JP5271721B2 - トリアリールピラジン誘導体の製造方法 - Google Patents
トリアリールピラジン誘導体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5271721B2 JP5271721B2 JP2009004675A JP2009004675A JP5271721B2 JP 5271721 B2 JP5271721 B2 JP 5271721B2 JP 2009004675 A JP2009004675 A JP 2009004675A JP 2009004675 A JP2009004675 A JP 2009004675A JP 5271721 B2 JP5271721 B2 JP 5271721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- represented
- producing
- triarylpyrazine
- group
- derivative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 48
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims abstract description 27
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 claims abstract 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 32
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 21
- 125000006575 electron-withdrawing group Chemical group 0.000 claims description 19
- 150000003216 pyrazines Chemical class 0.000 claims description 14
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 8
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 8
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 8
- UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N tetrachloro-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(Cl)=C(Cl)C1=O UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 4
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 4
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 4
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 4
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 4
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 4
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 abstract description 18
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 84
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 84
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 44
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 34
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 28
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 26
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 19
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 19
- CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N acetylacetonate Chemical compound CC(=O)[CH-]C(C)=O CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 16
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 16
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- WXKIXIUAZZVTLN-UHFFFAOYSA-N 1-(3-fluorophenyl)-2-methylsulfinylethanone Chemical compound CS(=O)CC(=O)C1=CC=CC(F)=C1 WXKIXIUAZZVTLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical group [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 9
- ZUNSXJWKZIAZRO-UHFFFAOYSA-N 5-(3-fluorophenyl)-2,3-diphenylpyrazine Chemical compound FC1=CC=CC(C=2N=C(C(C=3C=CC=CC=3)=NC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 ZUNSXJWKZIAZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 9
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 9
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 9
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 8
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 8
- PONXTPCRRASWKW-OKILXGFUSA-N (1r,2s)-1,2-diphenylethane-1,2-diamine Chemical compound C1([C@H](N)[C@H](N)C=2C=CC=CC=2)=CC=CC=C1 PONXTPCRRASWKW-OKILXGFUSA-N 0.000 description 7
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 7
- 125000005595 acetylacetonate group Chemical group 0.000 description 7
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229940093475 2-ethoxyethanol Drugs 0.000 description 6
- 125000004180 3-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(F)=C1[H] 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 6
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 6
- 125000004211 3,5-difluorophenyl group Chemical group [H]C1=C(F)C([H])=C(*)C([H])=C1F 0.000 description 5
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- MILUBEOXRNEUHS-UHFFFAOYSA-N iridium(3+) Chemical compound [Ir+3] MILUBEOXRNEUHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 5
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 5
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HVGUCTBDQVVYRR-UHFFFAOYSA-N 5-(3,5-difluorophenyl)-2,3-diphenylpyrazine Chemical compound FC1=CC(F)=CC(C=2N=C(C(C=3C=CC=CC=3)=NC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 HVGUCTBDQVVYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005915 C6-C14 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 4
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- HLPCSTWATJUBQT-UHFFFAOYSA-N 1-(3,5-difluorophenyl)-2-methylsulfinylethanone Chemical compound CS(=O)CC(=O)C1=CC(F)=CC(F)=C1 HLPCSTWATJUBQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PTZIVVDMBCVSMR-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylpyrazine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=NC=CN=C1C1=CC=CC=C1 PTZIVVDMBCVSMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 3
- UFVXQDWNSAGPHN-UHFFFAOYSA-K bis[(2-methylquinolin-8-yl)oxy]-(4-phenylphenoxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CC=C([O-])C2=NC(C)=CC=C21.C1=CC=C([O-])C2=NC(C)=CC=C21.C1=CC([O-])=CC=C1C1=CC=CC=C1 UFVXQDWNSAGPHN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000005839 oxidative dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- OCQQXLPLQWPKFG-UHFFFAOYSA-N 2,3,5-triphenylpyrazine Chemical class C1=CC=CC=C1C(N=C1C=2C=CC=CC=2)=CN=C1C1=CC=CC=C1 OCQQXLPLQWPKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RKLPQDGVFVQQOT-UHFFFAOYSA-N 5,6-diphenyl-2,3-dihydropyrazine Chemical compound N=1CCN=C(C=2C=CC=CC=2)C=1C1=CC=CC=C1 RKLPQDGVFVQQOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 2
- MJRFDVWKTFJAPF-UHFFFAOYSA-K trichloroiridium;hydrate Chemical compound O.Cl[Ir](Cl)Cl MJRFDVWKTFJAPF-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- PONXTPCRRASWKW-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenylethane-1,2-diamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)C(N)C1=CC=CC=C1 PONXTPCRRASWKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHLKSIOJYMGSMB-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-3,5-difluorobenzene Chemical compound FC1=CC(F)=CC(Br)=C1 JHLKSIOJYMGSMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDFKKJYEIFBEFC-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-3-fluorobenzene Chemical compound FC1=CC=CC(Br)=C1 QDFKKJYEIFBEFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GONAVIHGXFBTOZ-UHFFFAOYSA-N 3,5-difluorobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(F)=CC(F)=C1 GONAVIHGXFBTOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009827 Prunus armeniaca Nutrition 0.000 description 1
- 244000018633 Prunus armeniaca Species 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- BLZSTFIKMISHNJ-UHFFFAOYSA-N ethyl 3,5-difluorobenzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC(F)=CC(F)=C1 BLZSTFIKMISHNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMMIKBXLEWTSJD-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-fluorobenzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC(F)=C1 SMMIKBXLEWTSJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical group C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D241/00—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
- C07D241/02—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
- C07D241/10—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D241/14—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D241/00—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
- C07D241/02—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
- C07D241/10—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D241/12—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D241/00—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
- C07D241/02—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
- C07D241/10—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D241/14—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D241/20—Nitrogen atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Description
本発明では、下記スキーム(a)で表されるように、一般式(M1)で表される1−アリール−2−(メチルスルフィニル)エタノン誘導体と、一般式(M2)で表される、meso−1,2−ジアリールエチレンジアミンとを脱水素剤と共に混合し、マイクロ波を照射することによって一般式(G1)で表されるトリアリールピラジン誘導体を得ることができる。この際、溶媒を用いると反応の進行が容易となるため好ましい。
本合成例では実施の形態1に構造式(1)として示したアリールピラジン誘導体である、5−(3−フルオロフェニル)−2,3−ジフェニルピラジン(略称:Hdppr−3FP)の合成方法について説明する。
まず、60%水素化ナトリウム(油状)7.85gを三口フラスコに入れ、石油エーテル50mLを加えて1分間撹拌し、静置した後上澄み液を捨てた。この石油エーテルによる水素化ナトリウムの洗浄操作を3回繰り返した後、水素化ナトリウムを減圧下乾燥させた。乾燥後、水素化ナトリウムにジメチルスルホキシド80mLを滴下した。この混合物を70℃で1時間加熱撹拌し、反応させた。反応後、反応混合物を室温まで放冷した。この混合物を氷浴し、m−フルオロ安息香酸エチル10gをシリンジにより滴下した。この混合物を室温で15時間撹拌し、反応させた。反応後、少量のエタノール、純水を順に加えた。この混合物を300mLの水に加えて撹拌し、この溶液を1M希塩酸でpH3に調整した。この溶液にクロロホルムを加えて抽出した。抽出後、有機層を飽和食塩水で3回洗浄した。洗浄後、有機層に硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。乾燥後、この混合物を吸引ろ過し、ろ液を得た。得られたろ液を濃縮したのち、酢酸エチルとヘキサンの混合溶媒で再結晶することにより、中間体である1−(3−フルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)エタノンを得た(淡褐色固体、収率42%)。ステップ1の合成スキームを下記(a−1)に示す。
上記ステップ1で得られた中間体である1−(3−フルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)エタノン0.20g(1.0mmol)、meso−1,2−ジフェニルエチレンジアミン0.21g(1.0mmol)、硫黄(結晶)0.067g(2.1mmol)をマイクロ波照射用反応容器に入れ、エタノール1mLを加えた。この混合物にマイクロ波(2.45GHz 50〜100W(反応系の温度、圧力によって変化))を60分照射し、反応させた。なお、反応系の温度は70〜75℃、圧力は40〜45psi(28×104Pa〜31×104Pa)とした。反応後、反応混合物を1M希塩酸100mLに中に加え、酢酸エチルを加えて抽出し、有機層を分離した。分離した有機層を1M希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄した。洗浄後、有機層に硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。乾燥後、この混合物を吸引ろ過して硫酸マグネシウムを除去し、ろ液を得た。得られたろ液を濃縮し、ジクロロメタンを展開溶媒としたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的のピラジン誘導体Hdppr−3FPを得た(褐色油状物、収率24%)。なお、マイクロ波の照射はマイクロ波合成装置(CEM社製 Discover)を用いた。ステップ2の合成スキームを下記(b−1)に示す。
本合成例では実施の形態1に構造式(1)として示したアリールピラジン誘導体である、Hdppr−3FPの他の合成方法について説明する。
合成例1のステップ1と同様に合成する。
次に、上記ステップ1で得られた中間体である1−(3−フルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)エタノン2.5g、meso−1,2−ジフェニルエチレンジアミン2.7gを三口フラスコに入れ、エタノール65mLを加えた。この混合溶液を窒素気流下、80℃で加熱撹拌した。この混合溶液を10mLずつ、反応容器に分取した。それぞれの反応容器に塩化鉄(III)0.1gを加えた後、これらの混合物にマイクロ波(2.45GHz 200W)を60分間照射し、反応させた。反応後、これらの混合物を濃縮し、固体を得た。得られた固体にジクロロメタンを加え、この懸濁液をセライト(和光純薬工業株式会社、カタログ番号:531−16855)、アルミナを通してろ過し、ろ液を得た。得られたろ液を1M希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順で洗浄し、硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。この混合物を吸引ろ過し硫酸マグネシウムを除去してろ液を得た。得られたろ液を濃縮し、ジクロロメタンを展開溶媒としたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的のピラジン誘導体Hdppr−3FPを得た(褐色油状物、収率9.4%)。なお、マイクロ波の照射はマイクロ波合成装置(CEM社製 Discover)を用いた。ステップ2の合成スキームを下記(b−2)に示す。
本合成例では実施の形態1に構造式(1)として示したアリールピラジン誘導体である、Hdppr−3FPの他の合成方法について説明する。
合成例1のステップ1と同様に合成する。
上記ステップ1で得られた中間体である1−(3−フルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)エタノン0.20g(1.0mmol)、meso−1,2−ジフェニルエチレンジアミン0.21g(1.0mmol)、硫黄(結晶)0.067g(2.1mmol)をマイクロ波照射用反応容器に入れ、ジメチルスルホキシド(略称:DMSO)1mLを加えた。この混合物にマイクロ波(2.45GHz 90〜100W(反応系の温度、圧力によって変化))を10分照射し、反応させた。なお、反応系の温度は90〜100℃、圧力は50〜55psi(34×104Pa〜38×104Pa)とした。反応後、反応混合物を1M希塩酸100mLに中に加え、酢酸エチルを加えて抽出し、有機層を分離した。分離した有機層を1M希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄した。洗浄後、有機層に硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。乾燥後、この混合物を吸引ろ過して硫酸マグネシウムを除去しろ液を得た。得られたろ液を濃縮し、ジクロロメタンを展開溶媒としたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的のピラジン誘導体Hdppr−3FPを得た(褐色油状物、収率21%)。なお、マイクロ波の照射はマイクロ波合成装置(CEM社製 Discover)を用いた。ステップ2の合成スキームを下記(b−3)に示す。
本合成例では実施の形態1に構造式(1)として示したアリールピラジン誘導体である、Hdppr−3FPの他の合成方法について説明する。
合成例1のステップ1と同様に合成する。
上記ステップ1で得られた中間体である1−(3−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニルエタノン0.21g(1.0mmol)、meso−1,2−ジフェニルエチレンジアミン0.20g(1.0mmol)、硫黄(結晶)0.067g(2.1mmol)をマイクロ波照射用反応容器に入れ、2−エトキシエタノール1mLを加えた。この混合物にマイクロ波(2.45GHz 50W )を10分照射し、反応させた。なお、反応系の温度は60℃、圧力は10〜15psi(6.9×104Pa〜10×104Pa)とした。反応後、反応混合物を濃縮したのち、酢酸エチルを加えた。この混合物を1M希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄した。洗浄後、有機層に硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。乾燥後、この混合物を吸引ろ過して硫酸マグネシウムを除去しろ液を得た。得られたろ液を濃縮し、ジクロロメタンを展開溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的のピラジン誘導体Hdppr−3FPを得た(褐色油状物、収率21%)。なお、マイクロ波の照射はマイクロ波合成装置(CEM社製 Discover)を用いた。ステップ2の合成スキームを下記(b−4)に示す。
本合成例では実施の形態1に構造式(1)として示したアリールピラジン誘導体である、Hdppr−3FPの他の合成方法について説明する。
合成例1のステップ1と同様に合成する。
上記ステップ1で得られた中間体である1−(3−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニルエタノン0.21g(1.0mmol)、meso−1,2−ジフェニルエチレンジアミン0.20g(1.0mmol)、硫黄(結晶)0.067g(2.1mmol)をマイクロ波照射用反応容器に入れ、アセトニトリル1mLを加えた。この混合物にマイクロ波(2.45GHz 0〜100W(反応系の温度、圧力によって変化))を10分照射し、反応させた。なお、反応系の温度は75〜85℃、圧力は20〜25psi(14×104Pa〜17×104Pa)とした。反応後、反応混合物を濃縮したのち、酢酸エチルを加えた。この混合物を1M希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄した。洗浄後、有機層に硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。乾燥後、この混合物を吸引ろ過して硫酸マグネシウムを除去しろ液を得た。得られたろ液を濃縮し、ジクロロメタンを展開溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的のピラジン誘導体Hdppr−3FPを得た(褐色油状物、収率21%)。なお、マイクロ波の照射はマイクロ波合成装置(CEM社製 Discover)を用いた。ステップ2の合成スキームを下記(b−5)に示す。
比較例として、α―ジケトンとジアミンを脱水縮合し、それに続く酸化脱水素反応を経ることにより得られた2,3―ジフェニルアミンにアリールリチウム化合物を反応させることによりHdppr−3FPを合成する方法について説明する。
まず、ベンジル21.0g(100mmol)とエチレンジアミン6.1g(101mmol)を、脱水エタノール300mLを溶媒として、窒素雰囲気下6時間還流させた。さらに、溶液を5分の1まで濃縮し、析出した沈殿物を回収した。得られた沈殿物を冷エタノールで洗浄することにより、2、3−ジフェニル−5、6−ジヒドロピラジンを得た(収率78%)。
まず、窒素雰囲気にて、3−ブロモフルオロベンゼン1.49gと、テトラヒドロフラン11mLの混合溶液に、−78℃にてn−ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.58mol/L)7.5mLを滴下した後、そのまま−78℃にて30分間撹拌した。得られた溶液を、2,3−ジフェニルピラジン2.45gと、テトラヒドロフラン20mLの混合溶液を氷冷したところへ滴下し、室温にて1時間撹拌した。この混合物に水を加え、酢酸エチルを抽出溶媒として有機層を抽出した。得られた有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。乾燥した後の溶液をろ過した。この溶液の溶媒を留去した後、留去により得られた残渣を、ジクロロメタンを展開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、目的のピラジン誘導体Hdppr−3FPを得た(橙色粉末、収率8%)。
ステップ1の合成スキームを下記(c−2)に示す。
本合成例では、下記構造式(2)で表される5−(3,5−ジフルオロフェニル)−2,3−ジフェニルピラジン(略称:Hdppr−3,5FP)の合成方法について説明する。
まず、3,5−ジフルオロ安息香酸10.57g、メタノール40mL、硫酸2mLを還流管をつけた丸底フラスコに入れ、フラスコ内をアルゴン置換した。その後、マイクロ波(2.45GHz 100W)を10分間照射し、反応させた。反応後、反応溶液よりメタノールを留去し、残渣に水50mLを添加した。この水溶液を20%水酸化ナトリウム水溶液で中和し、ヘキサンを加えて抽出した。抽出後、得られた有機層に硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。乾燥後、自然ろ過により硫酸マグネシウムを除去した。得られたろ液からヘキサンを留去し、析出してきた中間体3,5−ジフルオロ安息香酸メチルを得た(白色粉末、収率42%)。ステップ1の合成スキームを下記(a’−6)に示す。
次に、60%水素化ナトリウム(油状)2.28gを三口フラスコに入れ、石油エーテルを加えてフラスコ内を振り混ぜた後、デカンテーションにより石油エーテルを捨てた。この石油エーテルによる水素化ナトリウムの洗浄操作を3回繰り返した後、水素化ナトリウムを減圧下乾燥させた。乾燥後、水素化ナトリウムにジメチルスルホキシド40mLを滴下した。この混合物を70℃で1時間加熱撹拌し、反応させた。反応後、反応混合物を室温まで放冷した。この混合物を氷浴し、テトラヒドロフラン(THF)40mLを添加した後、上記ステップ1で得られた3,5−ジフルオロ安息香酸エチル4.89gを5分間かけて滴下した。この混合物を室温で30分間撹拌し、反応させた。反応後、この混合物を数回に分けて80mLの水に注ぎ、この水溶液を1M希塩酸でpH3に調整した。この溶液にクロロホルムを加えて抽出した。抽出後、有機層を水で3回洗浄した。洗浄後、有機層に硫酸ナトリウムを加えて乾燥した。乾燥後、自然ろ過により硫酸ナトリウムを除去した。得られたろ液からクロロホルムを留去し、イソプロピルエーテルにより再結晶し、中間体である1−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)エタノンを得た(白色固体、収率16%)。ステップ2の合成スキームを下記(a−6)に示す。
次に、上記ステップ2で得られた中間体である1−(3,5−フルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)エタノン0.55g、meso−1,2−ジフェニルエチレンジアミン0.54g、ジメチルスルホキシド5mL、硫黄0.17gを混合し、この混合物にマイクロ波(2.45GHz 50〜120W(反応系の温度、圧力によって変化))を10分間照射し、反応させた。なお、反応系の温度は110〜115℃、圧力は30〜45psi(21×104Pa〜31×104Pa)とした。反応後、1M塩酸を加え、酢酸エチルにて有機層を抽出した。この有機層に硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。乾燥後、自然ろ過により硫酸マグネシウムを除去した。得られたろ液から酢酸エチルを留去し、得られた残渣をジクロロメタンを展開溶媒としたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的のピラジン誘導体Hdppr−3,5FPを得た(褐色油状物、収率15%)。ステップ3の合成スキームを下記(b−6)に示す。
比較例として、α―ジケトンとジアミンを脱水縮合し、それに続く酸化脱水素反応を経ることにより得られた2,3―ジフェニルアミンにアリールリチウム化合物を反応させることによりHdppr−3,5FPを合成する従来の方法について説明する。
実施例1の比較合成例1におけるステップ1と同様に合成した(トータルの収率約17%)。
まず、窒素雰囲気にて、1−ブロモ−3,5−ジフルオロベンゼン4.02gと、テトラヒドロフラン40mLの混合溶液に、−78℃にてn−ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.61mol/L)14mLを滴下した後、そのまま−78℃にて2時間撹拌した。さらに−78℃にて、この混合溶液に2,3−ジフェニルピラジン4.03gを5回に分けて添加し、室温まで昇温した。この混合物に水を加え、ジエチルエーテルを抽出溶媒として有機層を抽出した。得られた有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。乾燥した後の溶液をろ過し、硫酸マグネシウムを除去した。この溶液の溶媒を留去した後、留去により得られた残渣を、ジクロロメタンを展開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、目的のピラジン誘導体Hdppr−3,5FPを得た(橙色粉末、収率4%)。ステップ2の合成スキームを下記(c−3)に示す。
<ステップ1; ジ−μ−クロロ−ビス[ビス{5−(3−フルオロフェニル)−2,3−ジフェニルピラジナト}イリジウム(III)](略称:[Ir(dppr−3FP)2Cl]2)の合成>
2−エトキシエタノール4.5mL、水1.5mL、ピラジン誘導体Hdppr−3FP0.40g、塩化イリジウム水和物(IrCl3・H2O)(Sigma−Aldrich社製)0.18gを、還流管を付けたナスフラスコに入れ、フラスコ内をアルゴン置換した。その後、マイクロ波(2.45GHz 200W)を5時間照射し、反応させた。反応溶液より析出してきた橙色粉末をろ過し、エタノールにて洗浄することにより、複核錯体[Ir(dppr−3FP)2Cl]2 を得た(収率12%)。なお、マイクロ波の照射はマイクロ波合成装置(CEM社製 Discover)を用いた。ステップ1の合成スキームを下記(d−1)に示す。
ステップ1に続き、2−エトキシエタノール5mL、上記ステップ1で得た複核錯体[Ir(dppr−3FP)2Cl]2 0.13g、アセチルアセトン0.02mL、炭酸ナトリウム0.078gを、還流管を付けたナスフラスコに入れ、フラスコ内をアルゴン置換した。その後、マイクロ波(2.45GHz 100W)を15分間照射し、反応させた。反応溶液をろ過し、得られたろ液の溶媒を留去した。留去により得られた残渣を、メタノールにて再結晶することにより、本発明の有機金属錯体[Ir(dppr−3FP)2(acac)]を得た(赤色粉末、収率100%)。ステップ2の合成スキームを下記(d−2)に示す。
本実施例では、Hdppr−3,5FPを用いて、下記構造式(4)で表される(アセチルアセトナト)ビス[5−(3,5−ジフルオロフェニル)−2,3−ジフェニルピラジナト]イリジウム(III)(略称:[Ir(dppr−3,5FP)2(acac)])を合成する方法及び当該錯体の特性について説明する。
2−エトキシエタノール3mL、水1mL、ピラジン誘導体Hdppr−3,5FP0.23g、塩化イリジウム水和物(IrCl3・H2O)(Sigma−Aldrich社製)0.08gを、還流管を付けたナスフラスコに入れ、フラスコ内をアルゴン置換した。その後、マイクロ波(2.45GHz 100W)を30分間照射し、反応させた。反応溶液より析出してきた橙色粉末をろ過し、エタノールにて洗浄することにより、複核錯体[Ir(dppr−3,5FP)2Cl]2 を得た(収率43%)。なお、マイクロ波の照射はマイクロ波合成装置(CEM社製 Discover)を用いた。ステップ1の合成スキームを下記(e−1)に示す。
ステップ1に続き、2−エトキシエタノール4mL、上記ステップ1で得た複核錯体[Ir(dppr−3,5FP)2Cl]2 0.11g、アセチルアセトン0.02mL、炭酸ナトリウム0.064gを、還流管を付けたナスフラスコに入れ、フラスコ内をアルゴン置換した。その後、マイクロ波(2.45GHz 100W)を30分間照射し、反応させた。反応溶液をろ過し、得られたろ液の溶媒を留去した。留去により得られた残渣を、メタノールにて再結晶することにより、本発明の有機金属錯体[Ir(dppr−3,5FP)2(acac)]を得た(赤色粉末、収率17%)。ステップ2の合成スキームを下記(e−2)に示す。
2102 電極
2103 層
2104 正孔輸送層
2105 発光層
2106 電子輸送層
2107 電子注入層
2108 電極
Claims (12)
- 下記一般式(M1)で表される原料1、下記一般式(M2)で表される原料2及び脱水素剤を含む混合物にマイクロ波を照射して反応させることにより下記一般式(G1)で表されるトリアリールピラジンを製造するトリアリールピラジン誘導体の製造方法。
(但し、式中Ar1は少なくとも1つの電子吸引基を有する炭素数6〜14のアリール基を表す。また、Ar2、Ar3はそれぞれ独立に置換基を有していても有していなくても良い炭素数6〜14のアリール基を表す。) - 下記一般式(M3)で表される原料1、下記一般式(M2)で表される原料2及び脱水素剤を含む混合物にマイクロ波を照射して反応させることにより下記一般式(G2)で表されるトリアリールピラジンを製造するトリアリールピラジン誘導体の製造方法。
(但し、式中R11乃至R15はそれぞれ独立に水素または電子吸引基を表し、少なくとも一つが電子吸引基である。また、Ar2、Ar3はそれぞれ独立に置換基を有していても有していなくても良い炭素数6〜14のアリール基を表す。) - 下記一般式(M3)で表される原料1、下記構造式(M5)で表される原料2及び脱水素剤を含む混合物にマイクロ波を照射して反応させることにより下記一般式(G3)で表されるトリアリールピラジンを製造するトリアリールピラジン誘導体の製造方法。
(但し、式中R11乃至R15それぞれ独立に水素または電子吸引基を表し、少なくとも一つが電子吸引基である。) - 下記一般式(M6)で表される原料1、下記構造式(M5)で表される原料2及び脱水素剤を含む混合物にマイクロ波を照射して反応させることにより下記一般式(G4)で表されるトリアリールピラジンを製造するトリアリールピラジン誘導体の製造方法。
(但し、式中R16は電子吸引基を表す。) - 下記一般式(M7)で表される原料1、下記構造式(M5)で表される原料2及び脱水素剤を含む混合物にマイクロ波を照射して反応させることにより下記一般式(G5)で表されるトリアリールピラジンを製造するトリアリールピラジン誘導体の製造方法。
(但し、式中R17、R18それぞれ独立に電子吸引基を表す。) - 請求項1乃至5のいずれか一項において、前記電子吸引基とは、ハロゲン基、ハロアルキル基、シアノ基、アルコキシ基及びニトロ基から選ばれたいずれか一であるトリアリールピラジン誘導体の製造方法。
- 請求項1乃至5のいずれか一項において、前記電子吸引基とは、フルオロ基、トリフルオロメチル基から選ばれたいずれか一であるトリアリールピラジン誘導体の製造方法。
- 下記構造式(M8)で表される原料1と下記構造式(M5)で表される原料2及び脱水素剤を含む混合物にマイクロ波を照射して反応させることにより下記構造式(1)で表されるトリアリールピラジンを製造するトリアリールピラジン誘導体の製造方法。
- 下記構造式(M9)で表される原料1、下記構造式(M5)で表される原料2及び脱水素剤を含む混合物にマイクロ波を照射して反応させることにより下記構造式(2)で表されるトリアリールピラジンを製造するトリアリールピラジン誘導体の製造方法。
- 請求項1乃至請求項9のいずれか一項において、前記原料1、前記原料2及び前記脱水素剤を含む前記混合物がさらに有機溶媒を含むトリアリールピラジン誘導体の製造方法。
- 請求項10において、前記有機溶媒の比誘電率が10以上50以下であるトリアリールピラジン誘導体の製造方法。
- 請求項1乃至請求項11のいずれか一項において、前記脱水素剤が塩化鉄(III)、硫黄、水酸化ナトリウム、クロラニル系の酸化剤の中から選ばれたいずれか一であるトリアリールピラジン誘導体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009004675A JP5271721B2 (ja) | 2008-01-23 | 2009-01-13 | トリアリールピラジン誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008012468 | 2008-01-23 | ||
JP2008012468 | 2008-01-23 | ||
JP2009004675A JP5271721B2 (ja) | 2008-01-23 | 2009-01-13 | トリアリールピラジン誘導体の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009196977A JP2009196977A (ja) | 2009-09-03 |
JP2009196977A5 JP2009196977A5 (ja) | 2011-12-22 |
JP5271721B2 true JP5271721B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=40875576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009004675A Expired - Fee Related JP5271721B2 (ja) | 2008-01-23 | 2009-01-13 | トリアリールピラジン誘導体の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7993494B2 (ja) |
JP (1) | JP5271721B2 (ja) |
KR (1) | KR101604237B1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5530695B2 (ja) * | 2008-10-23 | 2014-06-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 有機金属錯体、発光素子、及び電子機器 |
JP5829828B2 (ja) | 2010-04-06 | 2015-12-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 有機金属錯体、発光素子及び発光装置 |
US8664383B2 (en) | 2010-10-15 | 2014-03-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometallic complex, and light-emitting element and display device using the organometallic complex |
TWI529238B (zh) | 2011-04-15 | 2016-04-11 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 有機發光元件、有機金屬錯合物發光裝置、電子用具及照明裝置 |
JP2013147490A (ja) | 2011-12-23 | 2013-08-01 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | イリジウム錯体、発光素子、発光装置、電子機器、及び照明装置 |
JP6166557B2 (ja) | 2012-04-20 | 2017-07-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 燐光性有機金属イリジウム錯体、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置 |
JP6117618B2 (ja) | 2012-06-01 | 2017-04-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 有機金属錯体、発光素子、発光装置、電子機器、及び照明装置 |
JP6139272B2 (ja) | 2012-06-01 | 2017-05-31 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子の作製方法 |
US9231217B2 (en) * | 2013-11-28 | 2016-01-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Synthesis method of organometallic complex, synthesis method of pyrazine derivative, 5,6-diaryl-2-pyrazyl triflate, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
JP6697299B2 (ja) | 2015-04-01 | 2020-05-20 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 有機金属錯体、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4303689A (en) * | 1965-04-30 | 1981-12-01 | Firmenich Sa | Flavoring with pyrazine derivatives |
JPS5229750B2 (ja) * | 1973-02-08 | 1977-08-03 | ||
JPS5337675A (en) * | 1976-09-20 | 1978-04-06 | Tokai Electro Chemical Co | Production of pyrazines |
JPH0674256B2 (ja) * | 1986-12-24 | 1994-09-21 | 広栄化学工業株式会社 | ピラジン類の製造方法 |
JP4154139B2 (ja) | 2000-09-26 | 2008-09-24 | キヤノン株式会社 | 発光素子 |
JP4460743B2 (ja) | 2000-09-29 | 2010-05-12 | 富士フイルム株式会社 | イリジウム錯体またはその互変異性体の製造方法 |
JP4006335B2 (ja) | 2000-11-30 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 発光素子及び表示装置 |
DE10238903A1 (de) | 2002-08-24 | 2004-03-04 | Covion Organic Semiconductors Gmbh | Rhodium- und Iridium-Komplexe |
DE10249926A1 (de) | 2002-10-26 | 2004-05-06 | Covion Organic Semiconductors Gmbh | Rhodium- und Iridium-Komplexe |
US8084145B2 (en) | 2004-04-02 | 2011-12-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometallic complex, light emitting element using the complex, light emitting device using the element, and electric apparatus using the device |
KR101187399B1 (ko) | 2004-05-20 | 2012-10-02 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광소자 및 발광장치 |
US8889266B2 (en) | 2005-03-17 | 2014-11-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometallic complex, and light-emitting element, light-emitting device and electronic-device using the organometallic complex |
CN104497054B (zh) | 2005-12-05 | 2017-09-22 | 株式会社半导体能源研究所 | 有机金属配合物和使用它的发光元件、发光设备和电子设备 |
JP2007182429A (ja) * | 2005-12-05 | 2007-07-19 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 有機金属錯体および前記錯体を用いた発光素子、発光装置、並びに電子機器 |
JP5227510B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2013-07-03 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | ピラジン誘導体、及び前記ピラジン誘導体を用いた発光素子、表示装置、電子機器 |
EP2254173B1 (en) | 2006-03-21 | 2013-09-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. | Organometallic complex and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the organometallic complex |
JP5244329B2 (ja) | 2006-03-21 | 2013-07-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 有機金属錯体及び発光材料 |
-
2009
- 2009-01-13 JP JP2009004675A patent/JP5271721B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-01-15 US US12/354,403 patent/US7993494B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-01-23 KR KR1020090006365A patent/KR101604237B1/ko not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101604237B1 (ko) | 2016-03-17 |
JP2009196977A (ja) | 2009-09-03 |
KR20090081348A (ko) | 2009-07-28 |
US20090183982A1 (en) | 2009-07-23 |
US7993494B2 (en) | 2011-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5271721B2 (ja) | トリアリールピラジン誘導体の製造方法 | |
CN109705166B (zh) | 金属配合物、有机电致发光材料、有机电致发光元件、电子设备 | |
KR101579758B1 (ko) | 유기 금속 착체 및 상기 착체를 사용한 발광 소자, 발광장치 및 전자 기기 | |
TWI468490B (zh) | 新穎紅色電場發光化合物及使用該化合物之有機電場發光裝置 | |
JP2022509647A (ja) | 有機金属化合物及びその使用 | |
CN109593105B (zh) | 金属配合物、有机电致发光器件、有机电致发光材料 | |
CN109942637B (zh) | 金属配合物、有机电致发光器件 | |
KR20110086043A (ko) | 발광다이오드용 호스트 물질 | |
JP2005239648A (ja) | キノキサリン構造を含む有機金属化合物及び発光素子 | |
WO2021103770A1 (zh) | 一种化合物及其应用 | |
EP3281936B1 (en) | Compound and organic electronic device using the same | |
WO2023051134A1 (zh) | 一种金属铱络合物及其应用 | |
TW201718615A (zh) | 有機金屬化合物、包含其之有機發光裝置 | |
CN105481672A (zh) | 一系列荧光oled材料 | |
JP5887872B2 (ja) | 2,2’−置換ビフェニル誘導体とその製造方法、及びそれらを構成成分とする有機電界発光素子 | |
JP2023552218A (ja) | 金属錯体及びその応用 | |
JP2016166139A (ja) | 希土類錯体及び発光素子 | |
Wei et al. | Synthesis and characterization of phosphorescent isomeric iridium complexes with a rigid cyclometalating ligand | |
CN111205273A (zh) | 一种二价铂络合物及其制备方法和应用 | |
KR101482632B1 (ko) | 스파이로형 유기 재료 및 이를 이용한 유기 전기발광 소자 | |
TWI586662B (zh) | 鉑錯合物、有機發光二極體與可發出可見光或近紅外光的裝置 | |
JP5416097B2 (ja) | 発光物質 | |
CN112679555A (zh) | 一种宽光谱二价铂配合物及其制备方法和应用 | |
TWI815358B (zh) | 一種有機金屬化合物及其應用 | |
CN118324817B (zh) | 一种金属铱络合物及有机电致发光器件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5271721 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |