JP5234099B2 - オートフォーカス装置 - Google Patents
オートフォーカス装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5234099B2 JP5234099B2 JP2010282917A JP2010282917A JP5234099B2 JP 5234099 B2 JP5234099 B2 JP 5234099B2 JP 2010282917 A JP2010282917 A JP 2010282917A JP 2010282917 A JP2010282917 A JP 2010282917A JP 5234099 B2 JP5234099 B2 JP 5234099B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus
- optical system
- focus adjustment
- contrast
- detection means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Description
請求項7に記載の発明によるオートフォーカス装置は、被写体からの光束を繰り返し検出して撮影光学系の焦点調節状態を求める位相差式の焦点検出手段と、撮影光学系を通過した被写体光束による像を繰り返し撮像する撮像手段と、前記撮像手段で撮像された画像に基づいてコントラスト情報を求めるコントラスト検出手段と、前記焦点調節状態と前記コントラスト情報とに応じて前記撮影光学系の焦点調節光学系を駆動して焦点調節を行う焦点調節手段と、前記焦点調節光学系の駆動中における、前記焦点検出手段による前記光束の検出時間の中心時刻と前記撮像手段による撮像時間の中心時刻とが合致するように制御するタイミング制御手段とを備えることを特徴とする。
請求項8に記載の発明によるオートフォーカス装置は、被写体からの光束を繰り返し検出する電荷蓄積型のイメージセンサを有し、撮影光学系の焦点調節状態を求める位相差式の焦点検出手段と、前記撮影光学系を通過した被写体光束を繰り返し検出する電荷蓄積型のイメージセンサを有し、当該イメージセンサの出力信号に基づいてコントラスト情報を求めるコントラスト検出手段と、前記焦点調節状態と前記コントラスト情報とに応じて前記撮影光学系の焦点調節光学系を駆動して焦点調節を行う焦点調節手段と、前記焦点調節光学系の駆動中における、前記位相差式の焦点検出手段のイメージセンサの電荷蓄積時間の中心時刻と前記コントラスト検出手段のイメージセンサの電荷蓄積時間の中心時刻とを合致させるタイミング制御手段とを備えることを特徴とする。
(1)デフォーカス量検出領域23を含むように、コントラスト検出領域22をデフォーカス量検出領域23より広くしたので、位相差検出AF方式によるフォーカス調節情報(デフォーカス量DF)が算出不能(デフォーカス量DFの演算に必要なコントラスト情報が不足する)であっても、コントラスト検出AF方式によるフォーカス調節情報(コントラスト情報Cnt)の演算を可能にすることができる。
3…撮像素子
4…コントラスト算出部
5…AFセンサ
6…デフォーカス量演算部
7…蓄積制御部
8…レンズ駆動制御部
Claims (12)
- 撮影光学系の駆動中に被写体からの光束を検出して前記撮影光学系の焦点調節状態を求める位相差式の焦点検出手段と、
前記撮影光学系の駆動中に撮影光学系を通過した被写体光束による像を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段で撮像された画像に基づいてコントラスト情報を求めるコントラスト検出手段と、
前記焦点調節状態と前記コントラスト情報とに応じて前記撮影光学系の焦点調節制御を行う焦点調節制御手段と、
前記撮影光学系の駆動中における、前記焦点検出手段による前記光束の検出時間の中心時刻と前記撮像手段による撮像時間の中心時刻とが合致するように制御するタイミング制御手段とを備えることを特徴とするオートフォーカス装置。 - 請求項1に記載のオートフォーカス装置において、
前記位相差式の焦点検出手段は、前記焦点調節状態を検出不能の場合、前記コントラスト情報に応じて、前記撮影光学系を移動しながら焦点調節状態を検出する動作を行うか否かを決定することを特徴とするオートフォーカス装置。 - 請求項2に記載のオートフォーカス装置において、
前記位相差式の焦点検出手段が前記撮影光学系を移動しながら前記焦点調節状態を検出する動作を行わないと決定した場合、前記焦点調節制御中に前記コントラスト検出手段で検出されたコントラスト値が低下したか否かを判定する判定手段を備え、
前記焦点調節制御手段は、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記焦点調節制御を停止するか否かを決定することを特徴とするオートフォーカス装置。 - 請求項3に記載のオートフォーカス装置において、
前記焦点調節制御手段は、前記判定手段によって前記焦点調節制御中に前記コントラスト値が低下したと判定された場合に、前記焦点調節制御を停止することを特徴とするオートフォーカス装置。 - 請求項3に記載のオートフォーカス装置において、
前記焦点調節制御手段は、前記判定手段によって前記焦点調節制御中に前記コントラスト値が低下しないと判定された場合に、前記焦点調節制御を継続することを特徴とするオートフォーカス装置。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載のオートフォーカス装置において、
前記位相差式の焦点検出手段及び前記コントラスト検出手段の起動を開始させる起動手段を備え、
前記タイミング制御手段は、前記位相差式の焦点検出手段及び前記コントラスト検出手段の起動開始時における前記焦点検出手段による前記光束の検出時間の中心時刻と前記撮像手段による撮像時間の中心時刻とが合致するように制御することを特徴とするオートフォーカス装置。 - 被写体からの光束を繰り返し検出して撮影光学系の焦点調節状態を求める位相差式の焦点検出手段と、
撮影光学系を通過した被写体光束による像を繰り返し撮像する撮像手段と、
前記撮像手段で撮像された画像に基づいてコントラスト情報を求めるコントラスト検出手段と、
前記焦点調節状態と前記コントラスト情報とに応じて前記撮影光学系の焦点調節光学系を駆動して焦点調節を行う焦点調節手段と、
前記焦点調節光学系の駆動中における、前記焦点検出手段による前記光束の検出時間の中心時刻と前記撮像手段による撮像時間の中心時刻とが合致するように制御するタイミング制御手段とを備えることを特徴とするオートフォーカス装置。 - 被写体からの光束を繰り返し検出する電荷蓄積型のイメージセンサを有し、撮影光学系の焦点調節状態を求める位相差式の焦点検出手段と、
前記撮影光学系を通過した被写体光束を繰り返し検出する電荷蓄積型のイメージセンサを有し、当該イメージセンサの出力信号に基づいてコントラスト情報を求めるコントラスト検出手段と、
前記焦点調節状態と前記コントラスト情報とに応じて前記撮影光学系の焦点調節光学系を駆動して焦点調節を行う焦点調節手段と、
前記焦点調節光学系の駆動中における、前記位相差式の焦点検出手段のイメージセンサの電荷蓄積時間の中心時刻と前記コントラスト検出手段のイメージセンサの電荷蓄積時間の中心時刻とを合致させるタイミング制御手段とを備えることを特徴とするオートフォーカス装置。 - 請求項7または8に記載のオートフォーカス装置において、
前記焦点検出手段は、前記焦点調節状態を検出不能の場合、前記コントラスト情報に応じて、前記焦点調節光学系を移動しながら焦点調節状態を検出する動作を行うか否かを決定することを特徴とするオートフォーカス装置。 - 請求項9に記載のオートフォーカス装置において、
前記焦点検出手段が前記焦点調節光学系を移動しながら焦点調節状態を検出する動作を行わないと決定した場合、前記焦点調節中に前記コントラスト検出手段で検出されたコントラスト値が低下したか否かを判定する判定手段を備え、
前記焦点調節手段は、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記焦点調節を停止するか否かを決定することを特徴とするオートフォーカス装置。 - 請求項10に記載のオートフォーカス装置において、
前記焦点調節手段は、前記判定手段によって前記焦点調節中に前記コントラスト値が低下したと判定された場合に、前記焦点調節を停止することを特徴とするオートフォーカス装置。 - 請求項10に記載のオートフォーカス装置において、
前記焦点調節手段は、前記判定手段によって前記焦点調節中に前記コントラスト値が低下しないと判定された場合に、前記焦点調節を継続することを特徴とするオートフォーカス装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010282917A JP5234099B2 (ja) | 2010-12-20 | 2010-12-20 | オートフォーカス装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010282917A JP5234099B2 (ja) | 2010-12-20 | 2010-12-20 | オートフォーカス装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005120694A Division JP4701805B2 (ja) | 2005-04-19 | 2005-04-19 | オートフォーカス装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011107716A JP2011107716A (ja) | 2011-06-02 |
JP5234099B2 true JP5234099B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=44231169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010282917A Active JP5234099B2 (ja) | 2010-12-20 | 2010-12-20 | オートフォーカス装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5234099B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5891668B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2016-03-23 | 株式会社ニコン | 焦点調節装置および撮像装置 |
JP2013061579A (ja) * | 2011-09-15 | 2013-04-04 | Nikon Corp | 焦点調節装置および撮像装置 |
JP6329037B2 (ja) * | 2014-09-11 | 2018-05-23 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 補助光投光装置、撮像装置及び焦点調節方法 |
JP6614783B2 (ja) * | 2015-03-19 | 2019-12-04 | キヤノン株式会社 | 自動焦点調節装置およびその制御方法 |
JP6183482B2 (ja) * | 2016-02-17 | 2017-08-23 | 株式会社ニコン | 焦点検出装置および撮像装置 |
US10924655B2 (en) | 2017-11-06 | 2021-02-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image-capturing apparatus and control method thereof |
JP7051613B2 (ja) * | 2017-11-06 | 2022-04-11 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63120217U (ja) * | 1987-01-29 | 1988-08-03 | ||
JP3384818B2 (ja) * | 1992-08-17 | 2003-03-10 | 富士写真フイルム株式会社 | カメラおよびその予備測光方法ならびに予備測光装置および方法 |
JP3450375B2 (ja) * | 1993-06-24 | 2003-09-22 | オリンパス光学工業株式会社 | 電子カメラ |
JPH0743605A (ja) * | 1993-08-02 | 1995-02-14 | Minolta Co Ltd | 自動焦点装置 |
JPH09274129A (ja) * | 1996-04-08 | 1997-10-21 | Nikon Corp | オートフォーカス装置及びカメラ |
JP2002328293A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-15 | Canon Inc | 撮像装置および撮像方法 |
JP3989261B2 (ja) * | 2002-02-19 | 2007-10-10 | オリンパス株式会社 | デジタルカメラ |
JP2004191674A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Kyocera Corp | 自動合焦装置及び撮影装置 |
-
2010
- 2010-12-20 JP JP2010282917A patent/JP5234099B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011107716A (ja) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7469098B2 (en) | Optical apparatus | |
US8264592B2 (en) | Image pickup apparatus having improved contrast autofocus accuracy | |
JP5234099B2 (ja) | オートフォーカス装置 | |
JP5328526B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4701805B2 (ja) | オートフォーカス装置 | |
JP5366643B2 (ja) | 撮像装置 | |
CN106470317B (zh) | 摄像设备及其控制方法 | |
US8547474B2 (en) | Image pickup apparatus and control method thereof | |
JP2008058788A (ja) | 焦点調節装置、撮像装置、および制御方法 | |
JP2009265239A (ja) | 焦点検出装置、焦点検出方法およびカメラ | |
JP2006053545A (ja) | 光学機器 | |
JP2016006449A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP6624789B2 (ja) | 合焦制御装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置 | |
JP2007024941A (ja) | 焦点検出装置、焦点調節装置および撮像装置 | |
JP4994733B2 (ja) | 自動焦点調節装置および撮像装置 | |
JP2006072005A (ja) | オートフォーカス装置 | |
JP5402053B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2005227447A (ja) | オートフォーカスカメラ | |
JP2014038215A (ja) | 自動焦点調整装置およびそれを有するレンズ装置、撮像装置 | |
JP5417899B2 (ja) | 焦点検出装置及び撮像装置 | |
JP2012133067A (ja) | 撮像装置 | |
JP4853071B2 (ja) | 焦点調節装置およびカメラ | |
JP4308494B2 (ja) | カメラ、被写体像取得装置、自動合焦システムおよび自動合焦方法 | |
JP2008216535A (ja) | 焦点調節装置および撮像装置 | |
JP2010113213A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5234099 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |