JP5273542B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5273542B2 JP5273542B2 JP2008316573A JP2008316573A JP5273542B2 JP 5273542 B2 JP5273542 B2 JP 5273542B2 JP 2008316573 A JP2008316573 A JP 2008316573A JP 2008316573 A JP2008316573 A JP 2008316573A JP 5273542 B2 JP5273542 B2 JP 5273542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording sheet
- transfer
- image
- nip
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 255
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 3
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 54
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 11
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 6
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
また、請求項2の発明は、請求項1の画像形成装置において、上記抵抗予測手段と上記抵抗検知手段とのうち、少なくとも、記録シートの体積抵抗率を検知可能な該抵抗検知手段を設けるとともに、上記閾値として、上記転写ニップの像担持体表面移動方向の長さを、真空の誘電率と、記録シートについて予め記憶している比誘電率と、上記像担持体の表面移動速度との乗算値で除算した値を用いるように、上記定電流制御手段を構成したことを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項2の画像形成装置において、温度及び湿度のうちの少なくとも何れか一方を検知する環境センサを設けるとともに、記録シートについて予め記憶している比誘電率を該環境センサによる検知結果に応じて補正する処理を実施するように、上記定電流制御手段を構成したことを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、トナー像を担持する像担持体と、自らの移動する表面に該像担持体上のトナー像が転写せしめられる中間転写体と、該中間転写体に当接して転写ニップを形成する導電性のニップ形成部材と、該転写ニップ内で該中間転写体上のトナー像を記録シートに転写するために、記録シートを該転写ニップ内に送り込む送込手段と、該中間転写体と該ニップ形成部材との間に流れる転写電流の値を所定の制御目標値で安定させるように、該転写電流の出力元である電源からの出力電圧を制御する定電流制御手段と、該転写ニップを通過した後の記録シートを加熱してその表面にトナー像を定着させる定着手段と、該転写ニップ及び定着手段を経由して第1面だけにトナー像が形成された記録シートの第2面に対してトナー像を形成するために、該定着手段から排出された該記録シートを上下反転させてから該送込手段に再送する再送手段とを備える画像形成装置において、上記転写ニップに対して上記再送手段によって再送した記録シートを送り込む場合には、上記トナー像の面積率に基づいて上記制御目標値を補正する処理を実施するように、上記定電流制御手段を構成したことを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、請求項1乃至3の何れかの画像形成装置において、上記面積率と、上記抵抗予測手段による予測結果、又は上記抵抗検知手段による検知結果とに加えて、予め記憶しているトナー帯電量の情報にも基づいて上記制御目標値を補正する処理を実施するように、上記定電流制御手段を構成したことを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、請求項1乃至5の何れかの画像形成装置において、上記像担持体として、所定の形状で張架されて無端移動せしめられる無端状のベルトからなり、且つ引っ張り弾性率が2[GPa]以上である像担持ベルトを用いたことを特徴とするものである。
まず、実施形態に係るプリンタの基本的な構成について説明する。
(1)中間転写ベルト21
厚さ60[μm]、体積抵抗率が1E9[Ω・cm](三菱化学製ハイレスターUP MCP HT450にて100Vの電圧印加条件で測定した値)のカーボン分散ポリイミドベルト。
(2)トナー
粉砕法によって製造され、母材樹脂がポリエステル系樹脂からなるもの。
(3)2次転写ローラ26
ローラ部の表面に導電性ゴム材料からなる弾性層が被覆され、且つローラ部の体積抵抗率が1E9[Ω・cm]に調整されたもの。
(4)2次転写対向ローラ24
ローラ部の表面に導電性ゴム材料からなる弾性層が被覆され、且つローラ部の体積抵抗率が1E9[Ω・cm]に調整されたもの。
(5)定着装置71
定着温度(加熱定着ローラ71aの表面温度)を165[℃]に設定した。
(6)レジストローラ対32の一方のローラ
ステンレスローラ。
(7)プロセス線速
実験においては、中間転写ベルト21等の線速であるプロセスを280[mm/s]に設定した。
(8)2次転写ニップのベルト移動方向の長さW
3[mm]に設定した。
先に示した図1において、給紙路におけるレジストローラ対32の手前には、抵抗測定ローラ対31が配設されている。図示しない給紙カセットや、上述した再送装置50から、給紙路に送られた記録シートは、この抵抗測定ローラ対31のニップを通過してから、レジストローラ対32に至る。
両面プリント動作においては、記録シートを定着装置に対して2回通すことになる(定着ローラ設定温度は165℃)。本発明者らは、紙製の用紙であれば、定着装置を1回通った記録シートは、数3に示した体積抵抗率を必ず上回ることを見出した。つまり、両面プリント動作においては、体積抵抗率を測定するまでもまく、2回目の転写の際には制御目標値Iを補正する必要があることがわかるのである。また、その体積抵抗率は、用紙であれば、所定の範囲内になることもわかった。そこで、変形例に係るプリンタでは、転写ニップに供給する記録シートが再送装置50によって再送したものである場合、即ち、2回目の転写の場合には、必ず、印字率に基づいて制御目標値Iを補正するようになっている。
21:中間転写ベルト(中間転写体)
26:2次転写ローラ(ニップ形成部材)
32:抵抗測定ローラ対(抵抗検知手段の一部)
34:電流計(抵抗検知手段の一部)
50:再送装置(再送手段)
83:高圧電源(抵抗検知手段の一部)
85:環境センサ
Claims (6)
- トナー像を担持する像担持体と、自らの移動する表面に該像担持体上のトナー像が転写せしめられる中間転写体と、該中間転写体に当接して転写ニップを形成する導電性のニップ形成部材と、該中間転写体と該ニップ形成部材との間に流れる転写電流の値を所定の制御目標値で安定させるように、該転写電流の出力元である電源からの出力電圧を制御する定電流制御手段とを備え、該転写ニップ内に送り込んだ記録シートの表面に、該中間転写体上のトナー像を転写する画像形成装置において、
環境センサによって検知される温度及び湿度のうち少なくとも何れか一方に基づいて、上記転写ニップに供給される記録シートの電気抵抗を予測する抵抗予測手段、あるいは、該記録シートの電気抵抗を検知する抵抗検知手段、を設けるとともに、
該抵抗予測手段による予測結果、又は該抵抗検知手段による検知結果が、所定の閾値を超えた場合に、該予測結果又は検知結果と、上記トナー像の面積率とに基づいて上記制御目標値を補正する処理を実施するように、上記定電流制御手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1の画像形成装置において、
上記抵抗予測手段と上記抵抗検知手段とのうち、少なくとも、記録シートの体積抵抗率を検知可能な該抵抗検知手段を設けるとともに、
上記閾値として、上記転写ニップの像担持体表面移動方向の長さを、真空の誘電率と、記録シートについて予め記憶している比誘電率と、上記像担持体の表面移動速度との乗算値で除算した値を用いるように、上記定電流制御手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2の画像形成装置において、
温度及び湿度のうちの少なくとも何れか一方を検知する環境センサを設けるとともに、
記録シートについて予め記憶している比誘電率を該環境センサによる検知結果に応じて補正する処理を実施するように、上記定電流制御手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。 - トナー像を担持する像担持体と、自らの移動する表面に該像担持体上のトナー像が転写せしめられる中間転写体と、該中間転写体に当接して転写ニップを形成する導電性のニップ形成部材と、該転写ニップ内で該中間転写体上のトナー像を記録シートに転写するために、記録シートを該転写ニップ内に送り込む送込手段と、該中間転写体と該ニップ形成部材との間に流れる転写電流の値を所定の制御目標値で安定させるように、該転写電流の出力元である電源からの出力電圧を制御する定電流制御手段と、該転写ニップを通過した後の記録シートを加熱してその表面にトナー像を定着させる定着手段と、該転写ニップ及び定着手段を経由して第1面だけにトナー像が形成された記録シートの第2面に対してトナー像を形成するために、該定着手段から排出された該記録シートを上下反転させてから該送込手段に再送する再送手段とを備える画像形成装置において、
上記転写ニップに対して上記再送手段によって再送した記録シートを送り込む場合には、上記トナー像の面積率に基づいて上記制御目標値を補正する処理を実施するように、上記定電流制御手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至3の何れかの画像形成装置において、
上記面積率と、上記抵抗予測手段による予測結果、又は上記抵抗検知手段による検知結果とに加えて、予め記憶しているトナー帯電量の情報にも基づいて上記制御目標値を補正する処理を実施するように、上記定電流制御手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至5の何れかの画像形成装置において、
上記像担持体として、所定の形状で張架されて無端移動せしめられる無端状のベルトからなり、且つ引っ張り弾性率が2[GPa]以上である像担持ベルトを用いたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008316573A JP5273542B2 (ja) | 2008-12-12 | 2008-12-12 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008316573A JP5273542B2 (ja) | 2008-12-12 | 2008-12-12 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010139811A JP2010139811A (ja) | 2010-06-24 |
JP5273542B2 true JP5273542B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=42349999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008316573A Active JP5273542B2 (ja) | 2008-12-12 | 2008-12-12 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5273542B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10691052B2 (en) | 2018-08-31 | 2020-06-23 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus |
US10698337B2 (en) | 2018-05-30 | 2020-06-30 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus with developer information acquisition unit that acquires information relating to deterioration of developer based on an acquired toner charging amount |
US10775727B2 (en) | 2018-05-30 | 2020-09-15 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus with a charging amount acquisition unit that performs a charging amount acquisition operation for forming a measurement toner image on an image carrier |
US10775712B2 (en) | 2018-05-30 | 2020-09-15 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus with a charging amount acquisition unit that performs a charging amount acquisition operation for forming a measurement toner image on an image carrier |
US10788771B2 (en) | 2018-05-30 | 2020-09-29 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus with charging amount acquisition unit |
US10921729B2 (en) | 2018-09-27 | 2021-02-16 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5359374B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2013-12-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5682169B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2015-03-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP5585870B2 (ja) | 2010-08-20 | 2014-09-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5637443B2 (ja) * | 2010-11-29 | 2014-12-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5742241B2 (ja) * | 2011-01-20 | 2015-07-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5737614B2 (ja) * | 2011-03-04 | 2015-06-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置。 |
JP2012189918A (ja) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5920649B2 (ja) | 2011-12-13 | 2016-05-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5758418B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2015-08-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019060952A (ja) * | 2017-09-25 | 2019-04-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3427643B2 (ja) * | 1996-11-14 | 2003-07-22 | ミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP3381586B2 (ja) * | 1997-11-14 | 2003-03-04 | カシオ電子工業株式会社 | 転写装置 |
JP3502554B2 (ja) * | 1998-02-04 | 2004-03-02 | シャープ株式会社 | 現像装置 |
JP2002006653A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-01-11 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3763739B2 (ja) * | 2000-12-22 | 2006-04-05 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2003186284A (ja) * | 2001-10-11 | 2003-07-03 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003131444A (ja) * | 2001-10-26 | 2003-05-09 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2003186316A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2005181695A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008116838A (ja) * | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Fuji Xerox Co Ltd | ポリイミド樹脂製無端ベルト及びそれを備えた画像形成装置、並びにポリイミド樹脂製無端ベルトの製造方法 |
JP4931664B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2012-05-16 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
-
2008
- 2008-12-12 JP JP2008316573A patent/JP5273542B2/ja active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10698337B2 (en) | 2018-05-30 | 2020-06-30 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus with developer information acquisition unit that acquires information relating to deterioration of developer based on an acquired toner charging amount |
US10775727B2 (en) | 2018-05-30 | 2020-09-15 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus with a charging amount acquisition unit that performs a charging amount acquisition operation for forming a measurement toner image on an image carrier |
US10775712B2 (en) | 2018-05-30 | 2020-09-15 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus with a charging amount acquisition unit that performs a charging amount acquisition operation for forming a measurement toner image on an image carrier |
US10788771B2 (en) | 2018-05-30 | 2020-09-29 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus with charging amount acquisition unit |
US10691052B2 (en) | 2018-08-31 | 2020-06-23 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus |
US10921729B2 (en) | 2018-09-27 | 2021-02-16 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010139811A (ja) | 2010-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5273542B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5729362B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8577237B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8639142B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9014602B2 (en) | Image forming apparatus including intermediate transfer member velocity control feature | |
JP2015045835A (ja) | 画像形成装置 | |
US20180253039A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004117920A (ja) | 画像形成装置 | |
US8886069B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5407400B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5910922B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4500511B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6765882B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5130710B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2008225271A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2018010141A (ja) | 画像形成装置 | |
US10691057B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5858186B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5713225B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5627403B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004101967A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006163266A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017016060A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002072717A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012234131A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130502 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5273542 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |