JP5228127B1 - 排水管の設置構造及び排水管の閉塞防止方法 - Google Patents
排水管の設置構造及び排水管の閉塞防止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5228127B1 JP5228127B1 JP2012107956A JP2012107956A JP5228127B1 JP 5228127 B1 JP5228127 B1 JP 5228127B1 JP 2012107956 A JP2012107956 A JP 2012107956A JP 2012107956 A JP2012107956 A JP 2012107956A JP 5228127 B1 JP5228127 B1 JP 5228127B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- drain pipe
- fluid
- tube
- downstream end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 14
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 123
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims abstract description 48
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims abstract description 48
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 18
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 14
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 13
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 8
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000005413 snowmelt Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L9/00—Rigid pipes
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E03—WATER SUPPLY; SEWERAGE
- E03B—INSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
- E03B7/00—Water main or service pipe systems
- E03B7/09—Component parts or accessories
- E03B7/10—Devices preventing bursting of pipes by freezing
- E03B7/12—Devices preventing bursting of pipes by freezing by preventing freezing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L9/00—Rigid pipes
- F16L9/006—Rigid pipes specially profiled
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Public Health (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Abstract
【解決手段】管の内壁に、流体の流れを集中させる集中流路を備える排水管とする。
【選択図】図1
Description
(I)例えば、屋上に積もった雪は徐々に融雪する。通常、排水管内に雪解け水が多量に流れ込むことはなく、雪解け水は排水管内壁を伝って徐々に排出される。このような場合、管内壁の比較的広い範囲に亘って液膜が形成され、流れも分岐し易い。そのため、表面張力の影響が大きくなって流速が低下するとともに、外気との接触面積が大きくなって温度低下が促進され、結果として排水が凍結し易くなる。これにより、排水管内において排水の凍結による閉塞が生じる。
(II)排水管内で凍結せずとも、排水は排水管の下流側端部において凍結し、氷柱となる。特に排水管下流側端部の切断部表面(管厚み部分)に当該氷柱が発生し易い。上述の通り、排水管内において液膜となった排水は、流れが不安定となって分岐することから、排水管下流側端部の至るところに氷柱が発生することとなる。氷柱は時間の経過とともに成長し、隣接する氷柱同士が結合して大きな塊となり、やがては排水管の下流側端部において、排水の凍結による閉塞が生じる。
(1)排水管内において流体の流れを分岐させないようにし、或いは、液膜となることを防止することで、排水管内における流体の凍結を抑制することができる。より具体的には、流体の流れを集中させることにより、表面張力の影響を低減することができ、流体の流速を増大させることができる。同時に、外気との接触面積を減少させることができ、温度低下も抑制される。これにより、流体の凍結を抑制することができ、排水管内の閉塞を防止することができる。
(2)流体の流れを集中させるには、特に、管内壁に、流体の流れ方向(管の長手方向)に沿って凹部或いは溝を設けるとよい。
(3)流体の流れを集中させることにより、排水管下流側端部における氷柱の発生箇所を限定することができる。すなわち、排水管下流側端部において、氷柱が隣接することがないため、氷柱が管の周方向に成長すること等を抑制でき、排水管下流側端部の閉塞を防止することができる。
(4)排水管下流側端部に突出部を設けることで、当該突出部の先端に集中して氷柱を発生させることができる。これにより、氷柱の成長を抑制することができ、排水管下流側端部の閉塞を防止することができる。特に、流体の流れの直下に突出部が存在するように排水管を設計すると良い。
(5)排水管下流側端部を薄肉化することで、排水管下流側端部に留まる流体の量を低減することができる。これにより、氷柱の成長を一層抑制でき、排水管下流側端部の閉塞を防止することができる。
(6)排水管下流側端部にて発生した氷柱の根元部分の太さは、流体の流速や排水管下流側端部の厚みに依存する。流体の流速を増大させ、且つ、排水管下流側端部を薄肉化することで、氷柱の根元部分を細く維持することができ、氷柱が折れ易いものとなる。すなわち、氷柱が成長する前に氷柱が自然に折れるため、氷柱の成長を抑制することができ、排水管下流側端部の閉塞を防止することができる。
(7)排水管の内壁や下流側端部に対して撥水処理を施すことにより、液膜の発生を防止することができ、流体の流速を増大させることができる。また、下流側端部に留まる液滴を減少させることもできる。これにより、排水管内及び排水管下流側端部の閉塞を防止することができる。
(8)排水管を二重管構造とし、内管と外管との間に空気層を設けることで、当該空気層を断熱層として機能させることができ、排水管外の気温が急激に低下した場合でも、管内の温度低下を抑制することができる。
第1の本発明は、長手方向と鉛直方向とが略一致するように設置された管の内壁を伝わせて流体を流す排水管において、管を流通する流体が凍結することによって管が閉塞することを防止する、排水管の設置構造であって、前記管の内壁には、前記流体の流れを集中させる集中流路として、断面形状において角部を有する形状とされた凹部又は溝が、前記管の長手方向に沿って直線状に複数設けられている、凍結による管閉塞防止用の排水管の設置構造である。この場合において、集中流路については、その断面形状が、管の外側に向かって凸となる頂点を有する形状であることが好ましい。例えば底部が角部とされている凹部又は溝がこれに該当する。
本発明に係る排水管は、管の内壁に、流体の流れを集中させる集中流路を備えることに特徴を有する。すなわち、図1に示すように、従来の排水管においては流体の流れが不安定となって流れが分岐し、或いは、液膜が発生し(図1(A))、これが排水管内における流体の凍結や排水管下流側端部における多数の氷柱の発生及び成長を生じさせていたところ、本発明に係る排水管では、集中流路に流れを集中させ(図1(B))、これにより表面張力の影響を低減させて流体の流速を増大させ、且つ、排水管下流側端部における氷柱の発生箇所を限定し、排水管内における流体の凍結や排水管下流側端部における氷柱の成長を抑制した。以下、当該集中流路を備える排水管の具体例について説明する。
図2、3に、第1実施形態に係る本発明の排水管10を概略的に示す。図2は排水管10の外観斜視図、図3は図2におけるIII−III矢視断面の形状を概略的に示す図である。図2に示すように、排水管10は、所定の断面形状を有して長手方向に延在する管である。
図5に、第2実施形態に係る排水管20の断面を概略的に示す。図5に示すように、排水管20の内壁には、流体の流通方向(管の長手方向)に沿って設けられた凹部20a、20a、…、及び、凸部20b、20b、…が備えられており、また、凸部20b、20b、…の頂部には流体の流通方向(管の長手方向)に沿って障壁20c、20c、…がそれぞれ設けられている。排水管20は、障壁20c、20c、…を備えること以外は、上記した排水管10と同様の形態である。
上記説明においては、排水管の内壁に凹部及び凸部が設けられ、当該凹部及び凸部の形状に合わせて、排水管の外壁も波打った形態を例示したが、本発明はこの形態に限定されるものではない。本発明は内壁に集中流路を備えた形態であればよく、外壁の形状については特に限定されるものではない。例えば、図6(A)に示すように、円周状の外壁を備えた排水管30のような形態としてもよい。
上記説明においては、凹部及び凸部がいずれも曲面により構成されるものとして説明したが、本発明はこの形態に限定されるものではない。例えば、図6(B)に示すように、内壁に、矩形状の凹部(溝)40a及び凸部40bを備えた排水管40のような形態としてもよい。或いは、後述の排水管100(図15、16)のように、角部を有する凹部100aとしてもよい。
上記説明においては、凹部が複数備えられるものとして説明したが、本発明はこの形態に限定されるものではない。以下、第5実施形態として凹部が一つのみ備えられる排水管について説明する。
図10に、第6実施形態に係る本発明の排水管60の外観を概略的に示す。図10に示すように、排水管60は、排水管10と同様の断面形状を有してなるほか、さらに、排水管下流側端部に突出部60d、60d、…を備えている。突出部60dは、排水管60の集中流路(凹部)の下流側延長上に設けられており、先端に向かって先細り(凸)の形状とされている。突出部60dは、集中流路と一体で設けられていてもよいし、別途取り付けられたものであってもよい。
図11及び図12(A)、(B)に、第7実施形態に係る本発明の排水管70を概略的に示す。図11は排水管70の外観を示す図、図12(A)は排水管70の平面視(図11のXIIa矢視)断面図、図12(B)は排水管70の底面視(図11のXIIb矢視)断面図である。図11、12から明らかなように、排水管70は、上流側端部から下流側端部にかけて、内壁に、排水管10と同様の凹部70a、70a、…及び凸部70b、70b、…を有するとともに、管の厚みが上流側よりも下流側端部において薄肉化されている。
図13に、第8実施形態に係る本発明の排水管80の断面形状を概略的に示す。図13に示すように、排水管80は、排水管(内管)10の外側にさらに当該排水管10を覆うように外管81を備え、二重管構造とされている。排水管80において、外管81は円筒管であり、内管10と外管81との間に空気層82を備えている。
上記説明においては、管の内壁に設けられた凹部や溝が集中流路として機能するものとして説明した。しかしながら、本発明は当該形態に限定されるものではない。図14(A)、(B)に、第9実施形態に係る本発明の排水管90を概略的に示す。図14(A)は、排水管90の外観を概略的に示す図、図14(B)は、排水管90の内部構造を説明するための図である。
図15、16に、第10実施形態に係る本発明の排水管100を概略的に示す。既に説明したように、排水管100のように、断面形状において、集中流路が管の外側に向かって凸となる頂点(例えば、図16の符号100c)を有する形状とした場合(言い換えれば、例えば、排水管の内壁に設けられた凹部100aの底部が角部100cとされている場合)、排水管100の下流側端部において、当該角部100cに液滴が留まり易くなり氷柱の起点となり易いが、凹部100aにおける流体の流速を増大させることができ、流体が排水管100の下流側端部において一か所から流れ易くなるため、下端部において氷柱が管の周方向および中心方向に成長し難くなる。すなわち、下端部に液滴が留まり易い欠点があったとしても、排水管100のように、一か所から流体を流出させる機能を優先したほうが、管の凍結による閉塞防止には効果的である。
図17に、参考実施形態に係る排水管110を概略的に示す。図11に示すように、排水管110の内壁には、集中経路として機能する凹部又は溝が螺旋状に設けられている。このように集中経路が螺旋状とされることで、管内壁において、流体は遠心力を受けながら流下することとなる。そのため、流体が管外周方向に押し付けられ(すなわち、内壁に押し付けられ)、流れが安定し、排水管110の下端部において流体が一か所から流出し易くなる。
上記のような排水管10〜110にあっては、排水管の内壁の構造を工夫することによって、流体力学的に流体の凍結を抑制し、管の閉塞を防止することが可能である。一方、管の内壁及び/又は下流側端部に撥水処理を施すことによって、管内における流体の液膜の発生を抑制でき、管内の流体の流速を増大させることができ、且つ、管の下流側端部に留まる流体を低減させることができる。この場合、排水管の内壁に縞状に撥水処理を施すことで、撥水処理を施した部分と撥水処理を施さない部分とで、流体の流速差を生じさせてもよい。
上記においては、本発明として排水管そのものについて説明した。一方、本発明は、排水管内に流通する流体が凍結することよって、当該排水管が閉塞することを防止する方法としての側面も有する。すなわち、本発明に係る方法は、排水管内に流通する流体が凍結することよって、該排水管が閉塞することを防止する方法であって、管の内壁に、流体の流れを集中させる集中流路を設けることにより、当該集中流路において流体の流速を増大させる、排水管の閉塞防止方法である。
10a 凹部
10b 凸部
20 排水管
20a 凹部
20b 凸部
20c 障壁
30 排水管
30a 凹部
30b 凸部
40 排水管
40a 凹部
40b 凸部
50 排水管
51 上部排水管
52 下部排水管
52a 凹部
53 傾斜部
54 鉛直部
60 排水管
60d 突出部
70 排水管
70a 凹部
70b 凸部
80 排水管
81 外管
82 空気層
90 排水管
91a、91b 片
100 排水管
100a 凹部
100b 凸部
100c 角部(頂点)
110 排水管
120 排水管
125 集水枡
Claims (12)
- 長手方向と鉛直方向とが略一致するように設置された管の内壁を伝わせて流体を流す排水管において、管を流通する流体が凍結することによって管が閉塞することを防止する、排水管の設置構造であって、
前記管の内壁には、前記流体の流れを集中させる集中流路として、断面形状において角部を有する形状とされた凹部又は溝が、前記管の長手方向に沿って直線状に複数設けられている、
凍結による管閉塞防止用の排水管の設置構造。 - 前記管の内壁において、一の前記集中流路と他の前記集中流路との間に、該集中流路に沿って障壁が設けられている、請求項1に記載の排水管の設置構造。
- 前記管の下流側端部に突出部が設けられている、請求項1又は2に記載の排水管の設置構造。
- 前記管の下流側端部が、上流側よりも薄肉化されている、請求項1〜3のいずれかに記載の排水管の設置構造。
- 前記管の内壁及び/又は下流側端部に撥水処理が施されている、請求項1〜4のいずれかに記載の排水管の設置構造。
- さらに前記管を覆う外管を備え、二重管構造とされている、請求項1〜5のいずれかに記載の排水管の設置構造。
- 長手方向と鉛直方向とが略一致するように設置された排水管の設置構造において、管を流通する流体が凍結することよって、前記排水管が閉塞することを防止する方法であって、
前記管の内壁を伝わせて前記流体を流す工程と、
前記管の内壁に、前記流体の流れを集中させる集中流路として、断面形状において角部を有する形状とされる凹部又は溝を管の長手方向に沿って直線状に複数設けることにより、該集中流路において前記流体の流速を増大させる工程と、
を備える、凍結による管閉塞防止方法。 - 前記管の内壁において、一の前記集中流路と他の前記集中流路との間に、該集中流路に沿って障壁を設ける、請求項7に記載の方法。
- 前記管の下流側端部に突出部を設ける、請求項7又は8に記載の方法。
- 前記管の下流側端部を、上流側よりも薄肉化する、請求項7〜9のいずれかに記載の方法。
- 前記管の内壁及び/又は下流側端部に撥水処理を施す、請求項7〜10のいずれかに記載の方法。
- さらに前記管を覆う外管を設け、二重管構造とする、請求項7〜11のいずれかに記載の方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012107956A JP5228127B1 (ja) | 2011-12-26 | 2012-05-09 | 排水管の設置構造及び排水管の閉塞防止方法 |
EP12862440.0A EP2799632B1 (en) | 2011-12-26 | 2012-12-26 | Drainpipe and drainpipe blockage-preventing method |
CA2845775A CA2845775C (en) | 2011-12-26 | 2012-12-26 | Drainpipe, method for preventing blockage of drainpipe and installation stucture of drainpipe |
PCT/JP2012/083600 WO2013099920A1 (ja) | 2011-12-26 | 2012-12-26 | 排水管及び排水管の閉塞防止方法、並びに、排水管の設置構造 |
US14/240,097 US9279523B2 (en) | 2011-12-26 | 2012-12-26 | Drainpipe, method for preventing blockage of drainpipe and installation structure of drainpipe |
KR1020147002306A KR20140118975A (ko) | 2011-12-26 | 2012-12-26 | 배수관 및 배수관의 폐색 방지 방법 및 배수관의 설치 구조 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011283396 | 2011-12-26 | ||
JP2011283396 | 2011-12-26 | ||
JP2012107956A JP5228127B1 (ja) | 2011-12-26 | 2012-05-09 | 排水管の設置構造及び排水管の閉塞防止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5228127B1 true JP5228127B1 (ja) | 2013-07-03 |
JP2013151848A JP2013151848A (ja) | 2013-08-08 |
Family
ID=48697404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012107956A Active JP5228127B1 (ja) | 2011-12-26 | 2012-05-09 | 排水管の設置構造及び排水管の閉塞防止方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9279523B2 (ja) |
EP (1) | EP2799632B1 (ja) |
JP (1) | JP5228127B1 (ja) |
KR (1) | KR20140118975A (ja) |
CA (1) | CA2845775C (ja) |
WO (1) | WO2013099920A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10253913B2 (en) * | 2012-09-18 | 2019-04-09 | Nifco Inc. | Curved tube structure and die for forming curved tube |
US11448171B1 (en) * | 2021-06-25 | 2022-09-20 | Ford Global Technologies, Llc | Hot-charge duct for turbocharger system |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140196809A1 (en) * | 2013-01-12 | 2014-07-17 | Gary Klein | Low Flow Drain Pipe |
BR112017027561B1 (pt) * | 2015-06-26 | 2023-01-31 | Amog Technologies Pty Ltd | Dispositivo e sistema de modificação de fluxo e método de redução de vibração |
CN109410905B (zh) * | 2018-12-21 | 2024-06-25 | 广东闽江水族实业有限公司 | 一种消音器及具有其消音器的排水结构 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US70365A (en) * | 1867-10-29 | Improved mode of facilitating the flow of illuminating gas through pipes | ||
US593338A (en) * | 1897-11-09 | William snelgrove and richard francis goyne | ||
US1742392A (en) * | 1926-04-16 | 1930-01-07 | Harry A Higgins | Radiator tube |
US2869927A (en) * | 1955-08-22 | 1959-01-20 | George L Ayers | Downspout spray drain |
JPS5459623A (en) * | 1977-10-19 | 1979-05-14 | Kubota Ltd | Drain pipe |
US4651781A (en) * | 1984-02-02 | 1987-03-24 | Northrop Corporation | Distributed accumulator |
JPS63214590A (ja) * | 1987-03-03 | 1988-09-07 | 佐伯 信一 | 水道管 |
JPH0743057B2 (ja) * | 1989-12-25 | 1995-05-15 | 積水化学工業株式会社 | 排水管 |
JPH0715947Y2 (ja) * | 1989-12-29 | 1995-04-12 | マキタ板金工業株式会社 | 寒冷地用縦樋装置 |
AT398489B (de) * | 1992-04-07 | 1994-12-27 | Vaillant Gmbh | Rohr |
JPH10321356A (ja) | 1997-05-22 | 1998-12-04 | Shinnetsu Kogyo Kk | 自己制御型コードヒーターおよびそれを用いた装置 |
US6419885B1 (en) * | 1997-06-10 | 2002-07-16 | Exxonmobil Chemical Patents, Inc. | Pyrolysis furnace with an internally finned U shaped radiant coil |
GB2340911B (en) * | 1998-08-20 | 2000-11-15 | Doncasters Plc | Alloy pipes and methods of making same |
SE516129C2 (sv) * | 1999-06-29 | 2001-11-19 | Aba Sweden Ab | Mediumupptagande slang och förfarande för tillverkning av densamma |
JP3071180U (ja) * | 2000-02-21 | 2000-08-29 | 株式会社モリタ製作所 | 診療装置用フレキシブルチューブ、このチューブを備えた診療装置 |
JP2002235877A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Purote Sangyo Kk | プラスチック製給排水管 |
US6644358B2 (en) * | 2001-07-27 | 2003-11-11 | Manoir Industries, Inc. | Centrifugally-cast tube and related method and apparatus for making same |
JP2005213809A (ja) | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Taku Seisakusho:Kk | 凍結防止システム |
DE102006047574A1 (de) * | 2006-10-05 | 2008-04-17 | Daimler Ag | Leitungsoptimierung zum Verhindern von Einfrieren |
EP2135691A1 (fr) * | 2008-06-16 | 2009-12-23 | Jean-Marc Bouché | Tuyau de descente d`eau de gouttiére, dispositif por l`évacuation d`eau d`une toiture et procédé de fabrication dudit tuyau |
FR2942018B1 (fr) * | 2009-02-10 | 2016-01-22 | European Aeronautic Defence & Space Co Eads France | Pieces tubulaires composites de forme complexe |
DE102009012699A1 (de) * | 2009-03-11 | 2010-09-16 | Wurzer Profiliertechnik Gmbh | Rohr mit integraler Rohrmuffe |
-
2012
- 2012-05-09 JP JP2012107956A patent/JP5228127B1/ja active Active
- 2012-12-26 EP EP12862440.0A patent/EP2799632B1/en active Active
- 2012-12-26 US US14/240,097 patent/US9279523B2/en active Active
- 2012-12-26 WO PCT/JP2012/083600 patent/WO2013099920A1/ja active Application Filing
- 2012-12-26 KR KR1020147002306A patent/KR20140118975A/ko not_active Withdrawn
- 2012-12-26 CA CA2845775A patent/CA2845775C/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10253913B2 (en) * | 2012-09-18 | 2019-04-09 | Nifco Inc. | Curved tube structure and die for forming curved tube |
US11448171B1 (en) * | 2021-06-25 | 2022-09-20 | Ford Global Technologies, Llc | Hot-charge duct for turbocharger system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013099920A1 (ja) | 2013-07-04 |
US20140182731A1 (en) | 2014-07-03 |
KR20140118975A (ko) | 2014-10-08 |
EP2799632B1 (en) | 2019-08-28 |
JP2013151848A (ja) | 2013-08-08 |
EP2799632A1 (en) | 2014-11-05 |
US9279523B2 (en) | 2016-03-08 |
CA2845775C (en) | 2018-06-12 |
CA2845775A1 (en) | 2013-07-04 |
EP2799632A4 (en) | 2015-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5228127B1 (ja) | 排水管の設置構造及び排水管の閉塞防止方法 | |
CN102678174A (zh) | 穿越多年冻土区与非冻土区的隧道排水系统及其设置方法 | |
US7661904B2 (en) | Water conservation and distribution system | |
CN202690131U (zh) | 一种穿越多年冻土区与非冻土区的隧道排水系统 | |
JP4421671B1 (ja) | 地熱水環境保全型熱供給システム | |
KR100913913B1 (ko) | 건물 옥상을 이용한 빗물의 저장·활용장치 | |
CN111946010A (zh) | 一种具有防积水及融雪功能的铝塑复合地板 | |
CN111365071B (zh) | 一种寒区隧道水沟保温系统 | |
CN208009779U (zh) | 一种屋面内檐沟 | |
RU2655799C1 (ru) | Водооборотная осушительно-увлажнительная система | |
CN109162395A (zh) | 一种局部降板同层排水系统 | |
JP4032139B2 (ja) | 融雪ダクトおよび融雪システム | |
CN108486986A (zh) | 海绵城市行道树供养系统 | |
JP3140835U (ja) | つらら防止機能付雨樋 | |
KR101600987B1 (ko) | 토사 유실방지용 산마루 측구 | |
CN216475940U (zh) | 一种带有导流结构的伸缩缝 | |
CN221877599U (zh) | 一种山区道路冬季涎流冰处防治结构 | |
CN205777168U (zh) | 一种带有阻雪装置的屋顶 | |
CN109162394A (zh) | 一种局部降板同层排水系统 | |
KR102095466B1 (ko) | 빙축열 냉각시스템의 축열조 | |
CN219033386U (zh) | 一种雪车雪橇赛道制冰补水设施 | |
CN209162632U (zh) | 一种钢桥面伸缩缝排水装置 | |
CN209643437U (zh) | 一种屋顶绿化循环水系统 | |
KR20100116366A (ko) | 결빙 해제기능을 구비한 부동급수전 보호캡 | |
CN106988377B (zh) | 园林边坡地带雨水收集系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5228127 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |