JP5230522B2 - 積層体の製造方法、および該積層体を有する半導体デバイス - Google Patents
積層体の製造方法、および該積層体を有する半導体デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5230522B2 JP5230522B2 JP2009117189A JP2009117189A JP5230522B2 JP 5230522 B2 JP5230522 B2 JP 5230522B2 JP 2009117189 A JP2009117189 A JP 2009117189A JP 2009117189 A JP2009117189 A JP 2009117189A JP 5230522 B2 JP5230522 B2 JP 5230522B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- single crystal
- crystal layer
- aln single
- aln
- base substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 15
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 241
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 88
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 38
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 34
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 10
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 195
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 28
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 16
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 12
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000010408 film Substances 0.000 description 10
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 8
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 5
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 3
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
水素雰囲気下、ベース基板を1200℃以上の温度にする熱処理工程を実施した後、
ベース基板上に、窒化アルミニウム単結晶層を成長させるためのアルミニウム原料、及び窒素原料を、アルミニウム原子に対する窒素原子のモル比が3000以上7000以下となるように供給し、第一の窒化アルミニウム単結晶層を形成する第一成長工程を行い、
前記第一の窒化アルミニウム単結晶層上に、前記アルミニウム原料、及び前記窒素原料を、アルミニウム原子に対する窒素原子のモル比が3000未満となるように供給し、第二の窒化アルミニウム単結晶を形成する第二成長工程を行い、
前記第二の窒化アルミニウム単結晶層上に、前記アルミニウム原料、及び前記窒素原料を、第二成長工程におけるアルミニウム原子に対する窒素原子のモル比よりも低くなるモル比で供給し、第三の窒化アルミニウム単結晶層を形成する第三成長工程を行うことを特徴とする積層体の製造方法である。
ベース基板上に、窒化アルミニウム単結晶層を成長させるためのアルミニウム原料、及び窒素原料を、該アルミニウム原料に含まれるアルミニウム原子に対する該窒素原料に含まれる窒素原子のモル比(窒素原子/アルミニウム原子 モル比、以下、単に「V/III比」とする場合もある)が3000以上7000以下となるように供給し、第一の窒化アルミニウム単結晶層を形成する第一成長工程、並びに
前記第一の窒化アルミニウム単結晶層上に、前記アルミニウム原料、及び前記窒素原料を、V/III比が3000未満となるように供給し、第二の窒化アルミニウム単結晶層を形成する第二成長工程
とを含むことを特徴とする積層体の製造方法である。
以下、各工程について詳細に説明する。
本発明において、この第一成長工程は、ベース基板上に、窒化アルミニウム単結晶層を成長させるためのアルミニウム原料、及び窒素原料を、アルミニウム原子に対する窒素原子のモル比(V/III比)が3000以上7000以下となるように供給し、第一の窒化アルミニウム単結晶層を形成する工程である。
本発明においては、以下に詳述する第一のAlN単結晶層を成長させる前に、ベース基板を上記条件下で熱処理することが好ましい。ベース基板を水素雰囲気下、好ましくは1200℃以上の温度、さらに好ましくは1250℃以上の温度にすることにより、ベース基板表面のクリーニングを行うとともに、ベース基板表面に微小な凹凸を形成することが出来る。なお、熱処理を行う際の温度の上限は、使用するベース基板の種類に応じて適宜決定すればよいが、通常、1500℃である。
第一のAlN単結晶層の成長条件は、原料の供給比を調整する以外は、AlN単結晶層を成長できる公知の方法を採用することができる。具体的には、上記熱処理工程を行った後、1100℃以上さらに好ましくは1150℃以上で、例えば、トリメチルアルミニウム、アンモニアの原料ガス、及びキャリアガスとして水素、窒素などをベース基板上に供給し、第一のAlN単結晶層を形成することができる。原料の供給方法に関しては、特に制限されるものではなく、トリメチルアルミニウム及びアンモニアを同時に供給する、または、それぞれを交互に供給する、など公知の方法を用いることができる。なお、この第一のAlN単結晶層を成長させる際の上限の温度は、特に制限されるものではないが、1400℃である。
本発明においては、上記の方法により、ベース基板上に第一のAlN単結晶層を積層し、次いで、該第一のAlN単結晶層上に、第二のAlN単結晶層を積層する。この第二のAlN単結晶層を成長させる際の条件は、V/III比を3000未満としなければならない。
次に、この第三のAlN単結晶層を形成するための、第三成長工程について説明する。
本発明においては、上記第二のAlN単結晶層上に、さらに、該第二のAlN単結晶層を成長させた際のV/III比よりも低いV/III比の条件で原料ガスを供給し、第三のAlN単結晶層を形成することもできる。第二成長工程よりもV/III比を低くすることにより、さらに平滑な表面(原子層レベルで平滑な表面)を有する積層体(表面が平滑な第三のAlN単結晶層を有する積層体)を製造することができる。
本発明の方法によれば、ベース基板上に、平滑な表面を有し、結晶欠陥密度が低減されたAlN単結晶層が積層された積層体を製造することができる。図1、図2に、本発明の方法で得られる積層体の概略図(断面図:AlN単結晶層7(第一のAlN単結晶層2、第二のAlN単結晶層3、及び必要に応じて形成される第三のAlN単結晶層4)が積層された方向の断面図)を示し、図3、図4にその電子顕微鏡写真を示す。図1、図2は、前記第三成長工程を行った際に得られる積層体の断面図であり、図3、図4は、それぞれ、ベース基板、第一のAlN単結晶層、第二のAlN単結晶層、及び第三のAlN単結晶層が積層された部分を拡大した電子顕微鏡写真である。
結晶成長用基板(ベース基板)にはサファイアC面単結晶基板を用いた。これをMOCVD装置内のサセプタ上に設置した後、水素を13slmの流量で流しながら、サファイア基板を1230℃まで加熱し、10分間保持した(熱処理工程)。
実施例1の熱処理工程において、ベース基板の温度を1300℃とした以外は同様の条件でAlN単結晶層を形成した。得られた積層体について以下の評価を行った。
実施例1の第一成長工程において、トリメチルアルミニウム流量を8.8μmol/min(V/III比は5100)とした以外は同様の条件でAlN単結晶層を製造した。得られた積層体について以下の評価を行った。
実施例1の第一成長工程において、トリメチルアルミニウム流量を13.1μmol/min(V/III比は3400)とした以外は同様の条件でAlN単結晶層を製造した。得られた積層体について以下の評価を行った。
実施例1の第二成長工程において、第二のAlN単結晶層の膜厚を0.5μmとした以外は同様の条件でAlN単結晶層を製造した。得られた積層体について以下の評価を行った。
実施例2の第三成長工程を行わず、第二成長工程でAlN単結晶層の製造を終了した以外は、同様の条件でAlN単結晶層を製造した。得られた積層体について以下の評価を行った。
実施例1の第一成長工程において、トリメチルアルミニウム流量を17.5μmol/min(V/III比は2550)とした以外は同様の条件でAlN単結晶層を製造した。得られた積層体について以下の評価を行った。
実施例1の熱処理工程の後に、第一成長工程を実施することなく(第一のAlN単結晶層を形成することなく)、第二成長工程の条件でAlN単結晶層を膜厚0.8μm形成した。得られた積層体について以下の評価を行った。
比較例2のAlN単結晶層を膜厚1.5μmとした以外は同様の条件でAlN単結晶層を製造した。得られた積層体について以下の評価を行った。
2 第一のAlN単結晶層
3 第二のAlN単結晶層
4 第三のAlN単結晶層
5 空隙
6 空隙
7 AlN単結晶層
Claims (4)
- 有機金属気相成長法によりベース基板上に窒化アルミニウム単結晶層を成長させて積層体を製造する方法であって、
水素雰囲気下、ベース基板を1200℃以上の温度にする熱処理工程を実施した後、
ベース基板上に、窒化アルミニウム単結晶層を成長させるためのアルミニウム原料、及び窒素原料を、アルミニウム原子に対する窒素原子のモル比が3000以上7000以下となるように供給し、第一の窒化アルミニウム単結晶層を形成する第一成長工程を行い、
前記第一の窒化アルミニウム単結晶層上に、前記アルミニウム原料、及び前記窒素原料を、アルミニウム原子に対する窒素原子のモル比が3000未満となるように供給し、第二の窒化アルミニウム単結晶を形成する第二成長工程を行い、
前記第二の窒化アルミニウム単結晶層上に、前記アルミニウム原料、及び前記窒素原料を、第二成長工程におけるアルミニウム原子に対する窒素原子のモル比よりも低くなるモル比で供給し、第三の窒化アルミニウム単結晶層を形成する第三成長工程を行うことを特徴とする積層体の製造方法。 - 前記第二の窒化アルミニウム単結晶層の厚みを0.5μm以上5.0μm以下とすることを特徴とする請求項1に記載の積層体の製造方法。
- 前記第三の窒化アルミニウム単結晶層の厚みを0.1μm以上1.0μm以下とすることを特徴とする請求項1又は2に記載の積層体の製造方法。
- 請求項1〜3の何れかに記載の方法により製造した積層体を有する半導体デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009117189A JP5230522B2 (ja) | 2009-05-14 | 2009-05-14 | 積層体の製造方法、および該積層体を有する半導体デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009117189A JP5230522B2 (ja) | 2009-05-14 | 2009-05-14 | 積層体の製造方法、および該積層体を有する半導体デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010267759A JP2010267759A (ja) | 2010-11-25 |
JP5230522B2 true JP5230522B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=43364495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009117189A Active JP5230522B2 (ja) | 2009-05-14 | 2009-05-14 | 積層体の製造方法、および該積層体を有する半導体デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5230522B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6015053B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2016-10-26 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法及び窒化物半導体結晶の製造方法 |
JP6819969B2 (ja) | 2016-11-08 | 2021-01-27 | 旭化成株式会社 | 窒化物半導体基板 |
CN113284994B (zh) * | 2021-03-30 | 2023-03-14 | 华灿光电(浙江)有限公司 | 深紫外发光二极管的外延片及其制备方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3321369B2 (ja) * | 1996-09-27 | 2002-09-03 | 日本碍子株式会社 | 表面弾性波装置およびその基板およびその製造方法 |
JP4781599B2 (ja) * | 2002-09-05 | 2011-09-28 | 日本碍子株式会社 | エピタキシャル基板、及び多層膜構造 |
JP2007059850A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Ngk Insulators Ltd | Iii族窒化物成膜用基板及びその製造方法並びにそれを用いた半導体装置 |
JPWO2009020235A1 (ja) * | 2007-08-09 | 2010-11-04 | 昭和電工株式会社 | Iii族窒化物半導体エピタキシャル基板 |
-
2009
- 2009-05-14 JP JP2009117189A patent/JP5230522B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010267759A (ja) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10883191B2 (en) | Method for producing III-N templates and the reprocessing thereof and III-N template | |
US8728938B2 (en) | Method for substrate pretreatment to achieve high-quality III-nitride epitaxy | |
JP6578570B2 (ja) | Iii族窒化物半導体結晶基板の製造方法 | |
EP2104754A1 (en) | Production of single-crystal semiconductor material using a nanostructure template | |
JPWO2009090821A1 (ja) | Al系III族窒化物単結晶層を有する積層体の製造方法、該製法で製造される積層体、該積層体を用いたAl系III族窒化物単結晶基板の製造方法、および、窒化アルミニウム単結晶基板 | |
TW200949905A (en) | Group III nitride semiconductor epitaxial substrate and process for producing the same | |
TW201033413A (en) | Inner modified substrate for epitaxial growth and crystallized film forming body, component, main substrate manufactured by using the same and method for manufacturing the same | |
JP6404655B2 (ja) | AlNテンプレート基板およびその製造方法 | |
JP5179635B1 (ja) | 窒化物半導体層を成長させるためのバッファ層構造を有する基板の製造方法 | |
US9896780B2 (en) | Method for pretreatment of base substrate and method for manufacturing layered body using pretreated base substrate | |
Balaji et al. | Influence of initial growth stages on AlN epilayers grown by metal organic chemical vapor deposition | |
JP2004111848A (ja) | サファイア基板とそれを用いたエピタキシャル基板およびその製造方法 | |
JP5230522B2 (ja) | 積層体の製造方法、および該積層体を有する半導体デバイス | |
WO2016013259A1 (ja) | 窒化ガリウム基板 | |
JP2020075842A (ja) | 窒化物半導体 | |
JP4451222B2 (ja) | エピタキシャル基板、半導体積層構造、およびエピタキシャル基板の製造方法 | |
EP3435407B1 (en) | Method for producing group iii nitride laminate | |
Tsujisawa et al. | Suppression of crack generation using high-compressive-strain AlN/sapphire template for hydride vapor phase epitaxy of thick AlN film | |
JP2006008500A (ja) | 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板 | |
JP2010254483A (ja) | 窒化物系半導体基板及びその製造方法 | |
JP5743928B2 (ja) | 窒化ガリウム系半導体エピタキシャルウェハ及びその製造方法 | |
JP4425871B2 (ja) | Iii族窒化物膜の製造用下地膜の製造方法 | |
JP2006232571A (ja) | 窒化ガリウム単結晶基板の製造方法 | |
JP2006290684A (ja) | Iii族窒化物結晶基板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5230522 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |