JP5256269B2 - データ生成装置、データ生成装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents
データ生成装置、データ生成装置の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5256269B2 JP5256269B2 JP2010242817A JP2010242817A JP5256269B2 JP 5256269 B2 JP5256269 B2 JP 5256269B2 JP 2010242817 A JP2010242817 A JP 2010242817A JP 2010242817 A JP2010242817 A JP 2010242817A JP 5256269 B2 JP5256269 B2 JP 5256269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- player
- time
- sample
- setting screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/42—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
- A63F13/428—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving motion or position input signals, e.g. signals representing the rotation of an input controller or a player's arm motions sensed by accelerometers or gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/44—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment involving timing of operations, e.g. performing an action within a time slot
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/60—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
- A63F13/67—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor adaptively or by learning from player actions, e.g. skill level adjustment or by storing successful combat sequences for re-use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/80—Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
- A63F13/814—Musical performances, e.g. by evaluating the player's ability to follow a notation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/213—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1087—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals comprising photodetecting means, e.g. a camera
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/6009—Methods for processing data by generating or executing the game program for importing or creating game content, e.g. authoring tools during game development, adapting content to different platforms, use of a scripting language to create content
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/6027—Methods for processing data by generating or executing the game program using adaptive systems learning from user actions, e.g. for skill level adjustment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/63—Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time
- A63F2300/638—Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time according to the timing of operation or a time limit
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/66—Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/80—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
- A63F2300/8047—Music games
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
以下、本発明の実施形態の一例について図面に基づき詳細に説明する。本発明の実施形態に係るデータ生成装置は、例えば、家庭用ゲーム機(据置型ゲーム機)、携帯ゲーム機、携帯電話機、携帯情報端末(PDA)又はパーソナルコンピュータ等によって実現される。ここでは、本発明の実施形態に係るデータ生成装置を家庭用ゲーム機(ゲーム装置)によって実現する場合について説明する。
図1は、ゲームをプレイするプレイヤの様子を示す図である。図1に示すように、プレイヤ100は、例えば、位置検出装置1の前方に位置する。詳細は後述するが、位置検出装置1は、例えば、カメラや赤外線センサ等を含んで構成され、プレイヤ100の部位に対応する3次元座標を生成する。ゲーム装置20は、この3次元座標に基づいてゲームを実行する。プレイヤ100は、例えば、ゲーム画面に表示されたキャラクタのダンス及び楽曲に合わせてダンスをすることを目指す。
まず、位置検出装置1について説明する。位置検出装置1は、3次元空間におけるプレイヤの位置に関するプレイヤ位置情報を生成する。本実施形態においては、プレイヤの位置情報が、プレイヤ100の複数の部位の位置に関する情報を含む場合を説明する。プレイヤ100の部位は、例えば、頭や両腕等である。
図9は、位置検出装置1のハードウェア構成を示す図である。図9に示すように、位置検出装置1は、制御部10、記憶部11、撮影部12、深度測定部13、音声入力部14、通信インタフェース部15から構成される。位置検出装置1の各構成要素は、バス16によってデータ送受信可能に接続される。
図10は、ゲーム装置20のハードウェア構成を示す図である。図10に示すように、ゲーム装置20は、制御部21、主記憶部22、補助記憶部23、光ディスク再生部24、通信インタフェース部25、操作部26、表示部27、及び音声出力部28を含む。ゲーム装置20の各部はバス29によって接続されている。
図11は、ゲーム装置20において実現される機能を示す機能ブロック図である。図11に示すように、ゲーム装置20では、ゲームデータ記憶部40、見本データ取得部42、指定受付部44、表示制御部46、基準データ生成部48が実現される。これらの機能は、制御部21が、光ディスクから読み出されたプログラムに従って動作することにより、実現される。
ゲームデータ記憶部40は、主記憶部22及び補助記憶部23を主として実現される。ゲームデータ記憶部40は、ゲームを実行するために必要な情報を記憶する。例えば、ゲームデータ記憶部40には、以下のようなデータが格納される。
(1)楽曲データ(一般のポピュラー音楽等を所定のデータ形式で保存したデータ)
(2)モーションデータ
(3)基準データ
(4)プレイヤ位置情報を時系列的に格納したデータ
(5)ゲーム状況データ(実行中のゲームの状況(得点や経過時間等)を示すデータ)
まず、モーションデータについて説明する。モーションデータは、例えば、ダンサーの動きを撮影した映像にモーションキャプチャリング処理を施して生成されるデータに基づいて、ゲーム製作者によって作成される。モーションデータは、例えば、キャラクタ32の各部位の位置を特定するためのデータである。
次に、基準データについて説明する。基準データは、楽曲データの再生時間内に設定される基準時点に関する情報と、基準時点においてプレイヤの部位があるべき基準位置に関する情報と、を対応付けてなるデータである。基準時点とは、ゲーム装置20がプレイヤの動作を判定(評価)すべき時点である。基準データに基づいて、楽曲データの再生期間内に行われるプレイヤの動作が評価される。楽曲データの再生期間内とは、楽曲の始点から終点までの期間内のことである。
(1)Ripple:ゲーム装置20が、プレイヤがキャラクタ32と同じ手の動きをしているか否かを判定する。
(2)Step:ゲーム装置20が、プレイヤがキャラクタ32と同じ足の動きをしているか否かを判定する。
(3)Pose:ゲーム装置20が、プレイヤが全身を使ってキャラクタ32と同じポーズをしているか否かを判定する。
(4)Lock:ゲーム装置20が、プレイヤが、一定時間、キャラクタ32と同じ位置に部位を固定しているか否かを判定する。
(5)Solid:ゲーム装置20が、プレイヤが、一定時間、キャラクタ32と同じように手を振っているか否かを判定する。
(6)Stream:ゲーム装置20が、プレイヤが、一定時間、キャラクタ32と同じ手の動きをしているか否かを判定する。
(7)Gesture:ゲーム装置20が、プレイヤが、一定時間、全身又は一部の部位を使ってキャラクタ32と同じポーズをしているか否かを判定する。
見本データ取得部42は、制御部21を主として実現される。見本データ取得部42は、楽曲データの再生期間内の各時点におけるプレイヤの見本姿勢に関する見本データを記憶する手段から見本データを取得する。見本姿勢は、プレイヤがすべき動作(姿勢)を示すものであり、例えば、キャラクタ32の姿勢(ダンス)である。本実施形態においては、見本データ取得部42は、ゲームデータ記憶部40に記憶されたモーションデータを取得する。
指定受付部44は、制御部21及び操作部26を主として実現される。指定受付部44は、設定画面70において、楽曲データの再生期間内における時点の指定を受け付ける。指定受付部44は、設定画面70の表示内容に基づいて、楽曲データの再生期間内における時点(経過時間)の指定をプレイヤから受け付ける。
表示制御部46は、制御部21を主として実現される。表示制御部46は、指定された時点におけるプレイヤの見本姿勢を案内する見本画像(例えば、キャラクタ32)を、見本データ(例えば、モーションデータ)に基づいて設定画面70に表示させる。
基準データ生成部48は、制御部21を主として実現される。基準データ生成部48は、設定画面70において指定された時点と、この指定された時点のプレイヤの見本姿勢における部位の位置と、に基づいて基準データを生成する。例えば、基準データ生成部48は、指定受付部44が受け付けた時点に基づいて基準時点を設定し、この時点の見本動作(例えば、キャラクタ32の動作)に基づいて基準位置を設定する。
図16は、ゲーム装置20において実行される処理の一例を示すフロー図である。図16の処理は、例えば、設定画面70が表示される場合に、制御部21が、光ディスクから読み出されたプログラムに従って動作することにより実行される。
Claims (8)
- 楽曲データの再生期間内に設定される基準時点に関する情報と、前記基準時点においてプレイヤの部位があるべき基準位置に関する情報と、を対応付けてなる基準データに基づいて、前記楽曲データの再生期間内に行われるプレイヤの動作を評価するゲームにおいて用いられる前記基準データを生成するためのデータ生成装置であって、
前記楽曲データの再生期間内の各時点における前記プレイヤの見本姿勢に関する見本データを記憶する手段から前記見本データを取得する見本データ取得手段と、
前記基準データの内容を設定者が設定するための設定画面を表示する表示手段と、
前記設定画面において、前記楽曲データの再生期間内における時点の前記設定者による指定を受け付ける指定受付手段と、
前記設定者により指定された時点における前記プレイヤの見本姿勢を案内する見本画像を、前記見本データに基づいて前記設定画面に表示させる表示制御手段と、
前記設定者により指定された時点と、前記設定者により指定された時点の前記プレイヤの見本姿勢における前記部位の位置と、に基づいて前記基準データの内容を設定し、前記基準データを生成する基準データ生成手段と、
を含むことを特徴とするデータ生成装置。 - 前記データ生成装置は、前記楽曲データを再生する手段を含み、
前記表示制御手段は、前記楽曲データが再生中の場合、前記設定画面において前記見本画像によって案内される見本姿勢を前記楽曲データの再生と同期するようにして変化させ、
前記データ生成装置は、所定の再生停止操作が行われた場合、前記楽曲データの再生を停止する手段を更に含み、
前記表示制御手段は、前記楽曲データの再生が停止された場合、前記楽曲データの再生が停止された時点における前記見本画像を前記設定画面に表示させ、
前記指定受付手段は、所定の時点指定操作に基づいて、前記楽曲データの再生が停止された時点よりも前の時点、又は、前記楽曲データの再生が停止された時点よりも後の時点を、前記指定された時点として取得する、
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ生成装置。 - 前記データ生成装置は、
前記基準データ生成手段によって前記基準データが生成された後、前記設定画面において所定の設定内容確認操作が行われた場合、前記楽曲データを再生する手段を含み、
前記表示制御手段は、
前記基準データ生成手段によって前記基準データが生成された後、前記設定内容確認操作が行われた場合、前記楽曲データの再生と同期して、前記設定画面において前記見本画像によって案内される見本姿勢を変化させるとともに、前記楽曲データの再生と同期して、前記基準時点及び前記基準位置を前記基準データに基づいて案内する手段、
を更に含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ生成装置。 - 前記表示制御手段は、前記楽曲データの再生期間の時間軸を前記設定画面に表示させ、
前記指定受付手段は、前記設定画面に表示された前記時間軸に基づいて、前記楽曲データの再生期間内の時点の指定を受け付けることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のデータ生成装置。 - 前記表示制御手段は、前記プレイヤの複数の部位に対応する複数の領域を、前記設定画面に表示された時間軸の方向に延伸するように、かつ、当該時間軸に直交する方向に並列に設定し、
前記指定受付手段は、前記設定画面に設定された複数の領域の何れかの位置の指定を受け付け、
前記基準データ生成手段は、前記指定された領域の位置に対応する時点と、前記指定された領域の位置に対応する部位の位置と、に基づいて前記基準データを生成する、
ことを特徴とする請求項4に記載のデータ生成装置。 - 前記時間軸は、前記楽曲の所定拍毎に前記楽曲データの再生期間を示し、
前記指定受付手段は、前記所定拍毎に前記楽曲データの再生期間内における時点の指定を受け付ける、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載のデータ生成装置。 - 楽曲データの再生期間内に設定される基準時点に関する情報と、前記基準時点においてプレイヤの部位があるべき基準位置に関する情報と、を対応付けてなる基準データに基づいて、前記楽曲データの再生期間内に行われるプレイヤの動作を評価するゲームにおいて用いられる前記基準データを生成するためのデータ生成装置の制御方法であって、
見本データ取得手段が、前記楽曲データの再生期間内の各時点における前記プレイヤの見本姿勢に関する見本データを記憶する手段から前記見本データを取得する見本データ取得ステップと、
表示手段が、前記基準データの内容を設定者が設定するための設定画面を表示する表示ステップと、
指定受付手段が、前記設定画面において、前記楽曲データの再生期間内における時点の前記設定者による指定を受け付ける指定受付ステップと、
表示制御手段が、前記設定者により指定された時点における前記プレイヤの見本姿勢を案内する見本画像を、前記見本データに基づいて前記設定画面に表示させる表示制御ステップと、
基準データ生成手段が、前記設定者により指定された時点と、前記設定者により指定された時点の前記プレイヤの見本姿勢における前記部位の位置と、に基づいて前記基準データの内容を設定し、前記基準データを生成する基準データ生成ステップと、
を含むことを特徴とするデータ生成装置の制御方法。 - 楽曲データの再生期間内に設定される基準時点に関する情報と、前記基準時点においてプレイヤの部位があるべき基準位置に関する情報と、を対応付けてなる基準データに基づいて、前記楽曲データの再生期間内に行われるプレイヤの動作を評価するゲームにおいて用いられる前記基準データを生成するためのコンピュータを、
前記楽曲データの再生期間内の各時点における前記プレイヤの見本姿勢に関する見本データを記憶する手段から前記見本データを取得する見本データ取得手段、
前記基準データの内容を設定者が設定するための設定画面を表示する表示手段、
前記設定画面において、前記楽曲データの再生期間内における時点の前記設定者による指定を受け付ける指定受付手段、
前記設定者により指定された時点における前記プレイヤの見本姿勢を案内する見本画像を、前記見本データに基づいて前記設定画面に表示させる表示制御手段、
前記設定者により指定された時点と、前記設定者により指定された時点の前記プレイヤの見本姿勢における前記部位の位置と、に基づいて前記基準データの内容を設定し、前記基準データを生成する基準データ生成手段、
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010242817A JP5256269B2 (ja) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | データ生成装置、データ生成装置の制御方法、及びプログラム |
US13/283,994 US20120108305A1 (en) | 2010-10-28 | 2011-10-28 | Data generation device, control method for a data generation device, and non-transitory information storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010242817A JP5256269B2 (ja) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | データ生成装置、データ生成装置の制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012090905A JP2012090905A (ja) | 2012-05-17 |
JP5256269B2 true JP5256269B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=45997295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010242817A Active JP5256269B2 (ja) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | データ生成装置、データ生成装置の制御方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120108305A1 (ja) |
JP (1) | JP5256269B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7459624B2 (en) | 2006-03-29 | 2008-12-02 | Harmonix Music Systems, Inc. | Game controller simulating a musical instrument |
WO2008157477A2 (en) | 2007-06-14 | 2008-12-24 | Harmonix Music Systems, Inc. | Systems and methods for simulating a rock band experience |
US8678896B2 (en) | 2007-06-14 | 2014-03-25 | Harmonix Music Systems, Inc. | Systems and methods for asynchronous band interaction in a rhythm action game |
WO2010006054A1 (en) | 2008-07-08 | 2010-01-14 | Harmonix Music Systems, Inc. | Systems and methods for simulating a rock and band experience |
US8449360B2 (en) | 2009-05-29 | 2013-05-28 | Harmonix Music Systems, Inc. | Displaying song lyrics and vocal cues |
US8465366B2 (en) | 2009-05-29 | 2013-06-18 | Harmonix Music Systems, Inc. | Biasing a musical performance input to a part |
US8702485B2 (en) | 2010-06-11 | 2014-04-22 | Harmonix Music Systems, Inc. | Dance game and tutorial |
US10357714B2 (en) | 2009-10-27 | 2019-07-23 | Harmonix Music Systems, Inc. | Gesture-based user interface for navigating a menu |
US9981193B2 (en) | 2009-10-27 | 2018-05-29 | Harmonix Music Systems, Inc. | Movement based recognition and evaluation |
US8636572B2 (en) | 2010-03-16 | 2014-01-28 | Harmonix Music Systems, Inc. | Simulating musical instruments |
US8562403B2 (en) | 2010-06-11 | 2013-10-22 | Harmonix Music Systems, Inc. | Prompting a player of a dance game |
US9358456B1 (en) | 2010-06-11 | 2016-06-07 | Harmonix Music Systems, Inc. | Dance competition game |
US9024166B2 (en) | 2010-09-09 | 2015-05-05 | Harmonix Music Systems, Inc. | Preventing subtractive track separation |
JP6021282B2 (ja) * | 2012-05-29 | 2016-11-09 | 株式会社カプコン | コンピュータ装置、ゲームプログラム、及びコンピュータ装置の制御方法 |
JP5427923B2 (ja) * | 2012-06-18 | 2014-02-26 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | データ生成システム、それに用いられるデータ生成方法、及びコンピュータプログラム |
JP5912940B2 (ja) * | 2012-07-10 | 2016-04-27 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | 評価装置、評価方法、プログラム、ならびに、システム |
US20140118522A1 (en) * | 2012-11-01 | 2014-05-01 | Josh Heath Zuniga | Dance learning system using a computer |
CN105324737B (zh) * | 2013-06-26 | 2019-06-21 | 索尼电脑娱乐公司 | 信息处理器、信息处理器的控制方法、程序和信息贮存介质 |
CN105641899B (zh) * | 2014-12-31 | 2017-11-24 | 深圳泰山体育科技股份有限公司 | 一种台阶体能测试的方法及系统 |
CN107092430B (zh) * | 2016-02-18 | 2020-03-24 | 纬创资通(中山)有限公司 | 空间绘画计分方法、用于进行空间绘画计分的装置及系统 |
CN107346172B (zh) * | 2016-05-05 | 2022-08-30 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 一种动作感应方法及装置 |
JP6643583B2 (ja) * | 2017-06-27 | 2020-02-12 | 株式会社コナミアミューズメント | ゲーム機、及びコンピュータプログラム |
US20240144837A1 (en) * | 2022-10-26 | 2024-05-02 | Vizmoo Llc | Extended reality-based system and related methods for training individuals in social mirroring skills |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6554706B2 (en) * | 2000-05-31 | 2003-04-29 | Gerard Jounghyun Kim | Methods and apparatus of displaying and evaluating motion data in a motion game apparatus |
JP2009022556A (ja) * | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Daiko:Kk | ダンス練習装置およびダンス練習支援方法 |
JP4137168B2 (ja) * | 2007-10-10 | 2008-08-20 | 株式会社バンダイナムコゲームス | ゲーム装置及び情報記憶媒体 |
JP2009218900A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置、動画記録再生方法、および、プログラム |
JP2009277195A (ja) * | 2008-04-18 | 2009-11-26 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 情報表示システム |
-
2010
- 2010-10-28 JP JP2010242817A patent/JP5256269B2/ja active Active
-
2011
- 2011-10-28 US US13/283,994 patent/US20120108305A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012090905A (ja) | 2012-05-17 |
US20120108305A1 (en) | 2012-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5256269B2 (ja) | データ生成装置、データ生成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5081964B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5238900B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5039808B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5509227B2 (ja) | 移動制御装置、移動制御装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5087101B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
US9573052B2 (en) | Game device, control method for a game device, and non-transitory information storage medium | |
EP2394711A1 (en) | Image generation system, image generation method, and information storage medium | |
CN108355347B (zh) | 交互控制方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP2011258158A (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP2015041126A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
US9724613B2 (en) | Game device, control method of game device, program, and information storage medium | |
JP5425940B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5536510B2 (ja) | プログラム及び画像生成システム | |
JP5746644B2 (ja) | ゲーム装置及びプログラム | |
JP2012196286A (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5971816B2 (ja) | ゲーム装置及びプログラム | |
JP5715583B2 (ja) | ゲーム装置及びプログラム | |
JP5213913B2 (ja) | プログラム及び画像生成システム | |
JP2012040209A (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6167408B2 (ja) | ゲーム装置及びプログラム | |
JP5788930B2 (ja) | ゲーム装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5256269 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |