JP5257249B2 - 受信装置、受信方法、およびプログラム、並びに受信システム - Google Patents
受信装置、受信方法、およびプログラム、並びに受信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5257249B2 JP5257249B2 JP2009134956A JP2009134956A JP5257249B2 JP 5257249 B2 JP5257249 B2 JP 5257249B2 JP 2009134956 A JP2009134956 A JP 2009134956A JP 2009134956 A JP2009134956 A JP 2009134956A JP 5257249 B2 JP5257249 B2 JP 5257249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- maximum value
- digital signal
- section
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 66
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 156
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 80
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 65
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 53
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 37
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 22
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 14
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 13
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 6
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2656—Frame synchronisation, e.g. packet synchronisation, time division duplex [TDD] switching point detection or subframe synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2666—Acquisition of further OFDM parameters, e.g. bandwidth, subcarrier spacing, or guard interval length
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2668—Details of algorithms
- H04L27/2673—Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
- H04L27/2676—Blind, i.e. without using known symbols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2668—Details of algorithms
- H04L27/2673—Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
- H04L27/2676—Blind, i.e. without using known symbols
- H04L27/2678—Blind, i.e. without using known symbols using cyclostationarities, e.g. cyclic prefix or postfix
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2657—Carrier synchronisation
- H04L27/2659—Coarse or integer frequency offset determination and synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2657—Carrier synchronisation
- H04L27/266—Fine or fractional frequency offset determination and synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0044—Allocation of payload; Allocation of data channels, e.g. PDSCH or PUSCH
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Description
[送信システムの構成例]
図2は、DVB-T2信号を送信する送信システム10の構成例を示すブロック図である。
図3は、1Kキャリア生成部24により生成される1K信号のキャリアのうちの情報送信用キャリアを説明する図である。
図4は、P1信号の構成例を示す図である。
図5は、送信システム10によるP1信号送信処理を説明するフローチャートである。
[受信システムの第1実施の形態の構成例]
図6は、本発明を適用した受信システムの第1実施の形態の構成例を示すブロック図である。
図7は、P1復号化処理部57の詳細構成例を示すブロック図である。
図8は、相関器71の詳細構成例を示すブロック図である。
図11は、最大探索器72の詳細構成例を示すブロック図である。
図13は、図7のP1復号化処理部57による処理の流れを示すタイミングチャートである。
図14および図15は、受信システム50によるP1復調処理を説明するフローチャートである。
図17は、最大相関器72の他の詳細構成例を示すブロック図である。
[受信システムの第2実施の形態の構成例]
図18は、本発明を適用した受信システムの第2実施の形態の構成例を示すブロック図である。
に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並
列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
Claims (15)
- フレーム単位で送信されてくる、各フレームの先頭部においてそれぞれ所定期間を占める第1の区間と第2の区間との間で相関を有するデジタル信号について、前記第1の区間と前記第2の区間の時間間隔だけ離れた2つの区間の信号を復調信号から抽出し、これら2つの区間の信号間の相関値を算出する相関値算出手段と、
前記相関値の最大値を検出する最大値検出手段と、
前記最大値検出手段で最大値が検出されたタイミングに基づいて、前記デジタル信号に対してFFT演算処理を行うデジタル信号処理手段と、
前記最大値が検出されるたびに、前記デジタル信号処理手段におけるFFT演算処理をリセットするリセット処理手段と
を備える受信装置。 - 前記最大値検出手段は、前記絶対値と基準値を比較し、前記絶対値が前記基準値以上である場合、その絶対値を前記最大値として検出する
請求項1に記載の受信装置。 - 前記基準値は、1つ前に検出された前記最大値である
請求項2に記載の受信装置。 - 前記最大値を記憶する記憶手段
をさらに備え、
前記デジタル信号処理手段は、前記タイミングに基づいて、前記フレームの先頭部のデジタル信号に対してFFT演算処理を行い、
前記記憶手段は、前記デジタル信号処理手段におけるFFT演算処理が開始してから新たな前記最大値が検出されずに少なくとも前記先頭部に対するFFT演算処理が終了した後、前記最大値をリセットする
請求項3に記載の受信装置。 - 前記記憶手段は、新たな前記最大値が検出されずに所定の個数のデータの前記デジタル信号に対するFFT演算処理が終了した後、前記最大値をリセットする
請求項4に記載の受信装置。 - 前記デジタル信号処理手段は、前記デジタル信号処理手段におけるFFT演算処理が開始してから新たな前記最大値が検出されずに少なくとも前記先頭部に対するFFT演算処理が終了した後、前記記憶手段のリセットをイネーブルにするイネーブル信号を前記記憶手段に出力し、
前記記憶手段は、前記イネーブル信号に応じて前記最大値をリセットする
請求項4に記載の受信装置。 - 前記FFT演算処理の結果得られるデジタル信号どうしの相関値のピークに基づいて、前記フレームの先頭部のデジタル信号のキャリアの周波数誤差を補正する周波数誤差補正手段
をさらに備える
請求項1に記載の受信装置。 - 前記フレームの先頭部のデジタル信号は、DVB-T2規格のP1信号である
請求項1に記載の受信装置。 - 前記第1の区間のデジタル信号の周波数は、前記第2の区間のデジタル信号の周波数と異なり、
前記相関値算出手段は、前記2つの区間のうちの一方の区間の前記デジタル信号の周波数を前記第1の区間または前記第2の区間の周波数に変換し、周波数変換された区間の前記デジタル信号と、周波数変換されない区間の前記デジタル信号の相関値を算出する
請求項8に記載の受信装置。 - 受信装置が、
フレーム単位で送信されてくる、各フレームの先頭部においてそれぞれ所定期間を占める第1の区間と第2の区間との間で相関を有するデジタル信号について、前記第1の区間と前記第2の区間の時間間隔だけ離れた2つの区間の信号を復調信号から抽出し、これら2つの区間の信号間の相関値を算出する相関値算出ステップと、
前記相関値の最大値を検出する最大値検出ステップと、
前記最大値検出ステップで最大値が検出されたタイミングに基づいて、前記デジタル信号に対してFFT演算処理を行うデジタル信号処理ステップと、
前記最大値が検出されるたびに、前記デジタル信号処理ステップにおけるFFT演算処理をリセットするリセット処理ステップと
を含む受信方法。 - フレーム単位で送信されてくる、各フレームの先頭部においてそれぞれ所定期間を占める第1の区間と第2の区間との間で相関を有するデジタル信号に対して処理を実行するコンピュータに、
前記デジタル信号について、前記第1の区間と前記第2の区間の時間間隔だけ離れた2つの区間の信号を復調信号から抽出し、これら2つの区間の信号間の相関値を算出する相関値算出ステップと、
前記相関値の最大値を検出する最大値検出ステップと、
前記最大値検出ステップで最大値が検出されたタイミングに基づいて、前記デジタル信号に対してFFT演算処理を行うデジタル信号処理ステップと、
前記最大値が検出されるたびに、前記デジタル信号処理ステップにおけるFFT演算処理をリセットするリセット処理ステップと
を含む処理を実行させるプログラム。 - 伝送路より信号を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された信号に対して伝送路復号化処理を行う伝送路復号化処理手段と
を備え、
前記伝送路復号化処理手段は、
前記信号のフレーム単位で送信されてくる、各フレームの先頭部においてそれぞれ所定期間を占める第1の区間と第2の区間との間で相関を有するデジタル信号について、前記第1の区間と前記第2の区間の時間間隔だけ離れた2つの区間の信号を復調信号から抽出し、これら2つの区間の信号間の相関値を算出する相関値算出手段と、
前記相関値の最大値を検出する最大値検出手段と、
前記最大値検出手段で最大値が検出されたタイミングに基づいて、前記デジタル信号に対してFFT演算処理を行うデジタル信号処理手段と、
前記最大値が検出されるたびに、前記デジタル信号処理手段におけるFFT演算処理をリセットするリセット処理手段と
を備える
受信システム。 - 伝送路より取得した信号に対して伝送路復号化処理を行う伝送路復号化処理手段と、
前記伝送路復号化処理手段による伝送路復号化処理後の前記信号に対して情報源復号化処理を行う情報源復号化処理手段と
を備え、
前記伝送路復号化処理手段は、
前記信号のフレーム単位で送信されてくる、各フレームの先頭部においてそれぞれ所定期間を占める第1の区間と第2の区間との間で相関を有するデジタル信号について、前記第1の区間と前記第2の区間の時間間隔だけ離れた2つの区間の信号を復調信号から抽出し、これら2つの区間の信号間の相関値を算出する相関値算出手段と、
前記相関値の最大値を検出する最大値検出手段と、
前記最大値検出手段で最大値が検出されたタイミングに基づいて、前記デジタル信号に対してFFT演算処理を行うデジタル信号処理手段と、
前記最大値が検出されるたびに、前記デジタル信号処理手段におけるFFT演算処理をリセットするリセット処理手段と
を備える
受信システム。 - 伝送路より取得した信号に対して伝送路復号化処理を行う伝送路復号化処理手段と、
前記伝送路復号化処理手段による伝送路復号化処理後の前記信号に基づいて画像または音声を出力する出力手段と
を備え、
前記伝送路復号化処理手段は、
前記信号のフレーム単位で送信されてくる、各フレームの先頭部においてそれぞれ所定期間を占める第1の区間と第2の区間との間で相関を有するデジタル信号について、前記第1の区間と前記第2の区間の時間間隔だけ離れた2つの区間の信号を復調信号から抽出し、これら2つの区間の信号間の相関値を算出する相関値算出手段と、
前記相関値の最大値を検出する最大値検出手段と、
前記最大値検出手段で最大値が検出されたタイミングに基づいて、前記デジタル信号に対してFFT演算処理を行うデジタル信号処理手段と、
前記最大値が検出されるたびに、前記デジタル信号処理手段におけるFFT演算処理をリセットするリセット処理手段と
を備える
受信システム。 - 伝送路より取得した信号に対して伝送路復号化処理を行う伝送路復号化処理手段と、
前記伝送路復号化処理手段による伝送路復号化処理後の前記信号の記録を制御する記録制御手段と
を備え、
前記伝送路復号化処理手段は、
前記信号のフレーム単位で送信されてくる、各フレームの先頭部においてそれぞれ所定期間を占める第1の区間と第2の区間との間で相関を有するデジタル信号について、前記第1の区間と前記第2の区間の時間間隔だけ離れた2つの区間の信号を復調信号から抽出し、これら2つの区間の信号間の相関値を算出する相関値算出手段と、
前記相関値の最大値を検出する最大値検出手段と、
前記最大値検出手段で最大値が検出されたタイミングに基づいて、前記デジタル信号に対してFFT演算処理を行うデジタル信号処理手段と、
前記最大値が検出されるたびに、前記デジタル信号処理手段におけるFFT演算処理をリセットするリセット処理手段と
を備える
受信システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009134956A JP5257249B2 (ja) | 2009-06-04 | 2009-06-04 | 受信装置、受信方法、およびプログラム、並びに受信システム |
EP10004805.7A EP2259523B1 (en) | 2009-06-04 | 2010-05-06 | Receiving apparatus, receiving method and program, and receiving system |
TW99114660A TWI425824B (zh) | 2009-06-04 | 2010-05-07 | 接收裝置、接收方法及程式及接收系統 |
US12/788,378 US9258165B2 (en) | 2009-06-04 | 2010-05-27 | Receiving apparatus, receiving method and program, and receiving system |
CN201010193891.9A CN101909175B (zh) | 2009-06-04 | 2010-05-28 | 接收装置、接收方法和接收系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009134956A JP5257249B2 (ja) | 2009-06-04 | 2009-06-04 | 受信装置、受信方法、およびプログラム、並びに受信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010283572A JP2010283572A (ja) | 2010-12-16 |
JP5257249B2 true JP5257249B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=42797580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009134956A Expired - Fee Related JP5257249B2 (ja) | 2009-06-04 | 2009-06-04 | 受信装置、受信方法、およびプログラム、並びに受信システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9258165B2 (ja) |
EP (1) | EP2259523B1 (ja) |
JP (1) | JP5257249B2 (ja) |
CN (1) | CN101909175B (ja) |
TW (1) | TWI425824B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5348490B2 (ja) * | 2009-08-13 | 2013-11-20 | ソニー株式会社 | 信号処理装置および方法、並びに受信システム |
JP2012195687A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Tokai Rika Co Ltd | 送信装置、受信装置及び通信システム |
CN102752894B (zh) * | 2012-06-12 | 2015-09-30 | 浙江生辉照明有限公司 | 一种led照明装置及led照明网络系统 |
CN102752916B (zh) * | 2012-06-12 | 2015-07-08 | 浙江生辉照明有限公司 | 一种led灯及led照明系统 |
CN102891814B (zh) * | 2012-09-06 | 2015-02-25 | 天津市德力电子仪器有限公司 | 一种基于p1符号实现信道多径检测的方法 |
US9838735B2 (en) * | 2013-04-15 | 2017-12-05 | Sony Corporation | Prevention of erroneous detection of signal |
CN103346990B (zh) * | 2013-06-13 | 2016-07-13 | 湖南国科微电子股份有限公司 | 一种dvb-t2系统中符号定时校正的方法 |
FR3015722B1 (fr) * | 2013-12-20 | 2017-02-24 | Thales Sa | Procede de generation de symboles pour le controle automatique de gain d'un signal a emettre |
CN107438042B (zh) * | 2016-05-26 | 2020-09-29 | 上海高清数字科技产业有限公司 | 前导符号检测解析装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4164609B2 (ja) * | 1999-04-30 | 2008-10-15 | ソニー株式会社 | ヌルシンボル位置検出方法、ヌルシンボル位置検出装置および受信機 |
JP2002344350A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | スペクトル拡散送信装置、スペクトル拡散受信装置及びスペクトル拡散通信システム |
EP1267536A1 (en) * | 2001-06-13 | 2002-12-18 | Conexant Systems, Inc. | Multicarrier receiver with detection of the transmission mode and length of the guard interval |
JP2003018119A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Sony Corp | 受信装置 |
JP3888239B2 (ja) * | 2002-06-20 | 2007-02-28 | 日本ビクター株式会社 | デジタル音声処理方法及び装置、並びにコンピュータプログラム |
EP1530858B1 (en) * | 2002-07-16 | 2010-12-15 | IHP GmbH-Innovations for High Performance Microelectronics / Leibniz-Institut für innovative Mikroelektronik | Method and device for frame detection and synchronizer |
EP1542421B1 (en) * | 2003-12-08 | 2010-10-27 | Panasonic Corporation | Demodulation apparatus and method, and integrated circuit of demodulation apparatus |
KR100652385B1 (ko) * | 2004-11-11 | 2006-12-06 | 삼성전자주식회사 | 스펙트럼 반전을 자동 검출하는 디지털 비디오 방송수신기 및 그 방법 |
DE102004059946B4 (de) * | 2004-12-13 | 2008-10-02 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung und Verfahren zum Ermitteln eines Korrelationsmaximums |
US7639754B2 (en) * | 2006-03-29 | 2009-12-29 | Posdata Co., Ltd. | Method of detecting a frame boundary of a received signal in digital communication system and apparatus of enabling the method |
JP4229180B2 (ja) * | 2006-12-08 | 2009-02-25 | ソニー株式会社 | 受信装置、制御方法、及びプログラム |
JP4655232B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2011-03-23 | ソニー株式会社 | 復調装置および方法 |
JP4916962B2 (ja) * | 2007-06-26 | 2012-04-18 | 日本電波工業株式会社 | 信号処理部及び無線機 |
US8045628B2 (en) * | 2007-10-18 | 2011-10-25 | Nokia Corporation | Digital video broadcast service discovery |
KR101469977B1 (ko) * | 2008-01-29 | 2014-12-10 | 삼성전자주식회사 | 디지털 비디오 방송 시스템에서 프리앰블 송수신 장치 및방법 |
US8208522B2 (en) * | 2008-03-07 | 2012-06-26 | Nokia Corporation | System and methods for receiving OFDM symbols having timing and frequency offsets |
US8970448B2 (en) * | 2009-06-18 | 2015-03-03 | Hiperwall, Inc. | Systems, methods, and devices for manipulation of images on tiled displays |
-
2009
- 2009-06-04 JP JP2009134956A patent/JP5257249B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-06 EP EP10004805.7A patent/EP2259523B1/en active Active
- 2010-05-07 TW TW99114660A patent/TWI425824B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-05-27 US US12/788,378 patent/US9258165B2/en active Active
- 2010-05-28 CN CN201010193891.9A patent/CN101909175B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201110672A (en) | 2011-03-16 |
EP2259523B1 (en) | 2018-11-28 |
CN101909175A (zh) | 2010-12-08 |
EP2259523A3 (en) | 2012-02-08 |
CN101909175B (zh) | 2014-06-25 |
TWI425824B (zh) | 2014-02-01 |
EP2259523A2 (en) | 2010-12-08 |
US9258165B2 (en) | 2016-02-09 |
US20100309972A1 (en) | 2010-12-09 |
JP2010283572A (ja) | 2010-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5257249B2 (ja) | 受信装置、受信方法、およびプログラム、並びに受信システム | |
JP5493802B2 (ja) | 受信装置、受信方法、およびプログラム、並びに受信システム | |
KR101290959B1 (ko) | Ofdm 송신장치, ofdm 송신방법, ofdm 수신장치 및 ofdm 수신방법 | |
US8358722B2 (en) | Signal processing apparatus, signal processing method, and reception system | |
RU2439827C1 (ru) | Устройство приема, способ приема, программа и система приема | |
JP6319638B2 (ja) | 受信装置、受信方法、及び、プログラム | |
US8385480B2 (en) | Receiving apparatus and receiving method | |
US9065713B2 (en) | OFDM reception device, OFDM reception circuit, OFDM reception method, and OFDM reception program | |
WO2022024802A1 (ja) | 送信装置、送信方法、受信装置、及び、受信方法 | |
US8699632B2 (en) | OFDM reception device, OFDM reception circuit, OFDM reception method, and OFDM reception program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5257249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |