JP5212227B2 - ヒートポンプ給湯装置 - Google Patents
ヒートポンプ給湯装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5212227B2 JP5212227B2 JP2009088924A JP2009088924A JP5212227B2 JP 5212227 B2 JP5212227 B2 JP 5212227B2 JP 2009088924 A JP2009088924 A JP 2009088924A JP 2009088924 A JP2009088924 A JP 2009088924A JP 5212227 B2 JP5212227 B2 JP 5212227B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- temperature
- heat exchanger
- detecting means
- boiling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
環状に冷媒配管で接続したヒートポンプ回路と、蒸発器へ送風する送風ファンと、送風ファンの回転数制御を行う送風ファン制御手段と、給湯用熱交換器で加熱した高温水を貯える貯湯タンクと、給湯用熱交換器の出口側の湯水の温度を検出する出湯温度検出手段と、給湯用熱交換器の入口側の湯水の温度を検出する入水温度検出手段と、貯湯タンクの下部から給湯用熱交換器へ送る沸き上げポンプとを備え、沸き上げ運転時には出湯温度検出手段で検出する温度が目標沸き上げ温度になるように沸き上げポンプを駆動し、入水温度検出手段で検出する温度が所定温度以上になると沸きじまいであると判断し、目標沸き上げ温度を下げるとともに、目標沸き上げ温度の低下とともに送風ファンの回転数を低下させることにより、沸き上げ終了間近において目標沸き上げ温度を下げた時には、同時に送風ファンの回転数も低下させるので、騒音を低減することができる。
図1は、本実施の形態における風呂追い焚き機能の付いたヒートポンプ給湯装置の構成図である。図1において、本実施の形態のヒートポンプ給湯装置は、タンクユニット1とヒートポンプユニット2を備えており、タンクユニット1内に配設している貯湯タンク3内に貯える高温水を、ヒートポンプユニット2にて生成している。
出手段である温度センサ75、水冷媒熱交換器24へ流入する湯水の温度を検出する入水温度検出手段である温度センサ76、水冷媒熱交換器24から出湯する湯水の温度を検出する出湯温度検出手段である温度センサ77、送風ファンの回転数制御を行う送風ファン制御手段である制御装置78を設けている。なお制御装置78は、マイクロコンピュータおよびその周辺回路で構成され、送風ファンの回転数制御を行う送風ファン制御手段だけではなく、ヒートポンプユニット2内の各機器の制御(例えば、目標沸き上げ温度設定手段、膨張弁開度制御手段なども兼ねている)も行っている。
ンプ65や追い焚きポンプ7など)に命令を送っている。
実施の形態2におけるヒートポンプ給湯装置は、実施の形態1と構成は同じであるので、実施の形態1と同じ番号を付してその説明を省略する。図3は入水温度と外気温度に応じて送風ファンの回転数を決定するテーブルを示した図である。実施の形態2が実施の形態1と異なるところは、送風ファンの回転数の決定フローである。
2 ヒートポンプユニット
3 貯湯タンク
5 浴槽
6 追い焚き熱交換器
7 追い焚きポンプ
9 リモコン装置
28 沸き上げポンプ
46a〜e 温度センサ(残湯温度検出手段)
76 温度センサ(入水温度検出手段)
77 温度センサ(出湯温度検出手段)
Claims (3)
- 冷媒を圧縮する圧縮機、水と冷媒とが熱交換を行う給湯用熱交換器、冷媒を減圧する膨張弁、冷媒が大気から熱を吸熱する蒸発器を順次環状に冷媒配管で接続したヒートポンプ回路と、前記蒸発器へ送風する送風ファンと、前記送風ファンの回転数制御を行う送風ファン制御手段と、前記給湯用熱交換器で加熱した高温水を貯える貯湯タンクと、前記給湯用熱交換器の出口側の湯水の温度を検出する出湯温度検出手段と、前記給湯用熱交換器の入口側の湯水の温度を検出する入水温度検出手段と、前記貯湯タンクの下部から前記給湯用熱交換器へ送る沸き上げポンプとを備え、沸き上げ運転時には前記出湯温度検出手段で検出する温度が目標沸き上げ温度になるように前記沸き上げポンプを駆動し、前記入水温度検出手段で検出する温度が所定温度以上になると沸きじまいであると判断し、目標沸き上げ温度を下げるとともに、目標沸き上げ温度の低下とともに前記送風ファンの回転数を低下させることを特徴とするヒートポンプ給湯装置。
- 目標沸き上げ温度は、前日までの使用量に応じて変更されることを特徴とする請求項1に記載のヒートポンプ給湯装置。
- 外気温度を検出する外気温度検出手段を備え、前記送風ファンの回転数は、前記外気温度検出手段で検出される外気温度と、前記入水温度検出手段で検出される入水温度とに応じて決定されることを特徴とする請求項1または2に記載の貯湯式給湯機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009088924A JP5212227B2 (ja) | 2009-04-01 | 2009-04-01 | ヒートポンプ給湯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009088924A JP5212227B2 (ja) | 2009-04-01 | 2009-04-01 | ヒートポンプ給湯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010242985A JP2010242985A (ja) | 2010-10-28 |
JP5212227B2 true JP5212227B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=43096176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009088924A Expired - Fee Related JP5212227B2 (ja) | 2009-04-01 | 2009-04-01 | ヒートポンプ給湯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5212227B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5903577B2 (ja) * | 2011-12-22 | 2016-04-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷凍装置 |
JP2013170764A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Fujitsu General Ltd | ヒートポンプサイクル装置 |
CN103925701B (zh) * | 2013-01-10 | 2016-12-28 | 广东美的暖通设备有限公司 | 热泵热水器及其控制方法 |
CN106052122A (zh) * | 2016-05-25 | 2016-10-26 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种预约加热方法、系统和热泵热水器 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0765807B2 (ja) * | 1988-05-14 | 1995-07-19 | ダイキン工業株式会社 | ヒートポンプ式給湯装置 |
JP3719155B2 (ja) * | 2001-04-10 | 2005-11-24 | 松下電器産業株式会社 | ヒートポンプ給湯機 |
JP2003050051A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Hitachi Ltd | ヒートポンプ式給湯装置 |
JP2003222396A (ja) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Daikin Ind Ltd | ヒートポンプ式給湯機 |
JP2004309084A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ヒートポンプ式給湯装置 |
JP4277772B2 (ja) * | 2004-09-16 | 2009-06-10 | パナソニック株式会社 | 貯湯式温水器 |
JP4339297B2 (ja) * | 2005-10-12 | 2009-10-07 | 三菱電機株式会社 | 貯湯式給湯システム |
JP2007113897A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Denso Corp | ヒートポンプ式給湯装置 |
JP5110914B2 (ja) * | 2007-03-02 | 2012-12-26 | 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 | 貯湯式給湯装置 |
-
2009
- 2009-04-01 JP JP2009088924A patent/JP5212227B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010242985A (ja) | 2010-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5305714B2 (ja) | 給湯暖房システム | |
JP5109300B2 (ja) | 貯湯式給湯暖房装置 | |
JP5212227B2 (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
US20090084329A1 (en) | Malfunction detection device for hot water supplier | |
KR20150092160A (ko) | 히트펌프 열원 시스템 | |
JP2010169271A (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP5394319B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP4462381B1 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP5897937B2 (ja) | 風呂装置 | |
JP2009162415A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP5267112B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP5201060B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP3949050B2 (ja) | 給湯式暖房装置 | |
JP5188378B2 (ja) | ヒートポンプ給湯機 | |
EP1972860A2 (en) | Hot water supply apparatus | |
JP3906857B2 (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP4215661B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯暖房装置 | |
JP4368846B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP2010175209A (ja) | ヒートポンプ式給湯機 | |
JP2004360934A (ja) | ヒートポンプ式給湯装置 | |
JP2004360970A (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP5402263B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
KR101515971B1 (ko) | 급탕 설비 | |
JP2005300008A (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP2010255874A (ja) | ヒートポンプ式給湯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110808 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20121214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130211 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |