JP5212473B2 - 映像音声データ出力装置および映像音声データ出力方法 - Google Patents
映像音声データ出力装置および映像音声データ出力方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5212473B2 JP5212473B2 JP2010517641A JP2010517641A JP5212473B2 JP 5212473 B2 JP5212473 B2 JP 5212473B2 JP 2010517641 A JP2010517641 A JP 2010517641A JP 2010517641 A JP2010517641 A JP 2010517641A JP 5212473 B2 JP5212473 B2 JP 5212473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- audio
- output
- data
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/60—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
- H04N5/602—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals for digital sound signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/2368—Multiplexing of audio and video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/4302—Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
- H04N21/4305—Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4341—Demultiplexing of audio and video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/439—Processing of audio elementary streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/439—Processing of audio elementary streams
- H04N21/4392—Processing of audio elementary streams involving audio buffer management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Receiver Circuits (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
図3と図2との比較から明らかなように、図3に示す映像音声データ出力装置は、図2の映像音声データ出力装置において、映像出力部6の後段に画質調整部11を設けると共に、音声出力部8の後段に音声出力遅延用バッファ12を設けたものである。
100×44.1×2×16=141,120bit → 17.23kbyte …(a)
第2の実施形態によれば、入力信号から映像ストリーム信号,音声ストリーム信号およびシステムクロックを分離する分離手段と、前記映像ストリーム信号をデコードして、映像データを生成する映像デコーダと、前記音声ストリーム信号をデコードして、音声データおよび音声タイムスタンプ信号を生成する音声デコーダと、前記システムクロックに同期して前記映像データを出力する映像出力部と、前記システムクロックおよび前記音声タイムスタンプ信号に同期して前記音声データを出力する音声出力部と、前記映像出力部から出力された映像フレームを加工する映像調整手段と、前記映像調整手段で前記映像フレームを加工する時間に応じて、前記音声出力部に入力される前記音声タイムスタンプ信号を遅延させる音声出力調整部と、前記分離手段および前記映像デコーダの間に設けられた映像用バッファと、前記分離手段および前記音声デコーダの間に設けられた音声用バッファと、を備え、前記音声用バッファは、前記映像用バッファによる前記映像ストリームのバッファ時間に加えて、前記音声出力調整部による前記音声データの出力タイミングの遅延に対応した時間だけの前記音声ストリーム信号をバッファできる容量を有する映像音声データ出力装置が提供される。
第4の実施形態によれば、入力信号から映像ストリーム信号,音声ストリーム信号およびシステムクロックを分離する分離手段と、前記映像ストリーム信号をデコードして、映像データを生成する映像デコーダと、前記音声ストリーム信号をデコードして、音声データおよび音声タイムスタンプ信号を生成する音声デコーダと、前記システムクロックに同期して前記映像データを出力する映像出力部と、前記システムクロックおよび前記音声タイムスタンプ信号に同期して前記音声データを出力する音声出力部と、前記映像出力部から出力された映像フレームを加工する映像調整手段と、前記映像調整手段で前記映像フレームを加工する時間に応じて、前記音声出力部に入力される前記音声タイムスタンプ信号を遅延させる音声出力調整部と、前記音声出力部から出力された音声出力を加工する音声調整手段と、前記音声調整手段で前記音声出力を加工する時間に応じて、前記映像出力部に入力される前記システムクロックを遅延させる映像出力調整部と、を有する映像音声データ出力装置が提供される。
第6の実施形態によれば、入力信号から映像ストリーム信号,音声ストリーム信号およびシステムクロックを分離する分離手段と、前記映像ストリーム信号をデコードして、映像データを生成する映像デコーダと、前記音声ストリーム信号をデコードして、音声データおよび音声タイムスタンプ信号を生成する音声デコーダと、前記システムクロックに同期して前記映像データを出力する映像出力部と、前記システムクロックおよび前記音声タイムスタンプ信号に同期して前記音声データを出力する音声出力部と、前記映像出力部から出力された映像フレームを加工する映像調整手段と、前記映像調整手段で前記映像フレームを加工する時間に応じて、前記音声出力部に入力される前記音声タイムスタンプ信号を遅延させる音声出力調整部と、を有し、前記映像デコーダは、前記映像ストリーム信号をデコードして、前記映像データと共に映像タイムスタンプ信号を生成し、前記映像出力部は、前記システムクロックおよび前記映像タイムスタンプ信号に同期して前記音声データを出力し、前記映像音声データ出力装置は、さらに、前記音声出力部から出力された音声出力を加工する音声調整手段と、前記音声調整手段で前記音声出力を加工する時間に応じて、前記映像出力部に入力される前記映像タイムスタンプ信号を遅延させる映像出力調整部と、を有する映像音声データ出力装置が提供される。
2 チューナ
3 デジタル復調部
4 TSデマルチプレクサ
5 映像(ビデオ)デコーダ
6 映像出力部
7 音声(オーディオ)デコーダ
8 音声出力部
9 STC生成部
10,10a,10b AV出力タイミング生成回路
11 画質調整部
12 音声出力遅延用バッファ
13 サラウンド処理部
21,22,24,25,27〜30,32,33,35,36 加算器
23 α生成部
26 β生成部
31,34 t生成部
511 映像ストリーム用バッファ
512,522 映像PTS用バッファ
521 映像フレームデータ用バッファ
711 音声ストリーム用バッファ
712,722 音声PTS用バッファ
721 PCMデータ用バッファ
100×128=12,800bit → 1.56kbyte …(b)
図11と前述した図3との比較から明らかなように、本第2実施例の映像音声データ出力装置において、音声出力部8の後段には音声出力遅延用バッファ(12)は設けられておらず、代わりに、音声出力部8に入力する音声PTSに対してオフセットを与えるための加算器22が設けられている。
図14は第3実施例の映像音声データ出力装置を示すブロック図であり、また、図15は第4実施例の映像音声データ出力装置を示すブロック図である。この第3および第4実施例は、画像サイズによって処理時間が変化する場合の調整機能を有する映像音声データ出力装置の例を示すものである。
Claims (13)
- 入力信号から映像ストリーム信号,音声ストリーム信号およびシステムクロックを分離する分離手段と、
前記映像ストリーム信号をデコードして、映像データを生成する映像デコーダと、
前記音声ストリーム信号をデコードして、音声データを生成する音声デコーダと、
前記システムクロックに同期して前記映像データを出力する映像出力部と、
前記システムクロックに同期して前記音声データを出力する音声出力部と、
前記映像出力部から出力された映像フレームを加工する映像調整手段と、
前記映像調整手段で前記映像フレームを加工する時間に応じて、前記音声出力部に入力される前記システムクロックを遅延させる音声出力調整部と、
前記分離手段および前記映像デコーダの間に設けられた映像用バッファと、
前記分離手段および前記音声デコーダの間に設けられた音声用バッファと、を備え、
前記音声用バッファは、前記映像用バッファによる前記映像ストリームのバッファ時間に加えて、前記音声出力調整部による前記音声データの出力タイミングの遅延に対応した時間だけの前記音声ストリーム信号をバッファできる容量を有することを特徴とする映像音声データ出力装置。 - 入力信号から映像ストリーム信号,音声ストリーム信号およびシステムクロックを分離する分離手段と、
前記映像ストリーム信号をデコードして、映像データを生成する映像デコーダと、
前記音声ストリーム信号をデコードして、音声データおよび音声タイムスタンプ信号を生成する音声デコーダと、
前記システムクロックに同期して前記映像データを出力する映像出力部と、
前記システムクロックおよび前記音声タイムスタンプ信号に同期して前記音声データを出力する音声出力部と、
前記映像出力部から出力された映像フレームを加工する映像調整手段と、
前記映像調整手段で前記映像フレームを加工する時間に応じて、前記音声出力部に入力される前記音声タイムスタンプ信号を遅延させる音声出力調整部と、
前記分離手段および前記映像デコーダの間に設けられた映像用バッファと、
前記分離手段および前記音声デコーダの間に設けられた音声用バッファと、を備え、
前記音声用バッファは、前記映像用バッファによる前記映像ストリームのバッファ時間に加えて、前記音声出力調整部による前記音声データの出力タイミングの遅延に対応した時間だけの前記音声ストリーム信号をバッファできる容量を有することを特徴とする映像音声データ出力装置。 - 請求項1または2に記載の映像音声データ出力装置において、
前記分離手段は、前記入力信号から分離した時刻同期データから前記システムクロックを生成するシステムクロック生成部をさらに含むこと特徴とする映像音声データ出力装置。 - 入力信号から映像ストリーム信号,音声ストリーム信号およびシステムクロックを分離する分離手段と、
前記映像ストリーム信号をデコードして、映像データを生成する映像デコーダと、
前記音声ストリーム信号をデコードして、音声データを生成する音声デコーダと、
前記システムクロックに同期して前記映像データを出力する映像出力部と、
前記システムクロックに同期して前記音声データを出力する音声出力部と、
前記映像出力部から出力された映像フレームを加工する映像調整手段と、
前記映像調整手段で前記映像フレームを加工する時間に応じて、前記音声出力部に入力される前記システムクロックを遅延させる音声出力調整部と、
前記音声出力部から出力された音声出力を加工する音声調整手段と、
前記音声調整手段で前記音声出力を加工する時間に応じて、前記映像出力部に入力される前記システムクロックを遅延させる映像出力調整部と、を有することを特徴とする映像音声データ出力装置。 - 入力信号から映像ストリーム信号,音声ストリーム信号およびシステムクロックを分離する分離手段と、
前記映像ストリーム信号をデコードして、映像データを生成する映像デコーダと、
前記音声ストリーム信号をデコードして、音声データおよび音声タイムスタンプ信号を生成する音声デコーダと、
前記システムクロックに同期して前記映像データを出力する映像出力部と、
前記システムクロックおよび前記音声タイムスタンプ信号に同期して前記音声データを出力する音声出力部と、
前記映像出力部から出力された映像フレームを加工する映像調整手段と、
前記映像調整手段で前記映像フレームを加工する時間に応じて、前記音声出力部に入力される前記音声タイムスタンプ信号を遅延させる音声出力調整部と、
前記音声出力部から出力された音声出力を加工する音声調整手段と、
前記音声調整手段で前記音声出力を加工する時間に応じて、前記映像出力部に入力される前記システムクロックを遅延させる映像出力調整部と、を有することを特徴とする映像音声データ出力装置。 - 入力信号から映像ストリーム信号,音声ストリーム信号およびシステムクロックを分離する分離手段と、
前記映像ストリーム信号をデコードして、映像データを生成する映像デコーダと、
前記音声ストリーム信号をデコードして、音声データを生成する音声デコーダと、
前記システムクロックに同期して前記映像データを出力する映像出力部と、
前記システムクロックに同期して前記音声データを出力する音声出力部と、
前記映像出力部から出力された映像フレームを加工する映像調整手段と、
前記映像調整手段で前記映像フレームを加工する時間に応じて、前記音声出力部に入力される前記システムクロックを遅延させる音声出力調整部と、を有し、
前記映像デコーダは、前記映像ストリーム信号をデコードして、前記映像データと共に映像タイムスタンプ信号を生成し、
前記映像出力部は、前記システムクロックおよび前記映像タイムスタンプ信号に同期して前記音声データを出力し、
前記映像音声データ出力装置は、さらに、
前記音声出力部から出力された音声出力を加工する音声調整手段と、
前記音声調整手段で前記音声出力を加工する時間に応じて、前記映像出力部に入力される前記映像タイムスタンプ信号を遅延させる映像出力調整部と、を有することを特徴とする映像音声データ出力装置。 - 入力信号から映像ストリーム信号,音声ストリーム信号およびシステムクロックを分離する分離手段と、
前記映像ストリーム信号をデコードして、映像データを生成する映像デコーダと、
前記音声ストリーム信号をデコードして、音声データおよび音声タイムスタンプ信号を生成する音声デコーダと、
前記システムクロックに同期して前記映像データを出力する映像出力部と、
前記システムクロックおよび前記音声タイムスタンプ信号に同期して前記音声データを出力する音声出力部と、
前記映像出力部から出力された映像フレームを加工する映像調整手段と、
前記映像調整手段で前記映像フレームを加工する時間に応じて、前記音声出力部に入力される前記音声タイムスタンプ信号を遅延させる音声出力調整部と、を有し、
前記映像デコーダは、前記映像ストリーム信号をデコードして、前記映像データと共に映像タイムスタンプ信号を生成し、
前記映像出力部は、前記システムクロックおよび前記映像タイムスタンプ信号に同期して前記音声データを出力し、
前記映像音声データ出力装置は、さらに、
前記音声出力部から出力された音声出力を加工する音声調整手段と、
前記音声調整手段で前記音声出力を加工する時間に応じて、前記映像出力部に入力される前記映像タイムスタンプ信号を遅延させる映像出力調整部と、を有することを特徴とする映像音声データ出力装置。 - 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の映像音声データ出力装置を備えたことを特徴とするデジタルテレビ放送受信機。
- 請求項8に記載のデジタルテレビ放送受信機において、
前記入力信号は、TSストリーム信号であり、
前記分離手段は、TSデマルチプレクサであることを特徴とするデジタルテレビ放送受信機。 - 入力信号から映像ストリーム信号,音声ストリーム信号およびシステムクロックを分離する分離手段および分離された前記映像ストリーム信号をデコードして、映像データを生成する映像デコーダの間に設けられた映像用バッファと、前記分離手段および分離された前記音声ストリーム信号をデコードして、音声データを生成する音声デコーダの間に設けられた音声用バッファと、を備え、前記音声用バッファは、前記映像用バッファによる前記映像ストリームのバッファ時間に加えて、前記音声データの出力タイミングの遅延に対応した時間だけの前記音声ストリーム信号をバッファできる容量を有する映像音声データ出力装置の映像音声データ出力方法であって、
前記入力信号から前記映像ストリーム信号,前記音声ストリーム信号および前記システムクロックを分離する工程と、
分離された前記映像ストリーム信号をデコードして、前記映像データを生成する工程と、
分離された前記音声ストリーム信号をデコードして、前記音声データを生成する工程と、
分離された前記システムクロックに同期して前記映像データを出力する工程と、
出力された前記映像データを加工する工程と、
前記映像データを加工する時間に応じて、前記システムクロックを遅延させ、前記音声データの出力タイミングを調整する工程と、
を有することを特徴とする映像音声データ出力方法。 - 入力信号から映像ストリーム信号,音声ストリーム信号およびシステムクロックを分離する分離手段および分離された前記映像ストリーム信号をデコードして、映像データを生成する映像デコーダの間に設けられた映像用バッファと、前記分離手段および分離された前記音声ストリーム信号をデコードして、音声データを生成する音声デコーダの間に設けられた音声用バッファと、を備え、前記音声用バッファは、前記映像用バッファによる前記映像ストリームのバッファ時間に加えて、前記音声データの出力タイミングの遅延に対応した時間だけの前記音声ストリーム信号をバッファできる容量を有する映像音声データ出力装置の映像音声データ出力方法であって、
前記入力信号から前記映像ストリーム信号,前記音声ストリーム信号および前記システムクロックを分離する工程と、
分離された前記映像ストリーム信号をデコードして、前記映像データを生成する工程と、
分離された前記音声ストリーム信号をデコードして、前記音声データとタイムスタンプ信号を生成する工程と、
出力された前記映像データを加工する工程と、
前記映像データを加工する時間に応じて、前記タイムスタンプ信号を遅延させ、前記音声データの出力タイミングを調整する工程と、
を有することを特徴とする映像音声データ出力方法。 - 入力信号から映像ストリーム信号,音声ストリーム信号およびシステムクロックを分離する分離手段および分離された前記映像ストリーム信号をデコードして、映像データを生成する映像デコーダの間に設けられた映像用バッファと、前記分離手段および分離された前記音声ストリーム信号をデコードして、音声データを生成する音声デコーダの間に設けられた音声用バッファと、を備え、前記音声用バッファは、前記映像用バッファによる前記映像ストリームのバッファ時間に加えて、前記音声データの出力タイミングの遅延に対応した時間だけの前記音声ストリーム信号をバッファできる容量を有する映像音声データ出力装置の映像音声データ出力プログラムであって、
コンピュータに、
前記入力信号から前記映像ストリーム信号,前記音声ストリーム信号および前記システムクロックを分離させる手順と、
分離された前記映像ストリーム信号をデコードして、前記映像データを生成させる手順と、
分離された前記音声ストリーム信号をデコードして、前記音声データを生成させる手順と、
分離された前記システムクロックに同期して前記映像データを出力させる手順と、
出力された前記映像データを加工させる手順と、
前記映像データを加工する時間に応じて、前記システムクロックを遅延させ、前記音声データの出力タイミングを調整させる手順と、
を実行させることを特徴とする映像音声データ出力プログラム。 - 入力信号から映像ストリーム信号,音声ストリーム信号およびシステムクロックを分離する分離手段および分離された前記映像ストリーム信号をデコードして、映像データを生成する映像デコーダの間に設けられた映像用バッファと、前記分離手段および分離された前記音声ストリーム信号をデコードして、音声データを生成する音声デコーダの間に設けられた音声用バッファと、を備え、前記音声用バッファは、前記映像用バッファによる前記映像ストリームのバッファ時間に加えて、前記音声データの出力タイミングの遅延に対応した時間だけの前記音声ストリーム信号をバッファできる容量を有する映像音声データ出力装置の映像音声データ出力プログラムであって、
コンピュータに、
前記入力信号から前記映像ストリーム信号,前記音声ストリーム信号および前記システムクロックを分離させる手順と、
分離された前記映像ストリーム信号をデコードして、前記映像データを生成させる手順と、
分離された前記音声ストリーム信号をデコードして、前記音声データとタイムスタンプ信号を生成させる手順と、
出力された前記映像データを加工させる手順と、
前記映像データを加工する時間に応じて、前記タイムスタンプ信号を遅延させ、前記音声データの出力タイミングを調整させる手順と、
を実行させることを特徴とする映像音声データ出力プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/061649 WO2009157078A1 (ja) | 2008-06-26 | 2008-06-26 | 映像音声データ出力装置および映像音声データ出力方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009157078A1 JPWO2009157078A1 (ja) | 2011-12-01 |
JP5212473B2 true JP5212473B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=41444155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010517641A Expired - Fee Related JP5212473B2 (ja) | 2008-06-26 | 2008-06-26 | 映像音声データ出力装置および映像音声データ出力方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8842218B2 (ja) |
JP (1) | JP5212473B2 (ja) |
WO (1) | WO2009157078A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5778478B2 (ja) * | 2011-05-23 | 2015-09-16 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | データ処理システム |
KR20130101629A (ko) * | 2012-02-16 | 2013-09-16 | 삼성전자주식회사 | 보안 실행 환경 지원 휴대단말에서 컨텐츠 출력 방법 및 장치 |
JP5903924B2 (ja) * | 2012-02-17 | 2016-04-13 | ソニー株式会社 | 受信装置および字幕処理方法 |
JP6333173B2 (ja) * | 2012-06-22 | 2018-05-30 | サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC | 受信装置および受信方法 |
JP6313704B2 (ja) | 2012-06-22 | 2018-04-18 | サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC | 受信装置およびその同期処理方法 |
JP5933744B2 (ja) * | 2012-10-30 | 2016-06-15 | 三菱電機株式会社 | 映像音声再生システム、映像表示装置、及び音声出力装置 |
JP6275506B2 (ja) | 2014-02-21 | 2018-02-07 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | コンテンツ出力装置 |
US10021438B2 (en) | 2015-12-09 | 2018-07-10 | Comcast Cable Communications, Llc | Synchronizing playback of segmented video content across multiple video playback devices |
US10979785B2 (en) * | 2017-01-20 | 2021-04-13 | Hanwha Techwin Co., Ltd. | Media playback apparatus and method for synchronously reproducing video and audio on a web browser |
US10200768B2 (en) * | 2017-03-30 | 2019-02-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Low-latency mobile device audiovisual streaming |
CN112449229B (zh) * | 2019-09-04 | 2022-01-28 | 海信视像科技股份有限公司 | 一种音画同步处理方法及显示设备 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06189273A (ja) * | 1992-12-21 | 1994-07-08 | Hitachi Ltd | 伝送信号再生装置ならびに信号再生装置 |
JPH06233269A (ja) * | 1993-02-03 | 1994-08-19 | Nec Corp | 映像音声同期システム |
JPH1188878A (ja) * | 1997-09-11 | 1999-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 不連続トランスポートストリームパケット処理装置 |
JP2002344898A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Pioneer Electronic Corp | 映像表示装置、音声調整装置及び映像音声出力装置、並びに映像音声同期方法 |
JP2003249922A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Sony Corp | データ受信装置、および受信データ処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2003284066A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-03 | Mitsubishi Electric Corp | 復号装置及び復号方法 |
JP2003348489A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-05 | Sony Corp | 放送受信機 |
JP2007082155A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Seiko Epson Corp | 画像音声出力システム、画像音声データ出力装置、音声処理プログラム、及び記録媒体 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06237443A (ja) | 1991-10-11 | 1994-08-23 | Fujitsu Ltd | 音声・動画像通信システム |
CA2107727C (en) * | 1992-10-07 | 1999-06-01 | Hiroaki Ueda | Synchronous compression and reconstruction system |
US5726989A (en) * | 1995-11-06 | 1998-03-10 | Stellar One Corporation | Method for ensuring synchronization of MPEG-1 data carried in an MPEG-2 transport stream |
-
2008
- 2008-06-26 WO PCT/JP2008/061649 patent/WO2009157078A1/ja active Application Filing
- 2008-06-26 JP JP2010517641A patent/JP5212473B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-12-01 US US12/957,819 patent/US8842218B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06189273A (ja) * | 1992-12-21 | 1994-07-08 | Hitachi Ltd | 伝送信号再生装置ならびに信号再生装置 |
JPH06233269A (ja) * | 1993-02-03 | 1994-08-19 | Nec Corp | 映像音声同期システム |
JPH1188878A (ja) * | 1997-09-11 | 1999-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 不連続トランスポートストリームパケット処理装置 |
JP2002344898A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Pioneer Electronic Corp | 映像表示装置、音声調整装置及び映像音声出力装置、並びに映像音声同期方法 |
JP2003249922A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Sony Corp | データ受信装置、および受信データ処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2003284066A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-03 | Mitsubishi Electric Corp | 復号装置及び復号方法 |
JP2003348489A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-05 | Sony Corp | 放送受信機 |
JP2007082155A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Seiko Epson Corp | 画像音声出力システム、画像音声データ出力装置、音声処理プログラム、及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110069223A1 (en) | 2011-03-24 |
US8842218B2 (en) | 2014-09-23 |
JPWO2009157078A1 (ja) | 2011-12-01 |
WO2009157078A1 (ja) | 2009-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5212473B2 (ja) | 映像音声データ出力装置および映像音声データ出力方法 | |
JP2006109000A (ja) | オーディオビデオ同期システム及びモニター装置 | |
JP2009272945A (ja) | 同期再生装置 | |
KR101168612B1 (ko) | 디지털 방송수신기의 동기장치 및 방법 | |
JP5041844B2 (ja) | Pcr補正回路 | |
JP2008061010A (ja) | 映像音声送信装置 | |
US20040013270A1 (en) | Apparatus and method for converting contents | |
JP2002300128A (ja) | トランスポートストリームデコーダおよびそれを用いるデジタル放送受信装置 | |
JP4616121B2 (ja) | ディジタル放送受信装置 | |
JP4359024B2 (ja) | 同期制御方法と装置およびそれを用いた同期再生装置およびテレビジョン受信装置 | |
JP2001078185A (ja) | 信号処理装置 | |
JP2007201983A (ja) | 放送局同期方法、及び制御装置 | |
JP2004350292A (ja) | Dvb−asi方式のデジタル放送受信器の非同期伝送ストリーム受信装置及びその非同期伝送ストリーム伝送方法 | |
JPH11205789A (ja) | Mpeg2トランスポートストリーム伝送レート変換装 置 | |
KR100588180B1 (ko) | 디지털 텔레비전 방송 수신기 | |
US20060257108A1 (en) | Multimedia reproduction apparatus | |
KR100240331B1 (ko) | 디코더 시스템의 비디오/오디오 동기화 장치 | |
JP5800999B2 (ja) | デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法 | |
JP4026556B2 (ja) | データ伝送装置 | |
JP4723715B2 (ja) | マルチチャンネル表示用データ作成装置、及びマルチチャンネル表示用データ作成方法 | |
JP4595653B2 (ja) | 映像・音声処理装置 | |
CN111988641B (zh) | 传输流复用音视频时间同步方法 | |
KR20100106688A (ko) | 모바일 방송수신기의 신호 동기화 장치 및 그 방법 | |
JP3705231B2 (ja) | トランスポートストリーム・スプライサー | |
JP2008288842A (ja) | デジタル放送受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5212473 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |