JP5242280B2 - 釣銭機、釣銭機システムおよび紙葉類処理システム - Google Patents
釣銭機、釣銭機システムおよび紙葉類処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5242280B2 JP5242280B2 JP2008196563A JP2008196563A JP5242280B2 JP 5242280 B2 JP5242280 B2 JP 5242280B2 JP 2008196563 A JP2008196563 A JP 2008196563A JP 2008196563 A JP2008196563 A JP 2008196563A JP 5242280 B2 JP5242280 B2 JP 5242280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper sheets
- unit
- transport mechanism
- change machine
- forcibly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 title claims description 56
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 102
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 44
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 32
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 14
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 7
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Description
筐体と、
紙葉類を受け付ける受入部と、
前記受入部に連結され、該受入部に受け付けられた紙葉類を搬送する搬送機構と、
前記搬送機構に設けられ、該搬送機構上を搬送される紙葉類を識別する識別部と、
前記搬送機構の端部に連結され、前記識別部による識別結果に基づいて金種別に紙葉類を収納する金種別収納庫と、
前記筐体に着脱可能に設けられるとともに、前記搬送機構の端部に連結され、前記受入部に受け付けられた紙葉類を強制的に収納するテープリール式回収庫と、
少なくとも操作者に関する情報を含む操作ログ情報を記憶する記憶部と、
を備えている。
前記記憶部は、操作ログ情報と、強制的に収納された紙葉類に関する情報とを関連させて記憶することが好ましい。
通常の取引を行う通常取引モードと、強制的に紙葉類を収納する強制収納モードとが切換可能となっており、
前記強制収納モードのときには、前記受入部に受け付けられた紙葉類は、前記テープリール式回収庫内に強制的に収納されることが好ましい。
前記強制収納モードは、汚損紙幣を強制的に収納させる汚損紙幣モードと、商品券を強制的に収納させる商品券モードとを有することが好ましい。
前記識別部は、強制収納モードのときに、識別レベルを下げて紙幣を識別することが好ましい。
前記受入部に受け付けられた紙葉類に関する情報が入力可能な入力部をさらに備えたことが好ましい。
前記受入部に受け付けられた紙葉類を、前記搬送機構を介して前記テープリール式収納庫に繰り入れるよう制御する制御部をさらに備え、
前記制御部は、前記テープリール式収納庫と前記搬送機構を制御して、一の操作者のもとで強制的に収納される紙葉類と他の操作者のもとで強制的に収納される紙葉類との間の間隔を、同じ操作者のもとで強制的に収納された紙葉類の間の間隔よりも大きくすることが好ましい。
前記記憶部は、前記テープリール式回収庫に設けられていることが好ましい。
前記記憶部は、前記釣銭機の本体に設けられていることが好ましい。
筐体と、紙葉類を受け付ける受入部と、該受入部に連結され、該受入部に受け付けられた紙葉類を搬送する搬送機構と、該搬送機構に設けられ、該搬送機構上を搬送される紙葉類を識別する識別部と、該搬送機構の端部に連結され、該識別部による識別結果に基づいて金種別に紙葉類を収納する金種別収納庫と、該筐体に着脱可能に設けられるとともに、該搬送機構の端部に連結され、該受入部に受け付けられた紙葉類を強制的に収納するテープリール式回収庫と、を有する釣銭機と、
前記釣銭機と通信可能な外部装置と、を備え、
前記外部装置が、少なくとも操作者に関する情報を含む操作ログ情報を記憶する記憶部を有している。
筐体と、紙葉類を受け付ける受入部と、該受入部に連結され、該受入部に受け付けられた紙葉類を搬送する搬送機構と、該搬送機構に設けられ、該搬送機構上を搬送される紙葉類を識別する識別部と、該搬送機構の端部に連結され、該識別部による識別結果に基づいて金種別に紙葉類を収納する金種別収納庫と、該筐体に着脱可能に設けられるとともに、該搬送機構の端部に連結され、該受入部に受け付けられた紙葉類を強制的に収納するテープリール式回収庫と、少なくとも操作者に関する情報を含む操作ログ情報を記憶する記憶部と、を有する釣銭機と、
前記筐体から取り外されたテープリール式回収庫を取り付けることができ、該テープリール式回収庫内に収納された紙葉類を一枚ずつ繰り出す繰出装置と、
を備えている。
以下、本発明に係る釣銭機、釣銭機システムおよび紙葉類処理システムの実施の形態について、図面を参照して説明する。ここで、図1乃至図6は本発明の実施の形態を示す図である。
最初に、通常の取引を行う通常取引モードにおける、入金時の作用効果について説明する。
次に、出金時の作用効果について説明する。
次に、強制的に紙葉類を収納する強制収納モードの汚損紙幣モードにおける、入金時の作用効果について説明する。
次に、強制的に紙葉類を収納する強制収納モードの商品券モードにおける、入金時の作用効果について説明する。
10 テープリール式回収庫
20 受入部
25a,25b,25c 金種別収納庫
30 出金一時保留部
35 出金リジェクト部
39 回収カセット
40 入力部
50 制御部
51 記憶部
55 識別部
60 POSレジスタ(外部装置)
70 搬送機構
71 搬送路
80 繰出装置
S センサ
P 紙葉類
Claims (11)
- 筐体と、
紙葉類を受け付ける受入部と、
前記受入部に連結され、該受入部に受け付けられた紙葉類を搬送する搬送機構と、
前記搬送機構に設けられ、該搬送機構上を搬送される紙葉類を識別する識別部と、
前記搬送機構の端部に連結され、前記識別部による識別結果に基づいて金種別に紙葉類を収納する金種別収納庫と、
前記筐体に着脱可能に設けられるとともに、前記搬送機構の端部に連結され、前記受入部に受け付けられた紙葉類を強制的に収納するテープリール式回収庫と、
少なくとも操作者に関する情報を含む操作ログ情報を記憶する記憶部と、
を備えたことを特徴とする釣銭機。 - 前記記憶部は、操作ログ情報と、強制的に収納された紙葉類に関する情報とを関連させて記憶することを特徴とする請求項1に記載の釣銭機。
- 通常の取引を行う通常取引モードと、強制的に紙葉類を収納する強制収納モードとが切換可能となっており、
前記強制収納モードのときには、前記受入部に受け付けられた紙葉類は、前記テープリール式回収庫内に強制的に収納されることを特徴とする請求項1に記載の釣銭機。 - 前記強制収納モードは、汚損紙幣を強制的に収納させる汚損紙幣モードと、商品券を強制的に収納させる商品券モードとを有することを特徴とする請求項3に記載の釣銭機。
- 前記識別部は、強制収納モードのときに、識別レベルを下げて紙幣を識別することを特徴とする請求項3に記載の釣銭機。
- 前記受入部に受け付けられた紙葉類に関する情報が入力可能な入力部をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の釣銭機。
- 前記受入部に受け付けられた紙葉類を、前記搬送機構を介して前記テープリール式収納庫に繰り入れるよう制御する制御部をさらに備え、
前記制御部は、前記テープリール式収納庫と前記搬送機構を制御して、一の操作者のもとで強制的に収納される紙葉類と他の操作者のもとで強制的に収納される紙葉類との間の間隔を、同じ操作者のもとで強制的に収納された紙葉類の間の間隔よりも大きくすることを特徴とする請求項1に記載の釣銭機。 - 前記記憶部は、前記テープリール式回収庫に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の釣銭機。
- 前記記憶部は、前記釣銭機の本体に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の釣銭機。
- 筐体と、紙葉類を受け付ける受入部と、該受入部に連結され、該受入部に受け付けられた紙葉類を搬送する搬送機構と、該搬送機構に設けられ、該搬送機構上を搬送される紙葉類を識別する識別部と、該搬送機構の端部に連結され、該識別部による識別結果に基づいて金種別に紙葉類を収納する金種別収納庫と、該筐体に着脱可能に設けられるとともに、該搬送機構の端部に連結され、該受入部に受け付けられた紙葉類を強制的に収納するテープリール式回収庫と、を有する釣銭機と、
前記釣銭機と通信可能な外部装置と、を備え、
前記外部装置は、少なくとも操作者に関する情報を含む操作ログ情報を記憶する記憶部を有することを特徴とする釣銭機システム。 - 筐体と、紙葉類を受け付ける受入部と、該受入部に連結され、該受入部に受け付けられた紙葉類を搬送する搬送機構と、該搬送機構に設けられ、該搬送機構上を搬送される紙葉類を識別する識別部と、該搬送機構の端部に連結され、該識別部による識別結果に基づいて金種別に紙葉類を収納する金種別収納庫と、該筐体に着脱可能に設けられるとともに、該搬送機構の端部に連結され、該受入部に受け付けられた紙葉類を強制的に収納するテープリール式回収庫と、少なくとも操作者に関する情報を含む操作ログ情報を記憶する記憶部と、を有する釣銭機と、
前記筐体から取り外されたテープリール式回収庫を取り付けることができ、該テープリール式回収庫内に収納された紙葉類を一枚ずつ繰り出す繰出装置と、
を備えたことを特徴とする紙葉類処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008196563A JP5242280B2 (ja) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | 釣銭機、釣銭機システムおよび紙葉類処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008196563A JP5242280B2 (ja) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | 釣銭機、釣銭機システムおよび紙葉類処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010033439A JP2010033439A (ja) | 2010-02-12 |
JP5242280B2 true JP5242280B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=41737804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008196563A Active JP5242280B2 (ja) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | 釣銭機、釣銭機システムおよび紙葉類処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5242280B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5539112B2 (ja) * | 2010-08-30 | 2014-07-02 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 有価媒体処理装置および有価媒体処理システム |
US20140060997A1 (en) * | 2011-02-22 | 2014-03-06 | Glory Ltd. | Money handling system, money settlement apparatus, money teller apparatus and money handling method |
JP6296648B2 (ja) * | 2014-02-14 | 2018-03-20 | ローレル精機株式会社 | 紙幣処理機 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58150174U (ja) * | 1982-04-02 | 1983-10-07 | 株式会社日本コインコ | 紙幣貯蔵装置におけるインベントリ装置 |
JPH0636213B2 (ja) * | 1984-11-06 | 1994-05-11 | オムロン株式会社 | 貨幣処理装置 |
JP2942136B2 (ja) * | 1994-02-28 | 1999-08-30 | ローレルバンクマシン株式会社 | Pos用貨幣処理装置 |
JP2001006018A (ja) * | 1999-06-25 | 2001-01-12 | Hitachi Ltd | 紙幣取扱装置 |
-
2008
- 2008-07-30 JP JP2008196563A patent/JP5242280B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010033439A (ja) | 2010-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012049902A1 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP4941526B2 (ja) | 紙幣処理装置及びそれに使用するパトロール券 | |
JP4872993B2 (ja) | 窓口用現金処理機および強制入金方法 | |
JP5242280B2 (ja) | 釣銭機、釣銭機システムおよび紙葉類処理システム | |
JP6710353B2 (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JP6064791B2 (ja) | 媒体繰出装置及び媒体処理装置 | |
JP2007241762A (ja) | 紙幣入出金機およびその紙幣入出金機を搭載した自動取引装置 | |
JP2674899B2 (ja) | 紙幣自動支払装置及びその出金モジュール | |
EP3211608B1 (en) | Paper sheet processing device, paper sheet processing system, and paper sheet processing method | |
CN102289858A (zh) | 纸币处理装置 | |
WO2015107730A1 (ja) | 紙幣処理装置及び紙幣取引装置 | |
JP7275479B2 (ja) | 紙幣処理装置及び紙幣取引装置 | |
JP2010231262A (ja) | 紙葉取扱装置 | |
JP4289302B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP2003281597A (ja) | 紙幣入金機 | |
JP6466765B2 (ja) | 紙葉類取扱装置及び自動取引装置 | |
JP7647370B2 (ja) | 媒体処理装置及び媒体取引装置 | |
WO2017221530A1 (ja) | 媒体処理装置及び媒体取引装置 | |
JP7534491B2 (ja) | 紙葉類処理装置および紙葉類処理システム | |
JP2019211972A (ja) | 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法 | |
JP2007109076A (ja) | 貨幣取扱装置 | |
JP5190321B2 (ja) | 紙葉類取扱い装置 | |
JPH0199195A (ja) | 現金自動取引装置 | |
JP2007213279A (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP4358001B2 (ja) | 紙葉類処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5242280 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |