JP5238305B2 - 車体後部構造 - Google Patents
車体後部構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5238305B2 JP5238305B2 JP2008067909A JP2008067909A JP5238305B2 JP 5238305 B2 JP5238305 B2 JP 5238305B2 JP 2008067909 A JP2008067909 A JP 2008067909A JP 2008067909 A JP2008067909 A JP 2008067909A JP 5238305 B2 JP5238305 B2 JP 5238305B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- flanges
- attached
- width direction
- vehicle width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
図5は従来の車体後部構造を示す斜視図であり、リヤボディ構造100は、後輪のホイールハウス102に隣接するように車両前後方向に延びる左右一対のサイドメンバ103,103(一方の符号103のみ示す。)が設けられ、左右のサイドメンバ103,103間にセンターフロアクロスメンバ104が渡され、このセンターフロアクロスメンバ104の後上方位置に車幅方向に延びるアッパバックメンバ106が設けられている。
本発明の目的は、リヤサスペンションからの荷重入力部の剛性を高め、変形や振動を抑制可能な車体後部構造を提供することにある。
図1は本発明に係る車体後部構造を示す要部斜視図であり、リヤボディ10は、車体後部に前後方向に延びるように配置された左右一対のリヤフレーム11,11(一方の符号11のみ示す。)と、これらのリヤフレーム11,11に車幅方向に延びるように渡されたフロアクロスメンバ13と、リヤフレーム11,11にそれぞれ取付けられた後輪用のリヤホイールハウス14,14(一方の符号14のみ示す。)と、これらの左右のリヤホールハウス14,14のそれぞれの上部内面に渡されたリヤパーセルシェルフメンバ17と、フロアクロスメンバ13及びリヤパーセルシェルフメンバ17のそれぞれの端部同士に渡されて取付けられるとともにリヤホイールハウス14の内側の面に取付けられた左右一対のリヤバルクヘッドガセット18,18(一方の符号18のみ示す。)とを備える。
リヤサブフレームマウントブラケット21は、リヤサブフレーム(不図示。詳細は後述する。)を支持する部材である。なお、図中の符号25はフロアクロスメンバ13に取付けられたリヤフロア、26はリヤパーセルシェルフメンバ17に取付けられて後席後方の棚を形成するリヤパーセルシェルフである。
即ち、リヤフレーム11は、上部に車体内方に突出するフランジ11aを備え、フロアクロスメンバ13は、上部に前後に突出するフランジ13a,13bを備え、これらのフランジ11a,13a,13bがリヤサブフレームマウントブラケット21及びリヤフロア25に溶接されている。
図4(a),(b)は車体後部構造の作用を示す作用図である。
(a)は車体後部構造の比較例であり、リヤボディ120は、車体後部を前後方向に延びるリヤフレーム121と、このリヤフレーム121にリヤサブフレームマウントブラケット122を介して取付けられた車幅方向に延びるリヤクロスメンバ123と、これらのリヤフレーム121及びリヤクロスメンバ123のそれぞれの上部に取付けられたリヤフロア124と、リヤフレーム121の外側部に取付けられた後輪用のリヤホイールハウス126と、このリヤホイールハウス126の上部内面に一端が取付けられた車幅方向に延びるリヤパーセルシェルフメンバ127と、リヤフロア124及びリヤパーセルシェルフメンバ127のそれぞれに渡されるとともにリヤホイールハウス126に取付けられたリヤバルクヘッドガセット128と、リヤサスペンションを支持するためにリヤサブフレームマウントブラケット122の下面に取付けられたリヤサブフレーム131とを備える。
Claims (1)
- 車室とトランクルームとを仕切るリヤバルクヘッド(27)が設けられた車体後部構造において、
車幅方向に一対のリヤサスペンションをそれぞれ支持するリヤサブフレーム(31)が取付けられ、上方に開口する断面略コ字状のリヤサブフレームマウントブラケット(21)と、
これらのリヤサブフレームマウントブラケット(21)が取り付けられると共に、上方に開口する断面コ字状を呈し、車幅方向の端部において前後方向に向かって延びている一対のリヤフレーム(11)と、
これらのリヤフレーム(11)間に渡され車幅方向に延びていると共に、上方に開口する断面コ字状を呈するフロアクロスメンバ(13)と、
左右のリヤホイールハウス(14)の各上部間に渡されたリヤパーセルシェルフメンバ(17)に取付けられると共に、前記リヤフレーム(11)内に挿入されて前記リヤフレーム(11)に取付けられる、一対のリヤバルクヘッドガセット(18)と、を備え、
前記リヤフレーム(11)は、上部に車幅方向中央に向かって突出するフランジ(11a)を備え、
前記フロアクロスメンバ(13)は、上部に前後方向に突出するフランジ(13a,13b)を備え、
前記リヤバルクヘッドガセット(18)は、車幅方向外側の部位に前後に突出するフランジ(18a,18b)を備え、
前記リヤサブフレームマウントブラケット(21)は、上部に前後方向に向けて突出するフランジ(21a,21b)と、車幅方向外側の部位に前後方向に向けて突出するフランジ(21c,21d)とを備え、
前記フランジ(21c,21d)は、前記リヤフレーム(11)の下部が取付けられるよう凹状に形成されている凹状部(21e,21f)を備え、
前記リヤバルクヘッドガセット(18)に形成されているフランジ(18a,18b)と、前記凹状部(21e,21f)と、前記リヤフレーム(11)の下部の3箇所を共に溶接し、
前記リヤフレーム(11)のフランジ(11a)と、前記リヤサブフレームマウントブラケット(21)の上部において前後方向に向けて突出するフランジ(21a,21b)と、前記フロアクロスメンバ(13)に形成されているフランジ(13a,13b)の3枚が共に溶接されていることを特徴とする車体後部構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008067909A JP5238305B2 (ja) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | 車体後部構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008067909A JP5238305B2 (ja) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | 車体後部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009220716A JP2009220716A (ja) | 2009-10-01 |
JP5238305B2 true JP5238305B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=41237974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008067909A Active JP5238305B2 (ja) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | 車体後部構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5238305B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11279415B2 (en) | 2017-07-06 | 2022-03-22 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle body structure |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6137693B2 (ja) * | 2014-02-04 | 2017-05-31 | 本田技研工業株式会社 | 自動車の車体構造 |
CN104670335A (zh) * | 2015-03-17 | 2015-06-03 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 汽车车身及汽车 |
CN113474241A (zh) * | 2019-02-14 | 2021-10-01 | 标致雪铁龙汽车股份有限公司 | 使轮罩与后行李架固定的支架元件 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0722376Y2 (ja) * | 1989-07-26 | 1995-05-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車体後部構造 |
JP4525245B2 (ja) * | 2004-08-25 | 2010-08-18 | マツダ株式会社 | 自動車の後部車体構造 |
JP4277215B2 (ja) * | 2004-12-13 | 2009-06-10 | 関東自動車工業株式会社 | 車両のリヤボディ構造 |
JP4648733B2 (ja) * | 2005-03-15 | 2011-03-09 | 本田技研工業株式会社 | 車体構造 |
-
2008
- 2008-03-17 JP JP2008067909A patent/JP5238305B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11279415B2 (en) | 2017-07-06 | 2022-03-22 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle body structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009220716A (ja) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4654917B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP5683707B2 (ja) | 車体側部構造 | |
JP5853666B2 (ja) | 車両の車体下部構造 | |
JP2011131796A (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP5703388B2 (ja) | 車体上部構造 | |
JP2015113083A (ja) | 車両後部構造 | |
JP2008279906A (ja) | 車体後部構造 | |
JP2012006507A (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP5493971B2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
CN108367787A (zh) | 车体结构 | |
JP5515760B2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP5238305B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP2007083908A (ja) | 車体下部構造 | |
JP4799466B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP4277215B2 (ja) | 車両のリヤボディ構造 | |
JP5215917B2 (ja) | 車体下部構造 | |
JP5325590B2 (ja) | 車両用マウント構造 | |
JP5514855B2 (ja) | 車両の排気系支持構造 | |
JP4696664B2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP6061906B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP2008068736A (ja) | 車両の下部車体構造 | |
JP2013100108A (ja) | 車体下部構造 | |
JP4080461B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2011213246A (ja) | 自動車の車体構造 | |
JP5210938B2 (ja) | 車体下部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120322 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120327 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20120528 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20130326 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130401 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |