JP5261031B2 - バッファ回路及びこれを用いた信号伝達装置 - Google Patents
バッファ回路及びこれを用いた信号伝達装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5261031B2 JP5261031B2 JP2008145594A JP2008145594A JP5261031B2 JP 5261031 B2 JP5261031 B2 JP 5261031B2 JP 2008145594 A JP2008145594 A JP 2008145594A JP 2008145594 A JP2008145594 A JP 2008145594A JP 5261031 B2 JP5261031 B2 JP 5261031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- voltage
- transistor
- buffer circuit
- constant current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manipulation Of Pulses (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Description
20 トランス
31、32 バッファ回路
40 RSフリップフロップ
P1〜P8 Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ
N1〜N9 Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ
Q1 pnp型バイポーラトランジスタ
Q2 npn型バイポーラトランジスタ
R1〜R5 抵抗
E1 直流電圧源
AMP オペアンプ
BUF バッファ出力段
INV インバータ出力段
FF RSフリップフロップ
IN 入力パルス信号
OUT1A、OUT1B 第1エッジ信号
INA、INB 電流信号
OUT2A、OUT2B 第2エッジ信号
OUT 出力パルス信号
O1、O2、O3 第1、第2、第3電圧信号
Claims (7)
- 所定の定電流を生成する定電流生成部と;
第1、第2トランジスタから成り、第1、第2トランジスタのゲートまたはベースが第1トランジスタのドレインまたはコレクタに共通接続され、第1、第2トランジスタのドレインまたはコレクタが前記定電流の入力端とされ、第2トランジスタのソースまたはエミッタが電流信号の入力端とされ、第2トランジスタのドレインまたはコレクタが第1電圧信号の出力端とされる第1カレントミラーと;
第1トランジスタのソースまたはエミッタに接続され、前記定電流を電圧変換することで第1閾値電圧を生成する第1抵抗と;
を有して成り、
前記定電流生成部は、所定の基準電圧を生成する基準電圧生成部と、前記基準電圧を電流変換することで前記定電流を生成する定電流生成抵抗と、を有して成り、
第1抵抗と前記定電流生成抵抗は、いずれも同一プロセスで形成されていることを特徴とするバッファ回路。 - 第1抵抗は、第1電圧信号の論理レベルに応じて抵抗値が可変制御されることを特徴とする請求項1に記載のバッファ回路。
- 第3、第4トランジスタから成り、第3、第4トランジスタのゲートまたはベースが第3トランジスタのドレインまたはコレクタに共通接続され、第3、第4トランジスタのドレインまたはコレクタが前記定電流の入力端とされ、第4トランジスタのソースまたはエミッタが前記電流信号の入力端とされ、第4トランジスタのドレインまたはコレクタが第2電圧信号の出力端とされる第2カレントミラーと;
第3トランジスタのソースまたはエミッタに接続され、前記定電流を電圧変換することで第1閾値電圧とは異なる第2閾値電圧を生成する第2抵抗と;
第1、第2電圧信号に基づいて第3電圧信号を生成するフリップフロップと;
を有して成ることを特徴とする請求項1に記載のバッファ回路。 - 第2抵抗と前記定電流生成抵抗は、いずれも同一プロセスで形成されていることを特徴とする請求項3に記載のバッファ回路。
- 入力パルス信号のエッジを検出して第1エッジ信号を生成するエッジ検出部と;
一次側コイルに印加される第1エッジ信号に応じて二次側コイルに電流信号を誘起するトランスと;
前記電流信号の入力を受け、第2エッジ信号として第1電圧信号または第3電圧信号を出力する請求項1〜請求項4のいずれかに記載のバッファ回路と;
第2エッジ信号に基づいて出力パルス信号を生成する出力パルス信号生成部と;
を有して成ることを特徴とする信号伝達装置。 - 請求項5に記載の信号伝達装置を有して成ることを特徴とする自動車。
- 請求項5に記載の信号伝達装置を有して成ることを特徴とする産業機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008145594A JP5261031B2 (ja) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | バッファ回路及びこれを用いた信号伝達装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008145594A JP5261031B2 (ja) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | バッファ回路及びこれを用いた信号伝達装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009296123A JP2009296123A (ja) | 2009-12-17 |
JP5261031B2 true JP5261031B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=41543939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008145594A Expired - Fee Related JP5261031B2 (ja) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | バッファ回路及びこれを用いた信号伝達装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5261031B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5591554B2 (ja) * | 2010-02-10 | 2014-09-17 | 株式会社沖データ | 駆動回路、駆動装置、及び画像形成装置 |
JP5793376B2 (ja) * | 2011-09-08 | 2015-10-14 | ローム株式会社 | 信号伝達装置 |
WO2014157019A1 (en) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP6138074B2 (ja) * | 2014-03-07 | 2017-05-31 | 三菱電機株式会社 | 信号伝達回路 |
JP6506968B2 (ja) * | 2015-01-09 | 2019-04-24 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 電圧検出器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08162942A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-06-21 | Mitsubishi Electric Corp | 出力回路、入力回路、およびこれらを用いた入出力インタフェースシステム |
JP4927396B2 (ja) * | 2004-12-16 | 2012-05-09 | 三星電子株式会社 | 擬似差動電流モード受信機 |
JP4836125B2 (ja) * | 2006-04-20 | 2011-12-14 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP2008099385A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Toshiba Corp | Dc−dcコンバータ |
-
2008
- 2008-06-03 JP JP2008145594A patent/JP5261031B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009296123A (ja) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5394968B2 (ja) | 差動増幅回路 | |
JP5261031B2 (ja) | バッファ回路及びこれを用いた信号伝達装置 | |
JP2011146904A (ja) | 受信回路 | |
JP2010258928A (ja) | 半導体集積回路 | |
CN102195637A (zh) | 传输门电路及半导体装置 | |
US8264269B2 (en) | Level shift circuit | |
JP2013546284A (ja) | Pwmコンパレータ及びd級増幅器 | |
WO2021111772A1 (ja) | 比較回路、半導体装置 | |
JPWO2018055666A1 (ja) | インターフェース回路 | |
JP2008187642A (ja) | 差動信号比較器 | |
CN110417383B (zh) | 比较器 | |
CN109831203B (zh) | 转换装置 | |
CN108631664A (zh) | 马达驱动电路 | |
CN101162901A (zh) | 低电压差分讯号(lvds)的接收器 | |
US8030864B2 (en) | Motor drive circuit | |
JP2018011173A (ja) | デジタルアイソレータ | |
CN102447443A (zh) | 差动放大器电路 | |
US6894574B2 (en) | CR oscillation circuit | |
CN101483425B (zh) | 低功率差动信号传输装置 | |
JP5482126B2 (ja) | 参照電圧発生回路および受信回路 | |
JP4658868B2 (ja) | 増幅回路 | |
JP2008301083A (ja) | 差動信号生成回路 | |
EP3202038B1 (en) | Comparator | |
JP3996070B2 (ja) | レベルシフタ回路 | |
JP2010183533A (ja) | 半導体集積装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5261031 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |