JP5217483B2 - 変速機のインターロック機構 - Google Patents
変速機のインターロック機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5217483B2 JP5217483B2 JP2008037724A JP2008037724A JP5217483B2 JP 5217483 B2 JP5217483 B2 JP 5217483B2 JP 2008037724 A JP2008037724 A JP 2008037724A JP 2008037724 A JP2008037724 A JP 2008037724A JP 5217483 B2 JP5217483 B2 JP 5217483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- fork
- shift
- lock
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/30—Constructional features of the final output mechanisms
- F16H63/34—Locking or disabling mechanisms
- F16H63/36—Interlocking devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/08—Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
- F16H63/16—Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
- F16H63/18—Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism the final actuating mechanism comprising cams
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/26—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
- F16H61/28—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
- F16H2061/2869—Cam or crank gearing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/26—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
- F16H61/28—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
- F16H2061/2884—Screw-nut devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/26—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
- F16H61/28—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
- F16H61/32—Electric motors actuators or related electrical control means therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/68—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
- F16H61/684—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
- F16H61/688—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19023—Plural power paths to and/or from gearing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
- Y10T74/20085—Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
- Y10T74/20104—Shift element interlock
- Y10T74/2011—Shift element interlock with detent, recess, notch, or groove
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
Description
図示しないシフトロッド操作部材により、シフトロッドsr1〜sr4の1本をセレクトして軸方向にシフトすると、そのシフトロッドの凹部に位置するインターロックピンが凹部の壁に押されてシフトロッドの径方向外方に移動する。これによって、他のシフトロッドの凹部に対向するインターロックピンが中間ピン等に押されて凹部内に嵌め込まれ、他のシフトロッド及びそれに結合されたフォークの動きを拘束する。インターロック機構は、変速操作時に限らず、車両の通常走行中においても噛み合い解除状態(中立位置)にあるフォークの位置を保持する役割を果たし、車両走行時の振動等に伴い不測の2重噛み合いが生じることを防止する。
本発明は、円筒状のドラムを使用して2重噛み合いを確実に防止するインターロック機構を構成し、上述の問題点を解決した変速操作装置を提供すること、さらには、デュアルクラッチ式変速機等に好適なフォーク操作機構とインターロック機構とを備えた変速操作装置を提供することを課題とする。
「変速機の変速ギヤ段の切り換え操作を行う変速操作装置に設けられたインターロック機構であって、
前記変速機は、軸方向に移動して変速ギヤ段を切り換える複数の変速スリーブと、前記変速スリーブを移動する複数のフォークとを備え、
前記変速操作装置は、前記複数のフォークの各々に結合されたフォーク操作部材を軸方向に移動するシフト操作機構と、変速ギヤ段の切り換えの際に移動するフォークを選択するセレクト操作機構とを備えており、さらに、
前記複数のフォークの各々にはフォーク固定部材が結合され、
前記セレクト操作機構の作動と同期して回動し軸方向には固定された円筒状のロックドラムが設置され、
前記ロックドラムの円筒面には前記フォーク固定部材がそれぞれ嵌め込まれる複数のロックドラム溝が設けられ、前記ロックドラム溝の各々には、溝の両側が軸方向と垂直であり軸方向の幅が前記フォーク固定部材とほぼ等しい小幅部と、溝の軸方向の幅が前記フォーク固定部材よりも大きい大幅部とが周方向に連続して形成され、
複数の前記ロックドラム溝における前記小幅部と前記大幅部とは、前記ロックドラムの回動に応じて、前記小幅部に位置する前記フォーク固定部材が切り換わるように設けられており、
前記ロックドラムの回動により、前記セレクト操作機構によって選択されたフォーク以外のフォークに結合された前記フォーク固定部材が前記ロックドラム溝の前記小幅部に位置されて、前記フォーク固定部材の軸方向の移動が前記ロックドラム溝により阻止される」
ことを特徴とする変速操作装置のインターロック機構となっている。
「前記シフトドラムの円筒面には前記フォーク操作部材がそれぞれ嵌め込まれる複数のシフトドラム溝が設けられ、
前記シフトドラム溝の各々には、溝の両側が前記シフトドラムの軸方向と垂直であり軸方向の幅が前記フォーク操作部材とほぼ等しい小幅部と、溝の軸方向の幅が前記フォーク操作部材よりも大きい大幅部とが周方向に連続して形成され、かつ、
複数の前記シフトドラム溝及び前記ロックドラム溝における小幅部と大幅部とは、前記シフトドラムの回動に応じて、前記シフトドラム溝の小幅部に位置する前記フォーク操作部材が切り換わるとともに、同一の前記フォークに結合される前記フォーク操作部材及び前記フォーク固定部材が、一方が小幅部に位置するときは他方が大幅部に位置するように設けられており、
前記シフトドラムの回動により、前記シフトドラム溝の小幅部に位置する前記フォーク操作部材を選択され、前記シフトドラムの往復動により、選択された前記フォーク操作部材が軸方向に移動される」
ように構成することができる。
本発明のインターロック機構では、セレクトされたフォーク操作部材のシフト方向の移動に先立ち、他のフォークのフォーク固定部材がロックドラム溝の小幅部に位置して移動が確実に拘束される。したがって、インターロックピン式インターロック機構とは異なり、本発明のインターロック機構では、部品間の摩擦等に起因してセレクトされたフォーク操作部材のシフトに伴い他のフォークが同時に移動を開始することはなく、変速操作装置全体のロックあるいは部品の磨耗による拘束力の低下が回避される。
変速機の変速ギヤ段の切り換え操作にあたっては、シフトさせるフォークに結合されたフォーク操作部材がドラム溝の小幅部に位置するよう、セレクト操作機構を駆動してシフトドラムを回動する。この回動によって、セレクトされたフォークのフォーク固定部材はロックドラム溝の大幅部に、その他のフォークのフォーク固定部材は小幅部に存在ようになる。次いで、シフトドラムをシフト操作機構で軸方向に変位させると、小幅部に位置するフォーク操作部材のみがシフトドラムと一緒に軸方向に移動し、シフトドラムの大幅部に位置するその他のフォーク操作部材が移動することはない。ロックドラムは、セレクトされたフォークのフォーク固定部材の移動を大幅部によって許容し、その他のフォークの移動を小幅部によって阻止するように作用する。
中空の第1入力軸S1には、2速段歯車列G2の固定歯車2Fと4速段歯車列G4の固定歯車4Fとが一体加工され、それぞれ2速段の遊嵌歯車2Mと4速段の遊嵌歯車4Mとに噛み合っている。両方の遊嵌歯車は一体的に取り付けられたドグ歯2D、4Dを有し、それらの間にはクラッチハブ2Hが中間軸S3に固着される。クラッチハブ2Hの外周には、ドグ歯2D、4Dと噛み合うスプラインを備えた変速スリーブGSが嵌め込まれ、ドグ歯2D、4Dと変速スリーブGSとの間には同期機構のシンクロナイザリング2R、4Rがそれぞれ配置される。変速スリーブGSは、変速段を切り換えるため、外周の凹溝に嵌め込また図示しない二股状のフォークにより左右の両方向に摺動可能であり、図示の中立位置では動力伝達が切断され、左に移動すると2速段歯車列G2による動力伝達が、右に移動すると4速段歯車列G4による動力伝達が行われる。
図3に示すように、この変速操作装置は変速機の軸方向に延びるねじ軸1を備え、ねじ軸1の両端は回転可能に変速機のケーシング2に支持されている。ねじ軸1にはドラムスリーブ3が嵌め込まれ、ドラムスリーブ3は、ねじ軸1と同心であってねじ軸1の回りを回動可能であり、外方に突出する係合ピン31を備えている。このドラムスリーブ3に、軸方向に延びるシフトドラム4の一端部が嵌め込まれる。シフトドラム4は、その内面にドラムスリーブ3の係合ピン31が挿入される軸方向の直線溝を有し、ドラムスリーブ3と共に回動可能、かつ、ドラムスリーブ3に対し軸方向に往復動可能な状態で設置されている。また、シフトドラム4と平行に円筒状のロックドラムLDが設置され、ロックドラムLDは、軸方向には固定された状態で変速機のケーシング2に支持されるとともに、ドラムスリーブ3と同期して回動するよう、歯車による伝動装置GTを介して、ドラムスリーブ3と連結されている。
フォークピンFP1〜FP4は、シフトドラム4の円筒面に形成されたシフトドラム溝41〜44にそれぞれ嵌まり込み、後述するように、シフトドラム4の回動により選択されたフォークピンが、シフトドラム4の往復動により軸方向に移動する。
このように、本発明のインターロック機構は、複数のロックドラム溝を設けたロックドラムLDをセレクト操作機構と同期して回動し、ロックドラム溝の小幅部に位置するロックピンにより、セレクトされたフォーク以外のフォークを拘束して移動を阻止するものである。フォークの拘束は、セレクトされたフォークのシフト方向の移動に先立って行われるから、本発明のインターロック機構では、部品間の摩擦等に起因してセレクトされたフォークのシフトに伴い他のフォークが同時に移動を開始することはなく、変速操作装置全体のロックあるいは部品の磨耗による拘束力の低下が回避される。また、ロックドラム溝の小幅部と大幅部との形状及び配置の設定により、移動を阻止するフォークを、セレクト操作機構の作動と対応して任意に選定することができる。
図7(c)に示すとおり、図3、図4と同様に配置された各フォークF1〜F4には、フォークピンの代わりにシフトロッドsr1〜sr4が結合されている。各シフトロッドは、先方の部分が並列に配置され、その先端には凹溝を有するシフトブロックsb1〜sb4が固着されている(図7(b)参照)。このようなシフトブロックは、平行軸歯車機構式変速機の変速操作装置で一般的に用いられるものである。
2 ケーシング
3 ドラムスリーブ
4、4Z シフトドラム
41〜44 シフトドラム溝
5 ナット体
6 セレクトモーター
7 シフトモーター
F1〜F4 フォーク
FP1〜FP4 フォークピン(フォーク操作部材)
LD ロックドラム
LD1〜LD4 ロックドラム溝
LP1〜LP4 ロックピン(フォーク固定部材)
ZL シフト&セレクトレバー
Claims (7)
- 変速機の変速ギヤ段の切り換え操作を行う変速操作装置に設けられたインターロック機構であって、
前記変速機は、軸方向に移動して変速ギヤ段を切り換える複数の変速スリーブと、前記変速スリーブを移動する複数のフォークとを備え、
前記変速操作装置は、前記複数のフォークの各々に結合されたフォーク操作部材を軸方向に移動するシフト操作機構と、変速ギヤ段の切り換えの際に移動するフォークを選択するセレクト操作機構とを備えており、さらに、
前記複数のフォークの各々にはフォーク固定部材が結合され、
前記セレクト操作機構の作動と同期して回動し軸方向には固定された円筒状のロックドラムが設置され、
前記ロックドラムの円筒面には前記フォーク固定部材がそれぞれ嵌め込まれる複数のロックドラム溝が設けられ、前記ロックドラム溝の各々には、溝の両側が軸方向と垂直であり軸方向の幅が前記フォーク固定部材とほぼ等しい小幅部と、溝の軸方向の幅が前記フォーク固定部材よりも大きい大幅部とが周方向に連続して形成され、
複数の前記ロックドラム溝における前記小幅部と前記大幅部とは、前記ロックドラムの回動に応じて、前記小幅部に位置する前記フォーク固定部材が切り換わるように設けられており、
前記ロックドラムの回動により、前記セレクト操作機構によって選択されたフォーク以外のフォークに結合された前記フォーク固定部材が前記ロックドラム溝の前記小幅部に位置されて、前記フォーク固定部材の軸方向の移動が前記ロックドラム溝により阻止されることを特徴とする変速操作装置のインターロック機構。 - 前記変速操作装置には、前記シフト操作機構により軸方向に往復動し、前記セレクト操作機構により回動する円筒状のシフトドラムが設置されており、
前記ロックドラムを前記シフトドラムと同期して回動する請求項1に記載の変速操作装置のインターロック機構。 - 前記シフトドラムの円筒面には前記フォーク操作部材がそれぞれ嵌め込まれる複数のシフトドラム溝が設けられ、
前記シフトドラム溝の各々には、溝の両側が前記シフトドラムの軸方向と垂直であり軸方向の幅が前記フォーク操作部材とほぼ等しい小幅部と、溝の軸方向の幅が前記フォーク操作部材よりも大きい大幅部とが周方向に連続して形成され、かつ、
複数の前記シフトドラム溝及び前記ロックドラム溝における小幅部と大幅部とは、前記シフトドラムの回動に応じて、前記シフトドラム溝の小幅部に位置する前記フォーク操作部材が切り換わるとともに、同一の前記フォークに結合される前記フォーク操作部材及び前記フォーク固定部材が、一方が小幅部に位置するときは他方が大幅部に位置するように設けられており、
前記シフトドラムの回動により、前記シフトドラム溝の小幅部に位置する前記フォーク操作部材を選択され、前記シフトドラムの往復動により、選択された前記フォーク操作部材が軸方向に移動される請求項2に記載の変速操作装置のインターロック機構。 - 複数の前記フォーク操作部材が前記シフトドラムの軸方向に直線状に配置され、複数の前記フォーク固定部材が前記ロックドラムの軸方向に直線状に配置されている請求項3に記載の変速操作装置のインターロック機構。
- 前記ロックドラムの直径が前記シフトドラムの直径よりも小さい請求項3又は請求項4に記載の変速操作装置のインターロック機構。
- 前記シフトドラムが、回動するドラムスリーブに往復動可能、かつ、回転不能に嵌め込まれるとともに、前記ドラムスリーブを貫通し前記ドラムスリーブと同軸に配置されたねじ軸にねじ結合され、
前記ロックドラムが、前記ドラムスリーブに伝動装置によって連結されており、
前記セレクト操作機構が前記ドラムスリーブを回動し、前記シフト操作機構が前記ねじ軸を回転する請求項2乃至請求項5のいずれかに記載の変速操作装置のインターロック機構。 - 前記変速機は、2個のクラッチと、それぞれのクラッチに接続された2個の入力軸とを備えたデュアルクラッチ式変速機である請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の変速操作装置のインターロック機構。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008037724A JP5217483B2 (ja) | 2008-02-19 | 2008-02-19 | 変速機のインターロック機構 |
EP09712923A EP2256380A4 (en) | 2008-02-19 | 2009-02-06 | LOCKING MECHANISM OF A GEARBOX |
US12/735,685 US20100313707A1 (en) | 2008-02-19 | 2009-02-06 | Interlocking Mechanism for a Transmission |
PCT/JP2009/052033 WO2009104484A1 (ja) | 2008-02-19 | 2009-02-06 | 変速機のインターロック機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008037724A JP5217483B2 (ja) | 2008-02-19 | 2008-02-19 | 変速機のインターロック機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009197838A JP2009197838A (ja) | 2009-09-03 |
JP5217483B2 true JP5217483B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=40985368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008037724A Expired - Fee Related JP5217483B2 (ja) | 2008-02-19 | 2008-02-19 | 変速機のインターロック機構 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100313707A1 (ja) |
EP (1) | EP2256380A4 (ja) |
JP (1) | JP5217483B2 (ja) |
WO (1) | WO2009104484A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8677852B2 (en) * | 2010-02-23 | 2014-03-25 | GM Global Technology Operations LLC | Multiplexed electromechanical actuator mechanism |
WO2014038945A1 (en) * | 2012-09-10 | 2014-03-13 | Dti Group B.V. | Driveline for a vehicle |
WO2014123991A1 (en) * | 2013-02-05 | 2014-08-14 | Parker-Hannifin Corporation | Actuator thrust rod and method of assembly |
CN110159753A (zh) * | 2019-05-27 | 2019-08-23 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种变速箱互锁机构及变速箱 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1208768B (it) * | 1983-06-17 | 1989-07-10 | Iveco Fiat | Dispositivo per la selezione e per l innesto marce in un cambio di un autoveicolo |
JPH0538294Y2 (ja) * | 1985-06-19 | 1993-09-28 | ||
JPS6396340A (ja) * | 1986-10-08 | 1988-04-27 | Honda Motor Co Ltd | ヘリカルギヤ変速装置 |
JPS6392859A (ja) * | 1986-10-08 | 1988-04-23 | Honda Motor Co Ltd | 後進機構付き変速装置 |
JP2527834Y2 (ja) | 1989-09-13 | 1997-03-05 | 川崎重工業株式会社 | 手動変速装置 |
JPH07332490A (ja) * | 1994-06-10 | 1995-12-22 | Aisin Ee I Kk | マニュアルトランスミッションのシフトコントロール機構 |
DE19527893C1 (de) * | 1995-07-29 | 1996-10-31 | Ford Werke Ag | Elektrische Schaltvorrichtung für Wechselgetriebe von Kraftfahrzeugen |
DE19543645B4 (de) * | 1995-11-23 | 2008-06-05 | Zf Friedrichshafen Ag | Vorrichtung zum Schalten von sperrsynchronisierten Fahrzeuggetrieben |
DE50002061D1 (de) * | 2000-02-04 | 2003-06-12 | Ford Global Tech Inc | Schaltvorrichtung für ein Wechselgetriebe eines Kraftfahrzeuges |
JP2002147603A (ja) | 2000-11-10 | 2002-05-22 | Aisin Ai Co Ltd | 手動変速機の変速機構 |
JP2002349697A (ja) | 2001-05-29 | 2002-12-04 | Exedy Corp | 車両用変速機のギア変速装置 |
JP3731738B2 (ja) * | 2001-11-07 | 2006-01-05 | 本田技研工業株式会社 | 油圧式自動変速機 |
DE10316163A1 (de) * | 2003-04-09 | 2004-11-11 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Mehrstufiges Schaltgetriebe für eine Brennkraftmaschine |
JP4372480B2 (ja) * | 2003-08-05 | 2009-11-25 | 本田技研工業株式会社 | 変速機用チェンジ装置 |
DE10340149B4 (de) * | 2003-08-26 | 2007-08-16 | Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg | Schaltwalzenbetätigtes Kraftfahrzeug-Stufengetriebe |
JP2005090631A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両用動力伝達装置 |
US7059208B2 (en) * | 2004-06-08 | 2006-06-13 | Kwang Yang Motor Co., Ltd. | Gearbox in all terrain vehicle power unit |
JP4602026B2 (ja) * | 2004-08-10 | 2010-12-22 | 本田技研工業株式会社 | 車両用自動変速機を備えるエンジン |
GB2426302A (en) * | 2005-05-21 | 2006-11-22 | Xtrac Ltd | Gearbox |
JP4809629B2 (ja) * | 2005-05-25 | 2011-11-09 | アイシン・エーアイ株式会社 | 変速操作装置 |
JP4603945B2 (ja) * | 2005-07-12 | 2010-12-22 | 本田技研工業株式会社 | ツインクラッチ式変速機 |
JP4772534B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2011-09-14 | 本田技研工業株式会社 | パワーユニット |
JP4832254B2 (ja) * | 2006-10-31 | 2011-12-07 | 本田技研工業株式会社 | 変速機のリバースインヒビタ機構 |
JP4696221B2 (ja) * | 2007-03-01 | 2011-06-08 | 三菱自動車工業株式会社 | 同期噛み合い式自動変速装置 |
JP4895996B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2012-03-14 | 本田技研工業株式会社 | ツインクラッチ式変速装置 |
-
2008
- 2008-02-19 JP JP2008037724A patent/JP5217483B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-02-06 EP EP09712923A patent/EP2256380A4/en not_active Withdrawn
- 2009-02-06 US US12/735,685 patent/US20100313707A1/en not_active Abandoned
- 2009-02-06 WO PCT/JP2009/052033 patent/WO2009104484A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2256380A4 (en) | 2011-03-02 |
WO2009104484A1 (ja) | 2009-08-27 |
US20100313707A1 (en) | 2010-12-16 |
JP2009197838A (ja) | 2009-09-03 |
EP2256380A1 (en) | 2010-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5211741B2 (ja) | 変速機の変速操作装置 | |
EP2042783B1 (en) | Twin clutch type speed-change apparatus | |
JP4998728B2 (ja) | ツインクラッチ式変速装置 | |
JP4552568B2 (ja) | 二重クラッチ変速機 | |
JP4240129B2 (ja) | 車両用変速機 | |
JP2007040409A (ja) | 自動マニュアルトランスミッションの変速制御装置 | |
JP2015081634A (ja) | ドラム式変速機構 | |
WO2012133621A1 (ja) | 変速機 | |
JP5195679B2 (ja) | 車両用自動変速機 | |
JP5217483B2 (ja) | 変速機のインターロック機構 | |
JP2013019424A (ja) | 車両の変速装置 | |
JP2008232246A (ja) | 産業車両用変速機 | |
KR20140064381A (ko) | 듀얼클러치 변속장치 | |
JP6068866B2 (ja) | 変速機 | |
JP4927500B2 (ja) | 自動シフト式変速機 | |
JP2007040408A (ja) | 自動マニュアルトランスミッションの発進制御装置 | |
JP2006144996A (ja) | 変速装置 | |
JP6401092B2 (ja) | 変速装置 | |
JP4489604B2 (ja) | 平行軸式自動変速機 | |
JP2004197776A (ja) | 手動変速機のシフト装置 | |
JP2006132755A (ja) | 変速装置 | |
KR20160077366A (ko) | 차량용 변속장치 | |
JP2007205442A (ja) | 変速機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5217483 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |