JP5262974B2 - 絶縁性薄膜、絶縁性薄膜の形成用溶液、絶縁性薄膜の製造方法、電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置 - Google Patents
絶縁性薄膜、絶縁性薄膜の形成用溶液、絶縁性薄膜の製造方法、電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5262974B2 JP5262974B2 JP2009115547A JP2009115547A JP5262974B2 JP 5262974 B2 JP5262974 B2 JP 5262974B2 JP 2009115547 A JP2009115547 A JP 2009115547A JP 2009115547 A JP2009115547 A JP 2009115547A JP 5262974 B2 JP5262974 B2 JP 5262974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- group
- insulating thin
- polymer
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
金属化合物としてテトラ−n−ブチルチタネート((nBuO)4Ti)1gを、高分子としてポリビニルフェノール(PVP)1.5gを、それぞれn−ブタノール、トルエン/n−ブタノール溶媒に溶解させ、Ar雰囲気下で攪拌しながら慎重に滴下することで混合すると、オレンジ色沈殿物が得られた。得られた沈殿物は更に1日攪拌を続けても溶媒に溶解せずに沈殿物として残り、溶液状にはならず、絶縁性薄膜を形成できなかった。
比較例1において金属化合物としてテトラ−n−ブチルジルコネート((nBuO)4Zr)を用いた場合は白色沈殿物が得られたが、同様に溶液状にはならず、絶縁性薄膜を形成できなかった。
実施例6と同様に図3に示すように、基板10を用意し、ゲート電極20、ゲート絶縁層30、ソース電極40、ドレイン電極50を形成した。ただし、ゲート絶縁層30の材料には、PVPとメチロールメラミンの10:1混合物を用いた。抵抗率は、5×1014Ω・cm、比誘電率は3.8であった。続いて、実施例6と同様に半導体60を形成し、電界効果型トランジスタ100を得た。
Claims (20)
- 高分子と、
前記高分子と酸素原子を介して結合を有し第4族元素、第5族元素、第6族元素、第13族元素、亜鉛、錫のうちから選ばれる金属原子と、
前記金属原子と酸素原子または窒素原子を介して結合を有する有機分子とを含み、
前記金属原子と前記高分子の単量体の含有比が1:1以上1:5以下であること、
を特徴とする絶縁性薄膜。 - 前記金属原子と前記有機分子の含有比が1:1以上1:6以下であることを特徴とする請求項1に記載の絶縁性薄膜。
- 炭素原子の含有数が前記金属原子に対して5倍以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項2のいずれかに記載の絶縁性薄膜。
- 比誘電率が3.9以上6.0以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の絶縁性薄膜。
- 前記絶縁性薄膜の一方の面に自己組織化単分子膜が形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の絶縁性薄膜。
- 前記絶縁性薄膜上の前記自己組織化単分子膜の被覆率が90%以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の絶縁性薄膜。
- 前記自己組織化単分子膜がシラン化合物であることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の絶縁性薄膜。
- 基板と、
前記基板上に形成されたゲート電極と、
前記ゲート電極上に形成された高分子と、前記高分子と酸素原子を介して結合を有し第4族元素、第5族元素、第6族元素、第13族元素、亜鉛、錫のうちから選ばれる金属原子と、前記金属原子と酸素原子または窒素原子を介して結合を有する有機分子とを含む絶縁性薄膜からなるゲート絶縁層と、
前記ゲート絶縁層上に離間して形成されたソース電極及びドレイン電極と、
前記ソース電極及び前記ドレイン電極間に形成された半導体とを備え、
前記金属原子と前記高分子の単量体の含有比が1:1以上1:5以下であること、
を特徴とする電界効果型トランジスタ。 - 基板と、
前記基板上に形成されたゲート電極と、
前記ゲート電極上に形成された高分子と、前記高分子と酸素原子を介して結合を有し第4族元素、第5族元素、第6族元素、第13族元素、亜鉛、錫のうちから選ばれる金属原子と、前記金属原子と酸素原子または窒素原子を介して結合を有する有機分子とを含む絶縁性薄膜からなるゲート絶縁層と、
前記ゲート絶縁層上に形成された半導体と、
前記半導体の間に形成されたソース電極及び前記ドレイン電極とを備え、
前記金属原子と前記高分子の単量体の含有比が1:1以上1:5以下であること、
を特徴とする電界効果型トランジスタ。 - 前記ゲート絶縁膜の一方の面に形成された自己組織化単分子膜とを備え、
前記金属原子と前記高分子の単量体の含有比が1:1以上1:5以下であること、
を特徴とする請求項8または9に記載の電界効果型トランジスタ。 - ヒドロキシル基を有する高分子と、有機金属化合物と、反応性置換基を有する有機分子と、有機溶媒を混合して得られる溶液であり、前記有機金属化合物の金属原子が、第4族元素、第5族元素、第6族元素、第13族元素、亜鉛、錫のうちから選ばれ、前記金属原子と前記高分子の単量体の含有比が1:1以上1:5以下であることを特徴とする絶縁性薄膜の形成用溶液。
- 前記金属原子と前記有機分子の含有比が1:1以上1:6以下であることを特徴とする請求項11に記載の絶縁性薄膜の形成用溶液。
- 請求項11または12のいずれかに記載の前記絶縁性薄膜の形成用溶液を基板上に塗布し、
前記絶縁性薄膜の形成用溶液を乾燥し、
前記絶縁性薄膜の形成用溶液を焼成することを特徴とする絶縁性薄膜の製造方法。 - 基板を準備し、
前記基板上にゲート電極を形成し、
前記ゲート電極上に、高分子と、前記高分子と酸素原子を介して結合を有し第4族元素、第5族元素、第6族元素、第13族元素、亜鉛、錫のうちから選ばれる金属原子と、前記金属原子と酸素原子または窒素原子を介して結合を有する有機分子とを含む絶縁性薄膜からなるゲート絶縁層を形成し、
前記金属原子と前記高分子の単量体の含有比が1:1以上1:5以下であり、
前記ゲート絶縁層上に離間してソース電極及びドレイン電極を形成し、
前記ソース電極及び前記ドレイン電極間に半導体を形成することを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。 - 基板を準備し、
前記基板上にゲート電極を形成し、
前記ゲート電極上に、高分子と、前記高分子と酸素原子を介して結合を有し第4族元素、第5族元素、第6族元素、第13族元素、亜鉛、錫のうちから選ばれる金属原子と、前記金属原子と酸素原子または窒素原子を介して結合を有する有機分子とを含む絶縁性薄膜からなるゲート絶縁層を形成し、
前記金属原子と前記高分子の単量体の含有比が1:1以上1:5以下であり、
前記ゲート絶縁層上に半導体を形成し、
前記半導体の間にソース電極及び前記ドレイン電極を形成することを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。 - 前記ゲート絶縁層を形成する工程は、ヒドロキシル基を有する高分子と、有機金属化合物と、反応性置換基を有する有機分子と、有機溶媒を混合して得られる溶液をゲート電極上に塗布する工程と、
該塗膜を焼成する工程と、を含むことを特徴とする請求項14または15に記載の電界効果型トランジスタの製造方法。 - 前記ゲート絶縁層の一方の面に自己組織化単分子膜を形成する工程を含むことを特徴とする請求項14または15に記載の電界効果型トランジスタの製造方法。
- 前記ゲート絶縁層の一方の面に自己組織化単分子膜を形成する工程の前に、前記絶縁性薄膜に表面処理を施して、該前記絶縁性薄膜表面にヒドロキシル基を表出させる工程を含むことを特徴とする請求項14または15に記載の電界効果型トランジスタの製造方法。
- 請求項8または9に記載の電界効果型トランジスタを用いた画像表示装置。
- 前記画像表示装置が液晶表示装置、有機EL及び電子ペーパのいずれかであることを特徴とする請求項19に記載の画像表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009115547A JP5262974B2 (ja) | 2009-05-12 | 2009-05-12 | 絶縁性薄膜、絶縁性薄膜の形成用溶液、絶縁性薄膜の製造方法、電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置 |
US12/732,119 US8309954B2 (en) | 2009-05-12 | 2010-03-25 | Insulating thin film, formation solution for insulating thin film, field-effect transistor, method for manufacturing the same and image display unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009115547A JP5262974B2 (ja) | 2009-05-12 | 2009-05-12 | 絶縁性薄膜、絶縁性薄膜の形成用溶液、絶縁性薄膜の製造方法、電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010267657A JP2010267657A (ja) | 2010-11-25 |
JP5262974B2 true JP5262974B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=43364417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009115547A Expired - Fee Related JP5262974B2 (ja) | 2009-05-12 | 2009-05-12 | 絶縁性薄膜、絶縁性薄膜の形成用溶液、絶縁性薄膜の製造方法、電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5262974B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5728908B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2015-06-03 | 東レ株式会社 | ゲート絶縁材料、ゲート絶縁膜、および電界効果型トランジスタ。 |
KR102067205B1 (ko) | 2013-03-14 | 2020-01-17 | 도레이 카부시키가이샤 | 전계 효과형 트랜지스터 |
CN106463408B (zh) * | 2014-05-09 | 2019-09-03 | 日本曹达株式会社 | 有机半导体元件 |
JP6340978B2 (ja) * | 2014-07-22 | 2018-06-13 | 株式会社デンソー | 有機トランジスタおよび有機トランジスタの製造方法 |
JP6311594B2 (ja) * | 2014-12-16 | 2018-04-18 | 株式会社デンソー | 有機トランジスタおよびその製造方法 |
EP3955280A1 (en) * | 2014-12-23 | 2022-02-16 | INTEL Corporation | Via blocking layer |
JP6627437B2 (ja) * | 2015-11-10 | 2020-01-08 | 凸版印刷株式会社 | 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法 |
WO2025041751A1 (ja) * | 2023-08-23 | 2025-02-27 | 富士フイルム株式会社 | 半導体デバイス処理用の組成物、修飾基板の製造方法、積層体の製造方法、電子デバイスの製造方法、化合物 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101001441B1 (ko) * | 2004-08-17 | 2010-12-14 | 삼성전자주식회사 | 유무기 금속 하이브리드 물질 및 이를 포함하는 유기절연체 조성물 |
JP4306607B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2009-08-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 電界効果トランジスタ |
US20090026443A1 (en) * | 2005-03-15 | 2009-01-29 | Pioneer Corporation | Organic thin-film transistor and method of manufacture thereof |
KR101139052B1 (ko) * | 2005-12-06 | 2012-04-30 | 삼성전자주식회사 | 불소를 포함하는 유기절연체 조성물 및 이를 이용한 유기박막 트랜지스터 |
US8080822B2 (en) * | 2006-05-22 | 2011-12-20 | Nanyang Technological University | Solution-processed inorganic films for organic thin film transistors |
JP5127277B2 (ja) * | 2007-04-05 | 2013-01-23 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | 表面平坦性絶縁膜形成用塗布溶液、表面平坦性絶縁膜被覆基材、及び表面平坦性絶縁膜被覆基材の製造方法 |
JP2009076545A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機薄膜トランジスタおよび有機薄膜トランジスタの製造方法 |
KR100965434B1 (ko) * | 2008-01-29 | 2010-06-24 | 한국과학기술연구원 | 졸-겔 및 광경화 반응에 의해 광경화 투명고분자 내에금속산화물 나노입자를 포함하는 게이트 절연층을 이용한유기박막 트랜지스터 및 그의 제조방법 |
-
2009
- 2009-05-12 JP JP2009115547A patent/JP5262974B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010267657A (ja) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8309954B2 (en) | Insulating thin film, formation solution for insulating thin film, field-effect transistor, method for manufacturing the same and image display unit | |
JP5262974B2 (ja) | 絶縁性薄膜、絶縁性薄膜の形成用溶液、絶縁性薄膜の製造方法、電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置 | |
US20090297868A1 (en) | Method for Forming Self-Assembled Monolayer Film, and Structural Body and Field-Effect Transistor Having Same | |
JP5054885B2 (ja) | 多層構造のゲート絶縁膜を含んだ有機薄膜トランジスタ | |
JP4736324B2 (ja) | 半導体素子及びその製造方法 | |
JP4791778B2 (ja) | 有機/無機金属ハイブリッド物質及びこれを含む有機絶縁体組成物 | |
JP4562027B2 (ja) | 有機絶縁体形成用組成物及びこれから製造された有機絶縁体 | |
KR101508780B1 (ko) | 유기 박막 트랜지스터의 제조방법 및 그에 의해 제조된 유기 박막 트랜지스터 | |
KR101353824B1 (ko) | 유기 절연체 형성용 조성물 및 이를 이용하여 제조된 유기절연체 | |
CN101012334A (zh) | 有机绝缘体组合物、有机绝缘膜、有机薄膜晶体管和电子设备以及形成这些产品的方法 | |
CN101542744A (zh) | 自对准有机薄膜晶体管及其制造方法 | |
JP2009246342A (ja) | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置 | |
JP5565038B2 (ja) | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置 | |
Kim et al. | Photo-cross-linkable organic–inorganic hybrid gate dielectric for high performance organic thin film transistors | |
JPWO2004023560A1 (ja) | 有機薄膜トランジスタ及び有機薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP5141476B2 (ja) | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置 | |
KR101299597B1 (ko) | 유기 전계효과 트랜지스터 및 그의 제조 방법 | |
EP3346515A1 (en) | Organic thin-film transistor, organic thin-film transistor manufacturing method, organic semiconductor composition, organic semiconductor film, and organic semiconductor film manufacturing method | |
JP2010080896A (ja) | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置 | |
TW201205913A (en) | Organic semiconductor film and method for manufacturing the same, and stamp for contact printing | |
JP2003309265A (ja) | 有機薄膜トランジスタ及び有機薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP5640331B2 (ja) | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置 | |
US7709865B2 (en) | Substrate for an organic field effect transistor, use of said substrate, method of increasing the charge carrier mobility, and organic field effect transistor (OFET) | |
JP2012068573A (ja) | 薄膜トランジスタアレイ及び画像表示装置並びに薄膜トランジスタアレイの製造方法 | |
JP2013201363A (ja) | 有機薄膜トランジスタ、有機薄膜トランジスタアレイおよび表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |