JP5210207B2 - クリップと取付部材との組付構造 - Google Patents
クリップと取付部材との組付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5210207B2 JP5210207B2 JP2009046100A JP2009046100A JP5210207B2 JP 5210207 B2 JP5210207 B2 JP 5210207B2 JP 2009046100 A JP2009046100 A JP 2009046100A JP 2009046100 A JP2009046100 A JP 2009046100A JP 5210207 B2 JP5210207 B2 JP 5210207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clip
- insertion hole
- elastic piece
- locking leg
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
Description
前記取付部材は、前記クリップの係止脚が挿入される挿入孔と、該挿入孔の周縁に形成され、前記係止脚が挿入孔に挿入されたときに前記フランジ部の表面上方に配置され、係止脚の抜け方向への移動を規制する押え片と、前記挿入孔に連通した一対のスリットを介して形成された弾性片とを備え、
前記弾性片は、前記係止脚を押し付けたとき、前記フランジ部が前記取付部材の表面に当接するまで撓み変形して、前記係止脚が挿入孔に挿入されたとき、弾性復帰して、その先端が前記係止脚周縁に位置するように構成されていることを特徴とするクリップと取付部材との組付構造を提供するものである。
3 取付孔
10 クリップ
12 フランジ部
13 係止脚
30 取付部材
32 挿入孔
34 スリット
36 弾性片
36b 突起
40,40a,40b,40c 押え片
41 ガイド部
Claims (7)
- フランジ部及びその裏面に延設された係止脚を備え、取付部材に保持されて、被取付部材の取付孔に前記係止脚が挿入されることにより、取付部材を被取付部材に固定するクリップと、前記取付部材との組付構造であって、
前記取付部材は、前記クリップの係止脚が挿入される挿入孔と、該挿入孔の周縁に形成され、前記係止脚が挿入孔に挿入されたときに前記フランジ部の表面上方に配置され、係止脚の抜け方向への移動を規制する押え片と、前記挿入孔に連通した一対のスリットを介して形成された弾性片とを備え、
前記弾性片は、前記係止脚を押し付けたとき、前記フランジ部が前記取付部材の表面に当接するまで撓み変形して、前記係止脚が挿入孔に挿入されたとき、弾性復帰して、その先端が前記係止脚周縁に位置するように構成されていることを特徴とするクリップと取付部材との組付構造。 - 前記押え片は、前記挿入孔の周縁であって、前記弾性片の延出方向両側に、配置されている請求項1記載のクリップと取付部材との組付構造。
- 前記押え片は、前記弾性片の延出方向に対して平行に配置されている請求項2記載のクリップと取付部材との組付構造。
- 前記押え片の前記弾性片側の端部が、前記取付部材の表面から離れるように折曲されたガイド部をなしている請求項1〜3のいずれか1つに記載のクリップと取付部材との組付構造。
- 前記押え片は、前記挿入孔の両側に一対配置され、前記弾性片に近い方の両押え片の間隔が広く、前記弾性片から遠ざかるほど両押え片の間隔が狭くなるように斜めに形成されている請求項2記載のクリップと取付部材との組付構造。
- 前記弾性片には、前記係止脚が前記挿入孔へ移動したときに、前記フランジ部の外周に位置する突起が形成されている請求項1〜5のいずれか1つに記載のクリップと取付部材との組付構造。
- 前記取付部材は、板状部材から形成されている請求項1〜6のいずれか1つに記載のクリップと取付部材との組付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009046100A JP5210207B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | クリップと取付部材との組付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009046100A JP5210207B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | クリップと取付部材との組付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010196890A JP2010196890A (ja) | 2010-09-09 |
JP5210207B2 true JP5210207B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=42821807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009046100A Expired - Fee Related JP5210207B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | クリップと取付部材との組付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5210207B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2975660B3 (fr) * | 2011-05-27 | 2013-04-26 | Eurostyle Systems | Boitier support pour des moyens de fixation |
JP5653400B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2015-01-14 | ポップリベット・ファスナー株式会社 | クリップ |
JP2017061996A (ja) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 住友電装株式会社 | 車載部品の取付構造 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5345363U (ja) * | 1976-09-20 | 1978-04-18 | ||
JPS6011476U (ja) * | 1983-07-01 | 1985-01-25 | 株式会社ケンウッド | 板状部材の仮止め構造 |
JPH03104506U (ja) * | 1990-02-15 | 1991-10-30 | ||
JPH082486Y2 (ja) * | 1991-06-07 | 1996-01-29 | 河西工業株式会社 | 自動車用内装部品の取付用ブラケット |
JP3355559B2 (ja) * | 1992-09-30 | 2002-12-09 | 富士写真フイルム株式会社 | スイッチの係止構造 |
JPH0754819A (ja) * | 1993-08-06 | 1995-02-28 | Kasai Kogyo Co Ltd | クリップ取付座 |
JPH07253106A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-10-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ユニット固定装置 |
JPH07293520A (ja) * | 1994-04-22 | 1995-11-07 | Nishikawa Kasei Co Ltd | クリップ取付座 |
JPH09324806A (ja) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Araco Corp | カセットクランプ |
JPH10169625A (ja) * | 1996-12-09 | 1998-06-23 | Ikeda Bussan Co Ltd | リテーナ組付クリップの脱落防止構造 |
JP3952322B2 (ja) * | 1997-04-21 | 2007-08-01 | 株式会社東郷製作所 | クリップの保持構造 |
JP4167312B2 (ja) * | 1998-02-27 | 2008-10-15 | カルソニックカンセイ株式会社 | クリップの取付構造 |
JP4630438B2 (ja) * | 2000-09-27 | 2011-02-09 | 株式会社ニフコ | クリップ |
JP2002188613A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Futaba Industrial Co Ltd | 車両部品ロック用ブラケット |
JP2004028244A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd | クリップ及び部材連結装置 |
JP4010496B2 (ja) * | 2002-07-18 | 2007-11-21 | 竹内工業株式会社 | 固定具 |
JP2006336811A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Denso Corp | 位置決め構造およびそれを備える車両用計器 |
-
2009
- 2009-02-27 JP JP2009046100A patent/JP5210207B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010196890A (ja) | 2010-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5036872B2 (ja) | 止め具 | |
JP5081759B2 (ja) | クリップ | |
JP4884022B2 (ja) | 部品の取付け装置 | |
KR101481360B1 (ko) | 2피스 클립 | |
KR20070114039A (ko) | 2피스 클립 | |
JP5231333B2 (ja) | 止め具 | |
JP5653400B2 (ja) | クリップ | |
JP5627940B2 (ja) | グロメット | |
JP5081980B2 (ja) | クリップと取付部材との組付構造 | |
JP2009008249A (ja) | 2ピースクリップ | |
JP2007315467A (ja) | 部品の取付装置 | |
JP5210207B2 (ja) | クリップと取付部材との組付構造 | |
JP2018071750A (ja) | 車両用固定部品 | |
JP6002327B2 (ja) | 樹脂クリップ用補強板ばね | |
JP4638389B2 (ja) | クリップ | |
JP2004263791A (ja) | クリップ | |
JP5922992B2 (ja) | 留め具 | |
JP2011027214A (ja) | 留め具 | |
JP5331647B2 (ja) | クリップ | |
JP2015218768A (ja) | 取付具 | |
JP2006057647A (ja) | 車両用アクセサリの固定装置 | |
JP2013133909A (ja) | クリップ | |
JP5095550B2 (ja) | クリップ | |
JP2019128017A (ja) | クリップ | |
JP2002058139A (ja) | ケーブルや配線などの挿通穴の保護カバー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |