JP5281412B2 - ブラックマトリックス用顔料分散組成物およびそれを含有するブラックマトリックス用顔料分散レジスト組成物 - Google Patents
ブラックマトリックス用顔料分散組成物およびそれを含有するブラックマトリックス用顔料分散レジスト組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5281412B2 JP5281412B2 JP2008547022A JP2008547022A JP5281412B2 JP 5281412 B2 JP5281412 B2 JP 5281412B2 JP 2008547022 A JP2008547022 A JP 2008547022A JP 2008547022 A JP2008547022 A JP 2008547022A JP 5281412 B2 JP5281412 B2 JP 5281412B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- black matrix
- pigment dispersion
- pigment
- group
- acid group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/44—Carbon
- C09C1/48—Carbon black
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0005—Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
- G03F7/0007—Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D17/00—Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
- C09D17/002—Pigment pastes, e.g. for mixing in paints in organic medium
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/19—Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/60—Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133512—Light shielding layers, e.g. black matrix
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
(1)ポリアミン化合物(例えば、ポリアリルアミン、ポリビニルアミン、ポリエチレンポリイミン等のポリ(低級アルキレンアミン)等)のアミノ基および/またはイミノ基と、遊離のカルボキシル基を有するポリエステル、ポリアミドおよびポリエステルアミドよりなる群から選択される少なくとも1種との反応生成物(特開2001−59906号公報)、
(2)ポリ(低級)アルキレンイミン、メチルイミノビスプロピルアミン等の低分子アミノ化合物と、遊離のカルボキシル基を有するポリエステルとの反応生成物(特開昭54−37082号公報、特開平01−311177号公報)、
(3)ポリイソシアネート化合物のイソシアネート基に、メトキシポリエチレングリコール等のアルコール類やカプロラクトンポリエステル等の水酸基を1個有するポリエステル類、2〜3個のイソシアネート基反応性官能基を有する化合物、イソシアネート基反応性官能基と第3級アミノ基とを有する脂肪族または複素環式炭化水素化合物を順次反応させてなる反応生成物(特開平02−612号公報)、
(4)アルコール性水酸基を有するアクリレートの重合物に、ポリイソシアネート化合物とアミノ基を有する炭化水素化合物とを反応させた化合物、
(5)低分子アミノ化合物にポリエーテル鎖を付加させてなる反応生成物、
(6)イソシアネート基を有する化合物にアミノ基を有する化合物を反応させてなる反応生成物(特開平04−210220号公報)、
(7)ポリエポキシ化合物に遊離のカルボキシル基を有する線状ポリマーおよび2級アミノ基を1個有する有機アミン化合物を反応させた反応生成物(特開平09−87537号公報)、
(8)片末端にアミノ基と反応し得る官能基を有するポリカーボネート化合物とポリアミン化合物との反応生成物(特開平09−194585号公報)、
(9)メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、ステアリルアクリレート、ベンジルアクリレート等のメタクリル酸エステルまたはアクリル酸エステルから選択される少なくとも1種と、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールアミド、ビニルイミダゾール、ビニルピリジン、アミノ基とポリカプロラクトン骨格を有するモノマー等の塩基性基含有重合モノマーの少なくとも1種と、スチレン、スチレン誘導体、その他の重合性モノマーの少なくとも1種との共重合体(特開平01−164429号公報)、
(10)塩基性基含有カルボジイミド系顔料分散剤(国際公開WO04/000950号公報)、
(11)3級アミノ基、4級アンモニウム塩機等の塩基性基を有するブロックと官能基を有していないブロックからなるブロック共重合体(特開2005−55814号の記載参照)
(12)ポリアリルアミンにポリカーボネート化合物をマイケル付加反応させて得られる顔料分散剤(特開平09−194585号公報)、
(13)ポリブタジエン鎖と塩基性窒素含有基とをそれぞれ少なくとも1つ有するカルボジイミド系化合物(特開2006−257243号公報)、
(14)分子内にアミド基を有する側鎖と、塩基性窒素含有基とをそれぞれ少なくとも1つ有するカルボジイミド系化合物(特開2006−176657号公報)等が挙げられる。
表1の組成(表1における各材料の使用量は質量%である)となるように各種材料を混合し、ビーズミルで一昼夜練肉し、実施例1〜12、比較例1〜3のブラックマトリックス用顔料分散組成物を調製した。
高速攪拌機を用いて、実施例1〜12、比較例1〜3の各ブラックマトリックス用顔料分散組成物と他の材料とを表1の組成(表1における各材料の使用量は質量%である)になるように均一に混合した後、孔径3μmのフィルターで濾過し、実施例1〜12、比較例1〜3の各ブラックマトリックス用顔料分散レジスト組成物を得た。
(分散安定性)
実施例1〜12、比較例1〜3の各ブラックマトリックス用顔料分散組成物、および実施例1〜12、比較例1〜3の各ブラックマトリックス用顔料分散レジスト組成物をそれぞれガラス瓶に採り、密栓して室温で7日間保存した後の状態を下記評価基準に従って評価した。
A:増粘、沈降物が共に認められない
B:軽く振ると元に戻る程度の増粘や沈降物が認められる
C:強く振っても元に戻らない程度の増粘や沈降物が認められる
実施例1〜12、比較例1〜3の各ブラックマトリックス用顔料分散レジスト組成物をスピンコーターにて膜厚1μmとなるようにガラス基板上に塗布し、100℃で3分間プレベークした。その後、硬化部分と未硬化部分の面積比が20:80となる線幅25μmの格子状のパターンが得られるマスクを用いて、高圧水銀灯を用い、UV積算光量400mJ/cm2で露光した。0.05%水酸化カリウム水溶液を使用して得られた塗膜を現像し、未露光部分のレジスト組成物が除去できる時間から下記評価基準に従って現像性を評価した。
A:30秒以内に完全に除去できるもの
B:30秒を超えて60秒以内に完全に除去できるもの
C:60秒を超えても完全に除去できないもの
実施例1〜12、比較例1〜3の各ブラックマトリックス用顔料分散レジスト組成物をスピンコーターにて膜厚1μmとなるようにガラス基板上に塗布し、100℃で3分間プレベークした。その後、硬化部分と未硬化部分の面積比が20:80となる線幅25μmの格子状のパターンが得られるマスクを用いて、高圧水銀灯を用い、UV積算光量400mJ/cm2で露光した。得られた塗膜を、0.05%水酸化カリウム水溶液を使用して現像し、未露光部分のレジスト組成物が除去できた時から、硬化部分のレジスト組成物が除去されるまでの時間を測定して、下記評価基準に従って現像マージンを評価した。
A:未露光部分のレジスト組成物が除去できた時から、硬化部分のレジスト組成物が除去されるまでの時間が60秒以上
B:未露光部分のレジスト組成物が除去できた時から、硬化部分のレジスト組成物が除去されるまでの時間が30秒以上、60秒未満
C:未露光部分のレジスト組成物が除去できた時から、硬化部分のレジスト組成物が除去されるまでの時間が30秒未満
*2)デグサ社製、吸油量:45ml/100g、pH:9.3
*3)デグサ社製、吸油量:45ml/100g、pH:9.1
[上記*2)のものと製品番号は同じであるが、ロット番号が異なる]
*4)デグサ社製、吸油量:42ml/100g、pH:9.9
*5)デグサ社製、吸油量:46ml/100g、pH:9.5
*6)デグサ社製、吸油量:114ml/100g、pH:10.0
*7)キャボット社製、吸油量:46ml/100g、pH:3.1
*18)キャボット社製、吸油量:55ml/100g、pH:9.5
*8)キャボット社製、吸油量:45ml/100g、pH:3.5
*9)ビックケミー社製、アミノ基含有ポリウレタン系高分子分散剤
*10)エフカ社製、アミノ基含有ウレタン系高分子分散剤
*11)ビックケミー社製、アミノ基含有アクリル系高分子分散剤
*12)味の素(株)製、アミノ基含有ポリエステル系高分子分散剤
*13)BzMA/MAA共重合体、酸価100mgKOH/g、重量平均分子量30000
*14)プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
*15)BzMA/MAA共重合体、酸価100mgKOH/g、重量平均分子量23000
*16)ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート
*17)チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製
2−メチル−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン
BzMA:ベンジルメタクリレート
MAA:メタクリル酸
Claims (5)
- 吸油量が10〜150ml/100g、pHが9より大きい範囲にあるカーボンブラックと、ポリエステル鎖を有する塩基性基含有ウレタン系高分子顔料分散剤と、酸基含有顔料誘導体としてスルホン酸基を有するフタロシアニン誘導体とが溶剤中に分散されていることを特徴とするブラックマトリックス用顔料分散組成物。
- 前記カーボンブラックの吸油量が10〜70ml/100gである請求項1記載のブラックマトリックス用顔料分散組成物。
- 前記カーボンブラックを分散させるために、酸基含有色素誘導体、酸基含有色素中間体、および酸基含有樹脂よりなる群から選択される少なくとも1種をさらに有する請求項2記載のブラックマトリックス用顔料分散組成物。
- 前記酸基含有樹脂が、酸価20〜300mgKOH/gの酸基含有共重合体樹脂である請求項3記載のブラックマトリックス用顔料分散組成物。
- 請求項1〜5のいずれかに記載のブラックマトリックス用顔料分散組成物と、アルカリ可溶性樹脂と、光重合性化合物と、光重合開始剤を含有するブラックマトリックス用顔料分散レジスト組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008547022A JP5281412B2 (ja) | 2006-11-30 | 2007-11-29 | ブラックマトリックス用顔料分散組成物およびそれを含有するブラックマトリックス用顔料分散レジスト組成物 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006324423 | 2006-11-30 | ||
JP2006324423 | 2006-11-30 | ||
PCT/JP2007/073024 WO2008066100A1 (fr) | 2006-11-30 | 2007-11-29 | Composition de dispersion de pigments pour matrice noire et composition de résist à pigments dispersés pour matrice noire la contenant |
JP2008547022A JP5281412B2 (ja) | 2006-11-30 | 2007-11-29 | ブラックマトリックス用顔料分散組成物およびそれを含有するブラックマトリックス用顔料分散レジスト組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008066100A1 JPWO2008066100A1 (ja) | 2010-03-11 |
JP5281412B2 true JP5281412B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=39467890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008547022A Active JP5281412B2 (ja) | 2006-11-30 | 2007-11-29 | ブラックマトリックス用顔料分散組成物およびそれを含有するブラックマトリックス用顔料分散レジスト組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5281412B2 (ja) |
KR (1) | KR101393381B1 (ja) |
CN (1) | CN101541897A (ja) |
TW (1) | TWI453260B (ja) |
WO (1) | WO2008066100A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5583389B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2014-09-03 | 富士フイルム株式会社 | ウエハレベルレンズ用黒色硬化性組成物、及び、ウエハレベルレンズ |
KR101034208B1 (ko) * | 2010-12-27 | 2011-05-12 | 나노윈도우필름 주식회사 | 카본블랙 분산조성물, 이의 제조방법 및 이를 이용하는 착색필름 제조방법 |
JP5983198B2 (ja) * | 2011-09-09 | 2016-08-31 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 光学用粘着剤、光学用粘着シート及び積層体 |
JP6529213B2 (ja) * | 2012-11-02 | 2019-06-12 | 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 | タッチパネル用遮光性組成物及びタッチパネル |
JP6113466B2 (ja) * | 2012-11-19 | 2017-04-12 | サカタインクス株式会社 | ブラックマトリックス用顔料分散組成物及びそれを含有するブラックマトリックス用顔料分散レジスト組成物 |
KR101709698B1 (ko) * | 2013-09-02 | 2017-02-23 | 제일모직 주식회사 | 흑색 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 차광층 |
CN103923498B (zh) * | 2014-04-10 | 2016-06-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | 形成黑矩阵的组合物、黑矩阵、显示基板和改性方法 |
JP6184902B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2017-08-23 | 花王株式会社 | カーボンブラック分散液 |
JP6543453B2 (ja) | 2014-10-14 | 2019-07-10 | サカタインクス株式会社 | ブラックマトリックス用顔料分散組成物 |
CN104356764B (zh) * | 2014-11-07 | 2016-04-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 黑色颜料液、黑矩阵制备方法及黑矩阵 |
JP6545559B2 (ja) * | 2015-07-31 | 2019-07-17 | サカタインクス株式会社 | ラミネート用印刷インキ組成物及び易引き裂き性積層体 |
JP7080618B2 (ja) | 2017-10-31 | 2022-06-06 | サカタインクス株式会社 | 黒色顔料分散組成物及びそれを含有する黒色顔料分散レジスト組成物 |
JP7479189B2 (ja) * | 2020-05-07 | 2024-05-08 | サカタインクス株式会社 | ブラックマトリックス用顔料分散組成物、およびブラックマトリックス用顔料分散レジスト組成物 |
JP7604192B2 (ja) | 2020-11-25 | 2024-12-23 | サカタインクス株式会社 | ブラックマトリックス用顔料分散組成物、ブラックマトリックス用レジスト組成物、及び、ブラックマトリックス |
JP7538014B2 (ja) | 2020-11-25 | 2024-08-21 | サカタインクス株式会社 | ブラックマトリックス用顔料分散組成物、ブラックマトリックス用レジスト組成物、及び、ブラックマトリックス |
JP7569209B2 (ja) | 2020-11-25 | 2024-10-17 | サカタインクス株式会社 | ブラックマトリックス用顔料分散組成物、ブラックマトリックス用レジスト組成物、及び、ブラックマトリックス |
JP7619797B2 (ja) | 2020-12-21 | 2025-01-22 | サカタインクス株式会社 | ブラックマトリックス用顔料分散組成物、ブラックマトリックス用レジスト組成物、及び、ブラックマトリックス |
JP2022173626A (ja) | 2021-05-10 | 2022-11-22 | イーケムソリューションズジャパン株式会社 | 黒色レジスト組成物及び近赤外線フォトリソグラフィ法による黒色パターンの形成方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1082908A (ja) * | 1996-07-01 | 1998-03-31 | Mitsubishi Chem Corp | カラーフィルター用レジスト組成物及びカラーフィルター |
JPH10253820A (ja) * | 1997-03-14 | 1998-09-25 | Mitsubishi Chem Corp | ブラックマトリクス用レジスト組成物およびそれを用いてなるブラックマトリクス |
JPH11323144A (ja) * | 1998-05-12 | 1999-11-26 | Mitsubishi Chemical Corp | 遮光性感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター |
JP2001106938A (ja) * | 1999-10-06 | 2001-04-17 | Mitsubishi Chemicals Corp | ブラックマトリックス形成用レジスト用カーボンブラック分散液 |
JP2005189561A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 感光性黒色組成物、それを用いたブラックマトリックス基板およびカラーフィルタ |
JP2006322982A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Hitachi Chem Co Ltd | 着色組成物、感光性着色樹脂組成物、着色画像形成用感光液、着色画像の製造法、カラーフィルタの製造法及びカラーフィルタ |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3577800B2 (ja) * | 1995-09-13 | 2004-10-13 | 三菱化学株式会社 | ブラックマトリックス用カラーフィルターレジスト |
-
2007
- 2007-11-29 TW TW096145337A patent/TWI453260B/zh active
- 2007-11-29 WO PCT/JP2007/073024 patent/WO2008066100A1/ja active Application Filing
- 2007-11-29 KR KR1020097009780A patent/KR101393381B1/ko active Active
- 2007-11-29 CN CNA2007800414363A patent/CN101541897A/zh active Pending
- 2007-11-29 JP JP2008547022A patent/JP5281412B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1082908A (ja) * | 1996-07-01 | 1998-03-31 | Mitsubishi Chem Corp | カラーフィルター用レジスト組成物及びカラーフィルター |
JPH10253820A (ja) * | 1997-03-14 | 1998-09-25 | Mitsubishi Chem Corp | ブラックマトリクス用レジスト組成物およびそれを用いてなるブラックマトリクス |
JPH11323144A (ja) * | 1998-05-12 | 1999-11-26 | Mitsubishi Chemical Corp | 遮光性感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター |
JP2001106938A (ja) * | 1999-10-06 | 2001-04-17 | Mitsubishi Chemicals Corp | ブラックマトリックス形成用レジスト用カーボンブラック分散液 |
JP2005189561A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 感光性黒色組成物、それを用いたブラックマトリックス基板およびカラーフィルタ |
JP2006322982A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Hitachi Chem Co Ltd | 着色組成物、感光性着色樹脂組成物、着色画像形成用感光液、着色画像の製造法、カラーフィルタの製造法及びカラーフィルタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200831618A (en) | 2008-08-01 |
JPWO2008066100A1 (ja) | 2010-03-11 |
CN101541897A (zh) | 2009-09-23 |
KR101393381B1 (ko) | 2014-05-09 |
TWI453260B (zh) | 2014-09-21 |
WO2008066100A1 (fr) | 2008-06-05 |
KR20090083372A (ko) | 2009-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5281412B2 (ja) | ブラックマトリックス用顔料分散組成物およびそれを含有するブラックマトリックス用顔料分散レジスト組成物 | |
JP6960304B2 (ja) | ブラックマトリックス用顔料分散組成物及びそれを含有するブラックマトリックス用顔料分散レジスト組成物 | |
JP6543453B2 (ja) | ブラックマトリックス用顔料分散組成物 | |
JP5932435B2 (ja) | カラーフィルター用青色顔料分散組成物及びそれを含有するカラーフィルター用青色顔料分散レジスト組成物 | |
JP6113466B2 (ja) | ブラックマトリックス用顔料分散組成物及びそれを含有するブラックマトリックス用顔料分散レジスト組成物 | |
JP7525295B2 (ja) | ブラックマトリックス用顔料分散組成物、ブラックマトリックス用レジスト組成物、及び、ブラックマトリックス | |
CN114967327A (zh) | 黑矩阵用颜料分散组合物、黑矩阵用抗蚀剂组合物以及黑矩阵 | |
JP4516412B2 (ja) | 顔料分散レジスト組成物 | |
TW202140654A (zh) | 黑矩陣用顏料分散組成物、及黑矩陣用顏料分散光阻組成物 | |
JP7507006B2 (ja) | ブラックマトリックス用顔料分散組成物、ブラックマトリックス用レジスト組成物、及び、ブラックマトリックス | |
CN114539847B (zh) | 黑矩阵用颜料分散组合物、黑矩阵用抗蚀剂组合物以及黑矩阵 | |
JP7495272B2 (ja) | ブラックマトリックス用レジスト組成物、及び、ブラックマトリックス | |
JP5193509B2 (ja) | アルカリ可溶型樹脂、アルカリ可溶型感光性着色組成物、およびカラーフィルタ | |
CN116731561A (zh) | 黑矩阵用颜料分散组合物、黑矩阵用抗蚀剂组合物及黑矩阵 | |
TW202225336A (zh) | 黑矩陣用顏料分散組成物、黑矩陣用光阻組成物、及黑矩陣 | |
KR20210122122A (ko) | 칼라 필터용 적색 안료 분산 조성물 | |
JP2006106278A (ja) | カラーフィルター用顔料分散レジスト組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100517 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121019 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5281412 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |