JP5224901B2 - 表紙と冊子の一致検査装置 - Google Patents
表紙と冊子の一致検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5224901B2 JP5224901B2 JP2008126742A JP2008126742A JP5224901B2 JP 5224901 B2 JP5224901 B2 JP 5224901B2 JP 2008126742 A JP2008126742 A JP 2008126742A JP 2008126742 A JP2008126742 A JP 2008126742A JP 5224901 B2 JP5224901 B2 JP 5224901B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- booklet
- digit
- match
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 23
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 39
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 24
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
さらに、請求項3に係る発明の表紙と冊子の一致検査装置は、請求項1または請求項2に記載された表紙と冊子の一致検査装置において、上記操作パネルに表示された判定基準入力画面で、コードの各桁が押されるごとに、上記制御手段が、押された桁を一致、不一致、判定しない、の三状態に順次切り替えることを特徴とする。
さらに、請求項3に係る発明の表紙と冊子の一致検査装置によれば、操作パネルのコード設定画面で、コードの各桁を押すたびに、一致、不一致、判定しない、の三状態に切り替わるので、コードの判定基準をオペレータが簡単に設定することができる。
図1は、本発明に係る表紙と冊子の一致検査装置を備えた製本機の外観を示す図であり、1は表紙とボール紙を貼り付ける表紙貼付け部、2はボール紙が張り付けられた表紙を折り返す折り返し部、3は折り返された表紙と冊子を接着するニップ部、4は操作パネル、5はバーコードリーダー、6は照準ランプである。また、1a、2a、3aはそれぞれ表紙貼付け部1、折り返し部2、ニップ部3のスタートボタンである。
なお、剥離紙のスリット位置を任意に設定した場合、上記のスリット位置の下端からの距離を入力することができる。
なお、この表紙確認画面で左上の「サイズ設定」タグを押すことにより図6のサイズ設定画面に戻ることができる。
図9の表紙確認画面でユーザが「セット替えスタート」ボタンを押すと、制御部7は、表紙貼付け部1の駆動機構1bを制御し、ガイド13〜24の位置を演算された位置に自動的にセットする。
この状態でユーザは、図11、図12(a)に示すように、表側表紙ボ−ル紙41、裏側表紙ボ−ル紙42、背ボ−ル紙43をセットした後、図12(b)に示すように、表紙44の表を上側にし、その中心位置が照準ランプ6の示す位置と合致するようにセットする。この後、ユーザが表紙貼付け部1のスタートボタン1aを押すと、制御部7が、表紙貼付け部1の貼付ローラ25を下降させて、剥離紙のスリット位置の上方で停止して表紙44を押さえる。これにより、図12(c)に示すように、ユーザは表紙44の裏側の手前側剥離紙を容易に剥がすことができる。
これにより、表紙に表側表紙ボ−ル紙、裏側表紙ボ−ル紙、背ボ−ル紙を貼り付けることができる。
ユーザが折り返し部2のテーブル31の回転中心に表紙の中心を合わせてセットした後、折り返し部2のスタートボタン2aを押すと、制御部7が折り返し部2の駆動機構2bを制御し、図13(a)に示すように、固定板32を下降させて表紙を固定する。次に、制御部7は、テーブル31及び固定板32を90度回転させた後、ガイドローラ33、ガイド台35、折り曲げバー37を右側に、ガイドローラ34、ガイド台36、折り曲げバー38を左側に所定距離だけ移動させる。これにより、図13(b)、図14(a)、図15に示すように、ガイドローラ33、34にガイドされてボール紙が貼られていない表紙の部位が折り曲げバーの下端に位置させられる。
これにより、ボール紙を貼り付けた表紙の天地と小口を折り返して接着し、ハードカバーを作成することができる。
また、上記の実施例では、本発明の表紙と冊子の一致検査装置を製本機に組み込んだ実施例について説明したが、表紙と冊子の一致検査装置単独で実施することも可能である。
2 折り返し部
3 ニップ部
4 操作パネル
5 バーコードリーダー
6 照準ランプ
1a、2a、3a スタートボタン
Claims (3)
- バーコードを読み取るバーコードリーダーと、操作パネルと、上記バーコードリーダーにより読み取られた表紙と冊子に印刷されたバーコードを設定された判定基準に基づいて比較することにより表紙と冊子の一致を判定する制御手段とを備えた表紙と冊子の一致検査装置であって、
上記制御手段が、上記操作パネルに、コードの判定基準として、コードの各桁毎に一致、不一致、判定しない、の三状態を定義することを特徴とした判定基準入力画面を表示し、表紙と冊子の一致判定時、上記制御手段が、表紙と冊子に印刷されたバーコードを各桁ごとに比較し、判定基準が一致の桁の場合には一致か否かを判定し、判定基準が不一致の桁の場合には不一致か否かを判定し、判定基準が判定しないの桁の場合には判定しないことを特徴とする表紙と冊子の一致検査装置。 - 請求項1に記載された表紙と冊子の一致検査装置において、
上記制御手段が、上記バーコードリーダーにより読み取られた表紙サンプルと冊子サンプルのコードを各桁ごとに比較することにより、判定基準の一致、不一致の状態を自動設定することを特徴とする表紙と冊子の一致検査装置。 - 請求項1または請求項2に記載された表紙と冊子の一致検査装置において、
上記操作パネルに表示された判定基準入力画面で、コードの各桁が押されるごとに、上記制御手段が、押された桁を一致、不一致、判定しない、の三状態に順次切り替えることを特徴とする表紙と冊子の一致検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008126742A JP5224901B2 (ja) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | 表紙と冊子の一致検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008126742A JP5224901B2 (ja) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | 表紙と冊子の一致検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009274298A JP2009274298A (ja) | 2009-11-26 |
JP5224901B2 true JP5224901B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=41440169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008126742A Expired - Fee Related JP5224901B2 (ja) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | 表紙と冊子の一致検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5224901B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5208574B2 (ja) * | 2008-05-14 | 2013-06-12 | ホリゾン・インターナショナル株式会社 | 表紙折り曲げ装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53122327A (en) * | 1977-03-31 | 1978-10-25 | Omron Tateisi Electronics Co | Bar code reader |
JPH04131979A (ja) * | 1990-09-25 | 1992-05-06 | Fuji Electric Co Ltd | バーコード読取り装置 |
JP2561179Y2 (ja) * | 1994-02-22 | 1998-01-28 | 富士電機 株式会社 | バーコードリーダ |
JP3672719B2 (ja) * | 1997-08-04 | 2005-07-20 | ホリゾン・インターナショナル株式会社 | 製本処理装置 |
JP3681936B2 (ja) * | 1999-10-27 | 2005-08-10 | 東芝テック株式会社 | バーコードフォーマット設定装置 |
JP2006327013A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 表紙貼込装置および方法 |
JP4855910B2 (ja) * | 2006-11-29 | 2012-01-18 | トッパン・フォームズ株式会社 | 製本機 |
-
2008
- 2008-05-14 JP JP2008126742A patent/JP5224901B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009274298A (ja) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5208574B2 (ja) | 表紙折り曲げ装置 | |
JP5310627B2 (ja) | 画像形成システム | |
KR101687253B1 (ko) | 완전펼침 책 바인딩 장치 및 그 제작방법 | |
JP5224901B2 (ja) | 表紙と冊子の一致検査装置 | |
CN107405779B (zh) | 纸张加工机床及其制造方法 | |
US20040067123A1 (en) | Guide apparatus for use in making a hardcover book | |
JP3361744B2 (ja) | 自動化された製本方法及びこれを利用した自動製本機 | |
JP5113619B2 (ja) | 表紙貼付け装置 | |
JP2006327013A (ja) | 表紙貼込装置および方法 | |
CN100361819C (zh) | 薄料处理装置 | |
JP2002160480A (ja) | アルバムリーフ製作用の装置と方法 | |
JP2013230940A (ja) | 記録材処理装置 | |
JP5334715B2 (ja) | 丁合機 | |
JP5025284B2 (ja) | 製本装置 | |
JP5025285B2 (ja) | 製本装置 | |
EP4493411A1 (en) | Production of books with printing of identification information on fastening linings | |
JP2011088334A (ja) | 製本方法、及び製本装置 | |
JP2003300344A (ja) | 印字装置および印字補助装置 | |
JPS61273984A (ja) | 印刷装置 | |
JP2003300578A (ja) | ディスク収納ケースのタイトル表示具 | |
JP2007182006A (ja) | 製本システム | |
JP2011110860A (ja) | 製本方法、及び製本装置 | |
JP2008260230A (ja) | 製本装置 | |
CN101746178A (zh) | 装订书皮 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5224901 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |