the length of the first region R1 in the orthogonal direction, when the
また、例えば、直交方向における第1領域R1の寸法に対する収縮方向における第1領域R1の寸法の比率が1.5倍より高いと、外装シート60が収縮した状態においても収縮方向における第1領域R1の寸法が長くなり過ぎ、凸部61の平面視における形状が尖った形状になる。よって、着用補助者等が外装シート60を硬く感じたり、刺激の強いイメージを得たりすることがある。このような質感のイメージ低下を抑制するために、収縮状態における直交方向における第1領域R1の寸法と、収縮方向における第1領域R1の寸法とが近い方が好ましい。収縮状態における直交方向における第1領域R1の寸法と、収縮方向における第1領域R1の寸法とが近づけることにより、凸部61が正方形や円形に近くなり、尖ったイメージを抑制できる。
For example, if the ratio of the size of the first region R1 in the contraction direction to the size of the first region R1 in the orthogonal direction is higher than 1.5 times, the first region R1 in the contraction direction even when the
本実施の形態の伸長状態における製品長手方向の第1領域R1の寸法は、7mmであり、製品幅方向の第1領域R1の寸法は、6mmである。また、クロッチ伸縮部による外装シート60の収縮率は、1.1倍以上1.5倍以下である。例えば、外装シート60の収縮率が1.1倍未満であると、外装シート60の収縮が十分でなく、凸部61を非肌当接面側に十分に浮き上がらせることができない。一方、外装シート60の収縮率が1.5倍より高いであると、凹部62が形成された第2領域R2も収縮してしまい、第2領域R2を介してインジケーターを視認できなくなることがある。
The dimension of the first region R1 in the product longitudinal direction in the extended state of the present embodiment is 7 mm, and the dimension of the first region R1 in the product width direction is 6 mm. Further, the shrinkage rate of the
また、外装シート60の収縮方向は、外装シート60を構成する不織布の繊維の配向方向に沿っていることが望ましい。不織布の繊維の配向方向において外装シート60が収縮することにより、繊維間距離が狭くなるのではなく繊維が収縮するため、各繊維が配向と直交方向に3次元的に持ち上がる形で縮もうと変形し、第1領域R1の嵩をより高く形成できる。一方、繊維の配向方向と直交する方向に収縮すると、繊維間距離が狭くなるように変形し、繊維同士が寄せられる2次元的に変形するため、第1領域R1の嵩を効果的に高く形成できない。
Further, it is desirable that the shrinkage direction of the
なお、製品幅方向における第1領域R1の寸法に対する製品長手方向における第1領域R1の寸法の比率は、1.1〜1.5は、クロッチ伸縮部の伸縮率に基づいて設定できる。 In addition, the ratio of the dimension of the 1st area | region R1 in the product longitudinal direction with respect to the dimension of 1st area | region R1 in the product width direction can set 1.1-1.5 based on the expansion / contraction rate of a crotch expansion-contraction part.
(5)比較評価
表1は、外装シートの比較評価結果を示す。表1に示すように、実施例1〜実施例3、及び比較例1〜3に係る外装シートについて試験を実施した。
表1に示すように、実施例1〜3、及び比較例1〜3に係る外装シートについて比較評価を行った。比較評価の試験では、市販のユニ・チャーム株式会社製の使い捨ておむつ「ムーニー テープタイプ Sサイズ」を用い、実施例1〜3に係る外装シート及び比較例1〜3に係る外装シートを使い捨ておむつに付け替えることによって、評価試験用のサンプルを準備した。なお、実施例1、実施例2及び比較例1〜3に係る外装シートは、スパンボンド不織布からなり、実施例3に係る外装シートは、スルーエアー不織布からなる。 As shown in Table 1, comparative evaluation was performed about the exterior sheet which concerns on Examples 1-3 and Comparative Examples 1-3. In the comparative evaluation test, a commercially available disposable diaper “Mooney Tape Type S Size” manufactured by Unicharm Corporation was used, and the exterior sheet according to Examples 1 to 3 and the exterior sheet according to Comparative Examples 1 to 3 were used as disposable diapers. A sample for an evaluation test was prepared by changing the sample. In addition, the exterior sheet which concerns on Example 1, Example 2, and Comparative Examples 1-3 consists of a spun bond nonwoven fabric, and the exterior sheet which concerns on Example 3 consists of a through-air nonwoven fabric.
評価試験では、ユニ・チャーム株式会社製の使い捨ておむつ「ムーニーテープタイプ Sサイズ」普段使用している母親20名を対象として、「インジケーターの見え方につき、インジケーター全体で同じであるか」と質問をした。 In the evaluation test, disposable diapers made by Unicharm Co., Ltd. “Mooney tape type S size” were targeted to 20 mothers who are usually using it. did.
当該質問に対して、以下の(1)である人数の比率が70%を超えるサンプルを官能評価(触感)が良好であり、○と評価した。また、以下の(1)である人数の比率が70%以下のサンプルを官能評価(触感)が十分に良好でなく、×と評価した。
(1)インジケーター全体で見え方に違いがある
(2)インジケーター全体で見え方に違いがない(同じである)
このような評価試験の結果によれば、凹部と凸部の厚み方向の寸法差は、0.55mm以上であることが好ましい。
In response to the question, the sensory evaluation (tactile sensation) of a sample in which the ratio of the number of persons in the following (1) exceeds 70% was evaluated as “good”. Moreover, the sensory evaluation (tactile sensation) of a sample in which the ratio of the number of persons, which is (1) below, was 70% or less was evaluated as x because the sensory evaluation (tactile sensation) was not sufficiently good.
(1) There is a difference in the appearance of the entire indicator (2) There is no difference in the appearance of the entire indicator (the same)
According to the results of such an evaluation test, the dimensional difference in the thickness direction between the concave portion and the convex portion is preferably 0.55 mm or more.
(6)その他の実施形態
また、本実施の形態の平面視における凹部62の形状(エンボスパターン)は、ひし形形状であるが、少なくとも凹部62と凸部61との両方がインジケーターに重なって配置されていればよく、この構成に限られない。
(6) Other Embodiments The shape (embossing pattern) of the
例えば、インジケーターが製品長手方向に沿って配置される使い捨ておむつにあっては、凹部62は、製品幅方向に延び、かつ製品長手方向に間隔を空けて複数形成されていてもよい。また、インジケーターが製品幅方向に沿って配置される使い捨ておむつにあっては、凹部62は、製品長手方向に延び、かつ製品幅方向に間隔を空けて複数形成されていてもよい。
For example, in the disposable diaper in which the indicator is disposed along the product longitudinal direction, a plurality of the
また、本実施の形態のインジケーターは、製品長手方向に沿って3本の設けられており、各インジケーターの幅方向の寸法及び製品長手方向の寸法は、同じである。しかし、製品長手方向又は製品幅方向において間隔を空けて複数設けられたインジケーターにおいて、製品長手方向中央又は製品幅方向中央に位置する中央インジケーターの面積が、中央インジケーターより製品長手方向外側又は製品幅方向外側に位置する側部インジケーターの面積よりも大きくてもよい。 In addition, three indicators of the present embodiment are provided along the product longitudinal direction, and the dimensions in the width direction and the product longitudinal direction of each indicator are the same. However, in a plurality of indicators provided at intervals in the product longitudinal direction or the product width direction, the area of the central indicator located at the center of the product longitudinal direction or the center of the product width is outside of the center indicator in the product longitudinal direction or in the product width direction. It may be larger than the area of the side indicator located outside.
複数のインジケーターにおいて面積が一定であると、着用補助者によっては、インジケーターによって単一的で機械的なイメージを感じることがある。しかし、複数のインジケーターの面積が異なるように構成することによって、インジケーターの形状によって立体感を出すことができ、より生地感や柔軟性を付与できる。特に、製品幅方向中心に位置する中央インジケーターの幅を大きくし、側部インジケーターの幅を小さくすることにより、身体の中心が手前側に位置し幅方向外側に向かって奥行方向に広がるように使い捨ておむつの形状を強調することができ、より立体感が向上する。 When the area is constant in a plurality of indicators, a wearer may feel a single mechanical image by the indicator. However, by configuring the plurality of indicators to have different areas, it is possible to give a three-dimensional effect depending on the shape of the indicator, and it is possible to impart more fabric feeling and flexibility. In particular, by increasing the width of the central indicator located in the center of the product width direction and decreasing the width of the side indicator, it is disposable so that the center of the body is located on the near side and spreads in the depth direction toward the outside in the width direction. The shape of the diaper can be emphasized, and the stereoscopic effect is further improved.
更に、製品長手方向中央又は製品幅方向中央に位置する中央インジケーターは、側部インジケーターよりも体液に接し易く変色し易い。よって、中央インジケーターの面積が側部インジケーターの面積よりも大きいことにより、変色し易いインジケーターを目立たせることができる。 Furthermore, the central indicator located in the center in the product longitudinal direction or the product width direction is more likely to come into contact with body fluids and change color than the side indicator. Therefore, when the area of the central indicator is larger than the area of the side indicator, it is possible to make the indicator that easily changes color stand out.
なお、面積が大きい構成とは、インジケーターの延びる方向と直交する方向である幅が長い構成や、インジケーターの延びる方向の長さが長い構成を例示できる。 In addition, the structure with a large area can illustrate the structure with a long width | variety which is a direction orthogonal to the direction where an indicator extends, and the structure where the length of the direction where an indicator extends is long.
また、外装シート60は、インジケーターの視認性が異なる第1領域R1と第2領域R2とが設けられていればよく、第1領域R1と第2領域R2の具体的な構成としては、エンボス加工によって形成された凸部61と凹部62に限定されてない。
Moreover, the
例えば、第1領域R1における外装シート60の厚みが、第2領域R2における外装シート60の厚みよりも厚い構成されていてもよいし、第1領域R1における外装シート60を構成する不織布の繊維密度は、第2領域R2における外装シート60を構成する不織布の繊維密度よりも高く構成されていてもよいし、第1領域R1における外装シート60を構成する不織布の繊維目付は、第2領域R2における外装シート60を構成する不織布の繊維密度よりも高く構成されていてもよいし、これらの構成が組み合わされていてもよい。
For example, the thickness of the
例えば、第1領域R1における外装シート60を構成する不織布の繊維目付を、第2領域R2における外装シート60を構成する不織布の繊維密度よりも高く構成することによって、嵩が高い凸部と嵩が低い凹部を有する外装シートを得ることができる。この外装シートによれば、凹部の繊維量が凸部の繊維量よりも少ないため、凸部と凹部とにおいて視認性の差が生じやすくなる。
For example, by forming the fiber basis weight of the nonwoven fabric constituting the
上述した実施形態では、使い捨ておむつ10が乳幼児用として好適に用いることができる旨説明したが、本発明の適用範囲は、乳幼児用の使い捨ておむつに限定されるものではなく、例えば小児用や大人用の使い捨ておむつにも勿論適用し得る。
In the embodiment described above, it has been described that the
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。 As described above, the present invention naturally includes various embodiments that are not described herein. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.
10…使い捨ておむつ
20…前胴回り域
25…股下域
30…後胴回り域
35…脚回り開口部
40…吸収体
40a…吸収コア
40b…コアラップ
50…トップシート
60a…バックシート
60…外装シート
61…凸部
62…凹部
70…サイドフラップ
75…レッグ伸縮部
80…レッグサイドギャザー
90…ファスニングテープ
200…クロッチ伸縮部
R1…第1領域
R2…第2領域
10 ... disposable diapers
20 ... Front waist area
25 ... Inseam
30 ... rear waist area
35… Leg opening
40 ... absorber
40a ... Absorption core
40b ... Core wrap
50… Top sheet
60a… Back sheet
60… Exterior sheet
61 ... Convex
62 ... recess
70 ... side flap
75 ... Leg stretchable part
80… Legside gather
90 ... Fastening tape
200 ... Crotch expansion / contraction part
R1 ... 1st area
R2 ... 2nd area
Claims (8)
前記前胴回り域から前記後胴回り域に向かう製品長手方向と、前記製品長手方向と直交する製品幅方向と、を有し、
前記股下域を跨ぎ、かつ前記前胴回り域と前記後胴回り域の少なくとも一方に延びる吸収体と、
前記吸収体よりも非肌当接面側に配置された液不透過性のバックシートと、
前記バックシートより非肌当接面側に配置された不織布からなる外装シートと、
前記バックシートより肌当接面側に配置され、水分と接触すると視覚的に変化するように構成されているインジケーターと、を備える使い捨ておむつであって、
前記外装シートには、前記外装シートの非肌当接面側から前記インジケーターを視認可能な第1領域と、前記第1領域よりも前記インジケーターの視認性が高い第2領域と、が設けられており、
前記第1領域の少なくとも一部と前記第2領域の少なくとも一部は、前記インジケーターに重なって配置されている、使い捨ておむつ。 A front waistline region, a back waistline region, and a crotch region located between the front waistline region and the back waistline region;
A product longitudinal direction from the front waistline region to the rear waistline region, and a product width direction orthogonal to the product longitudinal direction,
An absorbent body straddling the crotch region and extending to at least one of the front waistline region and the rear waistline region;
A liquid-impermeable backsheet disposed on the non-skin contact surface side of the absorbent body;
An exterior sheet made of a nonwoven fabric disposed on the non-skin contact surface side from the back sheet;
A disposable diaper comprising: an indicator arranged on the skin contact surface side from the back sheet and configured to visually change when it comes into contact with moisture,
The exterior sheet is provided with a first area where the indicator can be visually recognized from the non-skin contact surface side of the exterior sheet, and a second area where the visibility of the indicator is higher than the first area. And
A disposable diaper, wherein at least a part of the first region and at least a part of the second region are arranged to overlap the indicator.
前記伸縮部の少なくとも一部は、前記インジケーターに重なって配置されている、請求項1に記載の使い捨ておむつ。 The skin contact surface side from the back sheet is provided with an expansion / contraction part that expands and contracts in at least one of the product longitudinal direction and the product width direction,
The disposable diaper according to claim 1, wherein at least a part of the stretchable part is disposed so as to overlap the indicator.
前記収縮方向と直交する直交方向における前記各第1領域の寸法は2.0〜13.6mmであり、
前記直交方向における前記各第1領域の寸法に対する前記収縮方向における前記各第1領域の寸法の比率は、1.1〜1.5である、請求項2又は請求項3に記載の使い捨ておむつ。 The dimension of each first region in the contraction direction of the stretchable part is 3.0 mm or more and 15.0 mm or less,
The dimension of each first region in the orthogonal direction orthogonal to the shrinkage direction is 2.0 to 13.6 mm.
The disposable diaper according to claim 2 or 3, wherein a ratio of a dimension of each first region in the contraction direction to a dimension of each first region in the orthogonal direction is 1.1 to 1.5.
前記第1領域は、前記凸部が設けられた領域であって、前記第2領域は、前記凹部が設けられた領域である、請求項1から請求項4のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 On the exterior sheet, a convex portion and a concave portion are formed by embossing,
The disposable diaper according to any one of claims 1 to 4, wherein the first region is a region provided with the convex portion, and the second region is a region provided with the concave portion.
前記製品長手方向中央又は前記製品幅方向中央に位置する中央インジケーターの面積は、前記中央インジケーターより前記製品長手方向外側又は前記製品幅方向外側に位置する側部インジケーターの面積よりも大きい、請求項1から請求項6のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 A plurality of the indicators are provided at intervals in the product longitudinal direction or the product width direction,
The area of the central indicator located in the product longitudinal direction center or the product width direction center is larger than the area of the side indicator located on the product longitudinal direction outer side or the product width direction outer side than the central indicator. The disposable diaper in any one of Claim 6 from.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012259160A JP5291236B1 (en) | 2012-11-27 | 2012-11-27 | Disposable diapers |
TW102143005A TWI602551B (en) | 2012-11-27 | 2013-11-26 | Disposable diapers |
PCT/JP2013/081868 WO2014084239A1 (en) | 2012-11-27 | 2013-11-27 | Disposable diaper |
CN201380061918.0A CN104837450B (en) | 2012-11-27 | 2013-11-27 | Disposable diaper |
SA515360490A SA515360490B1 (en) | 2012-11-27 | 2015-05-27 | Disposable diaper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012259160A JP5291236B1 (en) | 2012-11-27 | 2012-11-27 | Disposable diapers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5291236B1 true JP5291236B1 (en) | 2013-09-18 |
JP2014104144A JP2014104144A (en) | 2014-06-09 |
Family
ID=49396704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012259160A Active JP5291236B1 (en) | 2012-11-27 | 2012-11-27 | Disposable diapers |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5291236B1 (en) |
CN (1) | CN104837450B (en) |
SA (1) | SA515360490B1 (en) |
TW (1) | TWI602551B (en) |
WO (1) | WO2014084239A1 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6307380B2 (en) * | 2014-07-30 | 2018-04-04 | 花王株式会社 | Disposable diapers |
JP6753701B2 (en) * | 2016-06-03 | 2020-09-09 | 花王株式会社 | Absorbent article |
CN110753686B (en) | 2017-06-23 | 2023-06-06 | 出光兴产株式会社 | Novel compound, material for organic electroluminescent element using same, organic electroluminescent element, and electronic device |
MY199560A (en) * | 2017-12-28 | 2023-11-07 | Unicharm Corp | Absorbent article |
JP6986494B2 (en) * | 2018-06-19 | 2021-12-22 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
CN112334104B (en) * | 2018-06-19 | 2023-02-28 | 尤妮佳股份有限公司 | Absorbent article |
CN112789016B (en) * | 2018-11-12 | 2022-09-20 | 尤妮佳股份有限公司 | Fecal indicators for absorbent articles, fecal indicator materials and their uses, and absorbent articles |
JP7158281B2 (en) * | 2018-12-28 | 2022-10-21 | ユニ・チャーム株式会社 | absorbent article |
JP6814249B2 (en) * | 2019-05-30 | 2021-01-13 | 花王株式会社 | Absorbent article |
US20230165138A1 (en) | 2020-03-09 | 2023-05-25 | Idemitsu Kosan Co.,Ltd. | Compound and organic electroluminescence device |
JP7424943B2 (en) * | 2020-08-25 | 2024-01-30 | 花王株式会社 | absorbent articles |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11349702A (en) * | 1998-04-06 | 1999-12-21 | Kao Corp | Porous sheet and absorptive article |
JP2002209934A (en) * | 2001-01-12 | 2002-07-30 | Uni Charm Corp | Disposable wearing article |
JP2005095261A (en) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Kao Corp | Absorptive article |
JP2006326221A (en) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Kao Corp | Exterior body and absorbent article |
JP2008054991A (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Daio Paper Corp | Disposable paper diaper |
JP2008136515A (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Oji Nepia Kk | Pants-type disposable diaper |
JP2011115245A (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-16 | Unicharm Corp | Disposable diaper |
JP2012115378A (en) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Kao Corp | Disposable diaper |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY140200A (en) * | 2004-07-28 | 2009-11-30 | Uni Charm Corp | Absorbent article with indicator |
-
2012
- 2012-11-27 JP JP2012259160A patent/JP5291236B1/en active Active
-
2013
- 2013-11-26 TW TW102143005A patent/TWI602551B/en active
- 2013-11-27 CN CN201380061918.0A patent/CN104837450B/en active Active
- 2013-11-27 WO PCT/JP2013/081868 patent/WO2014084239A1/en active Application Filing
-
2015
- 2015-05-27 SA SA515360490A patent/SA515360490B1/en unknown
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11349702A (en) * | 1998-04-06 | 1999-12-21 | Kao Corp | Porous sheet and absorptive article |
JP2002209934A (en) * | 2001-01-12 | 2002-07-30 | Uni Charm Corp | Disposable wearing article |
JP2005095261A (en) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Kao Corp | Absorptive article |
JP2006326221A (en) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Kao Corp | Exterior body and absorbent article |
JP2008054991A (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Daio Paper Corp | Disposable paper diaper |
JP2008136515A (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Oji Nepia Kk | Pants-type disposable diaper |
JP2011115245A (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-16 | Unicharm Corp | Disposable diaper |
JP2012115378A (en) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Kao Corp | Disposable diaper |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104837450A (en) | 2015-08-12 |
TWI602551B (en) | 2017-10-21 |
CN104837450B (en) | 2017-07-14 |
WO2014084239A1 (en) | 2014-06-05 |
TW201446222A (en) | 2014-12-16 |
JP2014104144A (en) | 2014-06-09 |
SA515360490B1 (en) | 2016-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5291236B1 (en) | Disposable diapers | |
JP5291238B1 (en) | Disposable diapers | |
JP6311872B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP5249458B1 (en) | Disposable diapers | |
EP2412354A1 (en) | Underwear-type absorbent article | |
JP2010131297A (en) | Absorbent article | |
KR20110139762A (en) | Wear items | |
AU2013342428B2 (en) | Disposable diaper | |
JP2008030468A (en) | Sheet member, method for manufacturing sheet including high-density region and disposable diaper using the sheet member | |
JP5291237B1 (en) | Disposable diapers | |
JP5707108B2 (en) | Pants-type wearing article | |
KR102052222B1 (en) | Disposable nappy | |
KR102315291B1 (en) | Disposable diaper | |
KR20160037886A (en) | Disposable diaper | |
JP6118648B2 (en) | Disposable diapers | |
JP2007054279A (en) | Absorbing body of absorbent article | |
JP6118647B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5721419B2 (en) | Disposable diapers | |
CN107072826B (en) | Absorbent article | |
JP5200188B1 (en) | Disposable diapers | |
JP7633119B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP6668032B2 (en) | Absorbent articles | |
KR102312228B1 (en) | Disposable diaper | |
JP6312510B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP5734622B2 (en) | Disposable diapers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5291236 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |