JP5275726B2 - 情報提供システム、コミュニティ管理サーバのコミュニティ管理方法、コミュニティ管理サーバ、プログラム - Google Patents
情報提供システム、コミュニティ管理サーバのコミュニティ管理方法、コミュニティ管理サーバ、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5275726B2 JP5275726B2 JP2008222307A JP2008222307A JP5275726B2 JP 5275726 B2 JP5275726 B2 JP 5275726B2 JP 2008222307 A JP2008222307 A JP 2008222307A JP 2008222307 A JP2008222307 A JP 2008222307A JP 5275726 B2 JP5275726 B2 JP 5275726B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- community
- information
- user
- name
- user terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 173
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 8
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
を有することを特徴とする。
利用者端末110は、プログラムによる機能として、情報表示制御手段311、コミュニティ通信手段312、環境定義ファイル321、内部制御表322などを含む構成とされている。
コミュニティ通信手段312は、情報表示制御手段311を構成するブラウザソフトにプラグインされ、ブラウザに表示される情報のURLから内部制御表322を参照して、URLに対応するコミュニティ・テーマを特定し、環境定義ファイル321に基づいてコミュニティ管理サーバ130と通信を行い、後述するようなコミュニティ画面などの表示を行う。コミュニティ通信手段312は、送信手段、設定表示制御手段、コミュニティ参加情報送信手段、コミュニティ作成情報送信手段などの機能を含む。
内部制御表322は、情報提供サーバ120から提供される情報の提供元のアドレスとコミュニティ管理サーバ130に登録されたコミュニティとを対応付ける情報が設定される。
情報提供サーバ120は、認証手段121、ウェブページ122、コミュニティ禁止登録手段123、コミュニティ禁止削除手段124を含む構成とされている。
コミュニティ管理サーバ130は、図3に示すように、制御手段131、コミュニティ管理手段132、コミュニティ通信手段133、利用者管理簿134、内部制御表135、コミュニティ管理簿136、コミュニティ禁止簿137、履歴情報138、環境定義ファイル139を含む構成とされている。
また、コミュニティ通信手段133は、コミュニティに新たな情報が登録されたとき、新たな情報が登録された旨の通知をコミュニティに登録されている利用者情報の利用者端末110に送信する。具体的には、コミュニティ通信手段133は、図示しない情報更新送信手段を含み、情報更新送信手段は、コミュニティに情報がアップされたときに利用者情報管理簿134を参照して、情報がアップされたコミュニティに参加する利用者情報を取得し、取得した利用者情報のメールアドレスに対して電子メールにより情報がアップされた旨の通知を行う。なお、情報アップの通知は、電子メールに限定されるものではなく、利用者端末110と通信可能な状態でPOPアップ画面により通知するようにしてもよい。これにより、参加しているコミュニティに新たな発言があったときに、利用者がコミュニティを開かなくともコミュニティに新たな発言があったことに気づくことができる。
ここで、利用者管理簿134について説明する。
なお、このとき、利用者管理簿134に登録された利用者情報に対応する利用者の利用状況が予め設定された特定の条件になったときに利用者情報を利用者管理簿134から削除する処理を行うことができる。例えば、参加しているコミュニティからの脱退は、所定値、または利用者の設定値により所定時間、条件で削除、脱退するように設定することができる。具体的には、利用者がコミュニティやテーマに質問の書き込みをする場合、有効期間2日以内に回答がなければ、脱退するように設定でき、利用者情報やテーマ・コミュニティに関する情報を削除することができる。これにより、利用者が停止を忘れても、データを無駄に保存すること等を防ぐことができる。
通知アドレス指定表135cは、図7(C)に示すようにコミュニティの存在の有無をコミュニティ管理サーバ130に問い合わせるアドレスを指定するための制御表であり、ウェブページなどウェブブラウザに表示される情報のアドレス及び利用者識別情報から構成されている。通知アドレス指定表135cを設けることにより、利用者毎にウェブページに対応して登録されたコミュニティの存在を容易に把握でき、コミュニティ管理サーバ130側での利用者端末110からの問い合わせに対する応答を少なくでき、コミュニティ管理サーバ130での処理の負荷を軽減できる。
編集端末140は、プログラムにより通信手段140a及びエディタ140bを含む処理機能を実現している。通信手段140aは、ネットワーク150を介して情報提供サーバ120と通信を行う。情報提供サーバ120は、認証手段121により編集端末140の認証処理を行い、認証されると、編集端末140によるウェブページ122の更新、コミュニティ禁止登録手段123、コミュニティ禁止削除手段124の操作を許可する。
利用者は、ウェブページを参照中にコミュニティ通信ボタンをクリックすることにより、同じウェブページを見ている利用者同士がコミュニティ通信を行うことが可能となる。
このとき、ブラウザ画面210の情報表示領域215に情報が表示された状態でコミュニティ及びテーマが作成されると、内部制御表322には情報表示領域215に表示された情報のURLに対応するコミュニティ及びテーマが設定される。
また、コミュニティ管理サーバ130は、ステップS3−2で、コミュニティ・テーマを登録しようとしているウェブページのURLがコミュニティ禁止簿137に含まれていなければ、ステップS3−4で、利用者ID、コミュニティ名、テーマ名などからコミュニティID、テーマIDなどを作成し、利用者管理簿134、内部制御表135、コミュニティ管理簿136などに登録する。また、コミュニティ管理サーバ130は、作成されたコミュニティID、テーマIDを利用者端末装置110に送信する。
なお、コミュニティからの脱退は、ユーザが所定条件を設定し、所定条件となったときに、自動的に脱退するようにすることもできる。所定条件の一例は、質問の書き込みを行ってから一定期間、例えば、2日以内に回答が無ければ、利用者情報を消去することにより、脱退できるようにすることである。また、所定条件の他の例は、単純に、一定期間、例えば、1か月経過すると、利用者情報が消去され、脱退できるようにすることである。
なお、上記の条件は、あくまでも一例であり、これらの条件に限定されるものではない。
以上により、利用者は、ウェブブラウザ210に表示されている情報に対応して設定されたコミュニティ・テーマに直接的に参加することができるようになる。このとき、コミュニティ・テーマはウェブブラウザ210に表示されている情報に対応して設定されているので、コミュニティ・テーマへの参加者は、共通の情報に基づいて情報を交換できる。よって、有効な情報を取得することができるようになる。
110 利用者端末、120 情報提供サーバ、130 コミュニティ管理サーバ
140 編集端末、150 ネットワーク
111 処理装置、112 入力装置、113 記憶装置、114 通信装置
115 表示装置、116 メモリ
121 認証手段、122 ウェブページ、123 コミュニティ禁止登録手段
124 コミュニティ禁止削除手段
131 制御手段、132 コミュニティ管理手段、133 コミュニティ通信手段
134 利用者管理簿、135 内部制御表、136 コミュニティ管理簿
137 コミュニティ管理簿、138 履歴情報ファイル、139 環境定義ファイル
311 情報表示制御手段、312 コミュニティ通信手段、321 環境定義ファイル
322 内部制御表
Claims (9)
- 利用者端末装置と、前記利用者端末装置にネットワークを介して情報を提供する情報提供サーバと、前記ネットワークを介して前記利用者端末装置にコミュニティ環境を提供するコミュニティ管理サーバとを含む情報提供システムであって、
前記利用者端末装置は、
前記情報提供サーバから提供される情報を表示装置に表示させる情報表示制御手段と、
前記情報提供サーバから提供される情報の提供元に対応するアドレス、利用者を識別する利用者情報、コミュニティ名及びテーマ名を含むコミュニティ登録要求を、前記コミュニティ管理サーバに送信するコミュニティ登録要求送信手段と、
前記コミュニティ登録要求により登録されたコミュニティに関する情報を前記表示装置に表示する設定表示制御手段と、
前記利用者情報、前記アドレスに対応付けられたコミュニティ名、テーマ名、該テーマ名に関する書込み情報を含むコミュニティ参加情報を、前記コミュニティ管理サーバに送信するコミュニティ参加情報送信手段とを有し、
前記コミュニティ管理サーバは、
前記利用者端末装置から受信した前記コミュニティ登録要求に基づいて、前記利用者情報、前記コミュニティ名及びテーマ名によるコミュニティを前記アドレスに対応付けて記憶手段に記憶することにより登録するコミュニティ登録手段と、
前記コミュニティ登録手段により登録されたコミュニティに関する情報を前記利用者端末装置に送信するコミュニティ情報送信手段と、
前記利用者端末装置から受信した前記コミュニティ参加情報に基づいて、前記利用者情報、コミュニティ名及びテーマ名毎に書込み情報を記憶手段に記憶することにより更新するコミュニティ参加情報更新手段と
を有する情報提供システム。 - 前記情報表示制御手段は、ブラウザソフトであって、
前記コミュニティ登録要求送信手段、前記設定表示制御手段、及び前記コミュニティ参加情報更新手段は、前記ブラウザソフトにプラグインされる請求項1記載の情報提供システム。 - ネットワークを介して利用者端末装置にコミュニティ環境を提供するコミュニティ管理サーバのコミュニティ管理方法であって、
前記コミュニティ管理サーバが、
前記利用者端末装置から受信し、情報提供サーバから提供される情報の提供元に対応するアドレス、利用者を識別する利用者情報、コミュニティ名及びテーマ名を含むコミュニティ登録要求に基づいて、コミュニティ名及びテーマ名によるコミュニティを前記アドレスに対応付けて記憶手段に記憶することにより登録するコミュニティ登録手順と、
前記コミュニティ登録手順により登録されたコミュニティに関する情報を前記利用者端末装置に送信するコミュニティ情報送信手順と、
前記利用者端末装置から受信し、前記アドレスに対応付けられたコミュニティ名、テーマ名、該テーマ名に関する書込み情報を含むコミュニティ参加情報に基づいて、前記利用者情報、コミュニティ名及びテーマ名毎に書込み情報を記憶手段に記憶することにより更新するコミュニティ参加情報更新手順と
を有するコミュニティ管理サーバのコミュニティ管理方法。 - 前記利用者端末装置から受信した前記アドレス及び前記利用者情報に基づいて、所定条件で、利用者の属するグループのコミュニティ条件に関する情報が登録されたコミュニティ条件管理情報を前記利用者端末装置に送信し、利用者が所定アドレス以外でのアクセスを制限する請求項3記載のコミュニティ管理サーバのコミュニティ管理方法。
- コミュニティに新たな情報が登録されたとき、新たな情報が登録された旨の通知を前記利用者情報に対応する利用者に送信する請求項3又は4記載のコミュニティ管理サーバのコミュニティ管理方法。
- 前記利用者情報に対応する利用者の利用状況が予め設定された特定の条件になったときに前記利用者情報を前記記憶手段から削除する請求項3乃至5のいずれか一項記載のコミュニティ管理サーバのコミュニティ管理方法。
- コミュニティ名を、利用者毎に登録されたコミュニティ名に変換し利用者端末に送信する請求項3乃至6のいずれか一項記載のコミュニティ管理サーバのコミュニティ管理方法。
- ネットワークを介して利用者端末装置にコミュニティ環境を提供するコミュニティ管理サーバであって、
前記利用者端末装置から受信し、情報提供サーバから提供される情報の提供元に対応するアドレス、利用者を識別する利用者情報、コミュニティ名及びテーマ名を含むコミュニティ登録要求に基づいて、コミュニティ名及びテーマ名によるコミュニティを前記アドレスに対応付けて記憶手段に記憶することにより登録するコミュニティ登録手段と、
前記コミュニティ登録手順により登録されたコミュニティに関する情報を前記利用者端末装置に送信するコミュニティ情報送信手段と、
前記利用者端末装置から受信し、前記アドレスに対応付けられたコミュニティ名、テーマ名、該テーマ名に関する書込み情報を含むコミュニティ参加情報に基づいて、前記利用者情報、コミュニティ名及びテーマ名毎に書込み情報を記憶手段に記憶することにより更新するコミュニティ参加情報更新手段と
を有するコミュニティ管理サーバ。 - コンピュータに、
利用者端末装置から受信し、情報提供サーバから提供される情報の提供元に対応するアドレス、利用者を識別する利用者情報、コミュニティ名及びテーマ名を含むコミュニティ登録要求に基づいて、コミュニティ名及びテーマ名によるコミュニティを前記アドレスに対応付けて記憶手段に記憶することにより登録するコミュニティ登録手順と、
前記コミュニティ登録手順により登録されたコミュニティに関する情報を前記利用者端末装置に送信するコミュニティ情報送信手順と、
利用者端末装置から受信し、前記アドレスに対応付けられたコミュニティ名、テーマ名、該テーマ名に関する書込み情報を含むコミュニティ参加情報に基づいて、前記利用者情報、コミュニティ名及びテーマ名毎に書込み情報を記憶手段に記憶することにより更新するコミュニティ参加情報更新手順と
を実行させるためのコミュニティ管理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008222307A JP5275726B2 (ja) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | 情報提供システム、コミュニティ管理サーバのコミュニティ管理方法、コミュニティ管理サーバ、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008222307A JP5275726B2 (ja) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | 情報提供システム、コミュニティ管理サーバのコミュニティ管理方法、コミュニティ管理サーバ、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010055534A JP2010055534A (ja) | 2010-03-11 |
JP5275726B2 true JP5275726B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=42071346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008222307A Expired - Fee Related JP5275726B2 (ja) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | 情報提供システム、コミュニティ管理サーバのコミュニティ管理方法、コミュニティ管理サーバ、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5275726B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7581623B2 (ja) * | 2020-01-28 | 2024-11-13 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002123477A (ja) * | 2000-10-12 | 2002-04-26 | Isao:Kk | コミュニケーションシステム、コミュニケーション情報処理装置、情報端末装置、コミュニケーション情報処理方法、および、記憶媒体 |
JP4516207B2 (ja) * | 2000-12-26 | 2010-08-04 | 富士通株式会社 | 通信仲介方法、仲介装置及び通信装置 |
JP2008539470A (ja) * | 2005-02-09 | 2008-11-13 | ソフトウェアオンライン・エルエルシー | オンラインディスカッションの円滑化 |
-
2008
- 2008-08-29 JP JP2008222307A patent/JP5275726B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010055534A (ja) | 2010-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7653872B2 (en) | Document processor, document processing method and storage medium storing document processing program | |
US20070250531A1 (en) | System and Method of Web Browser-Based Document and Content Management | |
TW200401979A (en) | Data image utilization system, data image management device, data image management method, subscriber's data image, program and recording medium | |
JP6146136B2 (ja) | 情報機器、画像形成装置、スケジュール管理システムおよびコンピュータプログラム | |
JP2006309761A (ja) | コンピュータシステムにおけるデジタル文書の管理 | |
US20170318064A1 (en) | Method and electronic device for editing content | |
JP2008299395A (ja) | 文書操作権限情報管理システム、文書操作権限情報管理装置、及び文書操作権限情報管理プログラム | |
US20220222360A1 (en) | Chatbot control device and chatbot control method | |
US8752167B2 (en) | Content management device and content management method | |
JP2007310481A (ja) | 文書管理方法、そのプログラム及び記録媒体、並びに文書共有サーバ及び文書共有システム | |
JP2015127950A (ja) | 情報処理システム及び情報処理方法 | |
JP5275726B2 (ja) | 情報提供システム、コミュニティ管理サーバのコミュニティ管理方法、コミュニティ管理サーバ、プログラム | |
WO2024159922A1 (zh) | 一种信息处理方法及装置 | |
JP2015084516A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 | |
JP2024012586A (ja) | 知財情報管理システム、及び知財情報管理システムの知財情報提供方法 | |
JP4671753B2 (ja) | 文書管理システム、文書管理方法、情報処理装置、プログラム、および記憶媒体 | |
JP4933721B2 (ja) | 文書処理装置及び文書処理プログラム | |
JP4383441B2 (ja) | 回覧文書管理システム、回覧文書管理方法及び回覧文書管理プログラム | |
CN115033920A (zh) | 对象访问方法、装置、电子设备、存储介质及程序产品 | |
US20240184489A1 (en) | Information processing system, information processing method and storage medium | |
JP4604480B2 (ja) | ファイル管理システム、ファイルサーバ、ファイル管理方法、ファイル管理プログラム | |
JP2018163694A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 | |
JP2010277263A (ja) | 検索対象管理システム、検索対象管理方法及び検索対象管理サーバ | |
JP2008305086A (ja) | 文書管理システム及び文書管理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2007249806A (ja) | 文書共有システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5275726 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |