JP5223280B2 - 電動機付ターボチャージャ制御システム - Google Patents
電動機付ターボチャージャ制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5223280B2 JP5223280B2 JP2007252345A JP2007252345A JP5223280B2 JP 5223280 B2 JP5223280 B2 JP 5223280B2 JP 2007252345 A JP2007252345 A JP 2007252345A JP 2007252345 A JP2007252345 A JP 2007252345A JP 5223280 B2 JP5223280 B2 JP 5223280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation state
- motor
- assist
- permanent magnet
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 116
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 75
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 11
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係る電動機付ターボチャージャ制御システムの構成ブロック図である。この図1に示すように、本実施形態に係る電動機付ターボチャージャ制御システムは、電動機付きターボチャージャ1、モータ駆動部2、電磁開閉器3、第1の電流センサ4、第2の電流センサ5、モータ制御部6、電圧センサ7、速度検出部8、出力スイッチ9及び開閉制御器10から構成されている。
<アシスト時>
まず、図2(a)及び(b)に示すアシスト時において、モータ制御部6は、エンジン制御装置(ECU)から入力される動作指示信号Jによってアシスト指示を受けると、モータ駆動部2を動作させることによって永久磁石同期モータ1aの駆動を行う。
そして、図2(a)に示すように、角速度信号ω(角速度推定値ωe)がアシスト角速度に設定された角速度設定値ωsと一致した場合、開閉制御器10はゼロレベルの開閉制御信号を電磁開閉器3に出力する。この場合、図2(b)に示すように、電磁開閉器3は開状態(OFF)となる。つまりU相、V相、W相の駆動信号線は共にオープン状態となる。一方、モータ制御部6には、ECUからアシスト停止を指示する動作指示信号Jが入力され、モータ制御部6は、モータ駆動部2の動作を停止して永久磁石同期モータ1aの駆動を停止する。このようにモータ駆動部2が動作を停止した状態において、永久磁石同期モータ1aは、排気エネルギーによるタービン1bの回転によってフリーラン状態となる。
同期モータ1aとの間の各駆動信号線には固定子巻線と回転子との電磁誘導によって正弦
波状の誘起電圧が発生する。この誘起電圧は、永久磁石同期モータ1aの固定子巻線と回
転子との電磁誘導によって誘起されるので、接地電位(ゼロ電位)を中心電位とすると共
に回転子の回転周期(角速度)に対応する角周波数の交流電圧である。
相誘起電圧検出値)として速度検出器8のコンパレータ8aに出力する。この誘起電圧検
出値は、コンパレータ8aによって接地電位と比較されることによりゼロクロス点(接地
電位と交差する点)で状態遷移するパルス信号に変換される。このパルス信号は、回転子
の回転周期に同期した信号であり、F/V変換器8bに入力されることによって回転子の
角速度に対応した直流電圧に変換される。
相誘起電圧検出値に基づいて生成されたものであり、永久磁石同期モータ1aの角速度を示す検出信号である。出力スイッチ9は、アシスト停止時の場合、角速度検出値ωkを角速度信号ωとして開閉制御器10及びECUに出力する。
ECUから再びアシスト開始指示が出力され、インバータ2cからモータ駆動信号が永久磁石同期モータ1aに供給されてタービン1bのアシストが行われる。
他の構成例としては、例えばPLL(Phas Locked Loop)回路を用いるものやマイコンを用いたソフトウエア処理によるもの等が考えられる。
Claims (6)
- エンジンに付設されたターボチャージャに、インバータによって駆動信号が供給されるアシスト用の電動機が連結された電動機付ターボチャージャの制御システムであって、
前記インバータと電動機とを接続する駆動信号線の開閉状態を切り替える開閉切替手段と、
前記電動機の回転状態を示す回転状態値を把握する回転状態把握手段と、
前記回転状態把握手段によって把握された前記回転状態値が予め設定された回転状態設定値以上の値になった場合に、前記開閉切替手段を開状態に切り替わるように制御する開閉制御手段と、を具備し、
前記電動機の回転状態値が、前記電動機によるアシストの停止を規定するアシスト回転状態値に到達した場合に、前記電動機の誘導起電力が前記インバータの直流電圧と一致するように前記電動機は設計されており、前記回転状態設定値は前記アシスト回転状態値に設定されており、
前記電動機は、3相の駆動信号の供給を受けて駆動するセンサレス永久磁石同期モータであり、
前記開閉切替手段は、前記インバータと前記センサレス永久磁石同期モータとを接続する全ての相の駆動信号線の開閉状態を切り替え、
前記回転状態把握手段は、
前記開閉切替手段と前記センサレス永久磁石同期モータとの間に設けられ、少なくとも1相の駆動信号線の電圧を検出する電圧検出手段と、
少なくとも2相の駆動信号線の各々に流れる電流を検出する電流検出手段と、
前記電圧検出手段が検出する電圧に基づいて前記センサレス永久磁石同期モータのアシスト停止時における回転状態値を検出する回転状態検出手段と、
前記電流検出手段が検出した電流に基づいて前記センサレス永久磁石同期モータによるアシスト時における回転状態値を推定する回転状態推定手段と、
前記アシスト停止時に前記回転状態検出手段が検出した回転状態値を選択する一方、前記アシスト時には前記回転状態推定手段が推定した回転状態値を選択して前記開閉制御手段及び上位のエンジン制御装置に出力する出力選択手段と、を有する、
ことを特徴とする電動機付ターボチャージャ制御システム。 - エンジンに付設されたターボチャージャに、インバータによって駆動信号が供給されるアシスト用の電動機が連結された電動機付ターボチャージャの制御システムであって、
前記インバータと電動機とを接続する駆動信号線の開閉状態を切り替える開閉切替手段と、
前記電動機の回転状態を示す回転状態値を把握する回転状態把握手段と、
前記回転状態把握手段によって把握された前記回転状態値が予め設定された回転状態設定値以上の値になった場合に、前記開閉切替手段を開状態に切り替わるように制御する開閉制御手段と、を具備し、
前記電動機の回転状態値が、前記電動機によるアシストの停止を規定するアシスト回転状態値に到達した場合に、前記電動機の誘導起電力が前記インバータの直流電圧と一致するように前記電動機は設計されており、前記回転状態設定値は前記アシスト回転状態値に設定されており、
前記電動機は、3相の駆動信号の供給を受けて駆動するセンサレス永久磁石同期モータであり、
前記開閉切替手段は、前記インバータと前記センサレス永久磁石同期モータとを接続する全ての相の駆動信号線の開閉状態を切り替え、
前記回転状態把握手段は、
前記開閉切替手段と前記センサレス永久磁石同期モータとの間に設けられ、少なくとも1相の駆動信号線の電圧を検出する電圧検出手段と、
前記インバータに供給される電源電流を検出する電源電流検出手段と、
前記電圧検出手段が検出する電圧に基づいて前記センサレス永久磁石同期モータのアシスト停止時における回転状態値を検出する回転状態検出手段と、
前記電源電流検出手段が検出した電源電流に基づいて前記センサレス永久磁石同期モータによるアシスト時における回転状態値を推定する回転状態推定手段と、
前記アシスト停止時に前記回転状態検出手段が検出した回転状態値を選択する一方、前記アシスト時には前記回転状態推定手段が推定した回転状態値を選択して前記開閉制御手段及び上位のエンジン制御装置に出力する出力選択手段と、を有する、
ことを特徴とする電動機付ターボチャージャ制御システム。 - エンジンに付設されたターボチャージャに、インバータによって駆動信号が供給されるアシスト用の電動機が連結された電動機付ターボチャージャの制御システムであって、
前記インバータと電動機とを接続する駆動信号線の開閉状態を切り替える開閉切替手段と、
前記電動機の回転状態を示す回転状態値を把握する回転状態把握手段と、
前記回転状態把握手段によって把握された前記回転状態値が予め設定された回転状態設定値以上の値になった場合に、前記開閉切替手段を開状態に切り替わるように制御する開閉制御手段と、を具備し、
前記電動機の回転状態値が、前記電動機によるアシストの停止を規定するアシスト回転状態値に到達した場合に、前記電動機の誘導起電力が前記インバータの直流電圧と一致するように前記電動機は設計されており、前記回転状態設定値は前記アシスト回転状態値に設定されており、
前記電動機は、3相の駆動信号の供給を受けて駆動するセンサレス永久磁石同期モータであり、
前記開閉切替手段は、前記インバータと前記センサレス永久磁石同期モータとを接続する全ての相の駆動信号線の開閉状態を切り替え、
前記回転状態把握手段は、
前記開閉切替手段と前記センサレス永久磁石同期モータとの間に設けられ、少なくとも1相の駆動信号線の電圧を検出する電圧検出手段と、
前記インバータのスイッチアームに流れるアーム電流を検出するアーム電流検出手段と、
前記電圧検出手段が検出する電圧に基づいて前記センサレス永久磁石同期モータのアシスト停止時における回転状態値を検出する回転状態検出手段と、
前記アーム電流検出手段が検出するアーム電流に基づいて前記センサレス永久磁石同期モータによるアシスト時における回転状態値を推定する回転状態推定手段と、
前記アシスト停止時に前記回転状態検出手段が検出した回転状態値を選択する一方、前記アシスト時には前記回転状態推定手段が推定した回転状態値を選択して前記開閉制御手段及び上位のエンジン制御装置に出力する出力選択手段と、を有する、
ことを特徴とする電動機付ターボチャージャ制御システム。 - 前記電圧検出手段は、1相の駆動信号線の電圧を検出し、
前記回転状態検出手段は、前記1相の駆動信号線の電圧のゼロクロス点に基づいて前記センサレス永久磁石同期モータの回転状態値を検出する、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の電動機付ターボチャージャ制御システム。 - 前記電圧検出手段は、2相の駆動信号線の各々の電圧を検出し、
前記回転状態検出手段は、前記2相の駆動信号線の各々の電圧の差分に基づいて前記センサレス永久磁石同期モータの回転状態値を検出する、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の電動機付ターボチャージャ制御システム。 - 前記回転状態値として角速度を用いる、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の電動機付ターボチャージャ制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007252345A JP5223280B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 電動機付ターボチャージャ制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007252345A JP5223280B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 電動機付ターボチャージャ制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009089462A JP2009089462A (ja) | 2009-04-23 |
JP5223280B2 true JP5223280B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=40662130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007252345A Expired - Fee Related JP5223280B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 電動機付ターボチャージャ制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5223280B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5223279B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2013-06-26 | 株式会社Ihi | 電動機付ターボチャージャ制御システム |
JP2012165594A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Panasonic Corp | モータ駆動装置 |
JP6272077B2 (ja) * | 2014-02-25 | 2018-01-31 | 三菱重工業株式会社 | 過給機及び船舶 |
JP6744387B2 (ja) | 2018-12-26 | 2020-08-19 | セイコーインスツル株式会社 | 制御装置及びプログラム |
JP6744388B2 (ja) | 2018-12-26 | 2020-08-19 | セイコーインスツル株式会社 | 電動機駆動装置及び電動過給機 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11150979A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-02 | Fuji Electric Co Ltd | 永久磁石同期電動機の制御方法 |
JP2001309550A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-11-02 | Honda Motor Co Ltd | 過電圧保護装置 |
JP5082216B2 (ja) * | 2005-09-22 | 2012-11-28 | 株式会社Ihi | 電動機付ターボチャージャ用回転検出装置及び電動機付ターボチャージャの回転検出方法 |
JP2007116769A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 電動機付ターボチャージャ用電動機制御・駆動装置 |
JP5223279B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2013-06-26 | 株式会社Ihi | 電動機付ターボチャージャ制御システム |
-
2007
- 2007-09-27 JP JP2007252345A patent/JP5223280B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009089462A (ja) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10361648B2 (en) | System and method for starting synchronous motors | |
US9590552B2 (en) | Motor drive device and electric compressor | |
JP3661642B2 (ja) | モータの制御装置及びその制御方法 | |
CN100590961C (zh) | 电动机控制装置、洗衣机、空调及电动油泵 | |
KR100655702B1 (ko) | 영구자석 동기 모터 제어방법 | |
US8754603B2 (en) | Methods, systems and apparatus for reducing power loss in an electric motor drive system | |
JP6463966B2 (ja) | モータ駆動装置およびモータ駆動用モジュール並びに冷凍機器 | |
JP5223280B2 (ja) | 電動機付ターボチャージャ制御システム | |
WO2013035382A1 (ja) | 同期電動機の制御システム | |
CN108141160A (zh) | 同步电动机的控制装置、一体型电动机系统、泵系统以及定位系统 | |
JP4826550B2 (ja) | 電動機付ターボチャージャ制御システム | |
JP7627601B2 (ja) | モータ駆動装置およびモータ駆動方法 | |
JP2013146155A (ja) | 巻線温度推定装置及び巻線温度推定方法 | |
JP2019146360A (ja) | インバータ制御装置 | |
JP5223279B2 (ja) | 電動機付ターボチャージャ制御システム | |
JP2020014266A (ja) | 電動機の制御装置 | |
JP4918891B2 (ja) | 電動機付ターボチャージャ制御システム | |
JP5082216B2 (ja) | 電動機付ターボチャージャ用回転検出装置及び電動機付ターボチャージャの回転検出方法 | |
JP5798513B2 (ja) | 永久磁石同期電動機の初期磁極位置の検出方法および装置、並びに永久磁石同期電動機の制御装置 | |
JP2005318702A (ja) | モータ制御装置及びこれを用いた機器 | |
JP2009201284A (ja) | Pmモータの可変速駆動装置 | |
JP6479255B2 (ja) | 永久磁石式同期モータの制御システム、及び、永久磁石式同期モータの制御方法 | |
JP2007116768A (ja) | 電動機付ターボチャージャ用回転検出装置 | |
JP4526628B2 (ja) | 交流モータの制御装置 | |
JP2008193790A (ja) | 電動機付ターボチャージャ用電動機駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5223280 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |