JP5280986B2 - データ送信のための方法及び対応する受信のための方法 - Google Patents
データ送信のための方法及び対応する受信のための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5280986B2 JP5280986B2 JP2009254052A JP2009254052A JP5280986B2 JP 5280986 B2 JP5280986 B2 JP 5280986B2 JP 2009254052 A JP2009254052 A JP 2009254052A JP 2009254052 A JP2009254052 A JP 2009254052A JP 5280986 B2 JP5280986 B2 JP 5280986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subset
- base station
- base stations
- mobile terminal
- allocation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/022—Site diversity; Macro-diversity
- H04B7/024—Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/52—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/53—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/535—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/542—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0667—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
- H04B7/0669—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using different channel coding between antennas
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
−マイクロプロセッサー21(またはCPU)、
−ROM(読み出し専用メモリー)型の非揮発性メモリー22、
−ランダムアクセスメモリーすなわちRAM23、
−無線インターフェイス26;
−特に符号化器および/またはOFDM変調器の機能を実行する、データ送信(例えばサービスのブロードキャスト、またはマルチポイントツーポイントまたはポイントツーポイント送信)のために適合させられたインターフェイス27、
−同期化信号を受信するために及びインターフェイス27を同期化するために適当なインターフェイス28、および/または
−MMI(マンマシンインターフェイス)インターフェイス29またはユーザに対して情報を表示するためのおよび/またはデータまたはパラメーター(例えば副搬送波の設定及び送信するべきデータ)を入力するために適当な特定のアプリケーションへのインターフェイス;
である。
−プログラム(「prog」)220、及び
−物理層パラメーター221、
である。
−レジスター230中に、基地局2のオンへの切り替えに関与するマイクロプロセッサー21の動作プログラム、
−送信パラメーター231(例えば変調、符号化、MIMO、フレーム再実行のためのパラメーター)、
−受信パラメーター232(例えば変調、符号化、MIMO、フレーム再実行のためのパラメーター)、
−入力データ233、
−データ送信のための符号化データ234、
−基地局の複数の移動体端末への割り付けパラメーター235(例えば割り付けられた移動体端末の数、割り付けられた基地局の最大数、基地局及び割り付けられた移動体端末の間のリンクの品質、基地局のビットレート効率、移動体端末のローカライゼーション)、及び
−物理チャンネルのパラメーター236(例えば決定された時間スロット、決定された符号の割り付け、および/または基地局2によってデータ送信にて決定された副搬送波の間隔)、
である。
−マイクロプロセッサー31(またはCPU)、
−ROM(読み出し専用メモリー)型の非揮発性メモリー32、
−ランダムアクセスメモリーすなわちRAM33、
−無線インターフェイス36、
−データ送信のために適合されたインターフェイス37、及び
−ユーザに対して情報を表示し、そして/またはデータまたはパラメーター(例えば副搬送波の設定及び送信するべきデータ)を入力するために適合された、MMIインターフェイス39、
である。
−プログラム(「prog」)320、及び
−物理層パラメーター321、
である。
−レジスター330中に、移動体端末3のオンへの切り替えに関与するマイクロプロセッサー31の動作プログラム、
−受信パラメーター331(例えば変調、符号化、MIMO、フレーム再実行のためのパラメーター)、
−送信パラメーター332(例えば変調、符号化、MIMO、フレーム再実行のためのパラメーター)、
−受信機36によって受信され、復号化されたデータに対応する入力データ333、及び
−インターフェイスにてアプリケーション39に対して送信されるように形成された復号化されたデータ334、
である。
−割り付けられるべき基地局に割り付けられた移動体端末の数:すなわち、新しい移動体端末に割り付けられるよう待っている基地局に割り付けられる移動体端末の数が閾値より少ない場合には、新しい移動体端末の割り付けがなされ、そして新しい移動体端末に割り付けられるよう待っている基地局に割り付けられる移動体端末の数が上記閾値より大きい場合には、新しい移動体端末の割り付けはなされない。閾値としての非限定的な例は以下の通りである。すなわち、5、10、20、50、100、200、300、などの通信状態にある移動体端末(すなわち、それらを対象とするデータを受信しそして処理する端末)、である。一変形例によると閾値は、通信状態にある移動体端末に加えて、例えば100、500、1000、などのオフに切り替わっている移動体端末(すなわち、基地局が割り付けられているがアクティブな通信状態にはない端末、すなわち明確にそれらを対象とするデータの受信を待っている端末)を考慮に入れる。一変形例によると閾値は、夫々の移動体端末に必要なリソース(例えば帯域幅要件)を考慮に入れる。このパラメーターについて考慮されることとしては特に、ネットワークを飽和状態にしないこと、及び夫々の割り付けられた移動体端末に対して十分な帯域幅の量を保証することの利点を提示する。
・その基地局により形成されるネットワークの帯域幅に関する効率における損失:すなわち、効率における損失を最小にするために、基地局の数を制限することが必要になる、
・その移動体端末を対象として単一周波数で同期的に同一データを送信する基地局を掛け合わせる際に獲得されるダイバーシティにおける利得による移動体端末の受信における利得、
である。
−基地局が割り付けられた移動体端末の数を決定するための試験、
−試験結果の閾値との比較、
−試験結果が閾値未満であるなら、その基地局を新しい移動体端末に割り付けること、
である。
−移動体端末に割り付け済みの基地局の数を決定するための第1の試験、
−試験結果の、移動体端末に割り付け得ることが認定済みの基地局の最大数との比較、
−試験結果が認定済みの最大数未満なら、その移動体端末に新しい基地局を割り付け、
−試験結果が、最大の認定済み数に等しいかまたはそれより大なら:すなわち、
−割り付け済みの基地局の割り付けが抑制されるか否かを判定するための第2の試験、
−第2の試験の結果が肯定的であるなら、すなわち割り付け済み基地局の割り付けが抑制されるなら、その移動体端末に新しい基地局を割り付け、第2の試験の結果が否定的であるなら、割り付けは拒否される。
−移動体端末及び割り付けられるべき夫々の基地局の間のリンク品質を推定、
−リンク品質が最も高い基地局を割り付け、
−それに支障がある場合には、リンク品質が2番目に高い基地局を割り付け、
−リンク品質レベルの降順による前のステップの反復、である。
一変形例によると、ステップ41は以下のステップを具備する。すなわち、
−移動体端末及び割り付けられるべき夫々の基地局の間のリンク品質を推定、
−リンク品質が閾値より高い基地局(複数)を割り付け、
である。
−割り付けられるべき基地局により提示されたビットレートを判定、
−提示されたビットレートが閾値より大きい基地局を割り付け、
である。
−移動体端末及び基地局の間の距離を判定、
−移動体端末から自身が離れている距離が閾値より少ない基地局を割り付け、
である。
−BS1が、BS2および/またはBS7と同一データを送信するか、
−または、BS2および/またはBS7がデータ送信中は、BS1は何も送信しないか、の何れか
である。
−移動体端末MT1に割り付けられた基地局BS1、BS2、及びBS7から構成される部分集合S1に第1の時間スロットTS1を配分:すなわち、これらの3つの基地局BS1、BS2、及びBS7は移動体端末MT1を対象とするデータを送信し、この第1の時間スロットの間は表1に従ってBS3及びBS6に対する何れの送信をも排除する。
Claims (10)
- 同一周波数でデータをブロードキャストする複数の基地局(101〜107)及び少なくとも2つの移動体端末(1001〜1004)を具備する無線ネットワークにおけるデータ送信のための方法であって、
前記複数の基地局からの少なくとも2つの基地局(101、102、107)の少なくとも第1の移動体端末(1001)への、割り付けられた基地局の第1の部分集合を形成する第1の割り付けステップ(41)であって、パラメーターのグループに属する第1の決定されたパラメーターに従ってちょうどよい時に変化する第1の割り付けステップ、
前記複数の基地局からの少なくとも2つの基地局(106、107)の少なくとも第2の移動体端末(1002)への、割り付けられた基地局の第2の部分集合を形成する第2の割り付けステップ(41)であって、該第2の部分集合に前記第1の部分集合の少なくとも1つの基地局(107)が属しており、該第2の部分集合に前記第1の部分集合の少なくとも1つの基地局(101、102)が属しておらず、及び、該第2の部分集合の少なくとも1つの基地局(106)が前記第1の部分集合に属しておらず、パラメーターのグループに属する第2の決定されたパラメーターに従ってちょうどよい時に変化する第2の割り付けステップ、
同一の第1の変調方式で変調された第1の特定のデータを、前記少なくとも第1の移動体端末(1001)を対象として、前記第1の部分集合の各基地局(101、102、107)により同期化送信するステップ(43)、及び、
同一の第2の変調方式で変調された第2の特定のデータを、前記少なくとも第2の移動体端末(1002)を対象として、前記第2の部分集合の各基地局(106、107)により同期化送信するステップ(43)
を含むことを特徴とする方法。 - 前記第1の部分集合へ第1の物理チャンネルを割り当て(42)及び前記第2の部分集合へ第2の物理チャンネルを割り当てる(42)ステップであって、前記第1の物理チャンネルと前記第2の物理チャンネルとが別個であるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記第1の物理チャンネルと前記第2の物理チャンネルとがオーバーラップしないことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 前記第1及び第2のパラメーターが、
割り付けられた移動体端末の数、
割り付けられた基地局の最大数、
基地局と前記割り付けられた移動体端末の間のリンク品質、
前記基地局のビットレート効率、並びに、
少なくとも第1の移動体端末及び少なくとも第2の移動体端末の夫々のローカライゼーション
を含むグループに属することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。 - 前記第1のパラメーターに従って前記第1の部分集合の少なくとも1つの基地局の、および/または、前記第2のパラメーターに従って前記第2の部分集合の少なくとも1つの基地局の前記割り付け(44)を抑制するステップを含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
- 同一周波数でデータをブロードキャストする複数の基地局(101〜107)及び少なくとも2つの移動体端末(1001〜1004)を具備する無線ネットワークにおけるデータ送信のための方法であって、
前記複数の基地局からの少なくとも2つの基地局(101、102、107)の少なくとも第1の移動体端末(1001)への、割り付けられた基地局の第1の部分集合を形成する第1の割り付けステップ(41)であって、パラメーターのグループに属する第1の決定されたパラメーターに従ってちょうどよい時に変化する第1の割り付けステップ、
前記複数の基地局からの少なくとも2つの基地局(106、107)の少なくとも第2の移動体端末(1002)への、割り付けられた基地局の第2の部分集合を形成する第2の割り付けステップ(41)であって、該第2の部分集合に前記第1の部分集合の少なくとも1つの基地局(107)が属しており、該第2の部分集合に前記第1の部分集合の少なくとも1つの基地局(101、102)が属しておらず、及び、該第2の部分集合の少なくとも1つの基地局(106)が前記第1の部分集合に属しておらず、パラメーターのグループに属する第2の決定されたパラメーターに従ってちょうどよい時に変化する第2の割り付けステップ、
前記第1の部分集合の各基地局(101、102、107)により同期化送信された、同一の第1の変調方式で変調された前記第1の特定のデータを、前記少なくとも第1の移動体端末(1001)により受信するステップ(53)、及び、
前記第2の部分集合の各基地局(106、107)により同期化送信された、同一の第2の変調方式で変調された前記第2の特定のデータを、前記少なくとも第2の移動体端末(1002)により受信するステップ(53)
を含むことを特徴とする方法。 - 前記第1の部分集合へ第1の物理チャンネルを割り当て(42)及び前記第2の部分集合へ第2の物理チャンネルを割り当てる(42)ステップであって、前記第1の物理チャンネルと前記第2の物理チャンネルとが別個であるステップを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記第1の物理チャンネルと前記第2の物理チャンネルとがオーバーラップしないことを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 前記第1及び第2のパラメーターが、
割り付けられた移動体端末の数、
割り付けられた基地局の最大数、
基地局と前記割り付けられた移動体端末の間のリンク品質、
前記基地局のビットレート効率、並びに、
少なくとも第1の移動体端末及び少なくとも第2の移動体端末の夫々のローカライゼーション
を含むグループに属することを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載の方法。 - 前記第1のパラメーターに従って前記第1の部分集合の少なくとも1つの基地局の、および/または、前記第2のパラメーターに従って前記第2の部分集合の少なくとも1つの基地局の前記割り付け(44)を抑制するステップを含むことを特徴とする請求項6〜9のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0806545 | 2008-11-21 | ||
FR0806545A FR2939005A1 (fr) | 2008-11-21 | 2008-11-21 | Procede d'emission de donnees et procede de reception correspondant |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010157994A JP2010157994A (ja) | 2010-07-15 |
JP5280986B2 true JP5280986B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=40690257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009254052A Expired - Fee Related JP5280986B2 (ja) | 2008-11-21 | 2009-11-05 | データ送信のための方法及び対応する受信のための方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8477756B2 (ja) |
EP (1) | EP2190229B1 (ja) |
JP (1) | JP5280986B2 (ja) |
KR (1) | KR101578517B1 (ja) |
CN (1) | CN101742616B (ja) |
BR (1) | BRPI0904497A2 (ja) |
FR (1) | FR2939005A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11451275B2 (en) | 2004-04-02 | 2022-09-20 | Rearden, Llc | System and method for distributed antenna wireless communications |
CN102077677B (zh) * | 2008-07-03 | 2014-04-23 | 夏普株式会社 | 无线通信系统、通信装置、无线通信方法以及无线通信程序 |
FR2939005A1 (fr) * | 2008-11-21 | 2010-05-28 | Thomson Licensing | Procede d'emission de donnees et procede de reception correspondant |
US20120120890A1 (en) * | 2010-11-12 | 2012-05-17 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus and method for transmitting multimedia data in multimedia service providing system |
EP2690901A4 (en) | 2011-03-25 | 2015-05-06 | Fujitsu Ltd | BASIC STATION, COMMUNICATION SYSTEM AND COMMUNICATION PROCESS |
KR20130061936A (ko) * | 2011-12-02 | 2013-06-12 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 안전한 통신을 수행하기 위한 장치 및 방법 |
KR102008331B1 (ko) * | 2012-05-31 | 2019-08-07 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 복수의 기지국이 협동하는 방법 및 장치 |
WO2014025208A1 (en) * | 2012-08-08 | 2014-02-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | A method and apparatus of bearer grouping for data transmission in a broadband wireless network |
GB2505900B (en) * | 2012-09-13 | 2015-03-04 | Broadcom Corp | Methods, apparatus and computer programs for operating a wireless communications device |
US11190947B2 (en) * | 2014-04-16 | 2021-11-30 | Rearden, Llc | Systems and methods for concurrent spectrum usage within actively used spectrum |
US11189917B2 (en) | 2014-04-16 | 2021-11-30 | Rearden, Llc | Systems and methods for distributing radioheads |
US10164698B2 (en) | 2013-03-12 | 2018-12-25 | Rearden, Llc | Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology |
RU2767777C2 (ru) | 2013-03-15 | 2022-03-21 | Риарден, Ллк | Системы и способы радиочастотной калибровки с использованием принципа взаимности каналов в беспроводной связи с распределенным входом - распределенным выходом |
FR3034945B1 (fr) | 2015-04-10 | 2018-04-20 | Sigfox | Procedes d’emission et de reception de signaux de diffusion dans un systeme de communication sans fil |
US10827434B1 (en) * | 2017-07-19 | 2020-11-03 | Sprint Communications Company L.P. | Controlling coverage in a wireless communications network |
EP3689051B1 (en) * | 2017-12-22 | 2022-07-27 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Device and method for use in wireless communications |
US20240015673A1 (en) * | 2022-07-07 | 2024-01-11 | Axiom Technologies LLC | Control Of Signal Transmission Between Communication Devices |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10190562A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-21 | Toshiba Corp | 移動通信システムの基地局間フレーム同期方式およびこの方式を適用した基地局装置 |
JP2000050351A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-18 | Nec Corp | 移動体通信装置および移動体通信における同期確立方法 |
JP3479840B2 (ja) * | 2000-11-22 | 2003-12-15 | 日本電気株式会社 | 移動通信制御方法及びそのシステム並びに移動局 |
WO2002049306A2 (en) * | 2000-12-15 | 2002-06-20 | Broadstorm Telecommunications, Inc. | Multi-carrier communications with group-based subcarrier allocation |
US6975877B1 (en) * | 2001-10-17 | 2005-12-13 | Cisco Technology, Inc. | System and method for synchronizing clock dividers in a wireless network |
JP3898533B2 (ja) * | 2002-03-11 | 2007-03-28 | シャープ株式会社 | 無線通信システム |
US7869399B2 (en) * | 2003-01-06 | 2011-01-11 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for controlling the distribution of multimedia broadcast services |
JP3768207B2 (ja) * | 2003-06-24 | 2006-04-19 | 三洋電機株式会社 | 端末装置、基地局装置、無線接続方法、およびそのプログラム |
US20080175191A1 (en) * | 2004-02-23 | 2008-07-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Method, Intermediate Station and Central Control Unit For the Packet-Switched Data Transmission in a Self-Organizing Radio Network |
US7756086B2 (en) * | 2004-03-03 | 2010-07-13 | Sipco, Llc | Method for communicating in dual-modes |
US7720485B2 (en) * | 2006-07-14 | 2010-05-18 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus related to assignment in a wireless communications system |
US8254927B2 (en) * | 2006-09-11 | 2012-08-28 | Qualcomm Incorporated | SFN and signaling mechanisms for softer handoff groups |
US8254280B2 (en) * | 2007-02-09 | 2012-08-28 | Telefonatiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and apparatus for composing a set of cells in a radio network |
US8619669B2 (en) * | 2007-09-24 | 2013-12-31 | Qualcomm Incorporated | Multicast communications within a wireless communications network |
US9241276B2 (en) * | 2008-06-17 | 2016-01-19 | Alcatel Lucent | Method for adaptive formation of cell clusters for cellular wireless networks with coordinated transmission and reception |
US8054864B2 (en) * | 2008-08-08 | 2011-11-08 | Robert Bosch Gmbh | Method for fast synchronization and frequency hop sequence detection in wireless sensor networks |
FR2939005A1 (fr) * | 2008-11-21 | 2010-05-28 | Thomson Licensing | Procede d'emission de donnees et procede de reception correspondant |
-
2008
- 2008-11-21 FR FR0806545A patent/FR2939005A1/fr active Pending
-
2009
- 2009-11-05 JP JP2009254052A patent/JP5280986B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-11 KR KR1020090108579A patent/KR101578517B1/ko active Active
- 2009-11-17 BR BRPI0904497-3A patent/BRPI0904497A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2009-11-17 US US12/590,980 patent/US8477756B2/en active Active - Reinstated
- 2009-11-18 EP EP09176364.9A patent/EP2190229B1/en not_active Not-in-force
- 2009-11-23 CN CN200910225947.1A patent/CN101742616B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BRPI0904497A2 (pt) | 2011-02-08 |
CN101742616A (zh) | 2010-06-16 |
EP2190229B1 (en) | 2014-11-05 |
KR20100057492A (ko) | 2010-05-31 |
US8477756B2 (en) | 2013-07-02 |
EP2190229A1 (en) | 2010-05-26 |
CN101742616B (zh) | 2014-05-21 |
JP2010157994A (ja) | 2010-07-15 |
FR2939005A1 (fr) | 2010-05-28 |
US20100220671A1 (en) | 2010-09-02 |
KR101578517B1 (ko) | 2015-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5280986B2 (ja) | データ送信のための方法及び対応する受信のための方法 | |
US10785659B2 (en) | Relay station, relay method, radio communication system, and radio communication apparatus | |
Zhang et al. | Improving LTE ${e} $ MBMS With Extended OFDM Parameters and Layered-Division-Multiplexing | |
JP5995174B2 (ja) | 受信装置、送信装置、受信方法及び送信方法 | |
CN101848030B (zh) | 用于无线网络的发送方法以及对应的接收方法 | |
JP5776551B2 (ja) | 中継局、中継方法、及び無線通信装置 | |
KR100773291B1 (ko) | 광대역 무선통신시스템의 데이터 버스트 할당 장치 및 방법 | |
US20070036123A1 (en) | Wireless communications system | |
KR20170085989A (ko) | 간섭을 제어하기 위한 장치 및 방법 | |
US11936599B2 (en) | Full-duplex index modulation | |
CN113678389B (zh) | 一种tbs的确定方法及装置 | |
Zhang et al. | Improving LTE eMBMS system spectrum efficiency and service quality using channel bonding, non-orthogonal multiplexing and SFN | |
KR100945098B1 (ko) | 무선통신 시스템에서 c-mimo를 지원하기 위한 방법 및장치 | |
US20240147507A1 (en) | Interference cancellation capability awareness for sidelink communications | |
KR100924967B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 cmimo를 지원하는 방법 및 장치 | |
CN118176672A (zh) | 用于将默认波束用于多pdsch重复的技术 | |
Li | Spectrum Sharing in Broadcast and Unicast Hybrid Cellular Network |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121101 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20121101 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20121101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5280986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |