JP5238610B2 - 固体酸化物形燃料電池システムおよび接合材 - Google Patents
固体酸化物形燃料電池システムおよび接合材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5238610B2 JP5238610B2 JP2009127804A JP2009127804A JP5238610B2 JP 5238610 B2 JP5238610 B2 JP 5238610B2 JP 2009127804 A JP2009127804 A JP 2009127804A JP 2009127804 A JP2009127804 A JP 2009127804A JP 5238610 B2 JP5238610 B2 JP 5238610B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- sofc
- gas pipe
- oxide fuel
- solid oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 118
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 108
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 47
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 85
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 76
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 53
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 46
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 229910052907 leucite Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 12
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 157
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 23
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 19
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 13
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 10
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 10
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 10
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002585 base Substances 0.000 description 8
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 7
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 3
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N alpha-terpineol Chemical compound CC1=CCC(C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N delta-terpineol Natural products CC(C)(O)C1CCC(=C)CC1 SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 3
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 oxygen ion Chemical class 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229940116411 terpineol Drugs 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000896 Ethulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001859 Ethyl hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000968352 Scandia <hydrozoan> Species 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003064 carboxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920003065 carboxyethylmethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical class OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAGRTDVSXKKDO-UHFFFAOYSA-N dioxido(dioxo)manganese lanthanum(3+) Chemical compound [La+3].[La+3].[O-][Mn]([O-])(=O)=O.[O-][Mn]([O-])(=O)=O.[O-][Mn]([O-])(=O)=O HBAGRTDVSXKKDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002001 electrolyte material Substances 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- 235000019326 ethyl hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000075 oxide glass Substances 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJGMWXTVGKLUAQ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);scandium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Sc+3].[Sc+3] HJGMWXTVGKLUAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Inorganic materials [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N tin(II) oxide Inorganic materials [Sn]=O QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Glass Compositions (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
したがって、アノード支持形SOFCのような膜厚の小さい固体電解質を備えたSOFCにおいて、かかるSOFCとガス管との接合部であって実用的使用に十分に耐え得る強度(耐久性)と気密性(シール性)とを実現し得る接合部の形成が望まれていた。
本発明に係る固体酸化物形燃料電池システムでは、上記SOFCと上記ガス管との接合部が、ガラスマトリックス中にクリストバライト結晶(SiO2)および/またはリューサイト結晶(KAlSi2O6)とが析出しているガラス(以下、「結晶含有ガラス」ということもある。)からなる接合材により形成されている。かかる接合材は、800℃以上の温度域、例えば800℃〜1000℃の温度域で流動し難い。したがって、かかるSOFCシステムによると、上記SOFCの使用温度が上記温度域に到達しても、上記SOFCと上記ガス管との接合部が溶出する虞はない。その一方、そのような温度域において上記接合材は柔軟性があるため、接合部に応力が生じた場合であっても該応力を緩和し得る。したがって、本発明に係るSOFCシステムは、機械的強度が向上した接合部を実現することができる。
SiO2 60〜75質量%;
Al2O3 10〜20質量%;
Na2O 3〜15質量%;
K2O 5〜15質量%;
MgO 0〜 3質量%;
CaO 0〜 3質量%;
B2O3 0〜 3質量%;
から実質的に構成されている。
かかる組成の接合部は、接合対象であるSOFC(例えば該SOFCの固体電解質)およびガス管の熱膨張率(熱膨張係数)に近似した熱膨張率を有し得る。このため、ここで開示されるSOFCシステムのSOFCを高温域(例えば700℃〜1000℃)で繰り返し使用し、該使用温度域と非使用時の温度(常温)との間で昇温と降温とを繰り返しても、上記接合部(シール部)からのガスのリークを防止し、長期にわたり高い気密性を保持することができる。またガスリークの防止により電池性能も向上させることができる。したがって、かかる構成の燃料電池システムは、優れた耐熱性と電池特性を備えた高性能のSOFCシステムを実現することができる。
かかる構成のSOFCシステムでは、上記固体電解質およびガス管が同質材料から構成されていることにより、上記結晶含有ガラスから形成される接合材を用いて、より高い気密性と機械的強度を備えた状態でガス管とSOFCとを接合させることができる。また、典型的には緻密な固体電解質とガス管との間の隙間を塞ぐように接合部が形成されることにより、SOFCとガス管とを高い気密性と機械的強度を有して連結させることができる。したがって、かかる構成の燃料電池システムは、より優れた耐熱性と電池特性を備えた高性能のSOFCシステムを実現することができる。
ここで開示される結晶含有ガラスからなる接合材は、上記のような薄膜状の固体電解質を含む多層構造を備えたSOFC(すなわち、アノード支持形のSOFC)に対しても好ましく適用することができ、かかるSOFCとガス管とを高い気密性と機械的強度を有して接合(シール)させることができる。したがって、かかるSOFCを備えたSOFCシステムは、より優れた耐熱性と電池特性を備えた高性能のSOFCシステムを実現することができる。
SiO2 60〜75質量%;
Al2O3 10〜20質量%;
Na2O 3〜15質量%;
K2O 5〜15質量%;
MgO 0〜 3質量%;
CaO 0〜 3質量%;
B2O3 0〜 3質量%;
から実質的に構成されたガラスであって該ガラスのマトリックス中にクリストバライト結晶および/またはリューサイト結晶が析出していることを特徴とするガラスからなる。
また、好適な一態様では、上記結晶含有ガラスを主成分として含むペースト状(スラリー状)の接合材(シール材)として提供される。
かかる構成の接合材を使用することによって、上述のようにSOFCとガス管とを高い気密性と機械的強度を有して接合(シール)させることができるとともに、優れた耐熱性と耐久性に備えた上記接合部を備えた高性能のSOFCシステムを提供することができる。
かかる熱膨張係数(典型的には、一般的な示差膨張方式(TMA)に基づく室温(25℃)〜ガラスの軟化点以下の温度(例えば450℃)の間の平均値)は、例えば電極(例えば燃料極)材料、固体電解質材料あるいはガス管材料として好適に用いられ得るYSZ等のジルコニア系酸化物(ジルコニア系材料)の熱膨張係数と近似する。したがって、かかる構成の接合材を使用することによって、SOFCとガス管とをより一層高い気密性と機械的強度を有して接合(シール)させることができるとともに、より優れた耐熱性と耐久性に備えた上記接合部を備えた高性能のSOFCシステムを提供することができる。
また、上記固体電解質と上記ガス管との隙間を塞ぐように上記固体酸化物形燃料電池と上記ガス管とを接合することが好ましい。
かかる構成の方法では、上記接続部分に塗布された接合材を焼成することによって、上述したような効果を奏する固体酸化物形燃料電池システムを提供することができる。
したがって、本発明は他の側面として、ここで開示されるいずれかの接合材を使用してSOFC(例えばジルコニア系酸化物からなる固体電解質)と、例えばジルコニア系酸化物からなるガス管とを、上記接合方法により接合することを特徴とするSOFCシステムの製造方法を提供する。
SOFCシステムを比較的高温域、例えば700℃〜1200℃、好ましくは700℃〜1000℃(例えば800℃〜1000℃)で使用する場合、かかる接合材の構成成分として好適な結晶含有ガラスは、当該高温域で溶融し難い組成のガラスが好ましい。この場合、ガラスの融点(軟化点)を上昇させる成分の添加または増加により、所望する高融点(高軟化点)を実現することができる。
このような結晶含有ガラスは、必須構成成分としてSiO2、Al2O3、K2Oを含む酸化物ガラスが好ましい。これら必須成分のほか、目的に応じて種々の成分(典型的には種々の酸化物成分)を付加的に含むことができる。
また、クリストバライト結晶および/またはリューサイト結晶の析出量は、ガラス組成物中の上記必須構成成分の含有率(組成率)によって適宜調整することができる。
特に限定されないが、ガラス成分全体(クリストバライト結晶および/またはリューサイト結晶部分を含む)の酸化物換算の質量比で、SiO2:60〜75質量%、Al2O3:10〜20質量%、Na2O:3〜15質量%、K2O:5〜15質量%、MgO:0〜3質量%、およびCaO:0〜3質量%(好ましくは0.1〜3質量%)であるものが好ましい。
好ましくは、接合材の熱膨張係数が、該接合対象(例えば、ガス管とSOFCの燃料極および/または固体電解質)の熱膨張係数に近似するように上述の各成分を調合して結晶含有ガラスを調製する。例えばガス管および固体電解質がYSZ等のジルコニア系酸化物の緻密体から形成されており、かかる緻密なガス管と固体電解質との間を塞ぐようにしてSOFCとガス管とを接合(シール)する場合には、上記ジルコニア系酸化物の熱膨張係数に近似させて、熱膨張係数(示差膨張方式(TMA)に基づく室温(25℃)〜(ガラスの軟化点以下の温度(例えば450℃)の間の平均値)が9×10−6/K〜12×10−6/Kとなるように組成を調整して上記結晶含有ガラスを調製すればよい。
上記のような組成の接合材の製造方法に関して特に制限はなく、従来の結晶含有ガラス(すなわち、クリストバライト結晶および/またはリューサイト結晶が析出し得る組成のガラス組成物)を製造するのと同様の方法が用いられる。典型的には、当該組成物を構成する各種酸化物成分を得るための化合物(例えば各成分を含有する酸化物、炭酸塩、硝酸塩、複合酸化物等を含む工業製品、試薬、または各種の鉱物原料)および必要に応じてそれ以外の添加物を所定の配合比で乾式または湿式のボールミル等の混合機に投入し、数〜数十時間混合する。このようにして得られた混和物(粉末)は、乾燥後、耐火性の坩堝に入れ、適当な高温(典型的には1000℃〜1500℃)条件下で加熱・溶融させる。
こうして得られた結晶含有ガラスは、種々の方法で所望する形態に成形することができる。例えば、ボールミルで粉砕したり、適宜篩いがけしたりすることによって、所望する平均粒径(例えば0.1μm〜10μm)の粉末状ガラス組成物(結晶含有ガラス)を得ることができる。
このようにして得られた粉末状の接合材は、従来の接合材と同様に、典型的にはペースト状に調製されて、接合対象の接続部分(被接合部分)に塗布することができる。例えば、得られた上記接合材に適当なバインダーや溶媒を混合してペーストを調製することができる。なお、ペーストに用いられるバインダー、溶媒および他の成分(例えば分散剤)は、特に限定されるものではなく、ペースト製造において従来公知のものから適宜選択して用いることができる。
例えば、バインダーの好適例としてセルロースまたはその誘導体が挙げられる。具体的には、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、カルボキシエチルメチルセルロース、セルロース、エチルセルロース、メチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、およびこれらの塩が挙げられる。バインダーは、ペースト全体の5〜20質量%の範囲で含まれることが好ましい。
かかる接合材は、種々の構造のSOFC(例えば、従来公知の平板型(Planar)、円筒型(Tubular)、あるいは円筒の周側面を垂直に押し潰したフラットチューブラー(Flat tubular)型等)に対して好ましく適用することができ、SOFCの形状またはサイズに特に限定されない。かかる接合材は、例えば強度不足等により加圧シールや拡散接合による接合が困難な接合対象についても好ましく接合させ得ることから、例えば、燃料極を支持基材として該燃料極上に薄膜状(例えば膜厚が100μm以下の膜状)に形成された固体電解質を備えた構成のアノード支持形SOFCに対しても好適に適用することができる。以下、特に限定することを意図しないが、ここで開示されるSOFCについて、アノード支持形SOFCを例として詳細に説明する。
例えば、アノード支持形SOFCを構築する場合には以下のようにして行う。まず、支持基材(支持体)として機能し得る燃料極を作製する。まず、所定のサーメット材料(例えば平均粒径0.1μm〜10μm程度のYSZ粉末、平均粒径1μm〜10μm程度のNiO粉末、バインダー、分散剤、溶媒)からなるスラリー状の燃料極用成形材料を調製する。次いで、かかる成形材料を用いて、例えば押出成形等により燃料極成形体を作製する。ここで、燃料極成形体の形状としては、シート状(または平板状)、もしくは燃料ガスを燃料極内に流入させるための中空部(ガス流路)を備えた中空箱型状、または中空扁平状(フラットチューブラ−状)であることが好ましい。
以下、上述した図1および図2に示した構成のSOFCシステムに適用した本発明の好適例を説明する。なお、図3は、図2のIII−III線断面であって、本発明を適用した図1に示されたSOFCシステムの要部の構成を模式的に示す図である。図4は、他の実施形態に係るアノード支持形SOFC40とガス管50とを備えたSOFCシステム110を模式的に示す断面図である。また、かかる図面においては、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付すが、各図における寸法関係(長さ、幅、厚さ等)は実際の寸法関係を反映するものではない。
また、図5に示されるように、1つの燃料極62における1面または2面(典型的には互いに対向する一対の面)上に、所定面積で形成された固体電解質膜64と該固体電解質膜64上に積層された空気極66とからなる積層体(典型的には矩形状の)を、ガス管70の軸方向(ガスの流通方向)と平行になるように複数配列することによって、複数のSOFC60が燃料ガスの流通方向と平行に並列したスタックを備えるSOFCシステム120が好ましく提供される。
3〜8mol%イットリア安定化ジルコニア(YSZ)粉末(平均粒径:約1μm)および酸化ニッケル(NiO)粉末に一般的なバインダー(ここではポリビニルアルコール(PVA)を使用した。)、および溶媒(ここでは水)を添加して混練した。次いで、この混練物(スラリーまたはペースト状の燃料極用成形材料)を用いてシート成形を行い、直径20mm×厚み1mm程度の円板形状の燃料極成形体を得た。
次いで、3〜8mol%YSZ粉末(平均粒径:約1μm)に上記と同様のバインダー、分散剤、および溶媒を添加して混練した。次いで、この混練物(ペースト状の固体電解質膜用成形材料)を上記燃料極成形体上に、直径16mm×厚み10μm〜30μmの円板状に印刷成形した。この燃料極成形体と該成形体上に支持された固体電解質膜とからなる未焼成の積層体を乾燥後、1200℃〜1400℃の焼成温度で大気中で焼成した。
次いで、LaSrO3粉末(平均粒径:約1μm)に一般的なバインダー(ここでは、エチルセルロースを用いた。)、および溶媒(ここではターピネオールを用いた。)を添加して混練した。次いで、この混練物(ペースト状の空気極用成形材料)を上記固体電解質膜上に、直径13mm×厚み10μm〜30μmの円板状に印刷成形した。次いで、1000℃〜1200℃の焼成温度で大気中で焼成した。このようにして、図6に示されるような、燃料極82と固体電解質膜84と空気極86とからなるアノード支持形SOFC80を作製した。
3〜8mol%YSZ粉末(平均粒径:約1μm)に上記と同様のバインダー、分散剤、および溶媒を添加して混練し、スラリーまたはペースト状のガス管用成形材料を調製した。次いで、かかる成形材料を押出成形等によって管状に成形した。得られた成形体を大気中で1300℃〜1600℃)で焼成し、2本の管状のガス管92,94(図6参照)を作製した。
平均粒径が約1μm〜10μmであるSiO2粉末、Al2O3粉末、Na2CO3粉末、K2CO3粉末、MgCO3粉末、CaCO3粉末およびB2O3粉末を、それぞれ以下の配合比、すなわち酸化物換算でSiO2;60〜75質量%、Al2O3;10〜20質量%、Na2O;3〜15質量%、K2O3;5〜15質量%、MgO;0〜3質量%;、CaO;0〜3質量%、B2O3;0〜3質量%で混合し、計6種類(サンプル1〜6)の結晶含有ガラスの組成が異なる原料粉末を調製した。各サンプル1〜6に係る結晶含有ガラスの組成を表1に示した。
次いで、サンプル1〜6に係る原料粉末を1000℃〜1500℃の温度域(ここでは1450℃)で溶融してガラスを形成した。その後、サンプル6以外のガラスを粉砕し、800℃〜1000℃の温度域(ここでは850℃)で30分〜60分間の結晶化熱処理を行った。これにより、サンプル1〜5では、ガラスマトリックス中に分散するようにクリストバライト結晶および/またはリューサイトの結晶が析出した。その後、得られた結晶含有ガラスを粉砕し、分級を行って、平均粒径約2μmの粉末状の結晶含有ガラスを得た。なお、上記のように、サンプル6は、サンプル2と同組成のガラスであって上記結晶化熱処理を行わずに得たガラスである。
次いで、ガラス粉末(サンプル1〜6)40質量部に、一般的なバインダー(ここではエチルセルロースを使用した。)3質量部と、溶剤(ここではターピネオールを使用した。)47質量部とを混合し、表1のサンプル1〜6に対応する計6種類のペースト状接合材を作製した。
上記6種類のペースト(サンプル1〜6)をそれぞれ接合材として用いて接合処理を行った。具体的には、図6に示されるように、上記作製したアノード支持形SOFC80の両側にガス管92,94を配置し、該ガス管92,94に挟まれたSOFC80における固体電解質膜84とガス管92,94との各間の隙間を塞ぐようにして接合材(各サンプル1〜6)を塗布した。これを80℃で乾燥した後、大気中で800℃〜1000℃の温度域で1時間保持(焼成)した。これにより、ガス管92,94とSOFC80とを接合した。
ここで、上記サンプル1〜5については、室温冷却後に接合部96の溶出は認められなかった。しかし、結晶化熱処理を行っていない接合材であるサンプル6では、その接合部96での溶出が認められた。
なお、ここで使用したYSZ固体電解質膜84およびYSZ製ガス管92,94の同条件での熱膨張係数は10.2×10−6/Kであった。また、ここで使用した上記ランタンカルシアクロマイトから成る薄板状インターコネクタ相当部材の同条件での熱膨張係数は9.7×10−6/Kであった。
次に、上記構築した計6種類(サンプル1〜6)を用いてガス管92,94とSOFC80とが接合されたSOFCシステムの供試体について、接合部96からのガスリークの有無を確認するリーク試験を行った。具体的には、まず、サンプル1を備えたSOFCシステムの試供体について、該試供体を800℃に加熱し、かかる温度条件下で燃料極82に向けてガス管94側から水素含有ガス(水素(H2)ガス3体積%および窒素(N2)ガス97体積%の混合ガス)を1時間供給することにより上記燃料極82を還元処理した。次いで、ガス管92側から空気を0.2Paの圧力下で100mL/分の流量で試供体に供給するとともに、ガス管94側から燃料ガスとしてのヘリウム(He)ガスを0.2Paの圧力下100mL/分の流量で試供体に供給した。ガスクロマトグラフィにより燃料極82側(すなわちガス管94側)からのHe排ガスの組成を測定し、該He排ガスに含まれるN2ガスの量から、接合部96から空気中のN2がリークしているか否かを評価した。サンプル2〜6についても同様にしてリーク試験を実施した。
ガスリークの評価結果を表1に示す。表1において、N2ガスのリーク率(He排ガス中に含まれるN2ガスの体積含有率)が1%以下のものを「無」と表示し、実用的な気密性を有しているものとした。表1に示されるように、サンプル1〜4を用いて得られる接合部96ではガスリークが好ましく防止されており、優れた気密性を有することがわかった。
10 固体酸化物形燃料電池(SOFC)
12 燃料極
14 固体電解質膜
16 空気極
20 ガス管
30 支持基材
40 固体酸化物形燃料電池(SOFC)
42 燃料極層
44 固体電解質膜
46 空気極層
50 ガス管
60 固体酸化物形燃料電池(SOFC)
62 燃料極
64 固体電解質膜
66 空気極
70 ガス管
80 固体酸化物形燃料電池(SOFC)
82 燃料極
84 固体電解質膜
86 空気極
92,94 ガス管
96 接合部
100,110,120 固体酸化物形燃料電池システム
Claims (8)
- 燃料極と、空気極と、固体電解質とを備える固体酸化物形燃料電池と、
前記固体酸化物形燃料電池に接合されて該固体酸化物形燃料電池にガスを供給するためのガス管と、を備える固体酸化物形燃料電池システムであって、
前記固体酸化物形燃料電池と前記ガス管との接合部は、クリストバライト結晶および/またはリューサイト結晶がガラスマトリックス中に析出しており、酸化物換算の質量比で以下の組成:
SiO 2 60〜75質量%;
Al 2 O 3 10〜20質量%;
Na 2 O 3〜15質量%;
K 2 O 5〜15質量%;
MgO 0〜 3質量%;
CaO 0〜 3質量%;
B 2 O 3 0〜 3質量%;
から実質的に構成されていることを特徴とするガラスからなる接合材により形成されている、固体酸化物形燃料電池システム。 - 前記固体電解質および前記ガス管は、ジルコニア系酸化物から構成されている、請求項1に記載の固体酸化物形燃料電池システム。
- 前記固体電解質と前記ガス管との間の隙間を塞ぐように前記接合部が形成されている、請求項1または2に記載の固体酸化物形燃料電池システム。
- 前記固体酸化物形燃料電池は、燃料極と、該燃料極の表面上に100μm以下の膜厚で形成されて前記燃料極に支持される固体電解質膜と、該固体電解質膜の表面上に形成された空気極層とからなる積層構造を備えている、請求項1〜3のいずれかに記載の固体酸化物形燃料電池システム。
- 固体酸化物形燃料電池と該固体酸化物形燃料電池にガスを供給するためのガス管とを接合するための接合材であって、
酸化物換算の質量比で以下の組成:
SiO2 60〜75質量%;
Al2O3 10〜20質量%;
Na2O 3〜15質量%;
K2O 5〜15質量%;
MgO 0〜 3質量%;
CaO 0〜 3質量%;
B2O3 0〜 3質量%;
から実質的に構成されたガラスであって該ガラスのマトリックス中にクリストバライト結晶および/またはリューサイト結晶が析出していることを特徴とするガラスからなる、接合材。 - 前記接合材として、熱膨張係数が9×10−6/K〜12×10−6/Kとなるように調製されている、請求項5に記載の接合材。
- 固体酸化物形燃料電池と該固体酸化物形燃料電池にガスを供給するためのガス管とを接合するための接合する方法であって、
請求項5または6に記載の接合材を用意し、該接合材を固体酸化物形燃料電池とガス管との接続部分に塗布すること、
前記塗布された接合材を、該接合材が前記塗布した部分から流出しない温度域で焼成することによって、前記固体酸化物形燃料電池と前記ガス管との前記接続部分において該接合材からなるガス流通を遮断する接合部を形成すること、
を包含する、方法。 - 前記固体電解質と前記ガス管との隙間を塞ぐように前記固体酸化物形燃料電池と前記ガス管とを接合する、請求項7に記載の接合方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009127804A JP5238610B2 (ja) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | 固体酸化物形燃料電池システムおよび接合材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009127804A JP5238610B2 (ja) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | 固体酸化物形燃料電池システムおよび接合材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010277771A JP2010277771A (ja) | 2010-12-09 |
JP5238610B2 true JP5238610B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=43424571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009127804A Active JP5238610B2 (ja) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | 固体酸化物形燃料電池システムおよび接合材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5238610B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8623301B1 (en) | 2008-04-09 | 2014-01-07 | C3 International, Llc | Solid oxide fuel cells, electrolyzers, and sensors, and methods of making and using the same |
CA2789281C (en) | 2010-02-10 | 2015-11-24 | C3 International, Llc | Low temperature electrolytes for solid oxide cells having high ionic conductivity |
JPWO2011152414A1 (ja) | 2010-06-03 | 2013-08-01 | 旭硝子株式会社 | ガラス基板およびその製造方法 |
JP6155682B2 (ja) * | 2013-02-15 | 2017-07-05 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池の運転方法 |
US9905871B2 (en) | 2013-07-15 | 2018-02-27 | Fcet, Inc. | Low temperature solid oxide cells |
JP2016115554A (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | 日本電気硝子株式会社 | 固体酸化物型燃料電池用シールガラス |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ207277A (en) * | 1983-03-09 | 1986-03-14 | Johnson & Johnson Dental Prod | A storage paste for preparing porcelain dental prostheses |
JPS63287709A (ja) * | 1986-12-23 | 1988-11-24 | アメリカン サ−モクラフト コ−ポレ−シヨン | 歯科用磁製組成物とその製造方法および歯科用磁製組成物からなる義歯 |
JP4305898B2 (ja) * | 2001-12-05 | 2009-07-29 | 日本碍子株式会社 | 電気化学装置 |
JP3996861B2 (ja) * | 2002-05-29 | 2007-10-24 | 京セラ株式会社 | 燃料電池セル及び燃料電池 |
WO2004031088A1 (ja) * | 2002-10-07 | 2004-04-15 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | 封着用ガラスフリット |
DE10310001A1 (de) * | 2003-02-27 | 2004-09-09 | Wieland Dental Ceramics Gmbh | Glaskeramik sowie deren Herstellung und Verwendung |
US7189470B2 (en) * | 2005-01-18 | 2007-03-13 | Corning Incorporated | Sealing materials and devices utilizing such materials |
US7214441B2 (en) * | 2005-02-03 | 2007-05-08 | Corning Incorporated | Low alkali sealing frits, and seals and devices utilizing such frits |
WO2008123570A1 (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-16 | Ngk Insulators, Ltd. | 電気化学装置 |
-
2009
- 2009-05-27 JP JP2009127804A patent/JP5238610B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010277771A (ja) | 2010-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101579308B1 (ko) | 세라믹 제품 및 세라믹 부재의 접합 방법 | |
CN101868875B (zh) | 横条纹型固体氧化物形燃料电池单元组及燃料电池 | |
JP5238610B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池システムおよび接合材 | |
JP5615771B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池システム及び導電性接合材 | |
JP5481340B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池システム用接合材およびその利用 | |
JP5364393B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池用インターコネクタとその利用 | |
JP5469959B2 (ja) | 酸素イオン伝導モジュールならびに該モジュール用シール材およびその利用 | |
JP4619417B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池および接合材 | |
JP5301587B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池セル用無アルカリガラス系シール材 | |
JP5560511B2 (ja) | 電気化学リアクター | |
JP2018020947A (ja) | 封止用グリーンシート | |
JP4305898B2 (ja) | 電気化学装置 | |
JP5180904B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池および接合材 | |
JP5425740B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池システム及び接合材 | |
JP2009134930A (ja) | 横縞型固体酸化物形燃料電池スタック及びその作製方法 | |
JP5280963B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池用接合材およびその製造方法 | |
JP5269621B2 (ja) | 酸素イオン伝導モジュールおよび導電性接合材 | |
JP5425693B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池ならびに該燃料電池に用いられる接合材 | |
JP5313717B2 (ja) | 酸素イオン伝導モジュールおよび接合材 | |
JP5290088B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池用接合材およびその製造方法 | |
JP7587456B2 (ja) | 封止用グリーンシート | |
KR101341963B1 (ko) | 세그먼트형 고체산화물 연료전지 서브모듈, 이의 제조방법 및 이를 이용한 세그먼트형 고체산화물 연료전지 모듈 | |
JP2009004221A (ja) | インターコネクターの形成方法 | |
JP2010102959A (ja) | 固体酸化物形燃料電池用インターコネクタおよび固体酸化物形燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130321 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5238610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |