JP5235155B2 - 微細樹脂構造体及び光電回路基板の製造方法、微細樹脂構造体及び光電回路基板 - Google Patents
微細樹脂構造体及び光電回路基板の製造方法、微細樹脂構造体及び光電回路基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5235155B2 JP5235155B2 JP2009094347A JP2009094347A JP5235155B2 JP 5235155 B2 JP5235155 B2 JP 5235155B2 JP 2009094347 A JP2009094347 A JP 2009094347A JP 2009094347 A JP2009094347 A JP 2009094347A JP 5235155 B2 JP5235155 B2 JP 5235155B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin layer
- core
- photocurable resin
- resin
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 184
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 184
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 90
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 74
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 70
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 65
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 62
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 62
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 62
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 62
- 239000002966 varnish Substances 0.000 claims description 44
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 41
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 29
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 29
- 238000001723 curing Methods 0.000 claims description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 20
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 claims description 19
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 claims description 19
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 17
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 16
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 11
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 9
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims description 7
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 5
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 claims description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 67
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 239000004850 liquid epoxy resins (LERs) Substances 0.000 description 16
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 11
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 6
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910018286 SbF 6 Inorganic materials 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229910017008 AsF 6 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 3
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWRYPZZKDGJXCA-UHFFFAOYSA-N acenaphthene Chemical compound C1=CC(CC2)=C3C2=CC=CC3=C1 CWRYPZZKDGJXCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- -1 anions Sulfonium salt Chemical class 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 125000001273 sulfonato group Chemical class [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 125000005409 triarylsulfonium group Chemical group 0.000 description 2
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC(CC)=C3SC2=C1 BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYAZLDLPUNDVAG-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)phenol Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 IYAZLDLPUNDVAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBXIOAKUBCTDES-UHFFFAOYSA-N 2h-acenaphthylen-1-one Chemical compound C1=CC(C(=O)C2)=C3C2=CC=CC3=C1 JBXIOAKUBCTDES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUXBNNVWBUTOQZ-UHFFFAOYSA-N 4-phenyltriazine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=NN=N1 YUXBNNVWBUTOQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 5-(2,4-dioxooxolan-3-yl)-7-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C(C(OC2=O)=O)C2C(C)=CC1C1C(=O)COC1=O FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- HXGDTGSAIMULJN-UHFFFAOYSA-N acetnaphthylene Natural products C1=CC(C=C2)=C3C2=CC=CC3=C1 HXGDTGSAIMULJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPKHZNPWBDQZCN-UHFFFAOYSA-N acridine orange free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC2=NC3=CC(N(C)C)=CC=C3C=C21 DPKHZNPWBDQZCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 239000004841 bisphenol A epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 125000005520 diaryliodonium group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol monomethyl ether acetate Natural products COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical group [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
・脂環式エポキシ樹脂:ダイセル化学社製の商品名「EHPE3150」
・ビスフェノールA型エポキシ樹脂:ジャパンエポキシレジン社製の商品名「JER1006FS」
・水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂:ジャパンエポキシレジン社製の商品名「YX8040」
(液状エポキシ樹脂)
・脂環式エポキシ樹脂:ダイセル化学社製の商品名「セロキサイド2021P」
・ビスフェノールA型エポキシ樹脂:DIC社製の商品名「EPICLON 850−S」
・水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂:ジャパンエポキシレジン社製の商品名「YX8000」
(フェノキシ樹脂)
・フェノキシ樹脂のメチルエチルケトン溶解品:東都化成社製の商品名「フェノトートYP−50EK35」
(光重合開始剤)
・トリアリールスルホニウム塩系カチオン重合開始剤:アデカ社製の商品名「アデカオプトマーSP−170」
(紫外線吸収剤)
・紫外線増感剤:アデカ社製の商品名「アデカオプトマーSP−100」
(カップリング剤)
・シランカップリング剤:信越化学社製の商品名「KBM−403」
(溶剤)
・プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA):一般試薬
・メチルエチルケトン(MEK):一般試薬
また、溝を有する、シリコン酸化膜が形成されたシリコン基板の調製方法について、以下に説明する。
(溝を有する、シリコン酸化膜が形成されたシリコン基板の調製方法)
パターニング開口された厚さ1μmのシリコン酸化膜が形成された直径4インチのシリコン基板に異方性エッチング処理を施すことにより、基板表面に、深さ40μm、溝底幅60μm、溝開口幅140μm、長さ5mm、側面角度45°の1000本の溝を形成した。なお、異方性エッチングは、以下のような方法により行った。はじめに、40質量%の水酸化カリウム水溶液4Lに0.5Lのイソプロピルアルコールを混合したエッチャントを調製した。そして、80℃に加温されたエッチャントに前記シリコン基板を1時間浸漬し、その後、酸化膜マスクをフッ酸で溶解した。
実施例1〜3及び比較例1〜3は、表1に記載の配合組成に従って各光硬化性樹脂組成物を調製し、得られた光硬化性樹脂組成物を用いて以下に詳しく説明するようにコアを形成した。そして、クラッドを形成せずにコア単独の特性を評価した。図3を参照しながら、実施例1〜3、及び比較例1〜3における評価方法を説明する。
(常温(25℃)における光硬化性樹脂組成物の状態観察)
調製した樹脂ワニス中の溶剤を乾燥除去して得られた光硬化性樹脂組成物の状態を観察し、固体か液状かを判定した。
光硬化性樹脂層の表面を指触し、以下の基準で判定した。なおタック性は、離型性の指標になり、また、加熱して液状化した樹脂が再固形化する温度(固化点)を間接的に把握するための指標にもなる。
◎:光硬化性樹脂層の表面に指を押し付けたときに、粘着性が無く全く指紋が付かない。
○:光硬化性樹脂層の表面に指を押し付けたときに、わずかに指紋の痕跡が付く。
△:光硬化性樹脂層の表面に指を押し付け、離すときに粘着性を感じるが樹脂の分離がない。
×:光硬化性樹脂層の表面に指を押し付けたときに明瞭に指紋痕が残るとともに、指に樹脂が付着した。
シリコン基板表面から形成されたコア表面の高さのばらつきを測定した。なお、高さの測定はランダムに10か所行い、以下の基準で判定した。なお、測定には、KLA-Tencor社の接触式段差計 アルファステップ AS-500 を使用した。
◎:10ヶ所のコア表面の高さのばらつきの範囲が2μm未満であった。
○:10ヶ所のコア表面の高さのばらつきの範囲が2〜3μmの範囲であった。
△:10ヶ所のコア表面の高さのばらつきの範囲が3〜5μmの範囲であった。
×:10ヶ所のコア表面の高さのばらつきの範囲が5μm超であった。
光導波路のコアが形成されたシリコン基板を、光導波路を横断するようにダイシングソーで切断し、その切断面を観察して以下の基準で判定した。
◎:コアにクラックが全く見られず、また、シリコン基板に対する光導波路の剥離も全く見られなかった。
○:コアにわずかなクラックまたは、剥離が見られた。
△:コアの半数程度にクラックまたは剥離が見られた。
×:殆ど全てのコアにクラック及び剥離が見られた。
シリコン基板からシリコンウエハ(平板)を剥離したときの、溝3からシリコン基板の溝3の外の表面にあふれ出た光硬化性樹脂組成物の厚みを測定し、以下の基準で評価した。
◎:厚みが6μm未満であった。
○:厚みが6〜10μmであった。
×:厚みが10μm超であった。
コアの現像処理後の硬化物の硬化状態を以下の基準で判定した。
◎:選択露光領域のみが全く崩れなく予定通りにコア形成部分が硬化され、未露光部が正しく除去されていた。
○:コアの角部の一部にわずかに丸みがあった。
△:コアの輪郭から余分なバリや不要硬化部が形成されていた。
×:選択硬化の反映が見られなかった。
実施例4〜8及び比較例4〜6は、表2に記載の配合組成に従って各光硬化性樹脂組成物を調製し、得られた光硬化性樹脂組成物を用いて以下に詳しく説明するようにクラッドを形成した。なお、コアは形成せずにクラッド単独の特性を評価した。図4を参照しながら、実施例4〜8、及び比較例4〜6における評価方法を説明する。
シリコン基板表面から形成されたクラッド表面の高さのばらつきを測定した。なお、高さの測定はランダムに10か所行い、以下の基準で判定した。なお、測定には、KLA-Tencor社の接触式段差計 アルファステップ AS-500 を使用した。
◎:10ヶ所のクラッド表面の高さのばらつきの範囲が2μm未満であった。
○:10ヶ所のクラッド表面の高さのばらつきの範囲が2〜3μmの範囲であった。
△:10ヶ所のクラッド表面の高さのばらつきの範囲が3〜5μmの範囲であった。
×:10ヶ所のクラッド表面の高さのばらつきの範囲が5μm超であった。
光導波路のクラッドが形成されたシリコン基板を、光導波路を横断するようにダイシングソーで切断し、その切断面を観察して以下の基準で判定した。
◎:クラッドにクラックが全く見られず、また、シリコン基板に対する光導波路の剥離も全く見られなかった。
○:クラッドにわずかなクラックまたは、剥離が見られた。
△:クラッドの半数程度にクラックまたは剥離が見られた。
×:殆ど全てのクラッドにクラック及び剥離が見られた。
シリコン基板からシリコンウエハを剥離したときの、溝からシリコン基板の溝の外の表面にあふれ出た光硬化性樹脂組成物の厚みを測定し、以下の基準で評価した。
◎:厚みが6μm未満であった。
○:厚みが6〜10μmであった。
×:厚みが10μm超であった。
クラッドの現像処理後の硬化物の硬化状態を以下の基準で判定した。
◎:選択露光領域のみが全く崩れなく予定通りにクラッド形成部分が硬化され、未露光部が正しく除去されていた。
○:クラッドの角部の一部にわずかに丸みがあった。
△:クラッドの輪郭から余分なバリや不要硬化部が形成されていた。
×:選択硬化の反映が見られなかった。
2 シリコン基板
3 溝
4 光導波路
4a コア
4b クラッド
5 シリコン酸化膜
6 ミラー部
8,10 未硬化樹脂層
8a,10a 平坦化された未硬化樹脂層
9,11 マスク
9a,11a マスク開口部
Claims (11)
- 表面に段差を有する基板に微細樹脂構造体を形成するための微細樹脂構造体の製造方法であって、
常温で固体のエポキシ樹脂と常温で液状のエポキシ樹脂とを所定の比率で配合し、さらに光重合開始剤を配合することにより得られる加熱により溶融又は軟化する、常温で固体の光硬化性樹脂組成物を用い;
下記(a)〜(d)の工程:
(a)前記基板表面に前記光硬化性樹脂組成物のワニスを塗布した後、該ワニス中の溶剤を揮発除去させることにより固体の光硬化性樹脂層を形成する樹脂層形成工程、
(b)前記光硬化性樹脂層を溶融又は軟化する温度に加熱した状態で、前記光硬化性樹脂層表面に、平板を前記基板表面と平行を維持した状態で押圧接触させ、押圧接触状態を保持したまま該光硬化性樹脂組成物が固化する温度にまで冷却し、前記平板を離間させることにより平坦面を有する一次成形体を形成する平坦化工程、
(c)前記一次成形体の平坦面側から、硬化させる領域を除く部分をマスクして露光することにより、該領域のみを選択硬化させる硬化工程、
(d)選択硬化された前記一次成形体の未露光部分を現像除去することにより樹脂構造体を形成する現像工程、
を行うことを特徴とする微細樹脂構造体の製造方法。 - 前記平板がシリコンウエハである請求項1に記載の微細樹脂構造体の製造方法。
- 前記常温で固体のエポキシ樹脂と前記常温で液状のエポキシ樹脂との配合比率が、質量比で90/10〜65/35の範囲である請求項1または2に記載の微細樹脂構造体の製造方法。
- 前記光重合開始剤がカチオン重合開始剤であり、該カチオン重合開始剤が、全エポキシ樹脂100質量部に対し0.1〜1質量部含まれている請求項1〜3のいずれか1項に記載の微細樹脂構造体の製造方法。
- 前記光硬化性樹脂組成物が、前記工程(c)で露光される光を吸収する光吸収剤を0.01〜1質量%含有する請求項1〜4のいずれか1項に記載の微細樹脂構造体の製造方法。
- 前記ワニスが、少なくとも1種以上の沸点120℃以上の溶剤を含有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の微細樹脂構造体の製造方法。
- 前記光硬化性樹脂組成物が、さらにフェノキシ樹脂を1〜10質量%含有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の微細樹脂構造体の製造方法。
- 光導波路を有する光電回路基板の製造方法であって、
表面にシリコン酸化膜が形成された光導波路形成用溝を有するシリコン基板を用い;
常温で固体のエポキシ樹脂と常温で液状のエポキシ樹脂とを所定の比率で配合し、さらに光重合開始剤を配合することにより得られる加熱により溶融又は軟化する常温で固体の、所定の屈折率を有するコア用光硬化性樹脂組成物を用い;
下記(a1)〜(e)の工程:
(a1)前記光導波路形成用溝を覆うように前記コア用光硬化性樹脂組成物のワニスを塗布した後、該ワニス中の溶剤を揮発除去させることにより固体のコア用光硬化性樹脂層を形成する樹脂層形成工程、
(b1)前記コア用光硬化性樹脂層を溶融又は軟化する温度に加熱した状態で、前記コア用光硬化性樹脂層表面に、平板を前記シリコン基板表面と平行を維持した状態で押圧接触させ、押圧接触状態を保持したまま該コア用光硬化性樹脂組成物が固化する温度にまで冷却し、前記平板を離間させることにより平坦面を有する未硬化コア用樹脂層を形成する平坦化工程、
(c1)前記未硬化コア用樹脂層の平坦面側からコアを形成させる領域を除く部分をマスクして露光することにより、該領域のみを選択硬化させる硬化工程、
(d1)選択硬化された未硬化コア用樹脂層の未露光部分を現像除去することによりコアを形成する現像工程、
(e)前記コアの屈折率よりも低い屈折率を有する樹脂で前記コアを被覆することによりクラッドを形成するクラッド形成工程、
を行うことを特徴とする光電回路基板の製造方法。 - 前記(e)工程が、
常温で固体のエポキシ樹脂と常温で液状のエポキシ樹脂とを所定の比率で配合し、さらに光重合開始剤を配合することにより得られる加熱により溶融又は軟化する常温で固体の、前記コアの屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド用光硬化性樹脂組成物を用い;
下記(a2)〜(d2)の工程:
(a2)前記コアを覆うように前記クラッド用光硬化性樹脂組成物のワニスを塗布した後、該ワニス中の溶剤を揮発除去させることにより固体のクラッド用光硬化性樹脂層を形成する樹脂層形成工程、
(b2)前記クラッド用光硬化性樹脂層を溶融又は軟化する温度に加熱した状態で、前記クラッド用光硬化性樹脂層の表面に、平板を前記基板表面と平行を維持した状態で押圧接触させ、押圧接触状態を保持したまま該クラッド用光硬化性樹脂組成物が固化する温度にまで冷却し、前記平板を離間させることにより平坦面を有する未硬化クラッド用樹脂層を形成する平坦化工程、
(c2)前記未硬化クラッド用樹脂層の平坦面側からクラッドを形成させる領域を除く部分をマスクして露光することにより、該領域のみを選択硬化させる硬化工程、
(d2)選択硬化された未硬化クラッド用樹脂層の未露光部分を現像除去することによりクラッドを形成する現像工程、
を行うことを特徴とする請求項8に記載の光電回路基板の製造方法。 - 請求項1〜7の何れか1項に記載の製造方法により得られたことを特徴とする微細樹脂構造体。
- 請求項8または9に記載の製造方法により得られたことを特徴とする光電回路基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009094347A JP5235155B2 (ja) | 2009-04-08 | 2009-04-08 | 微細樹脂構造体及び光電回路基板の製造方法、微細樹脂構造体及び光電回路基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009094347A JP5235155B2 (ja) | 2009-04-08 | 2009-04-08 | 微細樹脂構造体及び光電回路基板の製造方法、微細樹脂構造体及び光電回路基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010243920A JP2010243920A (ja) | 2010-10-28 |
JP5235155B2 true JP5235155B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=43096975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009094347A Active JP5235155B2 (ja) | 2009-04-08 | 2009-04-08 | 微細樹脂構造体及び光電回路基板の製造方法、微細樹脂構造体及び光電回路基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5235155B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102695744A (zh) * | 2009-11-06 | 2012-09-26 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 用于电层合体的存储稳定的环氧树脂组合物 |
JP5754127B2 (ja) * | 2010-12-17 | 2015-07-29 | 日立化成株式会社 | 光学材料用樹脂組成物、光学材料用樹脂フィルム及び光学材料用ワニス並びにこれらを用いた光導波路 |
JP5820266B2 (ja) | 2011-12-26 | 2015-11-24 | 日東電工株式会社 | 光導波路形成用樹脂組成物およびそれを用いた光導波路 |
JP6332590B2 (ja) * | 2013-11-08 | 2018-05-30 | 日東電工株式会社 | 光導波路用感光性樹脂組成物および光導波路コア層形成用光硬化性フィルム、ならびにそれを用いた光導波路、光・電気伝送用混載フレキシブルプリント配線板 |
JP2015096571A (ja) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 日東電工株式会社 | 光硬化性樹脂組成物およびそれを用いてなる光硬化性樹脂組成物製シート |
JP6694180B2 (ja) * | 2016-01-29 | 2020-05-13 | 日東電工株式会社 | 光導波路形成用感光性エポキシ樹脂組成物および光導波路形成用感光性フィルム、ならびにそれを用いた光導波路、光・電気伝送用混載フレキシブルプリント配線板 |
JP6830808B2 (ja) * | 2016-12-21 | 2021-02-17 | 日東電工株式会社 | 光導波路形成用感光性エポキシ樹脂組成物、光導波路形成用硬化性フィルムおよびそれを用いた光導波路、光・電気伝送用混載フレキシブルプリント配線板 |
JP7299685B2 (ja) * | 2018-10-11 | 2023-06-28 | キヤノン株式会社 | 膜形成装置、膜形成方法および物品製造方法 |
WO2020203648A1 (ja) * | 2019-04-01 | 2020-10-08 | 住友ベークライト株式会社 | 平坦化膜形成用の感光性樹脂組成物、電子デバイスの製造方法および電子デバイス |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002062650A (ja) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 感光性樹脂ワニス、感光性接着フィルム、プリント配線基板 |
JP4872443B2 (ja) * | 2006-04-25 | 2012-02-08 | パナソニック電工株式会社 | 光導波路の形成方法 |
JP5465453B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2014-04-09 | パナソニック株式会社 | 光導波路形成用エポキシ樹脂組成物、光導波路形成用硬化性フィルム、光伝送用フレキシブルプリント配線板、及び電子情報機器 |
-
2009
- 2009-04-08 JP JP2009094347A patent/JP5235155B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010243920A (ja) | 2010-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5235155B2 (ja) | 微細樹脂構造体及び光電回路基板の製造方法、微細樹脂構造体及び光電回路基板 | |
JP5435879B2 (ja) | ナノインプリント用硬化性樹脂組成物 | |
JP5101343B2 (ja) | 微細構造物の製造方法 | |
JP4691047B2 (ja) | 永久レジスト組成物、その硬化生成物、及びその使用 | |
JP5401767B2 (ja) | 硬化性組成物および光学デバイス | |
CN101097400B (zh) | 软模具及其制造方法 | |
JP5555025B2 (ja) | 微細パターン転写用スタンパ及びその製造方法 | |
KR101813260B1 (ko) | 패턴형성 가능한 접착 조성물, 이를 이용한 반도체 패키지, 및 이의 제조방법 | |
WO2014084030A1 (ja) | 微細構造体の製造方法及びナノインプリント用光硬化性組成物 | |
TW201443142A (zh) | 光波導用感光性環氧樹脂組成物、光波導形成用硬化性薄膜、及使用其之光波導以及光.電傳送用混合撓性印刷配線板、及其光波導之製法 | |
JP2010276623A (ja) | 立体基板上に透明樹脂構造体を形成させる方法 | |
JP2008007642A (ja) | ハイブリッド感光性樹脂組成物 | |
JP4729908B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物、その製造方法、光導波路及び電子部品 | |
JP6274498B2 (ja) | 光導波路用感光性樹脂組成物および光導波路コア層形成用光硬化性フィルム、ならびにそれを用いた光導波路、光・電気伝送用混載フレキシブルプリント配線板 | |
JP2004189840A (ja) | 樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP2010228174A (ja) | 微細樹脂構造体の製造方法、その製造方法により製造された微細樹脂構造体、光導波路、マイクロレンズ、マイクロレンズアレイ、及びマイクロ流体デバイス | |
WO2018116648A1 (ja) | 光導波路形成用感光性エポキシ樹脂組成物、光導波路形成用硬化性フィルムおよびそれを用いた光導波路、光・電気伝送用混載フレキシブルプリント配線板 | |
TWI653286B (zh) | Photocurable resin composition for optical waveguide, photocurable thin film for forming optical waveguide core layer, optical waveguide using the same, and hybrid flexible printed wiring board for photoelectric transmission | |
JP4863787B2 (ja) | 有機無機感光性樹脂組成物 | |
US8690559B2 (en) | Nano-imprinting resin stamper and nano-imprinting apparatus using the same | |
JP3815605B2 (ja) | 光導波路用樹脂組成物及びその硬化物 | |
TW200405124A (en) | Method for producing a pattern formation mold | |
JP5379774B2 (ja) | 光導波路の製法 | |
JP2010274417A (ja) | 樹脂成形体の製造方法、その製造方法により得られる樹脂成形体、光デバイス、マイクロレンズ、マイクロレンズアレイ、及びマイクロ流体デバイス | |
JP2018161862A (ja) | 樹脂成型品の製造方法及び光学部品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111214 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5235155 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |