JP5251009B2 - 電極触媒 - Google Patents
電極触媒 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5251009B2 JP5251009B2 JP2007157076A JP2007157076A JP5251009B2 JP 5251009 B2 JP5251009 B2 JP 5251009B2 JP 2007157076 A JP2007157076 A JP 2007157076A JP 2007157076 A JP2007157076 A JP 2007157076A JP 5251009 B2 JP5251009 B2 JP 5251009B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- electrode
- group element
- electrode catalyst
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010411 electrocatalyst Substances 0.000 title claims description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 106
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 claims description 26
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 22
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 claims description 20
- VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 2H-isoindole Chemical compound C1=CC=CC2=CNC=C21 VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 16
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 claims description 11
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- ALGIYXGLGIECNT-UHFFFAOYSA-N 3h-benzo[e]indole Chemical compound C1=CC=C2C(C=CN3)=C3C=CC2=C1 ALGIYXGLGIECNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 7
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 10H-phenoxazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3OC2=C1 TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- XWIYUCRMWCHYJR-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrrolo[3,2-b]pyridine Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=N1 XWIYUCRMWCHYJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 claims description 6
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052768 actinide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000001255 actinides Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 22
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 21
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- CSDQQAQKBAQLLE-UHFFFAOYSA-N 4-(4-chlorophenyl)-4,5,6,7-tetrahydrothieno[3,2-c]pyridine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1C(C=CS2)=C2CCN1 CSDQQAQKBAQLLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 6
- KBLZDCFTQSIIOH-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC KBLZDCFTQSIIOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 5
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 5
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 5
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000005595 deprotonation Effects 0.000 description 3
- 238000010537 deprotonation reaction Methods 0.000 description 3
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N dimethylacetone Natural products CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 2
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021067 Pd—Co—Au Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZLVYPLLJHPQNJD-UHFFFAOYSA-N [Co].N1=CN=C2N=CNC2=C1 Chemical compound [Co].N1=CN=C2N=CNC2=C1 ZLVYPLLJHPQNJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWTBILIVNYXHLG-UHFFFAOYSA-N [Co].N1C=CC2=C1C=CC=N2 Chemical compound [Co].N1C=CC2=C1C=CC=N2 LWTBILIVNYXHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N ethoxide Chemical compound CC[O-] HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021472 group 8 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000103 lithium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- NHKJPPKXDNZFBJ-UHFFFAOYSA-N phenyllithium Chemical compound [Li]C1=CC=CC=C1 NHKJPPKXDNZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- -1 platinum metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
一方、ポリピロール−Co錯体を触媒として用いた研究も報告されている(非特許文献2)。この触媒では、0.5Vの時に電流密度0.2A/cm2、酸素還元率は前記Pd触媒と比較すると大きく、出力密度は0.14W/cm2と、貴金属触媒を用いた場合に匹敵する性能を示している。しかし、触媒の導電性が低いため抵抗が大きく、本来の触媒性能を発揮できていないと言える。また、耐久性に関しては100時間と、実用性を考えると不十分であると言える。
J.Am.Chem.Soc.,127,13100−13101,2005 Nature,443,63−66,2006
1.触媒成分と触媒担持材料からなる電極触媒であって、触媒成分がインドール、イソインドール、ナフトピロール、ピロロピリジン、ベンズイミダゾール、プリン、カルバゾール、フェノキサジン、及びフェノチアジンからなる群から選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位構造を有する導電性重合体と金属イオンからなる導電性重合体金属錯体を含み、触媒担持材料が細孔構造を有する導電体を含むことを特徴とする電極触媒。
2.金属イオンが、周期律表の3A族元素、4A族元素、5A族元素、6A族元素、7A族元素、8族元素、1B族元素、2B族元素、3B族元素、及び6B族元素から選ばれる少なくとも1種である前記1に記載の導電性重合体金属錯体。
3.金属イオンが、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Y、Zr、Nb、Ru、Rh、Pd、ランタノイド系列の元素、及びアクチノイド系列の元素から選ばれる少なくとも1種である前記1に記載の導電性重合体金属錯体。
4.触媒担持材料が、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、カーボンファイバー、及びカーボンフィブリルから選ばれる少なくとも1種である前記1〜3のいずれかに記載の電極触媒。
5.前記1〜4のいずれかに記載の電極触媒を用いる電極。
6.前記1〜4のいずれかに記載の電極触媒を用いる燃料電池用電極。
本発明の導電性重合体金属錯体電極触媒はポリピロール金属錯体や細孔構造を持たないカーボンブラック等に担持させて調製した電極触媒と比較して高い活性と耐久性の酸化還元触媒能を示す。この機構は明確ではないが、本発明に用いる導電性重合体がポリピロールと比較して共役系が発達しており、より安定な錯体を形成できるためと考えられる。また、触媒担持材料が細孔構造を有することから、触媒の接触面積が増加し導電性が上がり、低抵抗となるためと考えられる。
本願発明の電極触媒は、触媒成分と触媒担持材料からなる電極触媒であって、触媒成分がインドール、イソインドール、ナフトピロール、ピロロピリジン、ベンズイミダゾール、プリン、カルバゾール、フェノキサジン、及びフェノチアジンからなる群から選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位構造を有する導電性重合体と金属イオンからなる導電性重合体金属錯体を含み、触媒担持材料が細孔構造を有する導電体を含むことを特徴とする。
脱プロトン化を行うに際して用いられる塩基としては、例えば、リチウム、カリウム、ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カルシウム、カリウムt−ブトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムメトキシド、ブチルリチウム、フェニルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド等が挙げられる。
カーボンナノチューブ、カーボンナノホーンについては、単層体のものは製法によっては半導体性のものが多くできる場合があり、精製も困難であるため、導電性を示す多層体のものを用いることが好ましい。しかし、多層体のものでも層数が多すぎると単位重量当たりの導電経路数が低下するので、直径1000nm以下、好ましくは500nm以下、より好ましくは100nm以下のカーボンナノチューブ、カーボンナノホーンが好ましい。カーボンファイバー、カーボンフィブリルについては、直径800nm以下、好ましくは400nm以下、より好ましくは100nm以下のものが好ましい。直径は透過型電子顕微鏡によって観察された画像を処理することによって求められる円相当直径で示される。
細孔構造を有する触媒担持材料のBET比表面積は、好ましくは500〜2500m2/g、より好ましくは1000〜2500m2/gの導電体が好ましい。BET比表面積は、常法BET法によって測定される値である。
本発明の電極触媒は、例えば、前記の導電性重合体金属錯体を、スラリーやペースト、懸濁液にした触媒担持材料に添加し、次いでろ過、洗浄及び乾燥により調製することができる。
ナフィオンなどのプロトン伝導性ポリマー溶液に、前記手法により調製した電極触媒に少量の超純水及びイソプロパノールを加え、均一になるまで攪拌し、電極触媒ペーストを調製する。この電極触媒ペーストをカーボンペーパーに金属付着量が0.01〜0.2mg/cm2になるように、より好ましくは0.05〜0.1mg/cm2になるように、アプリケーターを用いて均一に塗布、乾燥することによって、カソード用もしくはアノード用の触媒層付ガス拡散層電極を作製することができる。
例えば、前記方法で作製した本発明の電極触媒を担持したカソード用の触媒層付ガス拡散層電極を作製し、更に同様の手法で白金触媒を担持したアノード用の触媒層付ガス拡散層電極を作製し、前記2種類の触媒層付ガス拡散層電極の間に、触媒層がプロトン交換膜に接するようにプロトン交換膜を挟み、ホットプレス機により膜電極接合体を作製し、この膜電極接合体を燃料電池セルに組み込んで、アノード側には水素ガスを、カソード側には酸素を供給することによって燃料電池を作製することができる。
デュポン社製20%ナフィオン(登録商標)溶液に、調製した電極触媒と少量の超純水及びイソプロパノールを加え、均一になるまで攪拌し、触媒ペーストを調製した。この触媒ペーストを、別途疎水化した東レ製カーボンペーパーTGPH−060に金属付着量が0.1mg/cm2になるようにアプリケーターを用いて均一に塗布、乾燥して、カソード用の触媒層付ガス拡散層を作製した。同様の手法で、市販の40%白金触媒担持カーボンを用いて、別途疎水化した前記カーボンペーパー上に電極触媒層を形成することで、アノード用の触媒層付ガス拡散層を作製した(0.4mg−白金/cm2)。前記2種類の触媒層付ガス拡散層の間に、触媒層がプロトン交換膜に接するように膜を挟み、ホットプレス機により180℃、3分間加熱することで膜電極接合体(以下MEAと略記する場合もある)を作製した。このMEAを用い、評価用燃料電池セルに組み込んで、アノード側には水素ガスを、カソード側には酸素を供給し、セル温度80℃、常圧、水素利用率を70%、酸素利用率を40%とし、ガス加湿は水素及び酸素を85℃のバブラーを通して行い、電流−電圧特性試験を実施した。耐久性は、0.5Vの電圧をかけ、電流密度の経時変化をとることで耐久性評価を行った。
イソインドール100mg、テトラn−ブチルアンモニウムパークロレート1.2gをアセトニトリル30mlに溶解し、電解液を調製した。この電解液を用いて、ネサガラスを陽極、白金を陰極として定電位法(1.2V対銀/塩化銀電極)で電解重合を行ったところ、陽極板上に黒色のフィルム状生成物が得られた。次いで、前記電解液と同濃度のテトラn−ブチルアンモニウムパークロレート/アセトニトリル溶液中で脱ドーピングを行い、その後電極よりフィルムを剥離し、すり鉢を用いて粉末状に粉砕し、脱ドーピングしたポリイソインドール粉末を得た。予め、モレキュラーシーブス、水素化カルシウムで乾燥、蒸留したジメチルスルホキシド50mlにカリウムt−ブトキシド150mgを溶解し塩基溶液を調製した。この塩基溶液に前記の脱ドーピングしたポリイソインドール粉末を添加し、窒素雰囲気下、50℃で3時間攪拌し、脱プロトン化を行った。脱プロトン化ポリインドール粉末をろ過し、ジメチルスルホキシドに引き続いてアセトンで洗浄し、真空乾燥した。予め、モレキュラーシーブス、水素化カルシウムで乾燥、蒸留したジメチルスルホキシド50mlに硝酸コバルト280mgを溶解させ、これに前記の脱プロトン化したポリイソインドール粉末を添加し、窒素雰囲気下、50℃で3時間攪拌し、ポリイソインドール−コバルト錯体を得た。得られたポリインドール金属錯体の粉末をろ過し、ジメチルスルホキシド、アセトンの順に洗浄し、真空乾燥した。
得た導電性重合体金属錯体を、触媒担持材料として用いるカーボンナノチューブ(平均直径:75nm、BET比表面積:1200m2/g)を分散させた懸濁液に含浸させ、ろ過、水洗を行い、100℃で乾燥させ、電極触媒を調製した。これを用い、前記手法によりMEAを作製し、3時間後、500時間後、及び1000時間後の発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
実施例1と同様にし、硝酸コバルトの代わりに塩化第二鉄を加え、ポリイソインドール−鉄錯体電極触媒を得た。MEAを作製し、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
(実施例3)
実施例1と同様にし、硝酸コバルトの代わりに硝酸ニッケルを加え、ポリイソインドール−ニッケル錯体電極触媒を得た。MEAを作製し、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
実施例1と同様にし、イソインドールの代わりにナフトピロールを用いてポリナフトピロール−コバルト錯体電極触媒を得た。次いで、MEAを作製、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
(実施例5)
実施例1と同様にし、イソインドールの代わりにインドールを用いてポリインドール−コバルト錯体電極触媒を得た。次いで、MEAを作製、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
実施例1と同様にし、イソインドールの代わりにピロロピリジンを用いてポリピロロピリジン−コバルト錯体電極触媒を得た。次いで、MEAを作製、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
(実施例7)
実施例1と同様にし、イソインドールの代わりにベンズイミダゾールを用いてポリベンズイミダゾール−コバルト錯体電極触媒を得た。次いで、MEAを作製、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
実施例1と同様にし、イソインドールの代わりにプリンを用いてポリプリン−コバルト錯体電極触媒を得た。次いで、MEAを作製、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
(実施例9)
実施例1と同様にし、イソインドールの代わりにカルバゾールを用いてポリカルバゾール−コバルト錯体電極触媒を得た。次いで、MEAを作製、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
実施例1と同様にし、イソインドールの代わりにフェノキサジンを用いてポリフェノキサジン−コバルト錯体電極触媒を得た。次いで、MEAを作製、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
(実施例11)
実施例1と同様にし、イソインドールの代わりにフェノチアジンを用いてポリフェノチアジン−コバルト錯体電極触媒を得た。次いで、MEAを作製、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
実施例1と同様にし、カーボンナノチューブの代わりにカーボンナノホーン(管状部直径が約2〜3nmで、管状部長さは30nm、BET比表面積:700m2/g)を用い、ポリイソインドール−コバルト錯体電極触媒を得た。次いで、MEAを作製、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
(実施例13)
実施例1と同様にし、カーボンナノチューブの代わりにカーボンファイバー(平均直径:100nm、BET比表面積:800m2/g)を用い、ポリイソインドール−コバルト錯体を得た。次いで、MEAを作製、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
(実施例14)
実施例1と同様にし、カーボンナノチューブの代わりにカーボンフィブリル(平均直径:300nm、空隙率:75%)を用い、ポリイソインドール−コバルト錯体を得た。次いで、MEAを作製、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
イソインドール100mg、テトラn−ブチルアンモニウムパークロレート1.2gをアセトニトリル30mlに溶解し、電解液を調製した。この電解液を用いて、ネサガラスを陽極、白金を陰極として定電位法(1.2V対銀/塩化銀電極)で電解重合を行ったところ、陽極板上に黒色のフィルム状生成物が得られた。次いで、前記電解液と同濃度のテトラn−ブチルアンモニウムパークロレート/アセトニトリル溶液中で脱ドーピングを行い、その後電極よりフィルムを剥離し、すり鉢を用いて粉末状に粉砕し、脱ドーピングしたポリイソインドール粉末を得た。予め、モレキュラーシーブス、水素化カルシウムで乾燥、蒸留したジメチルスルホキシド50mlに硝酸コバルト280mgを溶解させ、これに前記の脱ドーピングしたポリイソインドール粉末を添加し、窒素雰囲気下、50℃で3時間攪拌し、ポリイソインドール−コバルト錯体を得た。得られたポリインドール金属錯体の粉末をろ過し、ジメチルスルホキシド、アセトンの順に洗浄し、真空乾燥した。
得た導電性重合体金属錯体を、触媒担持材料として用いるカーボンナノチューブ(平均直径:75nm、BET比表面積:1200m2/g)を分散させた懸濁液に含浸させ、ろ過、水洗を行い、100℃で乾燥させ、電極触媒を調製した。これを用い、前記手法によりMEAを作製し、3時間後、500時間後、及び1000時間後の発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
実施例15と同様にし、イソインドールの代わりにナフトピロールを用い、ポリナフトピロール−コバルト錯体電極触媒を得た。次いで、MEAを作製、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
(実施例17)
実施例15と同様にし、イソインドールの代わりにインドールを用い、ポリインドール−コバルト錯体を得た。次いで、MEAを作製、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
イソインドール100mg、テトラn−ブチルアンモニウムパークロレート1.2gをアセトニトリル30mlに溶解し、電解液を調製した。この電解液を用いて、ネサガラスを陽極、白金を陰極として定電位法(1.2V対銀/塩化銀電極)で電解重合を行ったところ、陽極板上に黒色のフィルム状生成物が得られた。次いで、前記電解液と同濃度のテトラn−ブチルアンモニウムパークロレート/アセトニトリル溶液中で脱ドーピングを行い、その後電極よりフィルムを剥離し、すり鉢を用いて粉末状に粉砕し、脱ドーピングしたポリイソインドール粉末を得た。予め、モレキュラーシーブス、水素化カルシウムで乾燥、蒸留したジメチルスルホキシド50mlにカリウムt−ブトキシド150mgを溶解し塩基溶液を調製した。この塩基溶液に前記の脱ドーピングしたポリイソインドール粉末を添加し、窒素雰囲気下、50℃で3時間攪拌し、脱プロトン化を行った。脱プロトン化ポリインドール粉末をろ過し、ジメチルスルホキシドに引き続いてアセトンで洗浄し、真空乾燥した。予め、モレキュラーシーブス、水素化カルシウムで乾燥、蒸留したジメチルスルホキシド50mlに硝酸コバルト280mgを溶解させ、これに前記の脱プロトン化したポリイソインドール粉末を添加し、窒素雰囲気下、50℃で3時間攪拌し、ポリイソインドール−コバルト錯体を得た。得られたポリインドール金属錯体の粉末をろ過し、ジメチルスルホキシド、アセトンの順に洗浄し、真空乾燥した。
得た導電性重合体金属錯体を、触媒担持材料として用いるカーボンブラックVulcan XC72(平均粒径:30nm、BET比表面積:254m2/g)を分散させた懸濁液に含浸させ、ろ過、水洗を行い、100℃で乾燥させ、電極触媒を調製した。これを用い、前記手法によりMEAを作製し、3時間後、500時間後、及び1000時間後の発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
比較例1と同様にし、イソインドールの代わりにピロールを用いて同様のポリピロール−コバルト錯体を得た。次いで、MEAを作製、発電特性を評価した。その結果を表1に示す。
Claims (6)
- 触媒成分と触媒担持材料からなる電極触媒であって、触媒成分がインドール、イソインドール、ナフトピロール、ピロロピリジン、ベンズイミダゾール、プリン、カルバゾール、フェノキサジン、及びフェノチアジンからなる群から選ばれる少なくとも1種の繰り返し単位構造を有する導電性重合体と金属イオンからなる導電性重合体金属錯体を含み、触媒担持材料が細孔構造を有する導電体を含むことを特徴とする電極触媒。
- 金属イオンが、周期律表の3A族元素、4A族元素、5A族元素、6A族元素、7A族元素、8族元素、1B族元素、2B族元素、3B族元素、及び6B族元素から選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の電極触媒。
- 金属イオンが、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Y、Zr、Nb、Ru、Rh、Pd、ランタノイド系列の元素、及びアクチノイド系列の元素から選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の電極触媒。
- 触媒担持材料が、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、カーボンファイバー、及びカーボンフィブリルから選ばれる少なくとも1種である請求項1〜3のいずれかに記載の電極触媒。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の電極触媒を用いる電極。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の電極触媒を用いる燃料電池用電極。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007157076A JP5251009B2 (ja) | 2007-06-14 | 2007-06-14 | 電極触媒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007157076A JP5251009B2 (ja) | 2007-06-14 | 2007-06-14 | 電極触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008311048A JP2008311048A (ja) | 2008-12-25 |
JP5251009B2 true JP5251009B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=40238486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007157076A Expired - Fee Related JP5251009B2 (ja) | 2007-06-14 | 2007-06-14 | 電極触媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5251009B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20240011249A (ko) | 2018-03-02 | 2024-01-25 | 아줄 에너지 인크. | 촉매, 액상조성물, 전극, 전기화학반응용 촉매전극, 연료전지 및 공기전지 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3837602B2 (ja) * | 1992-10-21 | 2006-10-25 | 東洋紡績株式会社 | 安定性に優れた導電性重合体の製造方法 |
JP2006190609A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池用電極 |
JP2008189837A (ja) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Toyobo Co Ltd | 導電性重合体金属錯体及びそれを用いた酸化還元触媒電極 |
JP5114657B2 (ja) * | 2007-02-06 | 2013-01-09 | 東洋紡株式会社 | 導電性重合体金属錯体の製造方法およびそれを用いた電極触媒 |
JP2008270176A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-11-06 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 膜−電極接合体およびこれを用いた燃料電池 |
-
2007
- 2007-06-14 JP JP2007157076A patent/JP5251009B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008311048A (ja) | 2008-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lim et al. | Low-loading IrO2 supported on Pt for catalysis of PEM water electrolysis and regenerative fuel cells | |
JP5819490B2 (ja) | 三元白金合金触媒 | |
Dutta et al. | Enhancements of catalyst distribution and functioning upon utilization of conducting polymers as supporting matrices in DMFCs: a review | |
Gharibi et al. | Investigation of carbon monoxide tolerance of platinum nanoparticles in the presence of optimum ratio of doped polyaniline with para toluene sulfonic acid and their utilization in a real passive direct methanol fuel cell | |
CA2787468A1 (en) | Catalysts and electrodes for fuel cells | |
CN103515621B (zh) | 用于燃料电池的载体、电极、膜电极组件和燃料电池系统 | |
US20040144961A1 (en) | Metallized conducting polymer-grafted carbon material and method for making | |
WO2012160957A1 (ja) | 電極触媒及びその製造方法 | |
JP2010221126A (ja) | 触媒担体及び触媒体ならびにこれらの製造方法 | |
Alam et al. | Iron Triad-Based Bimetallic M–N–C Nanomaterials as Highly Active Bifunctional Oxygen Electrocatalysts | |
US8247521B2 (en) | Acid-doped polyelectrolyte modified carbon nanotubes and their use in high temperature PEM fuel cell electrodes | |
JP2008189837A (ja) | 導電性重合体金属錯体及びそれを用いた酸化還元触媒電極 | |
JP4429022B2 (ja) | 膜電極接合体とその製造法及びそれを用いた燃料電池とその製造法 | |
Patel et al. | Carbon nanotube based anodes and cathodes for microbial fuel cells | |
US20080070095A1 (en) | Composite body, catalyst structural body, electrode for solid polymer fuel cell and method producing the same and solid polymer fuel cell | |
JP5251009B2 (ja) | 電極触媒 | |
JP2007099551A (ja) | 炭素系複合材料及びその製造方法、固体高分子型燃料電池用電極並びに固体高分子型燃料電池 | |
CN110506353B (zh) | 具有改善的内聚力的膜电极组件 | |
Sakthivel et al. | Low content of Ni‐Pt nanoparticles decorated carbon nanofibers as efficient electrocatalyst for hydrogen evolution reaction | |
JP5114657B2 (ja) | 導電性重合体金属錯体の製造方法およびそれを用いた電極触媒 | |
JP6297939B2 (ja) | カソード電極構造体及び膜・電極接合体 | |
JP2009001846A (ja) | 貴金属の電気メッキ方法、貴金属担持導電性材料、固体高分子型燃料電池用電極及び固体高分子型燃料電池 | |
KR20060104821A (ko) | 연료전지용 촉매, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는연료전지 시스템 | |
JP2008149485A (ja) | 複合材料及びその製造方法、並びにそれを用いた固体高分子型燃料電池用電極及び固体高分子型燃料電池 | |
JP2009001845A (ja) | 貴金属の電気メッキ方法、貴金属担持導電性材料、固体高分子型燃料電池用電極及び固体高分子型燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130401 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5251009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |