JP5265166B2 - 出入管理装置および施解錠制御方法 - Google Patents
出入管理装置および施解錠制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5265166B2 JP5265166B2 JP2007256019A JP2007256019A JP5265166B2 JP 5265166 B2 JP5265166 B2 JP 5265166B2 JP 2007256019 A JP2007256019 A JP 2007256019A JP 2007256019 A JP2007256019 A JP 2007256019A JP 5265166 B2 JP5265166 B2 JP 5265166B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authority
- identification information
- area
- locking
- unlocking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
Description
図1は、実施の形態1にかかる出入管理装置が管理するエリア(領域)の状態を示す模式図である。図1に示すように、出入管理装置が管理するエリアは、全部で5つあり、各エリアの扉に電気錠221と、ICカードリーダ222が設置されている。
実施の形態2にかかる出入管理装置は、案内者の権限内容の全部または一部を変更可能にしたものである。
211 入出力制御部
212 認証部
213 施解錠制御部
214 関連付けテーブル
215 権限テーブル
216 記憶部
217 異常通報部
221 電気錠
222 ICカードリーダ
814 権限変更部
Claims (6)
- 所定の領域に錠手段の施解錠を制御して利用者の前記領域への出入を管理する出入管理装置であって、
案内者が所持する第1情報記憶媒体に固有の第1識別情報を前記第1情報記憶媒体から受信し、来客者が所持する第2情報記憶媒体に固有の第2識別情報を前記第2情報記憶媒体から受信する受信手段と、
前記領域ごとに、入室可能、前記案内者と同伴して入室が可能な同伴入室可能、または入室不可能のいずれかの権限内容を定めた権限を登録した権限テーブルを記憶する第1記憶手段と、
前記領域ごとに、前記第1識別情報および前記第2識別情報の認証を行う認証手段と、
前記錠手段の施解錠を制御する手段であって、前記第2識別情報に前記同伴入室可能の前記権限内容が割り当てられている前記領域の前記錠手段を、前記第2識別情報に関連づけられた前記第1識別情報の認証が成功した場合にのみ、前記第2識別情報の前記来客者に対して解錠する制御を行う施解錠制御手段と、
前記第2識別情報に関連づけられた前記第1識別情報に対応する前記権限の前記権限内容を変更する権限変更手段と、
を備え、
前記権限変更手段は、前記第2識別情報に関連づけられた前記第1識別情報に対応する前記権限の前記権限内容を、前記第2識別情報に対応する前記権限の前記権限内容に変更することを特徴とする出入管理装置。 - 前記権限変更手段は、前記第2識別情報に割り当てられた前記権限の前記権限内容のうち入室不可能の権限内容が割り当てられた領域がある場合に、当該領域に対する前記第1識別情報の前記権限の前記権限内容を前記入室不可能に変更することを特徴とする請求項1に記載の出入管理装置。
- 前記権限変更手段は、前記第2識別情報に関連づけられた前記第1識別情報に対応する前記権限の前記権限内容の一部を変更することを特徴とする請求項1に記載の出入管理装置。
- 前記第1識別情報と前記権限とを対応付けるとともに、前記第2識別情報と前記権限とを対応付け、さらに前記第1識別情報と前記第2識別情報とを関連付けた関連づけテーブルを記憶する第2記憶手段をさらに備え、
前記施解錠制御手段は、前記関連付けテーブルに基づいて、前記第2識別情報と前記第1識別情報の関連づけを判断し、前記第2識別情報に前記同伴入室可能の前記権限が割り当てられてるか否かを判断することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の出入管理装置。 - 所定の領域に錠手段の施解錠を制御して利用者の前記領域への出入を管理する出入管理装置で実行される施解錠制御方法であって、
前記出入管理装置は、前記領域ごとに、入室可能、前記案内者と同伴して入室が可能な同伴入室可能、または入室不可能のいずれかの権限内容を定めた権限を登録した権限テーブルを記憶する第1記憶手段を備え、
受信手段が、案内者が所持する第1情報記憶媒体に固有の第1識別情報を前記第1情報記憶媒体から受信し、来客者が所持する第2情報記憶媒体に固有の第2識別情報を前記第2情報記憶媒体から受信する受信ステップと、
認証手段が、前記領域ごとに、前記第1識別情報および前記第2識別情報の認証を行う認証ステップと、
施解錠制御手段が、前記錠手段の施解錠を制御するステップであって、前記第2識別情報に前記同伴入室可能の前記権限内容が割り当てられている前記領域の前記錠手段を、前記第2識別情報に関連づけられた前記第1識別情報の認証が成功した場合にのみ、前記第2識別情報の前記来客者に対して解錠する制御を行う施解錠制御ステップと、
権限変更手段が、前記第2識別情報に関連づけられた前記第1識別情報に対応する前記権限の前記権限内容を変更する権限変更ステップと、
を含み、
前記権限変更ステップでは、前記権限変更手段が、前記第2識別情報に関連づけられた前記第1識別情報に対応する前記権限の前記権限内容を、前記第2識別情報に対応する前記権限の前記権限内容に変更することを特徴とする施解錠制御方法。 - 前記権限変更ステップでは、前記権限変更手段が、前記第2識別情報に割り当てられた前記権限の前記権限内容のうち入室不可能の権限内容が割り当てられた領域がある場合に、当該領域に対する前記第1識別情報の前記権限の前記権限内容を前記入室不可能に変更することを特徴とする請求項5に記載の施解錠制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007256019A JP5265166B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 出入管理装置および施解錠制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007256019A JP5265166B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 出入管理装置および施解錠制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009084872A JP2009084872A (ja) | 2009-04-23 |
JP5265166B2 true JP5265166B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=40658640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007256019A Active JP5265166B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 出入管理装置および施解錠制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5265166B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101807316A (zh) * | 2010-03-26 | 2010-08-18 | 深圳市科陆电子科技股份有限公司 | 电力智能锁系统及控制方法 |
US10970948B2 (en) | 2016-11-14 | 2021-04-06 | Intrinsic Value, Llc | Systems, devices, and methods for access control and identification of user devices |
EP3539090A4 (en) | 2016-11-14 | 2020-11-04 | Intrinsic Value, LLC | SYSTEMS, DEVICES AND METHODS FOR THE ACCESS CONTROL AND IDENTIFICATION OF USER DEVICES |
CN107346570B (zh) * | 2017-08-11 | 2023-05-23 | 广东电网有限责任公司信息中心 | 一种可视化来访系统 |
JP7019537B2 (ja) * | 2018-09-11 | 2022-02-15 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 入退室管理システム及びプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4044396B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2008-02-06 | 株式会社山武 | 入退出管理システム及び入退出管理方法 |
JP2004100334A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | 出入管理装置 |
JP4672308B2 (ja) * | 2004-08-20 | 2011-04-20 | 株式会社東芝 | 入退場管理システムおよび入退場管理方法 |
JP4538299B2 (ja) * | 2004-11-11 | 2010-09-08 | セコム株式会社 | 出入管理システム |
JP4669693B2 (ja) * | 2004-12-01 | 2011-04-13 | Necインフロンティア株式会社 | 入場管理システムおよび入場管理方法 |
JP4525351B2 (ja) * | 2005-01-05 | 2010-08-18 | オムロン株式会社 | セキュリティ装置 |
JP2006215858A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Toshiba Corp | 入退場管理システムおよび入退場管理方法 |
JP4876516B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2012-02-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 入退室管理システム、及びその制御方法 |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2007256019A patent/JP5265166B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009084872A (ja) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220311763A1 (en) | Method and system for performing user authentication | |
CN110178161A (zh) | 采用安全通过的访问控制系统 | |
JP2010015320A (ja) | セキュリティシステムおよびそのプログラム | |
JP2007241368A (ja) | セキュリティ管理装置、セキュリティ管理方法およびプログラム | |
JP5265166B2 (ja) | 出入管理装置および施解錠制御方法 | |
KR20220166239A (ko) | 출입 관리 시스템 및 이를 이용한 출입 관리 방법 | |
KR20230007983A (ko) | 출입 관리 시스템 및 이를 이용한 출입 관리 방법 | |
KR20220165691A (ko) | 출입 관리 시스템 및 이를 이용한 출입 관리 방법 | |
KR20230007985A (ko) | 출입 관리 시스템 및 이를 이용한 출입 관리 방법 | |
JP4474147B2 (ja) | 入退室管理方法、入退室管理システムおよび読取書込装置 | |
US7283050B2 (en) | Certifying system, radio tag, certifying method and certifying program | |
JP2019138027A (ja) | 保管庫管理装置 | |
WO2023021968A1 (ja) | 情報処理システム、第一管理装置、第二管理装置、及び、情報処理方法 | |
JP4835464B2 (ja) | 入退管理システム | |
KR20240159880A (ko) | 하나 또는 다수의 건물들의 잠금 시스템 | |
JP4879777B2 (ja) | 出入管理装置 | |
JP2009098780A (ja) | 入退室管理システムおよび入退室管理方法 | |
JP2010001132A (ja) | エレベータセキュリティ制御システム及びエレベータセキュリティ制御方法 | |
JP2015176411A (ja) | 入退室管理システム | |
JP2008045349A (ja) | 鍵管理機用サーバ、鍵管理機、及び鍵管理システム | |
JP2008063937A (ja) | 入場許可管理システム、および、その方法 | |
JP2006183398A (ja) | 入退室管理システム | |
JP7398685B2 (ja) | 情報処理システム、及び、情報処理方法 | |
JP4689207B2 (ja) | 出入管理装置 | |
JP7499369B1 (ja) | システム、生成装置、プログラム、及び情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5265166 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |