JP5253253B2 - カラー電子写真画像形成装置 - Google Patents
カラー電子写真画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5253253B2 JP5253253B2 JP2009067349A JP2009067349A JP5253253B2 JP 5253253 B2 JP5253253 B2 JP 5253253B2 JP 2009067349 A JP2009067349 A JP 2009067349A JP 2009067349 A JP2009067349 A JP 2009067349A JP 5253253 B2 JP5253253 B2 JP 5253253B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- image forming
- developer
- tray
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
<カラー電子写真画像形成装置の全体構成>
まず、図1乃至図3を参照して、第1実施形態に係るカラー電子写真画像形成装置(以下、画像形成装置と称する)の全体構成について説明する。なお、図1は画像形成装置の断面説明図であり、図2はプロセスカートリッジ(以下、カートリッジと称する)の交換を示す部分断面説明図である。図3はカートリッジの交換を示す部分斜視断面図である。
本実施形態では、前述のカートリッジの交換の際に、トレイにより外側位置に移動されたカートリッジを見るだけで、交換すべきカートリッジを容易に判断することができるようにし、ユーザビリティーを向上させるために、以下のように構成している。
図7乃至図10を用いて、第2実施形態に係る画像形成装置について説明する。なお、以下の説明では、前述した実施形態と異なる構成についてのみ説明する。
前述した実施形態では、発光体として発光ダイオードを例示したが、これに限定されるものではなく、例えば電球などその他の発光体であっても良い。
S …記録媒体
35 …カートリッジトレイ
49,62 …発光ダイオード
50 …導通部
52 …導通バネ
53 …接点コイルバネ
60 …接点板バネ
61 …太陽電池
63 …電力ヒューズ
64 …電力ヒューズ接点部
65 …接点バネ
Claims (3)
- 現像剤を収納している複数のカートリッジを装置本体に取り外し可能に装着して、記録媒体に画像を形成するカラー電子写真画像形成装置であって、
前記カートリッジを支持して、前記装置本体の内側に位置する内側位置と、前記装置本体の外側に位置する外側位置と、の間を移動するカートリッジ支持部材と、
前記カートリッジの現像剤の残量を検知する残量検知手段と、
を有し、
前記各カートリッジは、前記カートリッジ支持部材を前記外側位置に移動したときに確認できる位置に発光体を有し、
前記各カートリッジは、現像剤の残量が所定の量以下の場合に、前記外側位置にて、前記発光体と電源とを接続するための接点部を通して、前記電源から電流が印加されて前記発光体が発光することを特徴とするカラー電子写真画像形成装置。 - 前記接点部は、前記カートリッジを前記カートリッジ支持部材で支持することで前記カートリッジと前記カートリッジ支持部材とを接続する第1接点部と、前記カートリッジ支持部材を前記外側位置に移動させることで前記カートリッジ支持部材と前記電源とを接続する第2接点部と、を有し、
前記カートリッジ支持部材を前記外側位置に移動させることで前記接点部により前記電源と前記カートリッジとが接続され、
前記現像剤の残量が所定の量以下のカートリッジは、前記接点部を通して前記電源から電流が印加されて前記発光体が発光することを特徴とする請求項1に記載のカラー電子写真画像形成装置。 - 前記カートリッジは、前記電源としての、前記外側位置にて発電する電源と、前記接点部としての、前記発光体と前記電源とを接続又は遮断する切替部材と、を有し、
現像剤の残量が所定の量以下の場合に、現像剤の残量が所定の量以下のカートリッジの切替部材を接続状態に切り替えると共に、前記カートリッジ支持部材を前記外側位置に移動させることで前記電源が発電し、
前記現像剤の残量が所定の量以下のカートリッジは、前記切替部材を通して前記電源から電流が印加されて前記発光体が発光することを特徴とする請求項1に記載のカラー電子写真画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009067349A JP5253253B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | カラー電子写真画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009067349A JP5253253B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | カラー電子写真画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010217812A JP2010217812A (ja) | 2010-09-30 |
JP5253253B2 true JP5253253B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=42976704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009067349A Expired - Fee Related JP5253253B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | カラー電子写真画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5253253B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6707877B2 (ja) * | 2016-02-02 | 2020-06-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7009135B2 (ja) * | 2017-09-25 | 2022-01-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0484177A (ja) * | 1990-07-26 | 1992-03-17 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2004170866A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-17 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JP4627647B2 (ja) * | 2004-09-13 | 2011-02-09 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4760264B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2011-08-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2007271884A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Sharp Corp | トナー補給装置及びこれを用いた画像形成装置 |
-
2009
- 2009-03-19 JP JP2009067349A patent/JP5253253B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010217812A (ja) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9002230B2 (en) | Electrophotographic color image forming apparatus with movable cartridge carrying member and associated electrical contacts | |
US9618900B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7486907B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus including a tray for carrying a process cartridge | |
JP4592114B2 (ja) | カラー電子写真画像形成装置 | |
US7715752B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus with image bearing member contacting and being spaced from transfer member transferring a toner image from the member thereonto | |
US8862015B2 (en) | Image forming apparatus with urging member that establishes electrical connection with a cartridge | |
US7856192B2 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
US7567769B2 (en) | Electrophotographic color image forming apparatus | |
JP5836639B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR20130048156A (ko) | 화상 형성 장치 및 카트리지 | |
JP5721349B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP2010224117A (ja) | カラー電子写真画像形成装置 | |
US8543034B2 (en) | Electrophotographic color image forming apparatus and cartridge | |
JP2010072308A (ja) | 画像形成装置、及びカートリッジ | |
JP5253253B2 (ja) | カラー電子写真画像形成装置 | |
US9164476B2 (en) | Toner cartridge having structure for minimizing deformation when gripped | |
KR20190089435A (ko) | 트레이에 소모품 카트리지 장착을 위한 가이드 부재를 포함하는 화상형성장치 | |
US20060078350A1 (en) | Color image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130321 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130416 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5253253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |