JP5246385B1 - 結晶性ポリアミド樹脂の製造方法 - Google Patents
結晶性ポリアミド樹脂の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5246385B1 JP5246385B1 JP2012539129A JP2012539129A JP5246385B1 JP 5246385 B1 JP5246385 B1 JP 5246385B1 JP 2012539129 A JP2012539129 A JP 2012539129A JP 2012539129 A JP2012539129 A JP 2012539129A JP 5246385 B1 JP5246385 B1 JP 5246385B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamide resin
- crystalline polyamide
- temperature
- dicarboxylic acid
- mol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920006039 crystalline polyamide Polymers 0.000 title claims abstract description 138
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 132
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 132
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 31
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 103
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 102
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 86
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 72
- -1 alicyclic dicarboxylic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 47
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims abstract description 41
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 40
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 25
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 20
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims abstract description 19
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims abstract description 15
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 85
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 50
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 50
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 17
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 15
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 15
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 13
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 10
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 claims description 7
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 7
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 abstract 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 59
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 38
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 29
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 26
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 21
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 16
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 11
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- KOUDKOMXLMXFKX-UHFFFAOYSA-N sodium oxido(oxo)phosphanium hydrate Chemical compound O.[Na+].[O-][PH+]=O KOUDKOMXLMXFKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 7
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 7
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 7
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 7
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 7
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 7
- 229960003646 lysine Drugs 0.000 description 7
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 7
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 7
- PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 12-aminododecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCCC(O)=O PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010048581 Lysine decarboxylase Proteins 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JZUHIOJYCPIVLQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-1,5-diamine Chemical compound NCC(C)CCCN JZUHIOJYCPIVLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 5
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 5
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 5
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 5
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 4
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical class C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 4
- OWEZJUPKTBEISC-UHFFFAOYSA-N decane-1,1-diamine Chemical compound CCCCCCCCCC(N)N OWEZJUPKTBEISC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 238000000710 polymer precipitation Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LWBHHRRTOZQPDM-UHFFFAOYSA-N undecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCC(O)=O LWBHHRRTOZQPDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-ol Chemical compound FC(F)(F)C(O)C(F)(F)F BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCN YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JMLPVHXESHXUSV-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,1-diamine Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)N JMLPVHXESHXUSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- OJOWICOBYCXEKR-APPZFPTMSA-N (1S,4R)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound CC=C1C[C@@H]2C[C@@H]1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-APPZFPTMSA-N 0.000 description 2
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 2
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYDGRFZMWQLWGV-UHFFFAOYSA-N 1-(2-cyclopenta-1,3-dien-1-ylethyl)cyclopenta-1,3-diene Chemical compound C=1C=CCC=1CCC1=CC=CC1 OYDGRFZMWQLWGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 2
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZADOWCXTUZWAKL-UHFFFAOYSA-N 3-(3-trimethoxysilylpropyl)oxolane-2,5-dione Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCC1CC(=O)OC1=O ZADOWCXTUZWAKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JEGMWWXJUXDNJN-UHFFFAOYSA-N 3-methylpiperidine Chemical compound CC1CCCNC1 JEGMWWXJUXDNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSSMYOQKNHMTIP-UHFFFAOYSA-N 5-[dimethoxy(methyl)silyl]pentane-1,3-diamine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCC(N)CCN OSSMYOQKNHMTIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTQBISBWKRKLIJ-UHFFFAOYSA-N 5-methylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C)CC1C=C2 WTQBISBWKRKLIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHLRJDNGHBXOSV-UHFFFAOYSA-N 5-trimethoxysilylpentane-1,3-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC(N)CCN KHLRJDNGHBXOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical compound NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021595 Copper(I) iodide Inorganic materials 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- OKOBUGCCXMIKDM-UHFFFAOYSA-N Irganox 1098 Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)NCCCCCCNC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 OKOBUGCCXMIKDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPRJXAGUEGOFGG-UHFFFAOYSA-N N-butylbenzenesulfonamide Chemical compound CCCCNS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 IPRJXAGUEGOFGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 2
- BTZVDPWKGXMQFW-UHFFFAOYSA-N Pentadecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCCC(O)=O BTZVDPWKGXMQFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N [2-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1CN GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FGNLEIGUMSBZQP-UHFFFAOYSA-N cadaverine dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.NCCCCCN FGNLEIGUMSBZQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- YEOCHZFPBYUXMC-UHFFFAOYSA-L copper benzoate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1.[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 YEOCHZFPBYUXMC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RFKZUAOAYVHBOY-UHFFFAOYSA-M copper(1+);acetate Chemical compound [Cu+].CC([O-])=O RFKZUAOAYVHBOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M copper(i) iodide Chemical compound I[Cu] LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QTMDXZNDVAMKGV-UHFFFAOYSA-L copper(ii) bromide Chemical compound [Cu+2].[Br-].[Br-] QTMDXZNDVAMKGV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N cyclohex-2-enone Chemical compound O=C1CCCC=C1 FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001938 differential scanning calorimetry curve Methods 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L hectorite Chemical compound [Li+].[OH-].[OH-].[Na+].[Mg+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O[Si]([O-])(O1)O[Si]1([O-])O2 KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000271 hectorite Inorganic materials 0.000 description 2
- QQHJDPROMQRDLA-UHFFFAOYSA-N hexadecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QQHJDPROMQRDLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Chemical compound [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N nonane-1,9-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCN SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NGVDGCNFYWLIFO-UHFFFAOYSA-N pyridoxal 5'-phosphate Chemical compound CC1=NC=C(COP(O)(O)=O)C(C=O)=C1O NGVDGCNFYWLIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UYCAUPASBSROMS-AWQJXPNKSA-M sodium;2,2,2-trifluoroacetate Chemical compound [Na+].[O-][13C](=O)[13C](F)(F)F UYCAUPASBSROMS-AWQJXPNKSA-M 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- HQHCYKULIHKCEB-UHFFFAOYSA-N tetradecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCC(O)=O HQHCYKULIHKCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229920000428 triblock copolymer Polymers 0.000 description 2
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N undecane-1,11-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCN KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 2
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 2
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000007934 α,β-unsaturated carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- GVYNKEKVVRYKHY-UHFFFAOYSA-N (3-amino-5-trimethoxysilylpentyl)urea Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC(N)CCNC(N)=O GVYNKEKVVRYKHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- ZRXYYPBERCJDHZ-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis[2,4-bis(2-phenylpropan-2-yl)phenyl]-2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol phosphorous acid Chemical compound P(O)(O)O.P(O)(O)O.C(C)(C)(C1=CC=CC=C1)C1=C(C=CC(=C1)C(C)(C)C1=CC=CC=C1)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C1=CC=CC=C1)C(C)(C)C1=CC=CC=C1 ZRXYYPBERCJDHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005207 1,3-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 1,5-cyclooctadiene Chemical compound C1CC=CCCC=C1 VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004912 1,5-cyclooctadiene Substances 0.000 description 1
- PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 1,8-diaminooctane Chemical compound NCCCCCCCCN PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGZQEAKNZXNTNL-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-butan-2-ylbenzene Chemical class CCC(C)C1=CC=C(Br)C=C1 DGZQEAKNZXNTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C=C NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPWUTZVGSFPZOC-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,3,3a,4-tetrahydro-1h-indene Chemical compound C1C=CC=C2C(C)CCC21 PPWUTZVGSFPZOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWKUKQRKVCMOLP-UHFFFAOYSA-N 1-piperideine Chemical class C1CCN=CC1 DWKUKQRKVCMOLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPLCSTZDXXUYDU-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethyl-6-tert-butylphenol Chemical compound CC1=CC(C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 OPLCSTZDXXUYDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKCPKDPYUFEZCP-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(C(C)(C)C)=C1O DKCPKDPYUFEZCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJDRKHHGPHLVNI-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-(diethoxyphosphorylmethyl)phenol Chemical compound CCOP(=O)(OCC)CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 GJDRKHHGPHLVNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 2-N-[8-[[8-(4-aminoanilino)-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]amino]-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]-8-N,10-diphenylphenazin-10-ium-2,8-diamine hydroxy-oxido-dioxochromium Chemical compound O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.Nc1ccc(Nc2ccc3nc4ccc(Nc5ccc6nc7ccc(Nc8ccc9nc%10ccc(Nc%11ccccc%11)cc%10[n+](-c%10ccccc%10)c9c8)cc7[n+](-c7ccccc7)c6c5)cc4[n+](-c4ccccc4)c3c2)cc1 FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoyloxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WROUWQQRXUBECT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylacrylic acid Chemical compound CCC(=C)C(O)=O WROUWQQRXUBECT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical class CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAGWMWLBYJPFDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyloctane-1,8-diamine Chemical compound NCC(C)CCCCCCN GAGWMWLBYJPFDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[1-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butyl]-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(CCC)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-5-ethyl-2-hydroxyphenyl)methyl]-4-ethylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CC)=CC(CC=2C(=C(C=C(CC)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMGBDYLOANULLW-UHFFFAOYSA-N 3-isocyanatopropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN=C=O FMGBDYLOANULLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 3-methylpent-1-ene Chemical compound CCC(C)C=C LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMUBRRLYMADSGF-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropan-1-ol Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCO NMUBRRLYMADSGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCQBZYNUSLHVJC-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCS DCQBZYNUSLHVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVNLBBGBASVLLI-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropylurea Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNC(N)=O LVNLBBGBASVLLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YATIYDNBFHEOFA-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-ol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCO YATIYDNBFHEOFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVACOMKKELLCHJ-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropylurea Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNC(N)=O LVACOMKKELLCHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFERIGCCDYCZLN-UHFFFAOYSA-N 3a,4,7,7a-tetrahydro-1h-indene Chemical compound C1C=CCC2CC=CC21 UFERIGCCDYCZLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRLSTWVLSWCGBT-UHFFFAOYSA-N 4-((4,6-bis(octylthio)-1,3,5-triazin-2-yl)amino)-2,6-di-tert-butylphenol Chemical compound CCCCCCCCSC1=NC(SCCCCCCCC)=NC(NC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=N1 QRLSTWVLSWCGBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVDRSXGPQWNUBN-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenoxy)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1OC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 WVDRSXGPQWNUBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenyl)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-aminocyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)CCC1CC1CCC(N)CC1 DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTDMBRAUHKUOON-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-carboxyphenyl)methyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 VTDMBRAUHKUOON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 4-[[3,5-bis[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-2,4,6-trimethylphenyl]methyl]-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC1=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C1CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFDUJDNDXKMRAD-UHFFFAOYSA-N 5-(2-ethylbut-2-enyl)bicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(CC(CC)=CC)CC1C=C2 FFDUJDNDXKMRAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPMLVGHHWXUZOQ-UHFFFAOYSA-N 5-(2-methylbut-2-enyl)bicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(CC(C)=CC)CC1C=C2 GPMLVGHHWXUZOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 5-[3-(trifluoromethyl)phenyl]-2h-tetrazole Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(C2=NNN=N2)=C1 KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APMOEFCWQRJOPS-UHFFFAOYSA-N 5-ethenyl-1,5-dimethylcyclohexa-1,3-diene Chemical compound CC1=CC=CC(C)(C=C)C1 APMOEFCWQRJOPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVLPZOWDVPMLAH-UHFFFAOYSA-N 5-ethenyl-5-methylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C)(C=C)CC1C=C2 SVLPZOWDVPMLAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 5-ethenylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C=C)CC1C=C2 INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMGCMUYMJFRQSK-UHFFFAOYSA-N 5-prop-1-en-2-ylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C(=C)C)CC1C=C2 DMGCMUYMJFRQSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJQNJRMLJAAXOS-UHFFFAOYSA-N 5-prop-1-enylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C=CC)CC1C=C2 CJQNJRMLJAAXOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVVFVKJZNVSANF-UHFFFAOYSA-N 6-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]hexyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCCCCCCOC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 ZVVFVKJZNVSANF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYQYTUYNNYZATF-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-4,6-bis(octylsulfanylmethyl)cyclohexa-1,3-dien-1-ol Chemical compound CCCCCCCCSCC1=CC=C(O)C(C)(CSCCCCCCCC)C1 UYQYTUYNNYZATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUFDSEQTHICIIF-UHFFFAOYSA-N 6-methylhepta-1,5-diene Chemical compound CC(C)=CCCC=C KUFDSEQTHICIIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004114 Ammonium polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N Betaine Natural products C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJQMOGOKAYDMOR-UHFFFAOYSA-N CC(=C)C=C.CC(=C)C=C Chemical compound CC(=C)C=C.CC(=C)C=C KJQMOGOKAYDMOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNHXYFWCCZPJNC-UHFFFAOYSA-N CCCCC(C=C(COP(O)=O)C=C1CCCC)=C1O Chemical compound CCCCC(C=C(COP(O)=O)C=C1CCCC)=C1O RNHXYFWCCZPJNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021589 Copper(I) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021590 Copper(II) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003508 Dilauryl thiodipropionate Substances 0.000 description 1
- 239000002656 Distearyl thiodipropionate Substances 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000837308 Homo sapiens Testis-expressed protein 30 Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 description 1
- BVHLGVCQOALMSV-JEDNCBNOSA-N L-lysine hydrochloride Chemical compound Cl.NCCCC[C@H](N)C(O)=O BVHLGVCQOALMSV-JEDNCBNOSA-N 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O N,N,N-trimethylglycinium Chemical compound C[N+](C)(C)CC(O)=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- FRCLQKLLFQYUJJ-UHFFFAOYSA-N P(O)(O)O.P(O)(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C(=CC(=C1)C)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1C(C)(C)C)C)C(C)(C)C Chemical compound P(O)(O)O.P(O)(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C(=CC(=C1)C)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1C(C)(C)C)C)C(C)(C)C FRCLQKLLFQYUJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIATZHZBSIMOEE-UHFFFAOYSA-N P(O)(O)O.P(O)(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C=CC(=C1)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C Chemical compound P(O)(O)O.P(O)(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C=CC(=C1)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C GIATZHZBSIMOEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRFWWSOELBTKEK-UHFFFAOYSA-N P(O)(O)O.P(O)(O)O.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)C(O)(C(CO)(CO)CO)CCCCCCCCCCCCCCCCCC Chemical compound P(O)(O)O.P(O)(O)O.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)C(O)(C(CO)(CO)CO)CCCCCCCCCCCCCCCCCC RRFWWSOELBTKEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000005700 Putrescine Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical group [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100028631 Testis-expressed protein 30 Human genes 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAOSIAYCXKBGFE-UHFFFAOYSA-K [Cu+3].[O-]P([O-])([O-])=O Chemical compound [Cu+3].[O-]P([O-])([O-])=O RAOSIAYCXKBGFE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000008431 aliphatic amides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N aluminum;borate Chemical compound [Al+3].[O-]B([O-])[O-] OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- QCTBMLYLENLHLA-UHFFFAOYSA-N aminomethylbenzoic acid Chemical compound NCC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 QCTBMLYLENLHLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003375 aminomethylbenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019826 ammonium polyphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001276 ammonium polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical class N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- FNGGVJIEWDRLFV-UHFFFAOYSA-N anthracene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C3C=C21 FNGGVJIEWDRLFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000007860 aryl ester derivatives Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 229910000085 borane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M copper(i) bromide Chemical compound Br[Cu] NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CMRVDFLZXRTMTH-UHFFFAOYSA-L copper;2-carboxyphenolate Chemical compound [Cu+2].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O.OC1=CC=CC=C1C([O-])=O CMRVDFLZXRTMTH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PEVZEFCZINKUCG-UHFFFAOYSA-L copper;octadecanoate Chemical compound [Cu+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O PEVZEFCZINKUCG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 229940076286 cupric acetate Drugs 0.000 description 1
- 229960003280 cupric chloride Drugs 0.000 description 1
- 229940045803 cuprous chloride Drugs 0.000 description 1
- YMHQVDAATAEZLO-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diamine Chemical compound NC1(N)CCCCC1 YMHQVDAATAEZLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N cyclohexylcyclohexane Chemical compound C1CCCCC1C1CCCCC1 WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNGJOYPCXLOTKL-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)C1 LNGJOYPCXLOTKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- PJIFJEUHCQYNHO-UHFFFAOYSA-N diethoxy-(3-isocyanatopropyl)-methylsilane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCN=C=O PJIFJEUHCQYNHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOISEBIWKZXNII-UHFFFAOYSA-N diethoxy-ethyl-(3-isocyanatopropyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC)(OCC)CCCN=C=O OOISEBIWKZXNII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONIHPYYWNBVMID-UHFFFAOYSA-N diethyl benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCC)C=C1 ONIHPYYWNBVMID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019304 dilauryl thiodipropionate Nutrition 0.000 description 1
- VNGOYPQMJFJDLV-UHFFFAOYSA-N dimethyl benzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(C(=O)OC)=C1 VNGOYPQMJFJDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNGAGQAGYITKCW-UHFFFAOYSA-N dimethyl cyclohexane-1,4-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)C1CCC(C(=O)OC)CC1 LNGAGQAGYITKCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N distearyl thiodipropionate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019305 distearyl thiodipropionate Nutrition 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYZXIJYWXFEAFG-UHFFFAOYSA-N ethyl-(3-isocyanatopropyl)-dimethoxysilane Chemical compound CC[Si](OC)(OC)CCCN=C=O WYZXIJYWXFEAFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical class C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- CHSILQAFIZTLJN-UHFFFAOYSA-N heptadecane-1,17-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCCCCCCN CHSILQAFIZTLJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diamine Chemical compound NCCCCCCCN PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJCASULPHYKHT-UHFFFAOYSA-N hexadecane-1,16-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCCCCCN ATJCASULPHYKHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- POIZGMCHYSVWDU-UHFFFAOYSA-N icosane-1,20-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCN POIZGMCHYSVWDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 238000003402 intramolecular cyclocondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 125000001261 isocyanato group Chemical group *N=C=O 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229960005337 lysine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 108010043052 lysine monooxygenase Proteins 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N melamine cyanurate Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010128 melt processing Methods 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFFZOPXDTCDZDP-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,5-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1C(O)=O DFFZOPXDTCDZDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCAISILSXYFPGO-UHFFFAOYSA-N nonadecane-1,19-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCCCCCCCCN VCAISILSXYFPGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDLUSQPEQUJVOY-UHFFFAOYSA-N nonane-1,1-diamine Chemical compound CCCCCCCCC(N)N DDLUSQPEQUJVOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-UHFFFAOYSA-N norbornene Chemical compound C1C2CCC1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJYCVQJRVSAFKB-UHFFFAOYSA-N octadecane-1,18-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCCCCCCCN CJYCVQJRVSAFKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N octadecyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N penta-1,4-dien-3-one Chemical class C=CC(=O)C=C UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004817 pentamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 235000007682 pyridoxal 5'-phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011589 pyridoxal 5'-phosphate Substances 0.000 description 1
- 229960001327 pyridoxal phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052903 pyrophyllite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 150000003873 salicylate salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001379 sodium hypophosphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229920000638 styrene acrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003503 terephthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSVPBWBOFXVAJF-UHFFFAOYSA-N tetradecane-1,14-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCCCN MSVPBWBOFXVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVEOKSIILWWVEO-UHFFFAOYSA-N tetradecyl 3-(3-oxo-3-tetradecoxypropyl)sulfanylpropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCC LVEOKSIILWWVEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDBUVUBWJVIGFH-UHFFFAOYSA-N trichloro(3-isocyanatopropyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)CCCN=C=O DDBUVUBWJVIGFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSKTAWBYDTMAN-UHFFFAOYSA-N tridecane-1,13-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCCN BPSKTAWBYDTMAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXNCZXXFRKPEPY-UHFFFAOYSA-N tridecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCC(O)=O DXNCZXXFRKPEPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZHULIWXRDLGRR-UHFFFAOYSA-N tridecyl 3-(3-oxo-3-tridecoxypropyl)sulfanylpropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCC MZHULIWXRDLGRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N triethoxy(3-isocyanatopropyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN=C=O FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical group CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N trihydridoboron Substances B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical group C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical group CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/02—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/26—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/28—Preparatory processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/02—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/26—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/265—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from at least two different diamines or at least two different dicarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/02—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/36—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino acids, polyamines and polycarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/02—Fibres or whiskers
- C08K7/04—Fibres or whiskers inorganic
- C08K7/06—Elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/02—Fibres or whiskers
- C08K7/04—Fibres or whiskers inorganic
- C08K7/14—Glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L77/00—Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L77/06—Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
- C08K5/005—Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Polyamides (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
ジアミン成分総量に対する割合が10モル%以上80モル%未満である(A)ペンタメチレンジアミンを含有するジアミン成分、ジカルボン酸成分総量に対する割合が76モル%以上100モル%以下である(B)芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸およびこれらのジアルキルエステル誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種を含有するジカルボン酸成分、並びに、30重量%以下の水を少なくとも含有する混合物を、200℃以上、1.8〜3.5MPaで加熱加圧しながら水を留出させる第1の工程、前記第1の工程の後、大気圧まで放圧する第2の工程、並びに、前記第2の工程の後、加熱重縮合を継続し、得られる結晶性ポリアミド樹脂の相対粘度が1.8以上3.5以下に到達するまで溶融高重合度化する第3の工程を備える、結晶性ポリアミド樹脂の製造方法。
Description
本発明は、少なくとも(A)ペンタメチレンジアミンと、(B)芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸およびこれらのジアルキルエステル誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種とを構成成分とする結晶性ポリアミド樹脂の効率的な工業的製造方法に関するものである。
自動車分野では、環境に対する取り組みとして、排出ガス低減のために、金属代替による車体軽量化が求められている。このため、外装材料や内装材料などにポリアミド樹脂の採用が進んでいるが、特に、エンジンルーム内の温度上昇に伴い、該部分で使用されるポリアミド樹脂に対しては、さらに高耐熱化が要求されている。また、ポリアミド樹脂は、親水性のアミド基を含むため、吸水により寸法変化することが課題となっている。
一方、電気・電子分野では、鉛フリー化の進展、表面実装(SMT)の普及に伴い、リフロー炉内の高温処理に耐える高耐熱性のポリアミド樹脂が要求されている。また、ポリアミド樹脂の吸水に起因する、リフロー工程におけるブリスター(気泡)の発生が課題となっている。
さらに、地球温暖化に伴う気候変動などの悪影響が取り上げられる中で、二酸化炭素抑制が求められ、植物由来プラスチックが注目されている。
特許文献1には、ヘキサメチレンジアミンと2−メチルペンタメチレンジアミンの混合物からなる脂肪族ジアミンと、テレフタル酸およびイソフタル酸等から選択される芳香族ジカルボン酸とを、重縮合して得られるポリアミド樹脂の製造方法が開示されている。特許文献2には、植物原料から製造されるペンタメチレンジアミンとヘキサメチレンジアミンを主要成分とする脂肪族ジアミンと、テレフタル酸誘導体とを主要成分とするポリアミド樹脂が開示されている。ペンタメチレンジアミンは、2−メチルペンタメチレンジアミンとは異なり、側鎖に置換基がなく、対称分子であり、得られるポリアミド樹脂は結晶性に優れるため、重合途中で析出しやすく、溶融重合のみで高重合度化することは困難であると考えられていた。また、特許文献3においても、ペンタメチレンジアミンと、テレフタル酸およびその誘導体とを構成成分とするポリアミド樹脂が開示されているが、融点が270℃以上の結晶性ポリアミド樹脂の製造方法としては、固相重合が用いられていた。さらには、疎水性の高いジアミノノナン、ジアミノデカン等をジアミン成分の少なくとも一部として用いてポリアミド樹脂を重合する際には、上記ジアミン成分の高い疎水性に起因して、水存在下で行うポリアミド樹脂の重合途中に、ポリマーが析出しやすい課題があった。
一方、特許文献4には、ペンタメチレンジアミン、テレフタル酸、およびセバシン酸を構成成分とするポリアミド樹脂が開示されている。また、特許文献5には、脂環式ジカルボン酸とペンタメチレンジアミン骨格を有するジアミンを含むジアミンを重合させたポリアミド樹脂が開示されている。これら特許文献に具体的に示される、ペンタメチレンジアミンを使用したポリアミド樹脂は、ジカルボン酸成分総量に対するテレフタル酸の含有量、または、ジカルボン酸成分総量に対する脂環式ジカルボン酸の含有量が少なく、結晶性が低いため、重合途中にポリマーが析出する可能性は低かった。
ジアミン成分としてペンタメチレンジアミンを用いたポリアミド樹脂は、結晶性が高く、耐熱性に優れ、吸水性が低い特徴を有する。本発明は、かかる優れた特徴を有する結晶性ポリアミド樹脂の効率的な工業的製造方法を提供することを課題とする。
本発明者等は、ペンタメチレンジアミンと、芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸およびこれらのジアルキルエステル誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種とを含む単量体を、高圧条件下でのオリゴマー生成反応を経由し、融点以上の温度で溶融高重合度化することにより、効率的に結晶性ポリアミド樹脂を製造できることを見出した。
すなわち本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
(i)少なくとも、ジアミン成分と、ジカルボン酸成分と、水とを含む混合物を出発物質とする加熱重縮合による結晶性ポリアミド樹脂の製造方法であって、前記ジアミン成分は、ジアミン成分総量に対する割合が10モル%以上80モル%未満である(A)ペンタメチレンジアミンを含み、前記ジカルボン酸成分は、ジカルボン酸成分総量に対する割合が76モル%以上100モル%以下である(B)芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸およびこれらのジアルキルエステル誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種を含み、水含有量が30重量%以下である前記混合物を、温度200℃以上、圧力1.8〜3.5MPaの条件で加熱加圧しながら、水を留出させつつ重縮合させる第1の工程と、前記第1の工程の後、大気圧まで放圧する第2の工程と、前記第2の工程の後、加熱重縮合を継続して前記結晶性ポリアミド樹脂を得る工程であって、得られる前記結晶性ポリアミド樹脂を0.01g/mLの濃度で98%硫酸に溶解したときに得られる溶液の25℃における相対粘度が1.8以上3.5以下に到達するまで、前記結晶性ポリアミド樹脂の融点以上の温度で溶融高重合度化を行う第3の工程と、を備える結晶性ポリアミド樹脂の製造方法。
(ii)前記結晶性ポリアミド樹脂は、示差走査熱量計を用いて、溶融状態から20℃/分の降温速度で30℃まで降温した後、20℃/分の昇温速度で昇温した場合の融点に相当する吸熱ピークの温度が、270℃以上である(i)に記載の結晶性ポリアミド樹脂の製造方法。
(iii)前記結晶性ポリアミド樹脂は、示差走査熱量計を用いて、溶融状態から20℃/分の降温速度で30℃まで降温した後、20℃/分の昇温速度で昇温した場合の融解熱量が、30J/g以上である(i)または(ii)に記載の結晶性ポリアミド樹脂の製造方法。
(iv)前記第2の工程において、放圧開始温度を295℃以下、放圧終了温度を融点以上とする(i)〜(iii)いずれかに記載の結晶性ポリアミド樹脂の製造方法。
(v)前記第3の工程における前記溶融高重合度化を、減圧条件下または不活性ガス雰囲気下で行う(i)〜(iv)いずれかに記載の結晶性ポリアミド樹脂の製造方法。
(vi)少なくとも、ジアミン成分とジカルボン酸成分とを加熱重縮合することにより得られる結晶性ポリアミド樹脂であって、前記ジアミン成分は、ジアミン成分総量に対する割合が10モル%以上80モル%未満である(A)ペンタメチレンジアミンを含み、前記ジカルボン酸成分は、ジカルボン酸成分総量に対する割合が76モル%以上100モル%以下である(B)芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸およびこれらのジアルキルエステル誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種を含み、前記結晶性ポリアミド樹脂は、該結晶性ポリアミド樹脂を0.01g/mLの濃度で98%硫酸に溶解したときに得られる溶液の25℃における相対粘度が1.8以上3.5以下であり、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定した分散度(重量平均分子量/数平均分子量)が3.5以下である結晶性ポリアミド樹脂。
(vii)前記結晶性ポリアミド樹脂は、示差走査熱量計を用いて、溶融状態から20℃/分の降温速度で30℃まで降温した後、20℃/分の昇温速度で昇温した場合の融点に相当する吸熱ピークの温度が、270℃以上である(vi)に記載の結晶性ポリアミド樹脂。
(viii)前記結晶性ポリアミド樹脂は、示差走査熱量計を用いて、溶融状態から20℃/分の降温速度で30℃まで降温した後、20℃/分の昇温速度で昇温した場合の融解熱量が、30J/g以上である(vi)または(vii)に記載の結晶性ポリアミド樹脂。
(ix)ピペリジン含有量が10.0×10-5mol/g以下である(vi)〜(viii)いすれかに記載の結晶性ポリアミド樹脂。
(x)前記(B)芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸およびこれらのジアルキルエステル誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種が、少なくとも芳香族ジカルボン酸を含み、該芳香族ジカルボン酸が、テレフタル酸および/またはイソフタル酸である(vi)〜(ix)いずれかに記載の結晶性ポリアミド樹脂。
(xi)(vi)〜(x)いずれかに記載の結晶性ポリアミド樹脂を成形してなる成形品。
(xii)(vi)〜(x)いずれかに記載の結晶性ポリアミド樹脂に、さらに無機充填材を配合してなるポリアミド樹脂組成物。
(xiii)(vi)〜(x)いずれかに記載の結晶性ポリアミド樹脂に、さらに耐衝撃性改良材を配合してなるポリアミド樹脂組成物。
(xiv)(xii)または(xiii)に記載の結晶性ポリアミド樹脂組成物を成形してなる成形品。
本発明によれば、耐熱性に優れ、吸水性の低い結晶性ポリアミド樹脂を効率的に得ることができる。
本発明の実施形態において、ジアミンをジアミン成分、ジカルボン酸およびジカルボン酸ジアルキルエステルをジカルボン酸成分と定義する。
本発明の実施形態の結晶性ポリアミド樹脂の製造方法は、少なくとも(A)ペンタメチレンジアミンと、(B)芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸およびこれらのジアルキルエステル誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種と、水とを含む混合物を出発物質として加熱重縮合する。本発明の実施形態において、加熱重縮合とは、製造時の出発物質、中間生成物または結晶性ポリアミド樹脂の最高到達温度を200℃以上として重縮合する製造プロセスと定義する。また、本発明の実施形態で言う結晶性ポリアミド樹脂とは、示差走査熱量計を用いて、不活性ガス雰囲気下、溶融状態から20℃/分の降温速度で30℃まで降温した後、20℃/分の昇温速度で昇温した場合に現れる融解ピークの熱量(融解熱量)が、10J/g以上のポリアミド樹脂と定義する。
ポリアミド樹脂は、ジアミン、ジカルボン酸やそのジアルキルエステル誘導体、アミノカルボン酸、ラクタム等を構成成分とする。本発明の実施形態における結晶性ポリアミド樹脂は、少なくとも、(A)ペンタメチレンジアミンと、(B)芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸およびこれらのジアルキルエステル誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種とを、構成成分とする。本発明の実施形態における結晶性ポリアミド樹脂は、さらに他の単量体を共重合してもよい。本発明の実施形態においては、結晶性ポリアミド樹脂を構成する全構成成分(単量体)の総重量のうち、(A)ペンタメチレンジアミンと、(B)芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸およびこれらのジアルキルエステル誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種との合計重量の割合を、50重量%以上とすることが好ましい。このような構成とすることで、得られる結晶性ポリアミド樹脂の耐熱性および溶融滞留安定性をより向上させることができる。上記総重量に対する上記合計重量の割合は、55重量%以上とすることがより好ましく、60重量%以上とすることがさらに好ましい。一方、上記総重量に対する上記合計重量の割合は、95重量%以下とすることが好ましく、得られる結晶性ポリアミド樹脂の成形加工性をより向上させることができる。上記総重量に対する上記合計重量の割合は、90重量%以下とすることがより好ましく、80重量%未満とすることがさらに好ましい。
本発明の実施形態の(A)成分として使用されるペンタメチレンジアミンの製造方法として、例えば、2−シクロヘキセン−1−オンなどのビニルケトン類を触媒としてリジンから化学合成する方法(特開昭60−23328号公報)、リジン脱炭酸酵素を用いてリジンから転換する酵素法(特開2004−114号公報、特開2005−6650号公報)、糖類を原料とする発酵法(特開2004−222569号公報、国際公開第2007/113127号)などが提案されている。化学合成法では、反応温度が約150℃と高いのに対し、酵素法、発酵法では100℃未満であり、後者の方法を用いる方が、副反応をより低減できると考えられるため、後者の方法によって得られるペンタメチレンジアミンを用いることが好ましい。さらに、後者の方法で得られるペンタメチレンジアミンは植物由来原料となり、地球温暖化抑制の観点からも推奨される。
本発明の実施形態の(B)成分として用いられる芳香族ジカルボン酸およびそのジアルキルエステル誘導体としては、例えば、テレフタル酸、テレフタル酸ジメチル、テレフタル酸ジエチル、イソフタル酸、イソフタル酸ジメチル、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−カルボキシフェニル)メタン、アントラセンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸、および5−ナトリウムスルホイソフタル酸等が挙げられる。これらを2種以上用いてもよい。また、本発明の実施形態の(B)成分として用いられる脂環族ジカルボン酸およびそのジアルキルエステル誘導体としては、例えば、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸ジメチル、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸ジメチル、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸ジメチル、および1,3−シクロペンタンジカルボン酸などが挙げられる。これらを2種以上用いてもよい。これらのなかでも、テレフタル酸、イソフタル酸が好ましく用いられる。
(A)、(B)成分以外の共重合成分としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、トリデカン二酸、テトラデカン二酸、ペンタデカン二酸、およびヘキサデカン二酸等の脂肪族ジカルボン酸およびそのジアルキルエステル誘導体と、エチレンジアミン、1,3−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、1,6−ジアミノヘキサン、1,7−ジアミノヘプタン、1,8−ジアミノオクタン、1,9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、1,11−ジアミノウンデカン、1,12−ジアミノドデカン、1,13−ジアミノトリデカン、1,14−ジアミノテトラデカン、1,15−ジアミノペンタデカン、1,16−ジアミノヘキサデカン、1,17−ジアミノヘプタデカン、1,18−ジアミノオクタデカン、1,19−ジアミノノナデカン、1,20−ジアミノエイコサン、2−メチル−1,5−ジアミノペンタン、および2−メチル−1,8−オクタンジアミンなどの脂肪族ジアミンと、シクロヘキサンジアミンおよびビス−(4−アミノシクロヘキシル)メタンなどの脂環式ジアミンと、キシリレンジアミンなどの芳香族ジアミンと、6−アミノカプロン酸、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸、およびパラアミノメチル安息香酸などのアミノ酸、並びに、ε−カプロラクタムおよびω−ラウロラクタムなどのラクタム等が挙げられる。これらを2種以上用いてもよい。
このなかでも、特に、成形加工性、結晶性、低吸水性により優れるポリアミド樹脂を製造するためには、ジアミン成分として、(A)成分に加え、側鎖に置換基がない1,6−ジアミノへキサン、1,9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、1,11−ジアミノウンデカン、および1,12−ジアミノドデカンから選択されるジアミンを用いることが好ましい。1,6−ジアミノへキサン、1,10−ジアミノデカン、および1,12−ジアミノドデカンがより好ましい。また、ジカルボン酸成分として(B)成分以外のジカルボン酸を併用する場合には、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、およびドデカン二酸などの脂肪族ジカルボン酸を用いることが好ましい。より耐熱性に優れる結晶性ポリアミド樹脂を得るためには、これら脂肪族ジカルボン酸を、ジカルボン酸成分総量に対して、24モル%以下にすることが好ましい。上記脂肪族ジカルボン酸のジカルボン酸成分総量に対する割合は、15モル%以下がさらに好ましく、10モル%以下が最も好ましい。
本発明の実施形態においては、これら(A)、(B)成分の単量体をそのまま用いてもよいし、これらをあらかじめ塩反応させて原料として用いてもよい。
さらに、低吸水性を重視する場合には、(A)、(B)成分の共重合成分として、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸、およびω−ラウロラクタムから選択される成分を用いることが好ましい。ポリアミド樹脂の耐熱性を保持するためには、これらの成分は、ポリアミド樹脂を構成する単量体総量に対して、20重量%以下とすることが好ましい。より好ましくは10重量%以下である。
一般的に、ジアミンとジカルボン酸から構成されるポリアミド樹脂の中でも、ジカルボン酸成分として芳香族ジカルボン酸または脂環族ジカルボン酸を用いたポリアミド樹脂は、ジカルボン酸成分として脂肪族ジカルボン酸を用いたポリアミド樹脂と比較して融点が高く、融点以上の温度に長時間晒されると副反応が顕著に生じ、ゲル化する傾向がある(Encyclopedia of Polymer Science and Technology, Vol.10,p546に記載の通り、末端アミノ基同士の脱アンモニア反応により生じる二級アミンが架橋点となる)。ポリアミド樹脂の融点が高いほど、ゲル化が生じやすい。このため、融点が高いポリアミド樹脂を製造する方法としては、通常、プレ重合でオリゴマーを合成した後、融点未満で高重合度化する固相重合、または融点以上の高温下ではあるが短時間で高重合度化できる押出機を利用する2段プロセスが用いられていた。一方、本発明の実施形態は、芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸および/またはそのジアルキルエステル誘導体を構成成分とするポリアミド樹脂を製造する場合に、ジアミン成分としてペンタメチレンジアミンを含有させると、融点以上の温度に長時間晒された場合においても、ゲル化を抑制し、溶融重合1段プロセスで製造することができることを見出した点に主眼をおいたものである。ペンタメチレンジアミンを原料とするポリアミド樹脂が溶融1段プロセスで製造できる理由は、ペンタメチレンジアミンが、分子内環化反応を生じる性質を有するためと考えられる。すなわち、ペンタメチレンジアミンを含む原料が、ペンタメチレンジアミンの融点以上の温度で長時間晒された場合においても、末端ジアミン同士の脱アンモニア反応よりも、末端ジアミンの自己環化反応が優先し、二級アミンの生成が遅延されるためと考えられる。
上記観点から、本発明の実施形態における(A)成分の割合は、結晶性ポリアミド樹脂を構成するジアミン成分総量に対して10モル%以上としている。より好ましくは20モル%以上、さらに好ましくは30モル%以上、最も好ましくは40モル%以上である。ジアミン成分総量に対する(A)成分の割合が10モル%未満であると、得られる結晶性ポリアミド樹脂の融点が著しく上昇し、成形加工が困難になる。
また、結晶性ポリアミド樹脂では、一般に、ジカルボン酸成分として(B)成分の含有量が多い場合には、組成によっては融点が著しく上昇し、成形加工が困難になる場合がある。そのため、本発明の実施形態では、ジアミン成分として、(A)ペンタメチレンジアミンと、(A)成分以外のジアミンとを併用し、融点を制御している。本発明の実施形態では、結晶性ポリアミド樹脂を構成するジアミン成分総量に対する(A)ペンタメチレンジアミンの割合は、80モル%未満としている。ジアミン成分総量に対する(A)成分の割合が80モル%以上であると、得られる結晶性ポリアミド樹脂の融点が著しく上昇し、成形加工が困難になる傾向がある。ジアミン成分総量に対する(A)成分の割合は、より好ましくは70モル%以下、最も好ましくは60モル%以下である。
一方で、結晶性ポリアミド樹脂の結晶性、ガラス転移温度を向上させる観点から、本発明の実施形態では、(B)成分の割合は、結晶性ポリアミド樹脂を構成するジカルボン酸成分総量に対して、76モル%以上としている。ジカルボン酸成分総量に対する(B)成分の割合が76モル%未満であると、得られるポリアミド樹脂の耐熱性や結晶性が低下する。ジカルボン酸成分総量に対する(B)成分の割合は、より好ましくは80モル%以上、さらに好ましくは90モル%以上、最も好ましくは100モル%である。
本発明の実施形態の結晶性ポリアミド樹脂の製造方法は、(A)成分、(B)成分および必要により他の構成成分と水とを含む混合物を加熱加圧しながら水を留出させつつ重縮合させる第1の工程を有する。
ポリアミド樹脂の製造において、高圧条件下であっても完全にジアミン成分の揮発を抑制することは困難であり、重合途中には、ペンタメチレンジアミンやその環化反応により生成するピペリジンが揮発し得る。また、環化反応により生じたピペリジンは、末端封鎖剤となる。そのため、重合の進行に伴い、重合系内では全カルボキシル基量に対する全アミノ基量が少なくなり、重合速度が遅延する傾向がある。そこで、より高分子量の結晶性ポリアミド樹脂を得るためには、原料を仕込む段階で、あらかじめジアミン成分を過剰に添加して、重合系内のアミノ基量を増加させておくことが好ましい。具体的には、原料として使用するペンタメチレンジアミンを含むジアミン成分のモル数をa、芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸およびこれらの誘導体を含むジカルボン酸成分のモル数をbとするとき、その比a/bが1.001〜1.1となるように原料組成比を調整することが好ましく、1.01〜1.08となるように原料組成比を調整することがより好ましい。a/bをこの範囲に制御することで、原料のモルバランスが適度に保たれ、容易に高重合度化することができる。
(A)ペンタメチレンジアミンは、前記混合物中の水の含有量が多いほど、また、温度が高いほど環化反応が促進され、重合停止剤として作用する単官能アミン(ピペリジン)生成量が増加する。そのため、本発明の実施形態においては、前記混合物中の水含有量を30重量%以下として温度200℃以上の条件で加熱加圧している。水含有量が30重量%を超える混合物を温度200℃以上の条件で加熱加圧すると、ピペリジン生成量が増加し、重合度の高い結晶性ポリアミド樹脂を得ることが困難となる。前記混合物中の水含有量は、好ましくは25重量%以下である。なお、200℃以上に加熱する前の混合物の水含有量は特に限定されず、例えば、水含有量が30重量%を超える混合物を作製し、200℃未満で水含有量を30重量%以下に濃縮した後に200℃以上に加熱加圧を行ってもよい。また、前記混合物中の水含有量を5重量%以上とすることが好ましい。より好ましくは10重量%以上、最も好ましくは15重量%以上である。水含有量を5重量%以上とすることで、重合開始後、より早い段階で原料を溶解することができるため、重合が均一に進行し易くなる。
また、本発明の実施形態により製造される結晶性ポリアミド樹脂は、側鎖に置換基がなく、対称性のよいペンタメチレンジアミンを使用するため、結晶性に優れ、かつ剛直な芳香族、脂環族ジカルボン酸の影響により、分子運動が制限されるため、重合途中の融点以下の温度領域で析出する可能性がある。このため、上述したように原料の揮発を抑制することにより原料のモルバランスを保つことに加え、重合途中のポリマー析出を阻止するための可塑剤となる水の揮発を抑制する観点から、本発明の実施形態においては、1.8MPa以上の加圧条件下で水を留出させている。加熱加圧時の圧力が1.8MPa未満であると、重合途中でポリマーが析出する場合がある。加熱加圧時の圧力は、2.0MPa以上が好ましい。一方、加熱加圧時の圧力が高いほどピペリジン生成量が増加する傾向があるため、本発明の実施形態においては、3.5MPa以下の加熱加圧条件下で水を留出させている。加熱加圧時の圧力が3.5MPaを超えると、ピペリジン生成量が増加し、重合度の高い結晶性ポリアミド樹脂を得ることが困難となる。加熱加圧時の圧力は、3.0MPa以下が好ましく、2.8MPa以下がより好ましく、2.7MPa以下がさらに好ましい。
ポリアミド樹脂の重合は平衡反応であり、その重合は200℃以上で促進されるため、本発明の実施形態では、200℃以上で水を留出させている。
次に、大気圧まで放圧する第2の工程を有する。ピペリジンの生成量は、上記高圧下から放圧を開始する温度にも影響され、放圧開始温度が高いほどピペリジンは生成し易くなる。放圧開始温度が高いほど重合途中のポリマーの析出が抑制されるが、本発明の実施形態においては、ピペリジン生成量を抑制するため、放圧開始温度を295℃以下にすることが好ましい。より好ましくは290℃以下である。ただし、放圧開始温度は、295℃を超えることとしてもよい。一方、放圧開始温度は、得られる結晶性ポリアミド樹脂の融点−40℃以上とすることが好ましい。放圧開始温度を、得られる結晶性ポリアミド樹脂の融点−40℃以上とすることで、重合途中のポリマーの析出を抑制することができる。ただし、放圧開始温度は、得られる結晶性ポリアミド樹脂の融点−40℃未満とすることもできる。
さらに、放圧終了時点の温度が、得られる結晶性ポリアミド樹脂の融点以上となっていることが好ましい。放圧終了時点の温度を融点以上とすることで、放圧終了時点におけるポリマー析出を抑制することができる。
次に、得られる結晶性ポリアミド樹脂の融点以上の温度で、相対粘度が1.8以上3.5以下に到達するまで溶融高重合度化する第3の工程により、結晶性ポリアミド樹脂を得る。ここで、相対粘度とは、0.01g/mLとした98%硫酸溶液の25℃における相対粘度を指す。酸素によるポリマーの分解を抑制する観点から、不活性ガス雰囲気下または減圧下で高重合度化を行うことが好ましい。
本発明の実施形態においては、原料仕込み時、制圧終了時点または溶融高重合度化のいずれかの工程において、必要に応じて、重合促進剤を添加することができる。重合促進剤としては、例えばリン酸、亜リン酸、次亜リン酸、ピロリン酸、ポリリン酸、これらのアルカリ金属塩、およびこれらのアルカリ土類金属塩などの無機系リン化合物が好ましく、特に亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸ナトリウムが好適に用いられる。重合促進剤は、結晶性ポリアミド樹脂を構成する原料100重量部に対して、0.001〜1重量部の範囲で使用することが好ましい。重合促進剤の使用量が0.001重量部以上であればその添加効果が顕著に奏され、また1重量部以下であれば得られる結晶性ポリアミド樹脂の溶融成形性を高く維持することができる。
本発明の実施形態により製造される結晶性ポリアミド樹脂は、相対粘度が1.8〜3.5である。相対粘度が1.8未満であると、得られる結晶性ポリアミド樹脂の靭性が低下する。相対粘度は、1.9以上が好ましく、2.0以上がより好ましい。一方、相対粘度が3.5を超えると、溶融粘度が高すぎて、成形加工性が低下する。相対粘度は、3.0以下が好ましく、2.8以下がより好ましい。相対粘度を1.8〜3.5とする手段としては、例えば、前記特定の圧力条件下でオリゴマーを合成し、得られる結晶性ポリアミド樹脂の融点以上の温度で、上記合成したオリゴマーを、減圧または不活性ガス雰囲気下で保持することなどを挙げることができる。
本発明の実施形態により得られる相対粘度が1.8〜3.5の結晶性ポリアミド樹脂を、さらに、100℃以上融点未満の温度で、減圧下あるいは不活性ガス雰囲気下で固相重合することも可能である。
さらに、結晶性ポリアミドの融点は、270℃以上とすることが好ましく、これにより、結晶性ポリアミドの耐熱性をより向上させることができる。融点とは、示差走査熱量計を用いて、不活性ガス雰囲気下、溶融状態から20℃/分の降温速度で30℃まで降温した後、20℃/分の昇温速度で昇温した場合に検出される吸熱ピークの温度を指す。結晶性ポリアミドの融点は、より好ましくは275℃以上である。なお、吸熱ピークが2つ以上検出される場合には、強度が最も大きいピークを融点とする。ただし、結晶性ポリアミド樹脂の融点は、270℃未満とすることも可能である。
また、結晶性ポリアミド樹脂の融解熱量を30J/g以上とすることが好ましく、これにより、結晶性ポリアミドの結晶性をより向上させることができる。ここで、融解熱量とは、示差走査熱量計を用いた上述の条件で検出される吸熱ピークの面積を指す。融解熱量は、DSC曲線の融点−45℃と融点+20℃を結ぶことにより囲まれる面積と定義する。結晶性ポリアミド樹脂の融解熱量は、より好ましくは35J/g以上、さらに好ましくは40J/g以上である。ただし、結晶性ポリアミド樹脂の融解熱量は、30J/g未満とすることも可能である。
本発明の実施形態の溶融1段重合法により製造される結晶性ポリアミド樹脂は、プレ重合後、固相重合(2段重合法)して製造される結晶性ポリアミド樹脂と比較して、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定した分散度(重量平均分子量/数平均分子量)が小さくなる。本発明の実施形態の結晶性ポリアミド樹脂は、上記分散度が3.5以下となる。上記分散度は、より好ましくは3.2以下、さらに好ましくは3.0以下、最も好ましくは2.8以下である。熱の伝達が不均一な固相重合法と比べて、熱の伝達が均一な溶融1段重合法では、重合が均一に進行するため、高重合度化反応が均一に進み、分散度の小さい結晶性ポリアミド樹脂を得ることができると考えられる。分散度が3.5以下であると、相対的に低分子量成分の割合が少なくなるので、成形加工時のガス発生を低減させ、成形品の強度や靭性を向上させることが可能になる。
ここで、結晶性ポリアミド樹脂の分散度は、0.005Nとなるようにトリフルオロ酢酸ナトリウムを添加したヘキサフルオロイソプロパノールに結晶性ポリアミド樹脂を溶解し、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて数平均分子量および重量平均分子量を測定することにより、算出することができる。
本発明の実施形態の結晶性ポリアミド樹脂の製造方法は、結晶性に優れるポリアミド樹脂を製造するために有効な方法であり、前記方法により測定した融解熱量が30J/g以上であるポリアミド樹脂を溶融1段重合で製造することができる。結晶性ポリアミド樹脂の融解熱量は、より好ましくは35J/g以上、さらに好ましくは40J/g以上である。結晶性の高いポリアミド樹脂を得るためには、直鎖状のジアミン成分を用いることが好ましい。
また、ペンタメチレンジアミンの環化反応により生成するピペリジンは、重合停止剤として作用し、重合速度を遅延させるため、結晶性ポリアミド樹脂に含まれるピぺリジンの量は、10.0×10-5mol/g以下であることが好ましい。より好ましくは8.0×10-5mol/g以下、さらに好ましくは7.0×10-5mol/g以下である。ピペリジン含有量を10.0×10-5mol/g以下とすることで、高重合度化するために十分な反応性末端基を確保することができる。ピペリジン含有量をこの範囲とする方法としては、例えば、放圧開始温度を290℃以下として、最高到達圧力を2.7MPa以下とすること、あるいは、混合物中の水含有量を30重量%以下として加熱加圧すること、などを挙げることができる。ただし、結晶性ポリアミド樹脂におけるピぺリジン含有量は、10.0×10-5mol/gを超えることとしてもよい。
ここで、結晶性ポリアミド樹脂に含まれるピペリジン含有量は、ガスクロマトグラフィーを用い、ピペリジン標準溶液から検量線を作成した後、結晶性ポリアミド樹脂を加水分解して得られた処理液を測定することにより定量することができる。
さらに、本発明の実施形態により得られる結晶性ポリアミド樹脂は、溶融滞留安定性に優れる。結晶性ポリアミド樹脂を融点+20℃で30分溶融滞留させた後の硫酸相対粘度をB、滞留前の硫酸相対粘度をAとしたとき、B/Aが0.7以上1.5以下であることが好ましい。B/Aが0.7以上であれば、成形など溶融加工時の結晶性ポリアミド樹脂の分解や着色を抑制することができる。B/Aは、0.8以上が好ましく、0.9以上がより好ましい。一方、B/Aが1.5以下であれば、成形加工性に優れる。B/Aは、1.3以下が好ましく、1.2以下がより好ましい。
本発明の実施形態の結晶性ポリアミド樹脂に、無機充填材や他種ポリマーなどを添加して結晶性ポリアミド樹脂組成物として用いることができる。無機充填材としては、一般に樹脂用フィラーとして用いられる公知のものを用いることができる。例えば、ガラス繊維、炭素繊維、チタン酸カリウムウィスカ、酸化亜鉛ウィスカ、硼酸アルミニウムウィスカ、アルミナ繊維、炭化珪素繊維、セラミック繊維、アスベスト繊維、石コウ繊維、金属繊維、ワラストナイト、ゼオライト、セリサイト、カオリン、マイカ、タルク、クレー、パイロフィライト、ベントナイト、モンモリロナイト、ヘクトライト、合成雲母、アスベスト、アルミノシリケート、アルミナ、酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化鉄、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、ガラスビーズ、セラミックビーズ、窒化ホウ素、炭化珪素、およびシリカなどが挙げられる。これらは中空であってもよく、さらにはこれら無機充填材を2種以上用いることも可能である。また、ベントナイト、モンモリロナイト、ヘクトライト、および合成雲母などの膨潤性層状珪酸塩については、そのまま用いてもよいし、有機アンモニウムイオンで層間イオンをカチオン交換した有機化層状珪酸塩を用いてもよい。結晶性ポリアミド樹脂を補強するためには、前記無機充填材の中でも、特にガラス繊維および炭素繊維が好ましい。結晶性ポリアミド樹脂組成物の表面外観を優れたものとするためには、無機充填材の平均粒子径を0.05〜3μmとすることが好ましい。平均粒子径が0.05μm以上であれば、得られる結晶性ポリアミド樹脂組成物は、溶融加工性に優れる。また、平均粒子径が3μm以下であれば、成形品表面外観に優れる。なお、これらの平均粒子径は、沈降法によって測定される。結晶性ポリアミド樹脂の補強と良表面外観を両立するためには、無機充填材として、タルク、カオリン、ワラストナイト、および膨潤性層状珪酸塩を用いることが好ましい。
また、無機充填材をイソシアネート系化合物、有機シラン系化合物、有機チタネート系化合物、有機ボラン系化合物、およびエポキシ化合物などのカップリング剤で予備処理して使用することは、より優れた機械的強度を得る意味において好ましい。カップリング剤として特に好ましいのは、有機シラン系化合物である。有機シラン系化合物の具体例としては、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシシラン、およびβ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランなどのエポキシ基含有アルコキシシラン化合物と、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシランおよびγ−メルカプトプロピルトリエトキシシランなどのメルカプト基含有アルコキシシラン化合物と、γ−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、γ−ウレイドプロピルトリメトキシシシラン、およびγ−(2−ウレイドエチル)アミノプロピルトリメトキシシランなどのウレイド基含有アルコキシシラン化合物と、γ−イソシアナトプロピルトリエトキシシラン、γ−イソシアナトプロピルトリメトキシシラン、γ−イソシアナトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−イソシアナトプロピルメチルジエトキシシラン、γ−イソシアナトプロピルエチルジメトキシシラン、γ−イソシアナトプロピルエチルジエトキシシラン、およびγ−イソシアナトプロピルトリクロロシランなどのイソシアナト基含有アルコキシシラン化合物と、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、およびγ−アミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノ基含有アルコキシシラン化合物と、γ−ヒドロキシプロピルトリメトキシシランおよびγ−ヒドロキシプロピルトリエトキシシランなどの水酸基含有アルコキシシラン化合物と、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、およびN−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン・塩酸塩等の炭素−炭素不飽和基含有アルコキシシラン化合物、並びに、3−トリメトキシシリルプロピルコハク酸無水物などの酸無水物基含有アルコキシシラン化合物が挙げられる。特に、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、および3−トリメトキシシリルプロピルコハク酸無水物が好ましく用いられる。これらのシランカップリング剤は常法に従って、予め充填材を表面処理し、ついで結晶性ポリアミド樹脂と溶融混練する方法が好ましく用いられる。ただし、予め充填材の表面処理を行わずに、充填材と結晶性ポリアミド樹脂を溶融混練する際に、これらカップリング剤を添加するいわゆるインテグラルブレンド法を用いてもよい。
これらカップリング剤の処理量は、無機充填材100重量部に対して、0.5〜3重量部が好ましい。0.5重量部以上であれば、カップリング剤で処理することによる機械特性の改良効果が顕著に奏される。一方、3重量部以下であれば、無機充填材の凝集や分散不良を抑制することができる。
上記無機充填材の配合量は、結晶性ポリアミド樹脂100重量部に対して、0.1〜200重量部とすることが好ましい。0.1重量部以上であれば、剛性、強度がより向上する。一方、200重量部以下であれば、結晶性ポリアミド樹脂中に容易に均一に分散させることができる。
また、本発明の実施形態により製造される結晶性ポリアミド樹脂に、他のポリマーを配合することができる。他種ポリマーとしては、他のポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンスルフィド、液晶ポリマー、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ABS樹脂、SAN樹脂、およびポリスチレン等を挙げることができる。本発明の実施形態の結晶性ポリアミド樹脂の耐衝撃性を改良するためには、オレフィン系化合物および/または共役ジエン系化合物を重合して得られる(共)重合体などの変性ポリオレフィン、ポリアミド系エラストマー、およびポリエステル系エラストマーなどの耐衝撃性改良材が好ましく用いられる。
上記(共)重合体としては、エチレン系共重合体、共役ジエン系重合体、および共役ジエン−芳香族ビニル炭化水素系共重合体などが挙げられる。ここで、エチレン系共重合体とは、エチレンと他の単量体との共重合体および多元共重合体を指す。エチレンと共重合する他の単量体は、炭素数3以上のα−オレフィン、非共役ジエン、酢酸ビニル、ビニルアルコール、α,β−不飽和カルボン酸およびその誘導体などの中から選択することができる。
炭素数3以上のα−オレフィンとしては、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、3−メチルペンテン−1、およびオクタセン−1などが挙げられ、プロピレンおよびブテン−1が好ましく使用できる。非共役系ジエンとしては、5−メチリデン−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−ビニル−2−ノルボルネン、5−プロペニル−2−ノルボルネン、5−イソプロペニル−2−ノルボルネン、5−クロチル−2−ノルボルネン、5−(2−メチル−2−ブテニル)−2−ノルボルネン、5−(2−エチル−2−ブテニル)−2−ノルボルネン、および5−メチル−5−ビニルノルボルネンなどのノルボルネン化合物と、ジシクロペンタジエン、メチルテトラヒドロインデン、4,7,8,9−テトラヒドロインデン、1,5−シクロオクタジエン、1,4−ヘキサジエン、イソプレン、6−メチル−1,5−ヘプタジエン、および11−トリデカジエンなどが挙げられる。好ましくは、5−メチリデン−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、および1,4−ヘキサジエンなどである。α,β−不飽和カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、およびブテンジカルボン酸などが挙げられ、その誘導体としては、アルキルエステル、アリールエステル、グリシジルエステル、酸無水物、およびイミドを例として挙げることができる。
また、共役ジエン系重合体とは、少なくとも1種以上の共役ジエンを構成成分とする重合体であり、例えば、1,3−ブタジエンの如き単独重合体や、1,3−ブタジエン、イソプレン(2−メチル−1,3−ブタジエン)、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、および1,3−ペンタジエンから選ばれる1種以上の単量体の共重合体などが挙げられる。これらの重合体の不飽和結合の一部または全部が水添により還元されているものも好ましく使用できる。
共役ジエン−芳香族ビニル炭化水素系共重合体とは、共役ジエンと芳香族ビニル炭化水素からなるブロック共重合体またはランダム共重合体である。共役ジエン−芳香族ビニル炭化水素系共重合体を構成する共役ジエンの例としては、前記の単量体が挙げられ、特に1,3−ブタジエンおよびイソプレンが好ましい。芳香族ビニル炭化水素の例としては、スチレン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレン、p−メチルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、およびビニルナフタレンなどが挙げられ、中でもスチレンが好ましく使用できる。また、共役ジエン−芳香族ビニル炭化水素系共重合体として、共役ジエン−芳香族ビニル炭化水素系共重合体の芳香環の二重結合以外の不飽和結合の一部または全部が水添により還元されているものも好ましく使用できる。
これらの耐衝撃性改良材は2種以上併用することも可能である。
上記(共)重合体である耐衝撃性改良材の具体例としては、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン/ブテン−1共重合体、エチレン/ヘキセン−1共重合体、エチレン/プロピレン/ジシクロペンタジエン共重合体、エチレン/プロピレン/5−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体、未水添または水添スチレン/イソプレン/スチレントリブロック共重合体、未水添または水添スチレン/ブタジエン/スチレントリブロック共重合体、エチレン/メタクリル酸共重合体およびこれら共重合体中のカルボン酸部分の一部または全てをナトリウム、リチウム、カリウム、亜鉛、カルシウムとの塩としたもの、エチレン/アクリル酸メチル共重合体、エチレン/アクリル酸エチル共重合体、エチレン/メタクリル酸メチル共重合体、エチレン/メタクリル酸エチル共重合体、エチレン/アクリル酸エチル−g−無水マレイン酸共重合体、(「g」はグラフトを表す、以下同じ)、エチレン/メタクリル酸メチル−g−無水マレイン酸共重合体、エチレン/アクリル酸エチル−g−マレイミド共重合体、エチレン/アクリル酸エチル−g−N−フェニルマレイミド共重合体およびこれら共重合体の部分ケン化物、エチレン/グリシジルメタクリレート共重合体、エチレン/ビニルアセテート/グリシジルメタクリレート共重合体、エチレン/メタクリル酸メチル/グリシジルメタクリレート共重合体、エチレン/グリシジルアクリレート共重合体、エチレン/ビニルアセテート/グリシジルアクリレート共重合体、エチレン/グリシジルエーテル共重合体、エチレン/プロピレン−g−無水マレイン酸共重合体、エチレン/ブテン−1−g−無水マレイン酸共重合体、エチレン/プロピレン/1,4−ヘキサジエン−g−無水マレイン酸共重合体、エチレン/プロピレン/ジシクロペンタジエン−g−無水マレイン酸共重合体、エチレン/プロピレン/2,5−ノルボルナジエン−g−無水マレイン酸共重合体、エチレン/プロピレン−g−N−フェニルマレイミド共重合体、エチレン/ブテン−1−g−N−フェニルマレイミド共重合体、水添スチレン/ブタジエン/スチレン−g−無水マレイン酸共重合体、水添スチレン/イソプレン/スチレン−g−無水マレイン酸共重合体、エチレン/プロピレン−g−メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/ブテン−1−g−メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/プロピレン/1,4−ヘキサジエン−g−メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/プロピレン/ジシクロペンタジエン−g−メタクリル酸グリシジル共重合体、水添スチレン/ブタジエン/スチレン−g−メタクリル酸グリシジル共重合体、ナイロン12/ポリテトラメチレングリコール共重合体、ナイロン12/ポリトリメチレングリコール共重合体、ポリブチレンテレフタレート/ポリテトラメチレングリコール共重合体、およびポリブチレンテレフタレート/ポリトリメチレングリコール共重合体などを挙げることができる。この中で、エチレン/メタクリル酸共重合体およびこれら共重合体中のカルボン酸部分の一部または全てをナトリウム、リチウム、カリウム、亜鉛、カルシウムとの塩としたもの、エチレン/プロピレン−g−無水マレイン酸共重合体、エチレン/ブテン−1−g−無水マレイン酸共重合体、および水添スチレン/ブタジエン/スチレン−g−無水マレイン酸共重合体がさらに好ましい。この中で、エチレン/メタクリル酸共重合体およびこれら共重合体中のカルボン酸部分の一部または全てをナトリウム、リチウム、カリウム、亜鉛、カルシウムとの塩としたもの、エチレン/プロピレン−g−無水マレイン酸共重合体、およびエチレン/ブテン−1−g−無水マレイン酸共重合体が特に好ましい。
本発明の実施形態により製造される結晶性ポリアミド樹脂に対する耐衝撃性改良材の配合量は、結晶性ポリアミド樹脂100重量部に対して、5〜100重量部であることが好ましい。上記配合量が5重量部以上であれば、耐衝撃性の改良効果が十分に奏される。一方、上記配合量が100重量部以下であれば、成形加工性に優れる。
上記結晶性ポリアミド樹脂組成物の調製方法としては特に制限はないが、具体例として、原料の結晶性ポリアミド樹脂と、無機充填材および/または他種ポリマーとを、単軸あるいは2軸の押出機、バンバリーミキサー、ニーダーおよびミキシングロールなど公知の溶融混練機に供給して溶融混練する方法などを挙げることができる。
結晶性ポリアミド樹脂に、これら無機充填材や他種ポリマーを均一に分散させる方法として、溶融混練機を用いた場合、混練機のL/D(スクリュー長/スクリュー径)、ベントの有無、混練温度、滞留時間、それぞれの成分の添加位置、およびそれぞれの成分の添加量をコントロールすることが有効である。一般に溶融混練機のL/Dを長く、滞留時間を長くすることは、これら無機充填材や他種ポリマーの均一分散を促進するため好ましいが、無機充填材としてガラス繊維を使用する場合には、ガラスが折損し、ポリアミド樹脂組成物の強度が低下する可能性があるので、使用する原料に応じて条件設定することが好ましい。また、本発明の実施形態により製造される結晶性ポリアミド樹脂は融点が高いため、溶融混練時の熱分解に起因する分子量低下を抑制する観点から、熱履歴は低減することが好ましい。
さらに、本発明の実施形態により製造される結晶性ポリアミド樹脂には、本発明の効果を損なわない範囲で、各種添加剤を任意の時点で添加することができる。各種添加剤としては、例えば酸化防止剤、耐熱安定剤(ヒンダードフェノール系、ヒドロキノン系、ホスファイト系およびこれらの置換体、および銅化合物等)、耐候剤(レゾルシノール系、サリシレート系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、およびヒンダードアミン系等)、離型剤、滑剤(脂肪族アルコール、脂肪族アミド、脂肪族ビスアミド、ビス尿素およびポリエチレンワックス等)、顔料(硫化カドミウム、フタロシアニン、およびカーボンブラック等)、染料(ニグロシンおよびアニリンブラック等)、可塑剤(p−オキシ安息香酸オクチルおよびN−ブチルベンゼンスルホンアミド等)、帯電防止剤(アルキルサルフェート型アニオン系帯電防止剤、4級アンモニウム塩型カチオン系帯電防止剤、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレートなどの非イオン系帯電防止剤、およびベタイン系両性帯電防止剤等)、および難燃剤(メラミンシアヌレート、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等の水酸化物、ポリリン酸アンモニウム、ポリリン酸メラミン、ホスフィン酸金属塩などのリン系難燃剤、臭素化ポリスチレン、臭素化ポリフェニレンオキシド、臭素化ポリカーボネート、臭素化エポキシ樹脂、あるいはこれらの臭素系難燃剤と三酸化アンチモンとの組み合わせ等)を挙げることができる。
酸化防止剤としては、フェノール系、硫黄系、リン系化合物などが挙げられる。
フェノール系酸化防止剤としては、2,4−ジメチル−6−t−ブチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール、4,4’−ブチリデンビス(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)、2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレン−ビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)、オクタデシル−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−ジ−t−ブチルフェニル)ブタン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、1,6−ヘキサンジオール−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,4−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)、N,N’−ヘキサメチレン−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナミド)、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルフォスフォネート−ジエチルエステル、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、2,4−ビス[(オクチルチオ)メチル]−o−クレゾール、およびイソオクチル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートなどが挙げられる。
硫黄系酸化防止剤としては、ジラウリルチオジプロピオネート、ジミリスチルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート、ジトリデシルチオジプロピオネート、ペンタエリトリチル(3−ラウリルチオプロピオネート)、および2−メルカプトベンズイミダゾールなどが挙げられる。
リン系酸化防止剤としては、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−ホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−ホスファイト、ビス(2,4−ジ−クミルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−ホスファイト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビスフェニレンホスファイト、ジ−ステアリルペンタエリスリトール−ジ−ホスファイト、トリフェニルホスファイト、および3,5−ジーブチル−4−ヒドロキシベンジルホスフォネートジエチルエステルなどが挙げられる。
これら酸化防止剤は、単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせると相乗的な効果が得られることがあるので、併用してもよい。
耐熱安定剤として使用される銅化合物の具体例としては、塩化第一銅、塩化第二銅、臭化第一銅、臭化第二銅、ヨウ化第一銅、ヨウ化第二銅、硫酸第二銅、硝酸第二銅、リン酸銅、酢酸第一銅、酢酸第二銅、サリチル酸第二銅、ステアリン酸第二銅、安息香酸第二銅および前記無機ハロゲン化銅とキシリレンジアミン、2−メルカプトベンズイミダゾール、およびベンズイミダゾールなどの銅化合物などが挙げられる。なかでも1価のハロゲン化銅化合物が好ましく、酢酸第一銅、ヨウ化第一銅などを特に好適な銅化合物として例示できる。銅化合物と併用する形でハロゲン化アルカリを添加することも可能である。このハロゲン化アルカリ化合物の例としては、塩化リチウム、臭化リチウム、ヨウ化リチウム、塩化カリウム、臭化カリウム、ヨウ化カリウム、臭化ナトリウムおよびヨウ化ナトリウムを挙げることができ、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウムが特に好ましい。
本発明の実施形態により製造される結晶性ポリアミド樹脂、あるいは無機充填材や他種ポリマーを配合した結晶性ポリアミド樹脂組成物を、射出成形、押出成形、ブロー成形、真空成形、溶融紡糸、およびフィルム成形などの任意の成形方法により成形することができる。これらの樹脂成形品は、所望の形状に成形でき、自動車部品、機械部品などとして使用することができる。具体的な用途としては、自動車エンジン冷却水系部品、特にラジエタータンクのトップおよびベースなどのラジエタータンク部品、冷却液リザーブタンク、ウォーターパイプ、ウォーターポンプハウジング、ウォーターポンプインペラ、バルブなどのウォーターポンプ部品のように自動車エンジンルーム内で冷却水との接触下で使用される部品、スイッチ類、超小型スライドスイッチ、DIPスイッチ、スイッチのハウジング、ランプソケット、結束バンド、コネクタ、コネクタのハウジング、コネクタのシェル、ICソケット類、コイルボビン、ボビンカバー、リレー、リレーボックス、コンデンサーケース、モーターの内部部品、小型モーターケース、ギヤ・カム、ダンシングプーリー、スペーサー、インシュレーター、ファスナー、バックル、ワイヤークリップ、自転車ホイール、キャスター、ヘルメット、端子台、電動工具のハウジング、スターターの絶縁部分、スポイラー、キャニスター、ラジエタータンク、チャンバータンク、リザーバータンク、ヒューズボックス、エアークリーナーケース、エアコンファン、ターミナルのハウジング、ホイールカバー、吸排気パイプ、ベアリングリテーナー、シリンダーヘッドカバー、インテークマニホールド、ウォーターパイプインペラ、クラッチレリーズ、スピーカー振動板、耐熱容器、電子レンジ部品、炊飯器部品、プリンタリボンガイドなどに代表される電気・電子関連部品、自動車・車両関連部品、家電・事務電気製品部品、コンピューター関連部品、ファクシミリ・複写機関連部品、機械関連部品、その他各種用途に有用である。
各実施例および比較例に用いたポリアミド樹脂の特性を以下の方法で評価した。
[吐出率]
ポリアミド樹脂原料が全て重合した場合の理論収量に対し、重合装置から吐出できた収量の割合を求めた。
ポリアミド樹脂原料が全て重合した場合の理論収量に対し、重合装置から吐出できた収量の割合を求めた。
[相対粘度(ηr)]
98%硫酸中、0.01g/mL濃度、25℃でオストワルド式粘度計を用いてポリアミド樹脂の相対粘度測定を行った。
98%硫酸中、0.01g/mL濃度、25℃でオストワルド式粘度計を用いてポリアミド樹脂の相対粘度測定を行った。
[融点(Tm)、融解熱量(ΔHm)]
セイコーインスツル社製 ロボットDSC RDC220を用い、ポリアミド樹脂を約5mg精秤し、窒素雰囲気下、次の条件で測定した。30℃から20℃/分の昇温速度で昇温したときに観測される吸熱ピークの温度(T0)+35℃に昇温して溶融状態とした後、20℃/分の降温速度で30℃まで降温して3分間保持し、続いて20℃/分の昇温速度でT0+35℃まで昇温したときに観測される吸熱ピークの温度(融点:Tm)と面積(融解熱量:ΔHm)を求めた。なお、面積は、DSC曲線のTm−45℃とTm+20℃を結ぶことにより囲まれた範囲と定義する。
セイコーインスツル社製 ロボットDSC RDC220を用い、ポリアミド樹脂を約5mg精秤し、窒素雰囲気下、次の条件で測定した。30℃から20℃/分の昇温速度で昇温したときに観測される吸熱ピークの温度(T0)+35℃に昇温して溶融状態とした後、20℃/分の降温速度で30℃まで降温して3分間保持し、続いて20℃/分の昇温速度でT0+35℃まで昇温したときに観測される吸熱ピークの温度(融点:Tm)と面積(融解熱量:ΔHm)を求めた。なお、面積は、DSC曲線のTm−45℃とTm+20℃を結ぶことにより囲まれた範囲と定義する。
[ピペリジン、3−メチルピペリジン含有量]
ポリアミド樹脂約0.06gを精秤し、臭化水素酸水溶液中、150℃で3時間加水分解を行った。得られた処理液に、40%水酸化ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性にした後、トルエンを加え、次いでクロロギ酸エチルを添加して撹拌した。上澄みのトルエン溶液を抽出し測定溶液とした。定量はピペリジン標準溶液、または3−メチルピペリジン標準溶液を用いた。測定条件を以下に示した。
装置:島津GC−14A
カラム:NB−1(GLサイエンス社製)60m×0.25mm
検出器:FID(水素炎イオン化検出器)
オーブン温度:150℃から330℃まで10℃/分で昇温
試料注入部温度:250℃
検出部温度:330℃
キャリアガス:He
試料注入量:3.0μL。
ポリアミド樹脂約0.06gを精秤し、臭化水素酸水溶液中、150℃で3時間加水分解を行った。得られた処理液に、40%水酸化ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性にした後、トルエンを加え、次いでクロロギ酸エチルを添加して撹拌した。上澄みのトルエン溶液を抽出し測定溶液とした。定量はピペリジン標準溶液、または3−メチルピペリジン標準溶液を用いた。測定条件を以下に示した。
装置:島津GC−14A
カラム:NB−1(GLサイエンス社製)60m×0.25mm
検出器:FID(水素炎イオン化検出器)
オーブン温度:150℃から330℃まで10℃/分で昇温
試料注入部温度:250℃
検出部温度:330℃
キャリアガス:He
試料注入量:3.0μL。
[数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)]
ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用い、ポリアミド樹脂2.5mgを、ヘキサフルオロイソプロパノール(0.005N−トリフルオロ酢酸ナトリウム添加)4mLに溶解し、0.45μmのフィルターでろ過して得られた溶液を測定に用いた。測定条件を以下に示した。
装置:e−Alliance GPC system(e−Alliance2695XEセパレーションモジュール)(Waters製)
検出器:2414示差屈折率計(Waters製)
カラム:Shodex HFIP−806M(2本)+HFIP−LG
溶媒:ヘキサフルオロイソプロパノール(0.005N−トリフルオロ酢酸ナトリウム添加)
流速:0.5mL/分
試料注入量:0.1mL
温度:30℃
分子量校正:ポリメチルメタクリレート。
ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用い、ポリアミド樹脂2.5mgを、ヘキサフルオロイソプロパノール(0.005N−トリフルオロ酢酸ナトリウム添加)4mLに溶解し、0.45μmのフィルターでろ過して得られた溶液を測定に用いた。測定条件を以下に示した。
装置:e−Alliance GPC system(e−Alliance2695XEセパレーションモジュール)(Waters製)
検出器:2414示差屈折率計(Waters製)
カラム:Shodex HFIP−806M(2本)+HFIP−LG
溶媒:ヘキサフルオロイソプロパノール(0.005N−トリフルオロ酢酸ナトリウム添加)
流速:0.5mL/分
試料注入量:0.1mL
温度:30℃
分子量校正:ポリメチルメタクリレート。
[曲げ弾性率]
射出成形(住友重機社製SG75H−MIV、シリンダー温度を融点+15℃、金型温度を150℃、射出圧力を下限圧+0.5MPaに設定)により調製した1/2インチ(1.27cm)×5インチ(12.7cm)×1/4インチ(0.635cm)の棒状試験片を用い、ASTM−D790に従って曲げ試験を行った。
射出成形(住友重機社製SG75H−MIV、シリンダー温度を融点+15℃、金型温度を150℃、射出圧力を下限圧+0.5MPaに設定)により調製した1/2インチ(1.27cm)×5インチ(12.7cm)×1/4インチ(0.635cm)の棒状試験片を用い、ASTM−D790に従って曲げ試験を行った。
[引張強度]
射出成形(住友重機社製SG75H−MIV、シリンダー温度を融点+15℃、金型温度を150℃、射出圧力を下限圧+0.5MPaに設定)により調製したASTM1号ダンベルを用い、ASTM−D638に従って引張試験を行った。
射出成形(住友重機社製SG75H−MIV、シリンダー温度を融点+15℃、金型温度を150℃、射出圧力を下限圧+0.5MPaに設定)により調製したASTM1号ダンベルを用い、ASTM−D638に従って引張試験を行った。
[参考例1(リジン脱炭酸酵素の調製)]
各実施例および比較例のポリアミド樹脂の製造に用いるペンタメチレンジアミンを作製するために、リジン脱炭酸酵素を、以下のように調製した。E.coli JM109株の培養は以下のように行った。まず、この菌株をLB培地5mLに1白金耳植菌し、30℃で24時間振とうして前培養を行った。次に、LB培地50mLを500mLの三角フラスコに入れ、予め115℃、10分間蒸気滅菌した。この培地に前培養した上記菌株を植え継ぎ、振幅30cmで、180rpmの条件下で、1N塩酸水溶液でpHを6.0に調整しながら、24時間培養した。こうして得られた菌体を集め、超音波破砕および遠心分離により無細胞抽出液を調製した。これらのリジン脱炭酸酵素活性の測定を定法に従って行った(左右田健次,味園春雄,生化学実験講座,vol.11上,P.179−191(1976))。リジンを基質とした場合、上記大腸菌が備えるリジンの代謝系のうちの本来の主経路と考えられるリジンモノオキシゲナーゼ、リジンオキシダーゼおよびリジンムターゼによる転換が起こり得るので、この反応系を遮断する目的で75℃で5分間、E.coli JM109株の無細胞抽出液を加熱した。さらにこの無細胞抽出液を40%飽和および55%飽和硫酸アンモニウムにより分画した。こうして得られた粗精製リジン脱炭酸酵素溶液を用いて、リジンからペンタメチレンジアミンの生成を行った。
各実施例および比較例のポリアミド樹脂の製造に用いるペンタメチレンジアミンを作製するために、リジン脱炭酸酵素を、以下のように調製した。E.coli JM109株の培養は以下のように行った。まず、この菌株をLB培地5mLに1白金耳植菌し、30℃で24時間振とうして前培養を行った。次に、LB培地50mLを500mLの三角フラスコに入れ、予め115℃、10分間蒸気滅菌した。この培地に前培養した上記菌株を植え継ぎ、振幅30cmで、180rpmの条件下で、1N塩酸水溶液でpHを6.0に調整しながら、24時間培養した。こうして得られた菌体を集め、超音波破砕および遠心分離により無細胞抽出液を調製した。これらのリジン脱炭酸酵素活性の測定を定法に従って行った(左右田健次,味園春雄,生化学実験講座,vol.11上,P.179−191(1976))。リジンを基質とした場合、上記大腸菌が備えるリジンの代謝系のうちの本来の主経路と考えられるリジンモノオキシゲナーゼ、リジンオキシダーゼおよびリジンムターゼによる転換が起こり得るので、この反応系を遮断する目的で75℃で5分間、E.coli JM109株の無細胞抽出液を加熱した。さらにこの無細胞抽出液を40%飽和および55%飽和硫酸アンモニウムにより分画した。こうして得られた粗精製リジン脱炭酸酵素溶液を用いて、リジンからペンタメチレンジアミンの生成を行った。
[参考例2(ペンタメチレンジアミンの製造)]
50mM リジン塩酸塩(和光純薬工業製)、0.1mM ピリドキサルリン酸(和光純薬工業製)、40mg/L−粗精製リジン脱炭酸酵素(参考例1で調製)となるように調製した水溶液1000mLを、0.1N塩酸水溶液でpHを5.5〜6.5に維持しながら、45℃で48時間反応させ、ペンタメチレンジアミン塩酸塩を得た。この水溶液に水酸化ナトリウムを添加することによってペンタメチレンジアミン塩酸塩をペンタメチレンジアミンに変換し、クロロホルムで抽出して、減圧蒸留(10mmHg、60℃)することにより、ペンタメチレンジアミンを得た。このペンタメチレンジアミンには、不純物として、2,3,4,5−テトラヒドロピリジン、ピペリジンは検出されなかった。
50mM リジン塩酸塩(和光純薬工業製)、0.1mM ピリドキサルリン酸(和光純薬工業製)、40mg/L−粗精製リジン脱炭酸酵素(参考例1で調製)となるように調製した水溶液1000mLを、0.1N塩酸水溶液でpHを5.5〜6.5に維持しながら、45℃で48時間反応させ、ペンタメチレンジアミン塩酸塩を得た。この水溶液に水酸化ナトリウムを添加することによってペンタメチレンジアミン塩酸塩をペンタメチレンジアミンに変換し、クロロホルムで抽出して、減圧蒸留(10mmHg、60℃)することにより、ペンタメチレンジアミンを得た。このペンタメチレンジアミンには、不純物として、2,3,4,5−テトラヒドロピリジン、ピペリジンは検出されなかった。
[実施例1]
ペンタメチレンジアミン(参考例2)2.00kg、ヘキサメチレンジアミン(東京化成工業製)2.16kg、テレフタル酸(三井化学製)6.04kg、次亜リン酸ナトリウム1水和物(関東化学製)4.3g、およびイオン交換水3.3kgを、撹拌機付きの30L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が236℃、缶内圧力が2.2MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.2MPaで124分間保持し、内温が290℃に到達した時点で、90分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は317℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は325℃であった。
ペンタメチレンジアミン(参考例2)2.00kg、ヘキサメチレンジアミン(東京化成工業製)2.16kg、テレフタル酸(三井化学製)6.04kg、次亜リン酸ナトリウム1水和物(関東化学製)4.3g、およびイオン交換水3.3kgを、撹拌機付きの30L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が236℃、缶内圧力が2.2MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.2MPaで124分間保持し、内温が290℃に到達した時点で、90分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は317℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は325℃であった。
[実施例2]
缶内圧力を2.5MPaに変更する以外は、実施例1と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は328℃であり、最高到達温度は334℃であった。
缶内圧力を2.5MPaに変更する以外は、実施例1と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は328℃であり、最高到達温度は334℃であった。
[実施例3]
放圧開始温度を300℃に変更する以外は、実施例2と全く同様の方法で、ポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は319℃であり、最高到達温度は325℃であった。
放圧開始温度を300℃に変更する以外は、実施例2と全く同様の方法で、ポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は319℃であり、最高到達温度は325℃であった。
[実施例4]
缶内圧力を2.0MPaに変更する以外は、実施例1と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は314℃であり、最高到達温度は325℃であった。
缶内圧力を2.0MPaに変更する以外は、実施例1と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は314℃であり、最高到達温度は325℃であった。
[実施例5]
缶内圧力を2.8MPaに変更する以外は、実施例1と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は317℃であり、最高到達温度は328℃であった。
缶内圧力を2.8MPaに変更する以外は、実施例1と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は317℃であり、最高到達温度は328℃であった。
[比較例1]
缶内圧力を1.7MPaに変更する以外は、実施例1と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は321℃であり、最高到達温度は330で℃であった。
缶内圧力を1.7MPaに変更する以外は、実施例1と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は321℃であり、最高到達温度は330で℃であった。
[比較例2]
缶内圧力を3.7MPaに変更する以外は、実施例1と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は320℃であり、最高到達温度は329℃であった。
缶内圧力を3.7MPaに変更する以外は、実施例1と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は320℃であり、最高到達温度は329℃であった。
[比較例3]
イオン交換水を10kgに変更する以外は、実施例2と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は323℃であり、最高到達温度は330℃であった。
イオン交換水を10kgに変更する以外は、実施例2と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は323℃であり、最高到達温度は330℃であった。
[比較例4]
実施例1と同様の原料を、撹拌機付きの30L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温240℃、缶内圧力が2.5MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.5MPaで120分間保持した(内温は290℃に到達した)。反応容器から内容物をクーリングベルト上に吐出した。これを120℃で24時間真空乾燥して得られた低次縮合物を240℃、減圧下(40Pa)で固相重合し、ポリアミド樹脂を得た。
実施例1と同様の原料を、撹拌機付きの30L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温240℃、缶内圧力が2.5MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.5MPaで120分間保持した(内温は290℃に到達した)。反応容器から内容物をクーリングベルト上に吐出した。これを120℃で24時間真空乾燥して得られた低次縮合物を240℃、減圧下(40Pa)で固相重合し、ポリアミド樹脂を得た。
[比較例5]
原料として、2−メチルペンタメチレンジアミン(東京化成工業製)2.16kg、ヘキサメチレンジアミン2.16kg、テレフタル酸5.88kg、次亜リン酸ナトリウム1水和物4.3g、およびイオン交換水3.3kgを、撹拌機付きの30L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が226℃、缶内圧力が1.7MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を1.7MPaで140分間保持し、内温が290℃に到達した時点で、90分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は321℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。また、重合中の最高到達温度は325℃であった。
原料として、2−メチルペンタメチレンジアミン(東京化成工業製)2.16kg、ヘキサメチレンジアミン2.16kg、テレフタル酸5.88kg、次亜リン酸ナトリウム1水和物4.3g、およびイオン交換水3.3kgを、撹拌機付きの30L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が226℃、缶内圧力が1.7MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を1.7MPaで140分間保持し、内温が290℃に到達した時点で、90分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は321℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。また、重合中の最高到達温度は325℃であった。
[実施例6]
ペンタメチレンジアミン114g、ジアミノデカン(小倉合成工業製)242g、テレフタル酸407g、次亜リン酸ナトリウム1水和物0.1655g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が243℃、缶内圧力が2.5MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.5MPaで46分間保持し、内温が275℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は310℃に到達した)。その後、窒素雰囲気下(0.5L/min)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は314℃であった。
ペンタメチレンジアミン114g、ジアミノデカン(小倉合成工業製)242g、テレフタル酸407g、次亜リン酸ナトリウム1水和物0.1655g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が243℃、缶内圧力が2.5MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.5MPaで46分間保持し、内温が275℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は310℃に到達した)。その後、窒素雰囲気下(0.5L/min)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は314℃であった。
[実施例7]
ペンタメチレンジアミン114g、ジアミノドデカン(小倉合成工業製)260g、テレフタル酸390g、次亜リン酸ナトリウム1水和物0.1664g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が243℃、缶内圧力が2.5MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.5MPaで50分間保持し、内温が270℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は300℃に到達した)。その後、窒素雰囲気下(0.5L/min)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は305℃であった。
ペンタメチレンジアミン114g、ジアミノドデカン(小倉合成工業製)260g、テレフタル酸390g、次亜リン酸ナトリウム1水和物0.1664g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が243℃、缶内圧力が2.5MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.5MPaで50分間保持し、内温が270℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は300℃に到達した)。その後、窒素雰囲気下(0.5L/min)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は305℃であった。
[比較例6]
原料として、ヘキサメチレンジアミン123g、ジアミノデカン241g、テレフタル酸397g、次亜リン酸ナトリウム1水和物0.1660g、イオン交換水250gを用いる以外は、実施例6と同様の方法で重合したが、重合途中にポリマーがゲル化したため、吐出することができなかった。なお、放圧終了温度は294℃であり、最高到達温度は303℃であった。
原料として、ヘキサメチレンジアミン123g、ジアミノデカン241g、テレフタル酸397g、次亜リン酸ナトリウム1水和物0.1660g、イオン交換水250gを用いる以外は、実施例6と同様の方法で重合したが、重合途中にポリマーがゲル化したため、吐出することができなかった。なお、放圧終了温度は294℃であり、最高到達温度は303℃であった。
[比較例7]
原料として、ヘキサメチレンジアミン123g、ジアミノドデカン260g、テレフタル酸381g、次亜リン酸ナトリウム1水和物0.1669g、イオン交換水250gを用いる以外は実施例7と同様の方法で重合したが、重合途中にポリマーがゲル化したため、吐出することができなかった。なお、放圧終了温度は293℃であり、最高到達温度は300℃であった。
原料として、ヘキサメチレンジアミン123g、ジアミノドデカン260g、テレフタル酸381g、次亜リン酸ナトリウム1水和物0.1669g、イオン交換水250gを用いる以外は実施例7と同様の方法で重合したが、重合途中にポリマーがゲル化したため、吐出することができなかった。なお、放圧終了温度は293℃であり、最高到達温度は300℃であった。
[比較例8]
缶内圧力を1.7MPaに変更する以外は、実施例6と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は305℃であり、最高到達温度は308℃であった。
缶内圧力を1.7MPaに変更する以外は、実施例6と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は305℃であり、最高到達温度は308℃であった。
実施例1〜7および比較例1〜8のポリアミド樹脂の製造の条件、および、各ポリアミド樹脂についての測定結果を、以下の表1〜4にまとめて示す。なお、ジアミン成分とジカルボン酸成分との重縮合は逐次重合であり、各実施例のポリアミド樹脂は、重合度に相当する相対粘度が上昇していることから、各実施例のポリアミド樹脂の組成は、仕込量に基づく組成とほぼ一致すると考えられる。
実施例1〜6と比較例1、8の比較から、ポリアミド樹脂を理論収量の85%以上確保するためには、重合時圧力を1.8MPa以上にすればよいと結論できる。なお、比較例1、8では、缶内圧力を1.7MPaで保持しているときに、撹拌トルクが一時的に急上昇した。したがって、比較例1、8では、重合途中にポリマーが撹拌翼に巻き付いた状態で析出したため、約90%が吐出できなかったと推定される。
実施例1、2、4、5と比較例2の比較から、重合時圧力が高くなると、ポリアミド樹脂中のピペリジン含有量が増加し、ポリアミド樹脂の高重合度化が困難になることがわかる。したがって、重合時圧力は3.5MPa以下にすればよいと結論できる。
実施例2と実施例3の比較から、放圧開始温度を290℃以下にすることで、ピペリジン含有量を大幅に低減することができると結論できる。
実施例2と比較例3の比較から、200℃未満で原料を濃縮しないで、200℃以上に加熱する場合には、原料中の水含有量が多いほど、ピペリジン含有量が増加することがわかる。したがって、原料中の水含有量を、30重量%以下とすればよいと結論できる。
実施例1〜5と比較例4の比較から、溶融重合により得られるポリアミド樹脂の分子量分布を示す分散度(重量平均分子量/数平均分子量)は、固相重合のそれに比べて小さく、より均一なポリマーであることがわかる。
実施例1と実施例4の比較から、加熱加圧しながら水を留出させる際の重合時圧力が2.2MPaである実施例1の方が、上記圧力が2.0MPaである実施例4よりも、吐出率が高いことがわかる。したがって、重合時圧力を高めることで、重合途中のポリマー析出をより効果的に抑制できると考えられる。
比較例1と比較例5の比較から、ペンタメチレンジアミンの代わりに2−メチルペンタメチレンジアミンを用いた場合には、重合時圧力を1.7MPaとした場合でも、理論収量の95%を吐出することが可能であることがわかる。
実施例6、7と比較例6、7の比較から、ペンタメチレンジアミンの代わりに、ヘキサメチレンジアミンを使用した場合には、重合途中にゲル化することがわかる。
重合途中のポリマー析出、またはゲル化のいずれであるかの判断基準は、次のようである。
重合途中のポリマー析出:重合終了後、吐出できずに圧力容器中の残存したポリマーを、長時間融点以上に保持することで、一部取り出すことができる(比較例1)。
ゲル化:重合終了後、吐出できずに圧力容器中の残存したポリマーを、長時間融点以上に保持しても取り出すことができない(比較例6、7)。
重合途中のポリマー析出:重合終了後、吐出できずに圧力容器中の残存したポリマーを、長時間融点以上に保持することで、一部取り出すことができる(比較例1)。
ゲル化:重合終了後、吐出できずに圧力容器中の残存したポリマーを、長時間融点以上に保持しても取り出すことができない(比較例6、7)。
[実施例8]
ペンタメチレンジアミン112g、ジアミノデカン229g、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸(東京化成工業製)413g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が245℃、缶内圧力が2.5MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.5MPaで50分間保持し、内温が280℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は305℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は310℃であった。
ペンタメチレンジアミン112g、ジアミノデカン229g、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸(東京化成工業製)413g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が245℃、缶内圧力が2.5MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.5MPaで50分間保持し、内温が280℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は305℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は310℃であった。
[実施例9]
ペンタメチレンジアミン112g、ジアミノドデカン246g、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸396g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が245℃、缶内圧力が2.5MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.5MPaで40分間保持し、内温が270℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は298℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は303℃であった。
ペンタメチレンジアミン112g、ジアミノドデカン246g、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸396g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が245℃、缶内圧力が2.5MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.5MPaで40分間保持し、内温が270℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は298℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は303℃であった。
[実施例10]
ペンタメチレンジアミン135g、ヘキサメチレンジアミン146g、テレフタル酸408g、12−アミノドデカン酸75g、次亜リン酸ナトリウム1水和物0.3277g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が237℃、缶内圧力が2.2MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.2MPaで50分間保持し、内温が280℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は320℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は325℃であった。
ペンタメチレンジアミン135g、ヘキサメチレンジアミン146g、テレフタル酸408g、12−アミノドデカン酸75g、次亜リン酸ナトリウム1水和物0.3277g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が237℃、缶内圧力が2.2MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.2MPaで50分間保持し、内温が280℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は320℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は325℃であった。
[実施例11]
ペンタメチレンジアミン165g、ヘキサメチレンジアミン146g、テレフタル酸408g、アジピン酸44g、次亜リン酸ナトリウム1水和物0.3254g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が236℃、缶内圧力が2.2MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.2MPaで50分間保持し、内温が280℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は313℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は322℃であった。本実施例のポリアミド樹脂の組成(重量比)は、原料仕込み量から、後述する表5に示すように、5T/6T/56=45/45/10と記載できる(ただし、5Tは、ペンタメチレンジアミンとテレフタル酸からなる構造単位を表し、6Tは、ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸からなる構造単位を表し、56は、ペンタメチレンジアミンとアジピン酸からなる構造単位を表す)。しかしながら、各原料はランダムに重合するので、実際に得られるポリアミド樹脂には、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸からなる構造単位も含まれると推定される。
ペンタメチレンジアミン165g、ヘキサメチレンジアミン146g、テレフタル酸408g、アジピン酸44g、次亜リン酸ナトリウム1水和物0.3254g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が236℃、缶内圧力が2.2MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.2MPaで50分間保持し、内温が280℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は313℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は322℃であった。本実施例のポリアミド樹脂の組成(重量比)は、原料仕込み量から、後述する表5に示すように、5T/6T/56=45/45/10と記載できる(ただし、5Tは、ペンタメチレンジアミンとテレフタル酸からなる構造単位を表し、6Tは、ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸からなる構造単位を表し、56は、ペンタメチレンジアミンとアジピン酸からなる構造単位を表す)。しかしながら、各原料はランダムに重合するので、実際に得られるポリアミド樹脂には、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸からなる構造単位も含まれると推定される。
[比較例9]
缶内圧力を1.7MPaに変更し、放圧開始温度を284℃に変更したこと以外は、実施例8と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は303℃であり、最高到達温度は305℃であった。
缶内圧力を1.7MPaに変更し、放圧開始温度を284℃に変更したこと以外は、実施例8と全く同様の方法でポリアミド樹脂を得た。放圧終了温度は303℃であり、最高到達温度は305℃であった。
[比較例10]
ペンタメチレンジアミン272g、テレフタル酸232g、セバシン酸(小倉合成工業製)249g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が227℃、缶内圧力が1.7MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を1.7MPaで59分間保持し、内温が248℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は282℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は285℃であった。
ペンタメチレンジアミン272g、テレフタル酸232g、セバシン酸(小倉合成工業製)249g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が227℃、缶内圧力が1.7MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を1.7MPaで59分間保持し、内温が248℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は282℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は285℃であった。
[比較例11]
ペンタメチレンジアミン283g、テレフタル酸325g、セバシン酸149g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が245℃、缶内圧力が2.5MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.5MPaで60分間保持し、内温が290℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は325℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は330℃であった。
ペンタメチレンジアミン283g、テレフタル酸325g、セバシン酸149g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が245℃、缶内圧力が2.5MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を2.5MPaで60分間保持し、内温が290℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は325℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は330℃であった。
[比較例12]
ペンタメチレンジアミン297g、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸235g、アジピン酸(東京化成工業製)221g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が228℃、缶内圧力が1.7MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を1.7MPaで62分間保持し、内温が245℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は280℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は282℃であった。
ペンタメチレンジアミン297g、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸235g、アジピン酸(東京化成工業製)221g、イオン交換水250gを、撹拌機付きの3L圧力容器に仕込んで密閉し、窒素置換した。撹拌しながら加熱し、内温が228℃、缶内圧力が1.7MPaに到達した後、水蒸気を留出させながら缶内圧力を1.7MPaで62分間保持し、内温が245℃に到達した時点で、60分間かけて缶内圧力を常圧に放圧した(内温は280℃に到達した)。その後、減圧下(40kPa)で15分間重合を継続することにより、ポリアミド樹脂を得た。なお、原料仕込み後、放圧開始までの間は密閉系で反応させているため、加熱加圧時の水含有量は、仕込み時の水含有量に等しい。また、重合中の最高到達温度は282℃であった。
実施例8と比較例9の比較により、重合時圧力を2.5MPaとすれば、吐出率を95%以上確保可能と結論できる。比較例9では、缶内圧力を1.7MPaで保持しているときに、撹拌トルクが一時的に急上昇した。したがって、比較例9では、重合途中にポリマーが撹拌翼に巻き付いた状態で析出したため、84%が吐出できなかったと推定される。
実施例10、11から、共重合成分として、アミノカルボン酸、アジピン酸を少量共重合した場合においても、結晶性に優れる(ΔHmが大きい)ポリアミド樹脂を得ることができることがわかる。
比較例10〜12から、ジカルボン酸成分総量に対する(B)成分の割合が小さい場合には、耐熱性、結晶性に優れるポリアミド樹脂を得ることができないことがわかる。
[実施例12〜17、比較例13〜17]
シリンダー温度320℃(実施例15のみ295℃)、スクリュー回転数150rpmに設定した二軸押出機(日本製鋼所製TEX30型)を用い、メインフィーダーからポリアミド樹脂および酸化防止剤を、サイドフィーダーからガラス繊維、炭素繊維、または耐衝撃性改良材を、それぞれ表7〜9に示す組成となるように供給し、溶融混練した。ポリアミド樹脂と酸化防止剤は、あらかじめプリブレンドしてから用いた。押出されたガットはペレタイズした後、120℃で24時間真空乾燥して射出成形(金型温度150℃、ただし実施例15のみ140℃)し、機械特性評価を行った。
シリンダー温度320℃(実施例15のみ295℃)、スクリュー回転数150rpmに設定した二軸押出機(日本製鋼所製TEX30型)を用い、メインフィーダーからポリアミド樹脂および酸化防止剤を、サイドフィーダーからガラス繊維、炭素繊維、または耐衝撃性改良材を、それぞれ表7〜9に示す組成となるように供給し、溶融混練した。ポリアミド樹脂と酸化防止剤は、あらかじめプリブレンドしてから用いた。押出されたガットはペレタイズした後、120℃で24時間真空乾燥して射出成形(金型温度150℃、ただし実施例15のみ140℃)し、機械特性評価を行った。
使用したガラス繊維、酸化防止剤は次の通りである。
ガラス繊維:日本電気硝子製T289
炭素繊維:東レ製TV14−006
耐衝撃性改良材:三井化学製タフマーMH7020
酸化防止剤:BASF製Irganox1098(N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナマミド)
ガラス繊維:日本電気硝子製T289
炭素繊維:東レ製TV14−006
耐衝撃性改良材:三井化学製タフマーMH7020
酸化防止剤:BASF製Irganox1098(N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナマミド)
実施例12〜14および16〜17と比較例13〜17の比較から、溶融重合により得られたポリアミド樹脂を用いたポリアミド樹脂組成物は、固相重合により得られたポリアミド樹脂を用いた場合と比較して、曲げ弾性率および引張強度が優れると結論できる。
本発明の結晶性ポリアミド樹脂は、電気・電子関連部品、自動車・車両関連部品、家電・事務電気製品部品、コンピューター関連部品、ファクシミリ・複写機関連部品、機械関連部品、繊維、フィルムなど各種用途に好適に用いることができる。
Claims (14)
- 少なくとも、ジアミン成分と、ジカルボン酸成分と、水とを含む混合物を出発物質とする加熱重縮合による結晶性ポリアミド樹脂の製造方法であって、
前記ジアミン成分は、ジアミン成分総量に対する割合が10モル%以上80モル%未満である(A)ペンタメチレンジアミンを含み、
前記ジカルボン酸成分は、ジカルボン酸成分総量に対する割合が76モル%以上100モル%以下である(B)芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸およびこれらのジアルキルエステル誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種を含み、
水含有量が30重量%以下である前記混合物を、温度200℃以上、圧力1.8〜3.5MPaの条件で加熱加圧しながら、水を留出させつつ重縮合させる第1の工程と、
前記第1の工程の後、大気圧まで放圧する第2の工程と、
前記第2の工程の後、加熱重縮合を継続して前記結晶性ポリアミド樹脂を得る工程であって、得られる前記結晶性ポリアミド樹脂を0.01g/mLの濃度で98%硫酸に溶解したときに得られる溶液の25℃における相対粘度が1.8以上3.5以下に到達するまで、前記結晶性ポリアミド樹脂の融点以上の温度で溶融高重合度化を行う第3の工程と、
を備える結晶性ポリアミド樹脂の製造方法。 - 前記結晶性ポリアミド樹脂は、示差走査熱量計を用いて、溶融状態から20℃/分の降温速度で30℃まで降温した後、20℃/分の昇温速度で昇温した場合の融点に相当する吸熱ピークの温度が、270℃以上である
請求項1に記載の結晶性ポリアミド樹脂の製造方法。 - 前記結晶性ポリアミド樹脂は、示差走査熱量計を用いて、溶融状態から20℃/分の降温速度で30℃まで降温した後、20℃/分の昇温速度で昇温した場合の融解熱量が、30J/g以上である
請求項1または2に記載の結晶性ポリアミド樹脂の製造方法。 - 前記第2の工程において、放圧開始温度を295℃以下、放圧終了温度を融点以上とする請求項1〜3いずれかに記載の結晶性ポリアミド樹脂の製造方法。
- 前記第3の工程における前記溶融高重合度化を、減圧条件下または不活性ガス雰囲気下で行う
請求項1〜4いずれかに記載の結晶性ポリアミド樹脂の製造方法。 - 少なくとも、ジアミン成分とジカルボン酸成分とを加熱重縮合することにより得られる結晶性ポリアミド樹脂であって、
前記ジアミン成分は、ジアミン成分総量に対する割合が10モル%以上80モル%未満である(A)ペンタメチレンジアミンを含み、
前記ジカルボン酸成分は、ジカルボン酸成分総量に対する割合が76モル%以上100モル%以下である(B)芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸およびこれらのジアルキルエステル誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種を含み、
前記結晶性ポリアミド樹脂は、該結晶性ポリアミド樹脂を0.01g/mLの濃度で98%硫酸に溶解したときに得られる溶液の25℃における相対粘度が1.8以上3.5以下であり、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定した分散度(重量平均分子量/数平均分子量)が3.5以下である
結晶性ポリアミド樹脂。 - 前記結晶性ポリアミド樹脂は、示差走査熱量計を用いて、溶融状態から20℃/分の降温速度で30℃まで降温した後、20℃/分の昇温速度で昇温した場合の融点に相当する吸熱ピークの温度が、270℃以上である
請求項6に記載の結晶性ポリアミド樹脂。 - 前記結晶性ポリアミド樹脂は、示差走査熱量計を用いて、溶融状態から20℃/分の降温速度で30℃まで降温した後、20℃/分の昇温速度で昇温した場合の融解熱量が、30J/g以上である
請求項6または7に記載の結晶性ポリアミド樹脂。 - ピペリジン含有量が10.0×10-5mol/g以下である請求項6〜8いずれかに記載の結晶性ポリアミド樹脂。
- 前記(B)芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸およびこれらのジアルキルエステル誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種が、少なくとも芳香族ジカルボン酸を含み、該芳香族ジカルボン酸が、テレフタル酸および/またはイソフタル酸である
請求項6〜9いずれかに記載の結晶性ポリアミド樹脂。 - 請求項6〜10いずれかに記載の結晶性ポリアミド樹脂を成形してなる成形品。
- 請求項6〜10いずれかに記載の結晶性ポリアミド樹脂に、さらに無機充填材を配合してなるポリアミド樹脂組成物。
- 請求項6〜10いずれかに記載の結晶性ポリアミド樹脂に、さらに耐衝撃性改良材を配合してなるポリアミド樹脂組成物。
- 請求項12または13に記載の結晶性ポリアミド樹脂組成物を成形してなる成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012539129A JP5246385B1 (ja) | 2011-08-17 | 2012-08-13 | 結晶性ポリアミド樹脂の製造方法 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011178234 | 2011-08-17 | ||
JP2011178234 | 2011-08-17 | ||
JP2011210964 | 2011-09-27 | ||
JP2011210964 | 2011-09-27 | ||
JP2012539129A JP5246385B1 (ja) | 2011-08-17 | 2012-08-13 | 結晶性ポリアミド樹脂の製造方法 |
PCT/JP2012/005136 WO2013024593A1 (ja) | 2011-08-17 | 2012-08-13 | 結晶性ポリアミド樹脂の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5246385B1 true JP5246385B1 (ja) | 2013-07-24 |
JPWO2013024593A1 JPWO2013024593A1 (ja) | 2015-03-05 |
Family
ID=47714927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012539129A Active JP5246385B1 (ja) | 2011-08-17 | 2012-08-13 | 結晶性ポリアミド樹脂の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9732190B2 (ja) |
EP (1) | EP2746315B1 (ja) |
JP (1) | JP5246385B1 (ja) |
KR (1) | KR20140051930A (ja) |
CN (1) | CN103732653A (ja) |
TW (1) | TW201311763A (ja) |
WO (1) | WO2013024593A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5964964B2 (ja) * | 2012-07-09 | 2016-08-03 | 旭化成株式会社 | ポリアミド、ポリアミド組成物及び成形品 |
FR2997089B1 (fr) | 2012-10-23 | 2015-11-13 | Arkema France | Materiau composite thermoplastique a base de polyamide semi-cristallin et procede de fabrication |
JP6015494B2 (ja) * | 2013-03-01 | 2016-10-26 | 宇部興産株式会社 | アルキレンポリアミンの製造方法 |
JP6241476B2 (ja) * | 2013-03-26 | 2017-12-06 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 活性エネルギー線硬化性樹脂及び該樹脂の硬化物を含むガスバリア性積層体 |
JP6273883B2 (ja) * | 2013-07-08 | 2018-02-07 | 宇部興産株式会社 | ポリアミド樹脂 |
JP6079490B2 (ja) * | 2013-07-24 | 2017-02-15 | 東レ株式会社 | 放熱性電気・電子部品用熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる放熱性電気・電子部品 |
CN103387667A (zh) * | 2013-07-31 | 2013-11-13 | 上海凯赛生物技术研发中心有限公司 | 一种半芳香族尼龙及其制备方法 |
WO2015080426A1 (ko) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | 삼성에스디아이 주식회사 | 폴리아마이드 성형체 및 그 제조 방법 |
JP2015101675A (ja) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド | ポリアミド成形体およびその製造方法 |
WO2015105104A1 (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 旭化成せんい株式会社 | ポリアミドマルチフィラメント繊維、及び該繊維を含むタイヤコード |
FR3019826B1 (fr) | 2014-04-15 | 2017-10-20 | Arkema France | Composition thermoplastique a base de polyamide polymere issu d'un prepolymere et d'un allongeur de chaine et procede de fabrication |
FR3019822B1 (fr) | 2014-04-15 | 2017-10-20 | Arkema France | Procede de fabrication d'un materiau thermoplastique a base de polyamide semi-cristallin |
FR3019824B1 (fr) | 2014-04-15 | 2017-10-13 | Arkema France | Procede pour materiau composite avec impregnation par polymere thermoplastique, issu d'un prepolymere et d'un allongeur de chaine |
JP6650252B2 (ja) * | 2015-11-18 | 2020-02-19 | 旭化成株式会社 | ポリアセタール樹脂組成物 |
TWI758369B (zh) * | 2016-12-08 | 2022-03-21 | 荷蘭商帝斯曼知識產權資產管理有限公司 | 熱塑性組成物、其製得之模製部件以及其在汽車及e&e應用之用途 |
JP2018145292A (ja) * | 2017-03-06 | 2018-09-20 | 三井化学株式会社 | ポリアミド樹脂組成物及びその成形品 |
EP3378883A1 (en) * | 2017-03-21 | 2018-09-26 | Solvay Specialty Polymers USA, LLC. | Thermoplastic composites and corresponding fabrication methods and articles |
CN110028665B (zh) * | 2018-01-12 | 2021-09-03 | 上海凯赛生物技术股份有限公司 | 一种高耐热性、低吸水率半芳香族聚酰胺及其制备方法 |
CN113896886B (zh) * | 2021-09-24 | 2023-07-25 | 珠海万通特种工程塑料有限公司 | 一种呋喃二酸基聚酰胺及其制备方法和一种呋喃二酸基聚酰胺组合物 |
CN114920926A (zh) * | 2022-03-14 | 2022-08-19 | 金发科技股份有限公司 | 一种生物基聚酰胺树脂及其制备方法 |
CN114920925A (zh) * | 2022-03-14 | 2022-08-19 | 金发科技股份有限公司 | 一种生物基聚酰胺树脂及其制备方法 |
CN117777435B (zh) * | 2023-08-22 | 2024-10-25 | 上海北冈新材料有限公司 | 半芳香共聚聚酰胺、半芳香聚酰胺组合物及其制备方法与应用 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000063512A (ja) * | 1998-06-11 | 2000-02-29 | Ube Ind Ltd | ポリアミド共重合体及びその製造法 |
JP2004075962A (ja) * | 2002-08-22 | 2004-03-11 | Toray Ind Inc | ポリアミド樹脂の製造方法 |
JP2010121113A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-06-03 | Toray Ind Inc | ポリアミド樹脂およびポリアミド樹脂組成物 |
WO2010113736A1 (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-07 | 東レ株式会社 | ポリアミド樹脂、ポリアミド樹脂組成物およびこれらからなる成形品 |
WO2011030742A1 (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-17 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | ポリアミド及びポリアミド組成物 |
WO2011122231A1 (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 東レ株式会社 | ポリペンタメチレンアジパミド樹脂の製造方法 |
JP2011225830A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-11-10 | Toray Ind Inc | ポリアミド樹脂の製造方法 |
JP2012172086A (ja) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 長繊維強化ポリアミド樹脂組成物及び成形体 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6023328A (ja) | 1983-07-19 | 1985-02-05 | Sankyo Co Ltd | 脱炭酸反応 |
FR2660316B1 (fr) * | 1990-03-30 | 1994-03-11 | Rhone Poulenc Chimie | Copolyamides semi-aromatiques semi-cristallins obtenus a partir d'acide terephtalique et de melanges comprenant une alkylpentamethylenediamine et de l'hexamethylenediamine. |
GB9311754D0 (en) | 1993-06-08 | 1993-07-28 | Du Pont Canada | High pressure process for the manufacture of terephthalic acid copolyamides |
KR100344888B1 (ko) * | 1994-08-17 | 2002-11-23 | 도레이 가부시끼가이샤 | 공중합폴리아미드및그의제조방법 |
JP4158399B2 (ja) | 2002-04-05 | 2008-10-01 | 東レ株式会社 | ポリアミド樹脂 |
JP4196620B2 (ja) | 2002-04-08 | 2008-12-17 | 東レ株式会社 | ポリアミド原料用カダベリンの製造方法 |
JP2004222569A (ja) | 2003-01-22 | 2004-08-12 | Toray Ind Inc | コリネ型細菌、ならびにカダベリンもしくはその塩およびそれらの製造方法 |
JP2005006650A (ja) | 2003-05-26 | 2005-01-13 | Ajinomoto Co Inc | カダベリン・ジカルボン酸塩の製造法 |
EP1976907B1 (en) * | 2006-01-26 | 2012-08-22 | DSM IP Assets B.V. | Semi-crystalline semi-aromatic polyamide |
EP2013353B1 (en) | 2006-03-30 | 2016-06-22 | Basf Se | Process for the production of cadaverine |
WO2010001846A1 (ja) | 2008-06-30 | 2010-01-07 | 東レ株式会社 | ポリアミド樹脂、その組成物およびそれらの成形体 |
JP2011111576A (ja) | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Toyobo Co Ltd | 共重合ポリアミド |
-
2012
- 2012-08-13 JP JP2012539129A patent/JP5246385B1/ja active Active
- 2012-08-13 CN CN201280039557.5A patent/CN103732653A/zh active Pending
- 2012-08-13 EP EP12823636.1A patent/EP2746315B1/en active Active
- 2012-08-13 US US14/237,300 patent/US9732190B2/en active Active
- 2012-08-13 WO PCT/JP2012/005136 patent/WO2013024593A1/ja active Application Filing
- 2012-08-13 KR KR1020147002802A patent/KR20140051930A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-08-16 TW TW101129647A patent/TW201311763A/zh unknown
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000063512A (ja) * | 1998-06-11 | 2000-02-29 | Ube Ind Ltd | ポリアミド共重合体及びその製造法 |
JP2004075962A (ja) * | 2002-08-22 | 2004-03-11 | Toray Ind Inc | ポリアミド樹脂の製造方法 |
JP2010121113A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-06-03 | Toray Ind Inc | ポリアミド樹脂およびポリアミド樹脂組成物 |
WO2010113736A1 (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-07 | 東レ株式会社 | ポリアミド樹脂、ポリアミド樹脂組成物およびこれらからなる成形品 |
WO2011030742A1 (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-17 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | ポリアミド及びポリアミド組成物 |
WO2011122231A1 (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 東レ株式会社 | ポリペンタメチレンアジパミド樹脂の製造方法 |
JP2011225830A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-11-10 | Toray Ind Inc | ポリアミド樹脂の製造方法 |
JP2012172086A (ja) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 長繊維強化ポリアミド樹脂組成物及び成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20140051930A (ko) | 2014-05-02 |
WO2013024593A1 (ja) | 2013-02-21 |
US9732190B2 (en) | 2017-08-15 |
JPWO2013024593A1 (ja) | 2015-03-05 |
US20140194570A1 (en) | 2014-07-10 |
EP2746315A4 (en) | 2015-04-08 |
EP2746315A1 (en) | 2014-06-25 |
TW201311763A (zh) | 2013-03-16 |
CN103732653A (zh) | 2014-04-16 |
EP2746315B1 (en) | 2016-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5246385B1 (ja) | 結晶性ポリアミド樹脂の製造方法 | |
JP5522036B2 (ja) | ポリアミド樹脂の製造方法 | |
JP5504812B2 (ja) | ポリアミド樹脂およびポリアミド樹脂組成物 | |
CN101443382B (zh) | 聚酰胺树脂 | |
WO2010001846A1 (ja) | ポリアミド樹脂、その組成物およびそれらの成形体 | |
WO2010113736A1 (ja) | ポリアミド樹脂、ポリアミド樹脂組成物およびこれらからなる成形品 | |
JP5397094B2 (ja) | ポリアミド樹脂およびポリアミド樹脂組成物 | |
JPWO2011030742A1 (ja) | ポリアミド及びポリアミド組成物 | |
JP5942229B2 (ja) | ポリアミド及びポリアミド組成物 | |
JP2011225830A (ja) | ポリアミド樹脂の製造方法 | |
JP5776368B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP2010031179A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JP5282371B2 (ja) | 共重合ポリアミド樹脂 | |
JP5397045B2 (ja) | ポリアミド樹脂、ポリアミド樹脂組成物およびそれらの成形品 | |
JP2013127059A (ja) | ポリアミド樹脂 | |
JP5760405B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品 | |
JP5369676B2 (ja) | ポリアミド樹脂 | |
JP2014133871A (ja) | ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP5630286B2 (ja) | ポリアミド樹脂の製造方法 | |
JP2014015589A (ja) | ポリアミド樹脂組成物及び成形品 | |
JPH09221593A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPWO2016031257A1 (ja) | ポリアミド、ポリアミドの製造方法、ポリアミド組成物、ポリアミド組成物成形品及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5246385 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |