JP5269011B2 - スクロール圧縮機 - Google Patents
スクロール圧縮機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5269011B2 JP5269011B2 JP2010188984A JP2010188984A JP5269011B2 JP 5269011 B2 JP5269011 B2 JP 5269011B2 JP 2010188984 A JP2010188984 A JP 2010188984A JP 2010188984 A JP2010188984 A JP 2010188984A JP 5269011 B2 JP5269011 B2 JP 5269011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- end plate
- pressure
- scroll member
- wrap
- orbiting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rotary Pumps (AREA)
Description
背圧室の圧力によって旋回スクロール部材が固定スクロール部材に付勢されるとともに、前記旋回スクロール部材と前記固定スクロール部材とが噛み合って圧縮室を形成し作動流体を圧縮するスクロール圧縮機において、
前記旋回スクロール部材には、
その内部に鏡板内空間が設けられ、
前記鏡板内空間に吸込圧力よりも高く前記背圧室の圧力よりも低い圧力が掛かるように前記圧縮室と前記鏡板内空間とを連通する連通路が配設された
ことを特徴とするスクロール圧縮機
により達成される。
本発明の第1の実施形態を図1乃至図9に基づいて説明する。なお、これらの実施形態は圧縮機直径が10mmから1000mm程度のものである。また、随所に述べる付勢力と引離力と引付力の関係を図11に示す。
Pb実−Ps>Pb予−Ps …(1)
Ps:吸込圧
Pd:吐出圧
Pb実:実際の背圧
Pb予:弁ばねの圧縮量に対応して予想する背圧
qが小⇒(Pb実−Ps)−(Pb予−Ps)が小 …(2)
q:背圧制御弁を流れる油量
このため(3)が成り立つ。
Pb実が大⇒(Pd−Pb実)が小⇒qが小 …(3)
Psが大⇒Pb実が大 …(4)
Psが大⇒qが小 …(5)
Psが大⇒(Pb実−Ps)−(Pb予−Ps)が小 …(6)
SM=A1+A2+A3
+K2+K3+S2+S3
+(K1+S1)/2
が問題としている投影面積の最大値SMとなる。また、連通直前とみなすと、
Sm=A3+(K3+S3)/2
となり、問題としている投影面積の最小値Smとなる。従って、
S(Pd)=(SM+Sm)/2
となる。
(Pb実−Ps)−(Pb予−Ps)が小
⇒旋回鏡板3aの凸変形が小さい …(7)
Psが大⇒旋回鏡板3aの凸変形が減少 …(8)
の関係が導き出される。
このため、例え、運転条件の吐出圧を変化させても、旋回鏡板3aの変形は変化しないため、軸方向隙間が変化せず、狭い状態を保つことができる。
吸込圧が大⇒旋回鏡板3aの凸変形が減少 …(8)
吸込圧が大⇒旋回鏡板3aの凸変形が増大 …(9)
このため、熱変形も考慮して、軸方向隙間を設定することにより、より一層の高効率化が可能となる。
また、旋回オルダム突起3xが背面鏡板3a2のリブの役目を果たすため、背面鏡板3a2の剛性を高めることができるという効果がある。
実際には、有限な旋回運動区間で連通するため若干の圧力変化が生じる。しかし、前記したように、鏡板内空間200の容積は極めて小さいため、圧力変化による再膨張損失は無視できるレベルとなる。
次に、本発明第2の実施形態であるスクロール圧縮機を、図10(a)の鏡板外辺部の縦断面拡大図と図10(b)の旋回スクロール部材の下面斜視図を用いて説明する。
2a 固定鏡板
2a′ 台板
2c 固定基準面
2a10 固定歯底面
2b 固定ラップ
2b10 固定歯先面
3 旋回スクロール部材
3a 旋回鏡板
3a1 ラップ鏡板
3a2 背面鏡板
3a10 旋回歯底面
3b 旋回ラップ
3b10 旋回歯先面
3c 旋回付勢面
3d 旋回背面
3e 旋回外辺部
3ae 外辺背面部
3p 旋回軸受支持部
3x 旋回オルダム突起
4 フレーム
5 オルダムリング
6 回転軸
22 バイパス弁
23 旋回軸受
26 背圧制御弁
60 背圧連通路
95 吐出室
100 圧縮室
105 吸込室
110 背圧室
115 固定背面室
120 旋回軸受室
150 背面吐出圧領域
155 背圧領域
200 鏡板内空間
200a 鏡板内空間シール
200b 鏡板内空間連通路
200c 連通開口部
Claims (5)
- 鏡板とそれに立設する渦巻き状のラップを有し立設方向である軸方向に垂直な面内を旋回運動する旋回スクロール部材と、鏡板とそれに立設する渦巻き状のラップを有し前記旋回スクロール部材と噛み合わされる固定スクロール部材と、これらスクロール部材が噛み合わされることにより形成される圧縮室の作動流体の圧力による前記旋回スクロール部材を前記固定スクロール部材から引き離す向きの引離し力に対抗して前記旋回スクロール部材の鏡板である旋回鏡板を前記固定スクロール部材の鏡板である固定鏡板と一体化し固定スクロール部材のラップである固定ラップの歯先と概略同じ面となる台板へ付勢するべく前記旋回スクロール部材にかける引付力を発生させる引付力付加手段と、作動流体を前記圧縮室に導入し吸込圧となる吸込圧領域と、前記圧縮室内で加圧した作動流体を外部へ導出し吐出圧となる吐出圧領域と、を備えたスクロール圧縮機において、
前記引付力付加手段は、前記旋回スクロール部材の鏡板である旋回鏡板において前記固定スクロール部材と反対側の旋回背面上に、吐出圧を導入した背面吐出圧領域と吸込圧と吐出圧の中間的な圧力である背圧を導入した背圧領域によって形成し、
前記背面吐出圧領域は、その面積を、前記ラップの巻き始めであるラップ中央端において前記吐出圧領域と連通して前記両鏡板間に挟まれた領域である吐出室の前記軸線方向から見た投影面積と、その吐出室とそれを囲む圧縮室の境界を形成するラップ部の歯先面積の半分を加えた面積の最大値と最小値の間の値とし、
前記背圧領域は、その背圧を、吸込圧の増大につれて吸込圧との差圧が低下するものとし、
前記旋回鏡板は、ラップが立設するラップ鏡板と背面鏡板に分割し、前記ラップ鏡板は、中央寄りに前記背面吐出圧領域を一体化させ、
前記背面鏡板は、前記ラップ鏡板との間に軸方向の鏡板隙間を有しつつ外辺部で固着するとともに、内辺部を軸方向可動だが前記鏡板隙間と前記背圧領域を仕切るシール手段を備えて鏡板内空間を隔成し、
鏡板内空間の圧力である鏡板内圧は、前記背圧よりも低く吸込圧よりも高い中間圧とすること、
を特徴とするスクロール圧縮機。 - 請求項1において、
前記鏡板内圧は、前記ラップ鏡板を貫通して、前記圧縮室と前記鏡板内空間を連通させる鏡板内空間連通路により導入すること、を特徴とするスクロール圧縮機。 - 請求項2において、
前記鏡板内空間連通路は、前記圧縮室側開口部である鏡板口が閉じ込まれた状態の圧縮室のみと連通し前記背圧領域や前記吸込圧領域とは連通しないこと、を特徴とするスクロール圧縮機。 - 請求項3において、
前記鏡板口の前記旋回運動で描く軌跡である鏡板口円環の内円が全て前記台板上にくるべく前記鏡板口を設けること、を特徴とするスクロール圧縮機。 - 請求項1乃至4の何れかにおいて、
前記旋回鏡板の背面側最外周部を前記ラップ鏡板と一体化し、その背面側最外周部の内周に前記背面鏡板を圧入または焼きバメすること、を特徴とするスクロール圧縮機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010188984A JP5269011B2 (ja) | 2010-08-26 | 2010-08-26 | スクロール圧縮機 |
CN201110240987.0A CN102384084B (zh) | 2010-08-26 | 2011-08-22 | 涡旋压缩机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010188984A JP5269011B2 (ja) | 2010-08-26 | 2010-08-26 | スクロール圧縮機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012047082A JP2012047082A (ja) | 2012-03-08 |
JP5269011B2 true JP5269011B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=45823802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010188984A Expired - Fee Related JP5269011B2 (ja) | 2010-08-26 | 2010-08-26 | スクロール圧縮機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5269011B2 (ja) |
CN (1) | CN102384084B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6228027B2 (ja) | 2014-02-12 | 2017-11-08 | サンデンホールディングス株式会社 | スクロール膨張機 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2505641Y2 (ja) * | 1987-12-19 | 1996-07-31 | トキコ株式会社 | 無給油式スクロ―ル流体機械 |
JP2539552B2 (ja) * | 1991-06-21 | 1996-10-02 | 株式会社日立製作所 | 密閉形スクロ−ル圧縮機 |
JPH0526180A (ja) * | 1991-07-19 | 1993-02-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | スクロール型流体機械 |
JPH0719187A (ja) * | 1993-07-01 | 1995-01-20 | Hitachi Ltd | スクロール流体機械 |
JP2002021753A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-23 | Fujitsu General Ltd | スクロール圧縮機 |
KR20030044241A (ko) * | 2001-11-29 | 2003-06-09 | 주식회사 롤텍 | 스크롤압축기의 배압실 구조 |
JP4262701B2 (ja) * | 2005-07-21 | 2009-05-13 | 株式会社日立製作所 | スクロール圧縮機 |
JP2008138572A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Mitsubishi Electric Corp | スクロール式流体機械 |
-
2010
- 2010-08-26 JP JP2010188984A patent/JP5269011B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-08-22 CN CN201110240987.0A patent/CN102384084B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012047082A (ja) | 2012-03-08 |
CN102384084A (zh) | 2012-03-21 |
CN102384084B (zh) | 2014-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5701230B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP5954453B1 (ja) | スクロール型圧縮機 | |
JP6022375B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
WO2012127795A1 (ja) | スクロール型圧縮機 | |
JP5272031B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
US20120148434A1 (en) | Scroll Fluid Machine | |
US20080304994A1 (en) | Scroll Fluid Machine | |
JP6738170B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP3893487B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP7221752B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP2001323881A (ja) | 圧縮機 | |
JP5269011B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP6906887B2 (ja) | スクロール流体機械 | |
JP2014118907A (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP5690674B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
WO2018230437A1 (ja) | スクロール圧縮機 | |
KR102168627B1 (ko) | 스크롤 압축기 | |
KR20050073143A (ko) | 스크롤 압축기 | |
JP5979974B2 (ja) | スクロール圧縮機およびその設計方法 | |
US10247188B2 (en) | Scroll compressor | |
JP4604968B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP4407253B2 (ja) | スクロ−ル圧縮機 | |
JP6416559B2 (ja) | スクロール圧縮機および空気調和機 | |
JP2006161818A (ja) | スクロール圧縮機 | |
JPWO2020148857A1 (ja) | スクロール圧縮機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120518 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5269011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |