JP5274548B2 - テレマティックスと移動端末間のアドレス帳データ連動サービスの提供方法及びシステム - Google Patents
テレマティックスと移動端末間のアドレス帳データ連動サービスの提供方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5274548B2 JP5274548B2 JP2010508309A JP2010508309A JP5274548B2 JP 5274548 B2 JP5274548 B2 JP 5274548B2 JP 2010508309 A JP2010508309 A JP 2010508309A JP 2010508309 A JP2010508309 A JP 2010508309A JP 5274548 B2 JP5274548 B2 JP 5274548B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address book
- subscriber
- mobile terminal
- information
- telematics device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1095—Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/487—Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
- H04M3/493—Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
- H04M3/4931—Directory assistance systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/08—Access security
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2203/00—Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
- H04M2203/55—Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to network data storage and management
- H04M2203/554—Data synchronization
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/16—Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
200 移動端末
300 移動通信網
400 テレマティックスサービス提供システム
500 アドレス帳データ連動サービス提供システム
Claims (11)
- 移動通信網と連動してテレマティックスと移動端末間の呼転送サービス及びアドレス帳連動サービスを提供するアドレス帳データ連動サービス提供システムにおいてアドレス帳データを連動するサービスを提供する方法であって、
(a)前記システムが、移動端末のサービス連結を車輌に搭載されたテレマティックス(Telematics)装置に切り替えるトリガーの設定情報を保存する前記テレマティックス装置から前記トリガーの設定情報に従ってトリガーが実行されれば、前記テレマティックス装置から呼転送サービス要請情報を受信し、前記テレマティックス装置の加入者を判別する段階と、
(b)前記システムで前記加入者のサービス登録情報を検索し、前記加入者のテレマティックス装置及び移動端末の情報を確認する段階と、
(c)前記システムが、前記判別された加入者が以前に前記テレマティックス装置を使用した加入者と同一加入者であるか否かを判別し、同一加入者でない場合は、前記加入者の移動端末のアドレス帳データを前記テレマティックス装置に伝送し、同一加入者である場合は、前記加入者の移動端末のアドレス帳データを伝送しない段階と、を含み、
前記トリガーの設定情報は、車輌の始動電源活性化のとき、前記トリガーを活性化する情報と、ユーザの要求動作によって前記トリガーを活性化する情報と、前記移動端末が車輌内にある場合、前記トリガーを活性化する情報と、を含むテレマティックスと移動端末間のアドレス帳データ連動サービスの提供方法。 - 前記段階(c)の後、前記移動端末に設定された前記移動通信網とのサービス連結を前記テレマティックス装置に切り替えるように前記移動通信網に要請する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のテレマティックスと移動端末間のアドレス帳データ連動サービスの提供方法。
- 前記段階(c)は、前記テレマティックス装置からアドレス帳データ伝送要請を受信した後、アドレス帳連動サーバーに保存中の前記加入者の移動端末アドレス帳データを前記テレマティックス装置に伝送することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のテレマティックスと移動端末間のアドレス帳データ連動サービスの提供方法。
- 前記段階(a)は、
車輌に搭載されるテレマティックス装置から加入者識別情報と加入者認証情報を含む呼転送サービス要請情報を受信する段階と、
前記加入者識別情報で加入者を区別し前記加入者認証情報で加入者を認証する過程を通じて、前記テレマティックス装置の加入者を判別する段階と、を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のテレマティックスと移動端末間のアドレス帳データ連動サービスの提供方法。 - 前記段階(a)の前に、前記加入者の移動端末に保存されたアドレス帳データを周期的に受信してアドレス帳連動サーバーに更新して保存する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のテレマティックスと移動端末間のアドレス帳データ連動サービスの提供方法。
- 移動通信網と連動するテレマティックスと移動端末間の呼転送サービスにおいてアドレス帳データ連動サービス提供システムであって、
車輌に搭載されるテレマティックス装置の加入者情報、前記加入者のテレマティックス装置及び移動端末に関する端末情報を含むサービス登録情報を保存する加入者データベースと、
多数加入者の移動端末に保存されたアドレス帳データ情報が収集され、各移動端末別に区分されて保存されたアドレス帳データベースと、
移動端末のサービス連結を車輌に搭載されたテレマティックス装置に切り替えるトリガーの設定情報を保存する前記テレマティックス装置から前記トリガーの設定情報に従ってトリガーが実行されれば、前記テレマティックス装置から呼転送サービス要請情報を受信し、前記加入者データベースと連動して前記受信した呼転送サービス要請情報を分析し、前記テレマティックス装置加入者を判別し、前記加入者のテレマティックス装置及び移動端末の情報を確認し、確認された前記移動端末と前記移動通信網間に設定されたサービス連結を前記テレマティックス装置に切り替えるように前記移動通信網に要請する呼転送サービスモジュールと、
前記呼転送サービスモジュールで確認された前記移動端末の加入者が以前に前記テレマティックス装置を使用した加入者と同一であるか否かを判断し、同一加入者でない場合は、前記確認された移動端末のアドレス帳データを前記アドレス帳データベースから抽出して前記テレマティックス装置に伝送し、同一加入者である場合は、アドレス帳データを伝送しないようにするアドレス帳連動モジュールと、を含み、
前記トリガーの設定情報は、車輌の始動電源活性化のとき、前記トリガーを活性化する情報と、ユーザの要求動作によって前記トリガーを活性化する情報と、前記移動端末が車輌内にある場合、前記トリガーを活性化する情報と、を含むテレマティックスと移動端末間のアドレス帳データ連動サービス提供システム。 - 前記アドレス帳連動モジュールは、加入者の移動端末に保存されたアドレス帳データを周期的に受信して前記アドレス帳データベースに更新して保存する更新部をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載のテレマティックスと移動端末間のアドレス帳データ連動サービス提供システム。
- 前記アドレス帳連動モジュールは、前記テレマティックス装置からアドレス帳データ伝送要請を受信した後、アドレス帳連動処理を行う連動要請受信部をさらに含むことを特徴とする請求項6または請求項7に記載のテレマティックスと移動端末間のアドレス帳データ連動サービス提供システム。
- 前記呼転送サービスモジュールは、
車輌に搭載されるテレマティックス装置から加入者識別情報及び加入者認証情報を含む呼転送サービス要請情報を受信する呼転送要請受信部と、
受信した前記呼転送サービス要請情報の前記加入者識別情報で加入者を区別し前記加入者認証情報で加入者を認証して、前記テレマティックス装置の加入者を判別する加入者判別部と、
前記加入者判別部で判別された加入者のサービス登録情報を前記加入者データベースから検索し、前記加入者のテレマティックス装置及び移動端末の情報を確認する情報確認部と、
前記情報確認部で確認された移動端末と前記移動通信網間に設定されたサービス連結を前記テレマティックス装置に切り替えるように前記移動通信網に要請する切替処理部と、を含むことを特徴とする請求項6または請求項7に記載のテレマティックスと移動端末間のアドレス帳データ連動サービス提供システム。 - 移動通信網と所定のデータ送受信が可能なテレマティックス装置であって、
前記テレマティックス装置の加入者が加入した移動端末と前記移動通信網間に設定されたサービス連結を前記テレマティックス装置に切り替えるトリガーの設定情報を保存するトリガーフィールド、及び最近前記テレマティックス装置を使用した加入者のアドレス帳データが保存されるアドレス帳フィールドを備える保存部と、
前記設定情報に従ってトリガーを実行し、前記移動端末のサービス連結切替を要請するサービス要請情報を前記移動通信網と連動する呼転送サービス提供システムに伝送し、前記呼転送サービス提供システムの応答に応じて前記移動端末のサービス連結切替を行う呼転送制御部と、
前記トリガーの実行によって加入者識別情報と認証情報を提供し、それによって加入者を確認した後、確認された加入者が以前に前記テレマティックス装置を使用した加入者と同一であるか否かを判断し、同一加入者でない場合は、アドレス帳連動サーバーから提供される該当加入者のアドレス帳データを前記保存部のアドレス帳フィールドに更新して保存し、同一加入者である場合は、アドレス帳データが提供されないアドレス帳制御部と、を含み、
前記トリガーの設定情報は、車輌の始動電源活性化のとき、前記トリガーを活性化する情報と、ユーザの要求動作によって前記トリガーを活性化する情報と、前記移動端末が車輌内にある場合、前記トリガーを活性化する情報と、を含むテレマティックス装置。 - 前記アドレス帳制御部は、
前記テレマティックス装置のユーザの操作によって最新のアドレス帳の提供を受けるため、前記アドレス帳連動サーバーにアドレス帳更新を要請するアドレス帳更新要請情報を伝送するアドレス帳要請部をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のテレマティックス装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2007-0048219 | 2007-05-17 | ||
KR20070048219 | 2007-05-17 | ||
KR1020070063130A KR100863681B1 (ko) | 2007-05-17 | 2007-06-26 | 텔레매틱스와 이동 단말 간 주소록 데이터 연동 서비스제공 방법 및 시스템 |
KR10-2007-0063130 | 2007-06-26 | ||
PCT/KR2008/002749 WO2008143434A1 (en) | 2007-05-17 | 2008-05-16 | Method and system for providing linkage service of address book data between telematics and mobile terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010527553A JP2010527553A (ja) | 2010-08-12 |
JP5274548B2 true JP5274548B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=40153423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010508309A Expired - Fee Related JP5274548B2 (ja) | 2007-05-17 | 2008-05-16 | テレマティックスと移動端末間のアドレス帳データ連動サービスの提供方法及びシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8320892B2 (ja) |
JP (1) | JP5274548B2 (ja) |
KR (1) | KR100863681B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101544454B1 (ko) | 2014-05-13 | 2015-08-13 | 엘지전자 주식회사 | 차량 제어 시스템 및 그 제어 방법 |
US10602421B2 (en) | 2017-08-23 | 2020-03-24 | Honda Motor Co., Ltd. | On-board vehicular communication system |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002099458A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Pioneer Electronic Corp | データ通信システム |
JP2002244986A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-30 | Denso Corp | 通信システム、通信端末およびプログラム |
US7106848B1 (en) * | 2002-06-07 | 2006-09-12 | At&T Corp. | Method and apparatus for in-progress call forwarding |
JP2004048395A (ja) * | 2002-07-11 | 2004-02-12 | Bemap:Kk | 携帯情報端末無線lanサービスシステム |
KR100483272B1 (ko) | 2002-07-25 | 2005-04-18 | 현대모비스 주식회사 | 텔레메틱스 장치의 내부 단말기와 외부 휴대폰간 전환장치및 그 방법 |
KR20040045805A (ko) * | 2002-11-25 | 2004-06-02 | (주)시터스 | PIMS(개인정보관리시스템)와 MobileGIS/CNS의 연동 방법 및 그 시스템 |
EP1574092A1 (en) * | 2002-12-20 | 2005-09-14 | Nokia Corporation | Communication system and method for operating such a system |
JP2004260274A (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Nec Corp | 携帯端末データメモリ共有システム及び携帯端末データメモリ共有機能を実現させるためのプログラム |
JP4209274B2 (ja) | 2003-07-11 | 2009-01-14 | 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス | ナビゲーション装置 |
JP2005045324A (ja) | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Mvno Co Ltd | 通信システムおよびそれを用いた通信方法 |
KR20050023139A (ko) | 2003-08-27 | 2005-03-09 | 현대자동차주식회사 | 텔레매틱스의 자동 착신 전환장치 및 방법 |
JP4225875B2 (ja) | 2003-10-20 | 2009-02-18 | 株式会社クレオ | 電話帳管理プログラム、電話帳管理方法および電話帳管理装置 |
US8996454B2 (en) | 2004-01-07 | 2015-03-31 | Nokia Corporation | Remote management and access of databases, services and devices associated with a mobile terminal |
KR100607494B1 (ko) | 2004-01-28 | 2006-08-02 | 주식회사 케이티프리텔 | 이동 단말 주소록 동기화 서비스 제공 방법 및 장치 |
US7711358B2 (en) * | 2004-12-16 | 2010-05-04 | General Motors Llc | Method and system for modifying nametag files for transfer between vehicles |
KR100689772B1 (ko) | 2005-04-29 | 2007-03-08 | 주식회사 현대오토넷 | 휴대 인터넷 네트워크를 사용하는 홈 네트워크와 차량용텔레매틱스 시스템 연동 시스템 및 그 제어 방법 |
KR100689774B1 (ko) * | 2005-07-20 | 2007-03-08 | 주식회사 현대오토넷 | 텔레매틱스 단말기와 컴퓨터간 동기화 서비스를 제공하는홈 텔레매틱스 시스템 및 그 방법 |
JP4164084B2 (ja) | 2005-08-17 | 2008-10-08 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信システム、中継装置及び車載電話機 |
US20070093200A1 (en) * | 2005-10-21 | 2007-04-26 | Delphi Technologies, Inc. | Communications device for communicating between a vehicle and a call center |
JP4859447B2 (ja) * | 2005-11-28 | 2012-01-25 | 富士通株式会社 | ナビゲーション装置 |
KR100771111B1 (ko) * | 2006-04-14 | 2007-10-29 | 주식회사 케이티프리텔 | 단말 전환 서비스 제공 방법, 이를 위한 시스템 및텔레메틱스 장치 |
-
2007
- 2007-06-26 KR KR1020070063130A patent/KR100863681B1/ko active IP Right Grant
-
2008
- 2008-05-16 US US12/600,563 patent/US8320892B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-05-16 JP JP2010508309A patent/JP5274548B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8320892B2 (en) | 2012-11-27 |
KR100863681B1 (ko) | 2008-10-15 |
JP2010527553A (ja) | 2010-08-12 |
US20100210252A1 (en) | 2010-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100450473B1 (ko) | 모바일 디바이스와 백엔드 시스템 간의 통신 방법, 및 그를 수행하는 모바일 컴퓨팅 디바이스와 서버 컴퓨터, 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 | |
CN101682646B (zh) | 用于给通信设备提供辅助信息的系统、方法和设备 | |
CN101543012B (zh) | 通信系统 | |
CA2495093A1 (en) | Providing routing information in a communication system | |
JP2003331045A (ja) | ポータルサイトサーバシステム、ポータルサイト方法、およびポータルサイトプログラム | |
US20020029336A1 (en) | Authentication method and authentication system for users attempting to access an information source via communication network, and information processing system and information processing method using the same | |
CN1575569A (zh) | 基于网际协议提供双向通信网络传输的系统和方法 | |
CN100493124C (zh) | 将专用通信网提供的服务动态地应用于连接在公共通信网上终端的方法 | |
US8615272B2 (en) | Method and system for associating subscriber identity module | |
CN1269027A (zh) | 用于访问数据通信系统中的业务的过程和数据通信系统 | |
JP4648381B2 (ja) | ハードウェア部分をアドレス指定することにより移動機へメッセージを送信するための方法及び装置 | |
KR100735328B1 (ko) | Ptt 시스템에서 사용자 정보 자동 갱신 방법 및 그시스템 | |
CN1917429A (zh) | 通过ip网络远程激活/禁用通信终端的服务的设备和方法 | |
JP5274548B2 (ja) | テレマティックスと移動端末間のアドレス帳データ連動サービスの提供方法及びシステム | |
CN101790254B (zh) | 支持集团通信的移动电话终端和系统以及方法 | |
JP2008306721A (ja) | ユーザの端末のメモリ内に格納された呼び出し番号のオペレータを識別するシステム及び方法 | |
CN101164357B (zh) | 一种无线终端用户标识的保存交互方法和装置 | |
JP2002268970A (ja) | アクセス方法および情報処理装置および情報提供装置 | |
WO2008143434A1 (en) | Method and system for providing linkage service of address book data between telematics and mobile terminal | |
US20050259666A1 (en) | Method for distributing and collecting address information | |
KR100432830B1 (ko) | 프레전스 기반의 평생번호 서비스 시스템 및 그 방법 | |
US9491572B2 (en) | Method and apparatus for message processing to locate network devices | |
KR101658242B1 (ko) | 이동통신 단말기의 전화번호를 이용한 ip 통신 방법 및 그 기능을 갖춘 서버 | |
CN101771977A (zh) | 呼叫失败原因的反馈方法及装置 | |
CN101278261A (zh) | 具有用于管理设置数据的服务器装置的电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5274548 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |