JP5266541B2 - ホログラムパターン付きフィルム及びホログラムパターン付き容器 - Google Patents
ホログラムパターン付きフィルム及びホログラムパターン付き容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5266541B2 JP5266541B2 JP2007189097A JP2007189097A JP5266541B2 JP 5266541 B2 JP5266541 B2 JP 5266541B2 JP 2007189097 A JP2007189097 A JP 2007189097A JP 2007189097 A JP2007189097 A JP 2007189097A JP 5266541 B2 JP5266541 B2 JP 5266541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hologram pattern
- film
- container
- hologram
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 68
- 239000013039 cover film Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 54
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 22
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 22
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 6
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 29
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 210000002374 sebum Anatomy 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000005026 oriented polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Holo Graphy (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係るホログラムパターン付きフィルム10及びホログラムパターン付き容器30の各製造工程における層構成を示す断面図である。
ホログラムパターン形成工程では、まず、基材11(図1(a−1))上にホログラムパターン形成層12を形成する(図1(a−2))。ホログラムパターン形成層12は基材11の全面に形成しても良いし、一部のみに形成してもよい。
次に、ホログラムパターン13を覆うようにカバーフィルム15を固定する。カバーフィルム15でホログラムパターン13を覆うことによって、水滴、皮脂、汗がカバーフィルム15につくことはあってもホログラムパターン13には付着することがなくなるため、保管中、運送中、店頭陳列中その他の生産から消費までの期間中にホログラムパターン13が消失することを防止することができる。
最後に、接着層22の接着力により、ホログラムパターン付きフィルム10を容器21の外面に貼着固定する。接着層22に用いる接着材料は、任意のものを用いることができるが、ホログラムパターン付きフィルム10の容器21への貼着作業中には硬化が完了せず、かつ、貼着作業後に速やかに硬化させることができるものが好ましい。そのような接着材料としては、例えば、熱硬化性、熱可塑性、自己硬化型の材料を挙げることができる。なお、ホログラムパターン付き容器30の表面31(容器21に貼着したカバーフィルム15の表面)には、容器の製造、内容物の充填、流通その他の過程で必要な、滑性その他の物性の付与、及び、装飾性向上のための光沢付与の目的で、透過性又は半透過性を有する材料(例えば塗料、インキ)を全面あるいは部分的に塗布しても良い。
(1)カバーフィルム15に水滴、皮脂、汗がつくことはあってもホログラムパターン13には到達する可能性はきわめて低くなる。これにより、保管中、運送中、店頭陳列中その他の生産から消費までの期間中にホログラムパターン13が消失することを防止することができる。
(2)ホログラムパターン13を消したい部分では、接着性材料、塗料、インキその他の流体材料によってホログラムパターン13を埋めることにより、これを実現することができる。したがって、ホログラムパターン13を残したい部分と消したい部分とを、任意の形状、パターンで設定することができ、より装飾性の高いホログラムパターンを形成することができる。
(3)(1)及び(2)の効果を、簡便な構成により実現できるため、製造効率の低下及び製造コストの増大を抑えることができる。
上述の実施形態では、基材11上に形成したホログラムパターンを、カバーフィルム15にて、空隙を持って挟み込む構成としていたが、基材11の容器21への貼り付け方向を変えることにより、カバーフィルム15を必要としない、より簡便な構成のホログラムパターン付き容器を実現することができる。このようなホログラムパターン付き容器について、図5(a)を参照しつつ、以下に説明する。
基材11には、透過性を有する材料として、例えば樹脂製フィルム(例えば、PETフィルム、ナイロンフィルム、OPPフィルム)を用いる。この基材11は、印刷(例えばグラビア印刷)によってあらかじめ形成することができる。この場合、最終的なホログラムパターン付き容器60では、ホログラムパターン13に接着層14が塗布されていない部分を通してのみホログラムパターンを視認することができる。
図5(a)において、容器21の表面21aが金属光沢を持たない場合には、最終的なホログラムパターン付き容器からの反射光が少なくなるため、金属光沢を持つ場合と比べて、ホログラムパターンの視認性が低くなる。これに対して、図5(b)に示す第2変形例は、容器21の表面21aが金属光沢を持たない場合であってもホログラムパターン付き容器からの反射光を増やすことができ、これにより、ホログラムパターンの視認性を向上させ、より装飾性の高いホログラムパターン付き容器を実現するものである。以下にその詳細について説明する。なお、上述の実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
なお、ホログラムパターン付き容器70の表面71(基材11の外面)は、容器の製造、内容物の充填、流通その他の過程で必要な、滑性その他の物性の付与、及び、装飾性向上のための光沢付与の目的で、透過性又は半透過性を有する材料(例えば塗料、インキ)を全面あるいは部分的に塗布しても良い。
11 基材
12 ホログラムパターン形成層
12a 外面
13 ホログラムパターン
13a 凸部
13b 凹部
14 接着層
15 カバーフィルム
15a 表面(反射面)
15b 裏面
17 空隙
21 容器(対象物)
21a 容器表面
22 接着層
30 ホログラムパターン付き容器
31 表面
60 ホログラムパターン付き容器
61 表面
70 ホログラムパターン付き容器
71 表面
Claims (11)
- 凹凸状のホログラムパターンが形成されたホログラムパターン形成層を備え、
前記ホログラムパターンの少なくとも一部において、前記ホログラムパターンとの間に空隙を有するようにカバーフィルムが固定されていることを特徴とするホログラムパターン付きフィルム。 - 前記空隙は、少なくとも前記ホログラムパターンの凹部との間に形成されている請求項1に記載のホログラムパターン付きフィルム。
- 前記ホログラムパターンは、流体材料によって前記ホログラムパターンが埋められた非表示部を備える請求項1又は請求項2に記載のホログラムパターン付きフィルム。
- 前記非表示部は接着性材料によって埋められており、前記カバーフィルムは、前記接着性材料によって、前記非表示部に接着固定されている請求項3に記載のホログラムパターン付きフィルム。
- 前記カバーフィルムは、接着性材料によって、前記ホログラムパターンが形成されていない領域に接着固定されている請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のホログラムパターン付きフィルム。
- 前記カバーフィルムは、前記ホログラムパターンの全面を覆うように配置されている請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のホログラムパターン付きフィルム。
- 前記ホログラムパターンは、基材としての前記ホログラムパターン形成層に形成されている請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のホログラムパターン付きフィルム。
- 前記接着性材料は自己硬化型材料である請求項4に記載のホログラムパターン付きフィルム。
- 凹凸状のホログラムパターンが形成されたホログラムパターン形成層と、
前記ホログラムパターンの少なくとも一部において、前記ホログラムパターンとの間に空隙を有するように固定されたカバーフィルムと、
を有するホログラムパターン付きフィルムを外面上に備えることを特徴とするホログラムパターン付き容器。 - 前記ホログラムパターン付きフィルムは、前記カバーフィルムによって前記容器外面に固定されている請求項9に記載のホログラムパターン付き容器。
- 前記カバーフィルムに反射層を設けた請求項9又は請求項10に記載のホログラムパターン付き容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007189097A JP5266541B2 (ja) | 2007-07-20 | 2007-07-20 | ホログラムパターン付きフィルム及びホログラムパターン付き容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007189097A JP5266541B2 (ja) | 2007-07-20 | 2007-07-20 | ホログラムパターン付きフィルム及びホログラムパターン付き容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009023236A JP2009023236A (ja) | 2009-02-05 |
JP5266541B2 true JP5266541B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=40395539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007189097A Active JP5266541B2 (ja) | 2007-07-20 | 2007-07-20 | ホログラムパターン付きフィルム及びホログラムパターン付き容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5266541B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012220918A (ja) * | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Kyowa Lamicoat:Kk | アルミホイル製ホログラムシート材の製造方法、及び、アルミホイル製ホログラムシート材 |
JP2015060001A (ja) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 大日本印刷株式会社 | 情報担持体および画像情報形成方法 |
CN104847760B (zh) * | 2014-02-14 | 2017-06-06 | 中野国际有限公司 | 板材对接固定方法及其对接用的定位组件 |
JP7031272B2 (ja) * | 2017-12-12 | 2022-03-08 | 凸版印刷株式会社 | 光学素子 |
JP7379215B2 (ja) * | 2020-03-03 | 2023-11-14 | 藤森工業株式会社 | 容器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4717420B2 (ja) * | 2004-11-24 | 2011-07-06 | 株式会社フジシールインターナショナル | 熱収縮性筒状ラベル |
JP2005138906A (ja) * | 2004-12-27 | 2005-06-02 | Takuya Asano | 飲食料と薬剤と日用品と芸術文化財の保存を最適の状態で行い提供する容器と器具と保存方法 |
-
2007
- 2007-07-20 JP JP2007189097A patent/JP5266541B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009023236A (ja) | 2009-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5168516B2 (ja) | ホログラムパターン付き金属缶 | |
JP5465887B2 (ja) | 装飾部材 | |
JP5266541B2 (ja) | ホログラムパターン付きフィルム及びホログラムパターン付き容器 | |
US20070252382A1 (en) | Laminated multi-ply in-mold label | |
US20220176711A1 (en) | Thermal transfer ribbon assembly comprising a metal layer and a protective coating layer | |
KR101482811B1 (ko) | 홀로그램 패턴 형성 방법, 홀로그램 패턴이 구비된 필름 제조 방법, 적층 필름 및 용기 | |
CN201020901Y (zh) | 复合薄膜不干胶基础标签 | |
JP4913420B2 (ja) | 包装体、及びその製造方法 | |
JP6011905B2 (ja) | ラベルの製造方法 | |
JP4787059B2 (ja) | ラベル付き容器 | |
JPH04107277U (ja) | ホログラムシート | |
JP2003280498A (ja) | ホログラム転写箔およびホログラムシート原反 | |
JP4942685B2 (ja) | ホログラム、及び、ホログラムの製造方法 | |
JP2012153111A (ja) | ホログラムパターン付きフィルム及びホログラムパターン付きフィルムの製造方法 | |
US20120207960A1 (en) | Decorated magnetic substrate | |
US20090126865A1 (en) | Method of manufacturing a label having a reflective portion | |
CN203376924U (zh) | 带有冷转移防伪信息载体层的冷转移防伪膜 | |
TWM586671U (zh) | 裝飾膜及利用其之包裝材和商標貼紙 | |
CN215153538U (zh) | 一种新型水转印产品 | |
CN210556686U (zh) | 装饰膜及利用其的包装材和商标贴纸 | |
JP5505663B2 (ja) | ホログラムパターン付きフィルム及びそのフィルムを用いたホログラム容器 | |
JPH09311634A (ja) | 透かし入りフィルムとこれを用いたラベル及びこのフィルムの製造方法 | |
US20080202668A1 (en) | Billboard label | |
CN111554176A (zh) | 一种具有七彩图案显示的模内贴标签 | |
JP2023126182A (ja) | 金属層及び保護コーティング層を備える熱転写リボン集成体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121031 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130416 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5266541 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |