JP5239353B2 - 温度制御装置および温度制御方法 - Google Patents
温度制御装置および温度制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5239353B2 JP5239353B2 JP2008011788A JP2008011788A JP5239353B2 JP 5239353 B2 JP5239353 B2 JP 5239353B2 JP 2008011788 A JP2008011788 A JP 2008011788A JP 2008011788 A JP2008011788 A JP 2008011788A JP 5239353 B2 JP5239353 B2 JP 5239353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature control
- peltier element
- heat
- control object
- heat storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 44
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 24
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 15
- 239000011232 storage material Substances 0.000 claims description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 30
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 10
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 7
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005679 Peltier effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
また、本発明は、上述の温度制御装置において、前記第2の蓄熱手段の前記第2のペルチェ素子と接する面とは異なる他の面に接する第3のペルチェ素子と、該第3のペルチェ素子の前記第2の蓄熱手段と接する面とは異なる他の面に接する第3の蓄熱手段と、をさらに備えることを特徴とする。
図1は同実施形態による温度制御装置の構成を示す第1の図である。
この図は、2つのペルチェ素子と2つのヒートシンクを備え、また、温度制御対象物A(PCR容器;本実施形態においては化学反応用チップと呼ぶ)を配置した状態を示す温度制御装置の断面図を示している。図で示すように、温度制御装置は第1のモジュールと第2のモジュールの2つのモジュールから構成されており、第1のモジュール1は、第一のペルチェ素子11、第一のヒートシンク12(蓄熱材15、ヒータ16)、温度センサ13、14から構成されている。また、第2のモジュール2は、第2のペルチェ素子21、第2のヒートシンク22(フィン25、ファン26)、温度センサ23、24から構成されている。また、温度センサ12,13,23,24及びヒータ16,ファン26には制御回路30が接続されている。
この図は、温度制御対象物である化学反応用チップを示す図である。図2に示すように、化学反応用チップは、上板部1と下板部2の対応する面が接合して成る構造となっており、上板部1にはDNA水溶液の注入孔3が2つ備えられている。また、下板部2には水溶液が溜まる反応槽の凹部4が設けられている。図2においては簡略化して反応層の凹部4が3つのみ備えられた様子を示しているが、本実施系形態においては36個が備えられているものとする。
ここで、蓄熱材15にはヒータ16が内蔵されている。蓄熱材15と第1のペルチェ素子11が接する箇所に温度センサ14が設置されており、この温度センサ14は第1のヒートシンク側の蓄熱材の温度を計測している。また温度センサ13は温度制御対象物Aである化学反応用チップの第1のヒートシンク側の面の温度を計測している。そして、制御回路30は、はじめに蓄熱材15が95℃に加熱されるようにヒータ16に電流を流し、その後は蓄熱材15が常時95℃に保温されるようにヒータ16に電流を流す。
Qchip={α×(Tchip+273)Iin}+{1/2×R×Iin 2}
−{L×(Tchip−Tsink)}
で表すことができる。
図3で示す温度制御装置は、図1で示した温度制御装置における第2のペルチェ素子21とフィン25の間に蓄熱材27と第3のペルチェ素子28を備えるようにしたものである。図3で示す温度制御装置では、第2のペルチェ素子21が温度制御対象物Aである化学反応用チップから吸熱した熱を、一旦、蓄熱材27に蓄熱し、第3のペルチェ素子28により蓄熱材27の熱を吸熱して、フィン25、ファン26により熱を放出する。
12・・・第1のヒートシンク
13,14,23,24・・・温度センサ
15・・・蓄熱材
16ヒータ
21・・・第2のペルチェ素子
22・・・第2のヒートシンク
25・・・フィン
26・・・ファン
27・・・蓄熱材
28・・・第3のペルチェ素子
A・・・温度制御対象物
Claims (5)
- 温度制御対象物への加熱または前記温度制御対象物からの吸熱を行う温度制御装置であって、
前記温度制御対象物に接する面を備えた第1のペルチェ素子と、
前記温度制御対象物に前記第1のペルチェ素子とは離れて接する面を備えた第2のペルチェ素子と、
前記第1のペルチェ素子の前記面とは異なる他の面に接する加熱可能な第1の蓄熱手段と、
前記第2のペルチェ素子の前記面とは異なる他の面に接する第2の蓄熱手段と、を備え、
前記第1の蓄熱手段を加熱して、前記第1の蓄熱手段と前記第2の蓄熱手段とを異なる温度に制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする温度制御装置。 - 前記第1の蓄熱手段が、蓄熱材とヒータとで構成されることを特徴とする請求項1に記載の温度制御装置。
- 前記制御手段は、
前記温度制御対象物への加熱を行う場合には、前記第1のペルチェ素子に対して、前記第2のペルチェ素子が移動させる熱より大きな熱を前記第1の蓄熱手段から前記温度制御対象物へ移動させるように電流を流す制御を行い、
前記温度制御対象物からの吸熱を行う場合には、前記第2のペルチェ素子に対して、前記第1のペルチェ素子が移動させる熱より大きな熱を前記温度制御対象物から前記第2の蓄熱手段へ移動させるように電流を流す制御を行う
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の温度制御装置。 - 前記第2の蓄熱手段の前記第2のペルチェ素子と接する面とは異なる他の面に接する第3のペルチェ素子と、
該第3のペルチェ素子の前記第2の蓄熱手段と接する面とは異なる他の面に接する第3の蓄熱手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の温度制御装置。 - 前記温度制御対象物に接する面を備えた第1のペルチェ素子と、
前記温度制御対象物に前記第1のペルチェ素子とは離れて接する面を備えた第2のペルチェ素子と、
前記第1のペルチェ素子の前記面とは異なる他の面に接する加熱可能な第1の蓄熱手段と、
前記第2のペルチェ素子の前記面とは異なる他の面に接する第2の蓄熱手段と、を備えた温度制御装置が、温度制御対象物への加熱または前記温度制御対象物からの吸熱を行う温度制御方法であって、
制御手段が、
前記温度制御対象物への加熱を行う場合には前記第1のペルチェ素子が前記温度制御対象物より高い熱を発するよう電流を流す制御を行い、
前記温度制御対象物からの吸熱を行う場合には前記第2のペルチェ素子が前記温度制御対象物より低い熱を発するよう電流を流す制御を行い、
前記第1の蓄熱手段と、前記第2の蓄熱手段を異なる温度に制御し、
前記温度制御対象物への加熱を行う前に前記第1の蓄熱手段が加熱されている
ことを特徴とする温度制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011788A JP5239353B2 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 温度制御装置および温度制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011788A JP5239353B2 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 温度制御装置および温度制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009171868A JP2009171868A (ja) | 2009-08-06 |
JP5239353B2 true JP5239353B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=41027724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008011788A Expired - Fee Related JP5239353B2 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 温度制御装置および温度制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5239353B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6711282B2 (ja) * | 2015-01-20 | 2020-06-17 | 凸版印刷株式会社 | 温度制御装置および温度制御方法 |
JP7253032B1 (ja) | 2021-12-07 | 2023-04-05 | 財團法人工業技術研究院 | 対流式ポリメラーゼ連鎖反応のための加熱装置 |
US11938485B2 (en) | 2021-12-07 | 2024-03-26 | Industrial Technology Research Institute | Heating device for convective polymerase chain reaction |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3661112B2 (ja) * | 1996-05-27 | 2005-06-15 | 独立行政法人理化学研究所 | 微量検体のためのインキュベーターの温度制御方法及びインキュベーター |
JP3686917B2 (ja) * | 1996-06-05 | 2005-08-24 | 独立行政法人理化学研究所 | 微量検体のためのインキュベーター |
JP2005204592A (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Kubota Corp | 全自動遺伝子解析システム |
JP2005295877A (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Taiyo Yuden Co Ltd | 核酸分析方法、分析装置及び分析用ディスク |
JP4206390B2 (ja) * | 2005-03-07 | 2009-01-07 | ヤマハ株式会社 | 遺伝子検査用温度調節装置 |
JP4804090B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2011-10-26 | 凸版印刷株式会社 | 反応容器 |
JP4857800B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2012-01-18 | 凸版印刷株式会社 | 温度制御方法 |
JP4751719B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-08-17 | 株式会社島津製作所 | 遺伝子解析装置 |
JP2007189962A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Toppan Printing Co Ltd | 反応容器 |
-
2008
- 2008-01-22 JP JP2008011788A patent/JP5239353B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009171868A (ja) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018113995A (ja) | 温度均一性を提供するための熱循環装置および方法 | |
US20080057542A1 (en) | Rapid Thermocycler | |
JP5426993B2 (ja) | 温度制御装置および温度制御方法 | |
CN108136401A (zh) | 热控设备及其使用方法 | |
TWI310890B (en) | Apparatus for controlling fluid temperature and method thereof | |
US9976814B2 (en) | Switchably activated heat transfer with magnetic fluid | |
JP5239353B2 (ja) | 温度制御装置および温度制御方法 | |
JP2011092903A5 (ja) | ||
JP2013026116A (ja) | 電池温度制御システムおよび方法 | |
CN204442883U (zh) | 用于冷却热量产生装置的冷却系统 | |
JP2010267173A (ja) | 温度制御装置、情報処理装置及び温度制御方法 | |
JP5315874B2 (ja) | 温度制御装置およびその予熱または予冷方法 | |
JP2013198409A (ja) | 温度制御装置及び温度制御方法 | |
JP2010175404A (ja) | X線分析装置 | |
JP4482684B2 (ja) | マイクロ流体デバイス反応用温度調節器 | |
JP2015064842A (ja) | 温度制御装置および温度制御方法 | |
KR101883881B1 (ko) | 능동형 냉각 장치 | |
JP2019219205A (ja) | サンプル温調機能を備えた装置 | |
JP5608889B2 (ja) | 電子制御装置 | |
CN100514244C (zh) | 微流体温控装置及其方法 | |
JP6711282B2 (ja) | 温度制御装置および温度制御方法 | |
JP2015223130A (ja) | 物質増幅反応装置及び物質増幅方法 | |
JP2013208002A (ja) | 蓄熱部を備えた発電システム | |
JP3786326B2 (ja) | 温度制御装置および温度制御方法 | |
JP5343801B2 (ja) | 遺伝子処理装置用伝熱装置及び遺伝子処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130318 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5239353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |