JP5206261B2 - 情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク - Google Patents
情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク Download PDFInfo
- Publication number
- JP5206261B2 JP5206261B2 JP2008233483A JP2008233483A JP5206261B2 JP 5206261 B2 JP5206261 B2 JP 5206261B2 JP 2008233483 A JP2008233483 A JP 2008233483A JP 2008233483 A JP2008233483 A JP 2008233483A JP 5206261 B2 JP5206261 B2 JP 5206261B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- information recording
- recording medium
- less
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/083—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/083—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
- C03C3/085—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C4/00—Compositions for glass with special properties
- C03C4/20—Compositions for glass with special properties for chemical resistant glass
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/73—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
- G11B5/739—Magnetic recording media substrates
- G11B5/73911—Inorganic substrates
- G11B5/73921—Glass or ceramic substrates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31—Surface property or characteristic of web, sheet or block
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31—Surface property or characteristic of web, sheet or block
- Y10T428/315—Surface modified glass [e.g., tempered, strengthened, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
一方、特許文献1には、化学強化処理を行わない磁気ディスク用基板ガラスが提案されている。
本発明者は耐候性試験においてNaの析出が多いガラスがこのような問題を引き起こすと考え、このような課題の解決を目的として本発明をなした。
なお、たとえばMgOを0〜6%含有するとは、MgOは必須ではないが6%までの範囲で含有してもよい、の意である。
また、B2O3を含有しない前記情報記録媒体基板用ガラスを提供する。
また、前記情報記録媒体基板用ガラスからなる磁気ディスク用ガラス基板を提供する。
また、前記磁気ディスク用ガラス基板上に磁気記録層が形成されている磁気ディスクを提供する。
また、磁性膜へのNa拡散を抑制でき、信頼性の高い情報記録媒体を得ることができると考えられる。
また、化学強化処理を行うことなく情報記録媒体用ガラス基板を製造できるので、工程を減らすことができ、また化学強化処理後の基板表面へのよごれ付着の問題を解決できる。
また、ヤング率、比弾性率が高い情報記録媒体基板用ガラスを得ることができる。これにより、ドライブ回転中に反りやたわみが発生しにくくなり、高記録密度の情報記録媒体を得ることができる。
また、密度が小さい情報記録媒体基板用ガラスを得ることができる。これにより、ドライブ回転時にモーター負荷が低減できるため、低消費電力を達成できる。
また、平均線膨張係数が大きい情報記録媒体基板用ガラスを得ることができる。これにより、金属製のドライブ他部材との熱膨張マッチングが高くなり、温度変動時の発生応力が小さく、基板割れ等が発生しにくくなる。
また、失透温度が高温粘性に比して低い情報記録媒体基板用ガラスを得ることができる。これにより、フロート法、フュージョン法、ダウンドロー法などの連続成形が可能となり、大量生産が可能となる。
また、pが小さいものはガラス表面にキズがつきにくいので応力集中が発生しにくく、弱い応力で脆性的破壊が起こることがなくなる、または減少する。
CNaが0.7nmol/cm2超では、基板上に形成された磁性膜へのNa拡散が多くなり、情報記録媒体の信頼性が低下するおそれがある。より好ましくは0.5nmol/cm2以下、特に好ましくは0.4nmol/cm2以下である。
CRが3.5nmol/cm2超では、基板上に形成される下地膜、磁性膜、保護膜等の膜が剥がれやすくなる。より好ましくは3.2nmol/cm2以下、特に好ましくは3.0nmol/cm2以下である。
硝酸エッチング量:厚さが1〜2mm、大きさが4cm×4cmのガラス板の両面を酸化セリウムで鏡面研磨したものを測定サンプルとし、これを25℃、0.01N硝酸に3時間浸漬し、硝酸に溶出したSi量をICP発光法で分析して測定する。得られたSi量、ガラス中のSiO2含有量、およびガラスの密度からガラスがエッチングされた量を算出する。
SiO2はガラスの骨格を形成する成分であり、必須である。61%未満では、耐酸性もしくは耐候性が低下する、dが大きくなる、ガラスにキズが付きやすくなる、またはTLが上昇しガラスが不安定になる。また、本発明のガラスのようなアルカリ金属酸化物成分が多いガラスにあってはSiO2が少ないと酸によってアルカリ金属成分が表面から選択的に溶出して低膨張化した層が生成しやすく、その結果、酸浸漬後にガラス表面が割れて剥離する現象が見られやすくなる、すなわち、前記耐酸性が低くなるおそれがある。また、酸性のコロイダルシリカスラリーを用いてガラス板を研磨する場合、SiO2が61%未満ではその表面粗さRaを小さくすることが困難になるおそれがある。好ましくは61.5%以上である。耐酸性をより高めたい場合、SiO2は好ましくは62%以上、より好ましくは62.5%以上、特に好ましくは63.5%以上である。66%超では、後記T2およびT4が上昇しガラスの溶解、成形が困難となる、EもしくはE/dが低下する、またはαが小さくなる。好ましくは65%以下である。
耐酸性を特に高めたい場合、SiO2を63.5%以上、Al2O3を14%以下とすることが好ましい。
たとえば、CaO、SrOまたはBaOは、耐候性を維持したままαを大きくする、またはガラスの溶解性を向上させるため、合計で1%まで含有してもよい。1%超ではdが大きくなる、またはガラスにキズが付きやすくなる。好ましくは合計で0.75%以下、典型的には0.5%以下である。
また、Fe2O3、Co3O4、NiOなどの着色剤を合計で2%まで含有してもよい。
なお、B2O3はアルカリ金属酸化物成分と共存すると非常に揮散しやすくなるため、含有しないことが好ましく、含有する場合であってもその含有量は1%未満、好ましくは0.5%未満である。
情報記録媒体が磁気ディスクである場合、当該情報記録媒体用ガラス基板は本発明の磁気ディスク用ガラス基板である。
板ガラスの大量生産はフロート法、フュージョン法、ダウンドロー法などの連続成形法により広く行われており、本発明のガラスは先に述べたようにたとえばフロート成形が可能なガラスであるので大量生産に好適である。
例1〜31のガラスは実施例、例32〜41のガラスは比較例である。なお、例32のガラスは前記市販化学強化ガラスと同じものであり、例33のガラスを化学強化したものである。
α:示差熱膨張計を用いて、石英ガラスを参照試料として室温から5℃/分の割合で昇温した際のガラスの伸び率をガラスが軟化してもはや伸びが観測されなくなる温度すなわち屈伏点まで測定し、得られた熱膨張曲線から50〜350℃における平均線膨張係数を算出した。
E:厚さが5〜10mm、大きさが3cm角のガラス板について、超音波パルス法により測定した。
TL:ガラスを乳鉢で2mm程度のガラス粒に粉砕し、このガラス粒を白金ボートに並べて置き、温度傾斜炉中で24時間熱処理した。結晶が析出しているガラス粒の温度の最高値を液相温度とした。なお、たとえば「≦1080」とは「1080℃以下」の意である。
T2、T4:回転粘度計により測定した。
耐酸性:25℃、0.1N硝酸に24時間浸漬した後のガラス表面を微分干渉顕微鏡で観察し、剥離割れが見られたものを×、見られなかったものを○とした。結果を耐酸性1の欄に示す。
硝酸エッチング量:先に述べた方法により測定した(単位:nm)。結果を耐酸性2の欄に示す。
Claims (12)
- 下記酸化物基準のモル%表示で、SiO2を61〜66%、Al2O3を11.5〜17%、Li2Oを8〜16%、Na2Oを2〜8%、K2Oを2.5〜8%、MgOを0〜6%、TiO2を0〜4%、ZrO2を0〜3%含有し、Al2O3+MgO+TiO2が12%以上、Li2O+Na2O+K2Oが16〜23%であり、B2O3を含有する場合その含有量が1%未満である情報記録媒体基板用ガラス。
- SiO2が63.5%以上、Al2O3が14%以下である請求項1の情報記録媒体基板用ガラス。
- CaO、SrOおよびBaOからなる群から選ばれるアルカリ土類金属酸化物を1種以上含有する場合、それらアルカリ土類金属酸化物含有量の合計が1%以下である請求項1または2の情報記録媒体基板用ガラス。
- B2O3を含有しない請求項1、2または3の情報記録媒体基板用ガラス。
- 請求項1〜4のいずれかの情報記録媒体基板用ガラスであって、120℃、0.2MPaの水蒸気雰囲気下に20時間保持した時そのガラス表面に析出しているLi量、Na量、K量をそれぞれCLi、CNa、CKとしてCNaが0.7nmol/cm2以下、CLi+CNa+CKが3.5nmol/cm2以下である情報記録媒体基板用ガラス。
- 密度が2.50g/cm3以下である請求項1〜5のいずれかの情報記録媒体基板用ガラス。
- ヤング率が80GPa以上かつ比弾性率が32MNm/kg以上である請求項1〜6のいずれかの情報記録媒体基板用ガラス。
- 50〜350℃における平均線膨張係数が85×10−7/℃以上である請求項1〜7のいずれかの情報記録媒体基板用ガラス。
- 液相温度をTL、粘度が104dPa・sとなる温度をT4として、(TL−T4)<50℃である請求項1〜8のいずれかの情報記録媒体基板用ガラス。
- ガラス転移点が520℃以上である請求項1〜9のいずれかの情報記録媒体基板用ガラス。
- 請求項1〜10のいずれかの情報記録媒体基板用ガラスからなる磁気ディスク用ガラス基板。
- 請求項11の磁気ディスク用ガラス基板上に磁気記録層が形成されている磁気ディスク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008233483A JP5206261B2 (ja) | 2007-10-26 | 2008-09-11 | 情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007279257 | 2007-10-26 | ||
JP2007279257 | 2007-10-26 | ||
JP2008112710 | 2008-04-23 | ||
JP2008112710 | 2008-04-23 | ||
JP2008233483A JP5206261B2 (ja) | 2007-10-26 | 2008-09-11 | 情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009280478A JP2009280478A (ja) | 2009-12-03 |
JP5206261B2 true JP5206261B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=40490519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008233483A Expired - Fee Related JP5206261B2 (ja) | 2007-10-26 | 2008-09-11 | 情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7838136B2 (ja) |
JP (1) | JP5206261B2 (ja) |
KR (1) | KR20090042732A (ja) |
DE (1) | DE102008053173A1 (ja) |
SG (1) | SG152186A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102320742A (zh) * | 2007-03-23 | 2012-01-18 | 旭硝子株式会社 | 数据存储介质用基板玻璃及玻璃基板 |
JP5206261B2 (ja) * | 2007-10-26 | 2013-06-12 | 旭硝子株式会社 | 情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク |
JP5375608B2 (ja) * | 2008-01-28 | 2013-12-25 | 旭硝子株式会社 | データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク |
JP5699434B2 (ja) * | 2009-04-02 | 2015-04-08 | 旭硝子株式会社 | 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク |
JP5267436B2 (ja) * | 2009-11-20 | 2013-08-21 | 旭硝子株式会社 | 情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク |
JP2011132061A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Asahi Glass Co Ltd | 情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク |
DE102010009585B4 (de) * | 2010-02-26 | 2012-04-19 | Schott Ag | Lithium-Aluminosilicatglas mit hohen E-Modul, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung |
JP5499324B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2014-05-21 | 旭硝子株式会社 | 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造のための研磨用コロイダルシリカスラリー、並びに情報記録媒体 |
JP2012020921A (ja) | 2010-06-18 | 2012-02-02 | Asahi Glass Co Ltd | ディスプレイ装置用のガラスおよびガラス板 |
JP5720499B2 (ja) | 2010-10-26 | 2015-05-20 | 旭硝子株式会社 | 基板用ガラスおよびガラス基板 |
US9359251B2 (en) | 2012-02-29 | 2016-06-07 | Corning Incorporated | Ion exchanged glasses via non-error function compressive stress profiles |
US9156725B2 (en) | 2012-05-30 | 2015-10-13 | Corning Incorporated | Down-drawable chemically strengthened glass for information storage devices |
US11079309B2 (en) | 2013-07-26 | 2021-08-03 | Corning Incorporated | Strengthened glass articles having improved survivability |
US9517968B2 (en) | 2014-02-24 | 2016-12-13 | Corning Incorporated | Strengthened glass with deep depth of compression |
DE102014106817A1 (de) | 2014-05-14 | 2015-11-19 | Schott Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Dünnglas-Bands und verfahrensgemäß hergestelltes Dünnglas-Band |
TWI705889B (zh) | 2014-06-19 | 2020-10-01 | 美商康寧公司 | 無易碎應力分布曲線的玻璃 |
CN112340984A (zh) | 2014-10-08 | 2021-02-09 | 康宁股份有限公司 | 包含金属氧化物浓度梯度的玻璃和玻璃陶瓷 |
US10150698B2 (en) | 2014-10-31 | 2018-12-11 | Corning Incorporated | Strengthened glass with ultra deep depth of compression |
TWI696595B (zh) | 2014-11-04 | 2020-06-21 | 美商康寧公司 | 深不易碎的應力分佈及其製造方法 |
US9701569B2 (en) | 2015-07-21 | 2017-07-11 | Corning Incorporated | Glass articles exhibiting improved fracture performance |
US11613103B2 (en) | 2015-07-21 | 2023-03-28 | Corning Incorporated | Glass articles exhibiting improved fracture performance |
TWI773480B (zh) | 2015-12-11 | 2022-08-01 | 美商康寧公司 | 具有金屬氧化物濃度梯度之可熔融成形的玻璃基物件 |
US10271442B2 (en) | 2016-04-08 | 2019-04-23 | Corning Incorporated | Glass-based articles including a stress profile comprising two regions, and methods of making |
KR20220113539A (ko) | 2016-04-08 | 2022-08-12 | 코닝 인코포레이티드 | 금속 산화물 농도 구배를 포함하는 유리-계 제품 |
US20220139424A1 (en) * | 2019-02-25 | 2022-05-05 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Glass composition, glass sheet and method for producing same, and substrate for information recording medium |
WO2022009850A1 (ja) * | 2020-07-10 | 2022-01-13 | Agc株式会社 | ガラスおよび化学強化ガラス |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4944986A (en) * | 1988-09-23 | 1990-07-31 | Zuel Company | Anti-reflective glass surface |
US5846278A (en) * | 1996-07-19 | 1998-12-08 | Westinghouse Savannah River Company | Method of determining glass durability |
US6132843A (en) * | 1996-11-14 | 2000-10-17 | Nippon Sheet Glass Do., Ltd. | Glass substrate for magnetic disks |
US6313052B1 (en) | 1998-02-27 | 2001-11-06 | Asahi Glass Company Ltd. | Glass for a substrate |
US7264894B2 (en) * | 1998-03-13 | 2007-09-04 | Hoya Corporation | Crystallized glass for information recording medium, crystallized glass substrate, and information recording medium using the crystallized glass substrate |
JPH11302032A (ja) | 1998-04-17 | 1999-11-02 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラス組成物およびそれを用いた情報記録媒体用基板 |
US6553788B1 (en) * | 1999-02-23 | 2003-04-29 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | Glass substrate for magnetic disk and method for manufacturing |
US6387510B1 (en) | 1999-04-13 | 2002-05-14 | Asahi Glass Company, Limited | Glass for a data storage medium substrate and glass substrate for data storage media |
JP2000322731A (ja) * | 1999-05-07 | 2000-11-24 | Ishizuka Glass Co Ltd | 情報記録媒体用ガラス基板 |
JP5022532B2 (ja) * | 1999-06-08 | 2012-09-12 | 旭硝子株式会社 | 基板用ガラスおよびガラス基板 |
GB2361382A (en) * | 2000-04-12 | 2001-10-17 | Mitel Corp | Tree hierarchy and description for generated logs |
US6949485B2 (en) | 2000-06-01 | 2005-09-27 | Asabi Glass Company, Limited | Glass for substrate and glass substrate |
JP4572453B2 (ja) * | 2000-07-19 | 2010-11-04 | 旭硝子株式会社 | 情報記録媒体基板用ガラスおよび情報記録媒体用ガラス基板 |
JP2001229526A (ja) * | 2001-01-04 | 2001-08-24 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 化学強化用ガラス組成物からなる磁気ディスク基板および磁気ディスク媒体。 |
JP4442051B2 (ja) * | 2001-05-09 | 2010-03-31 | コニカミノルタオプト株式会社 | ガラス基板およびこれを用いた情報記録用媒体、光通信用素子 |
JP4785274B2 (ja) * | 2001-05-29 | 2011-10-05 | 日本板硝子株式会社 | ガラス物品およびそれを用いた磁気記録媒体用ガラス基板 |
JP3995902B2 (ja) * | 2001-05-31 | 2007-10-24 | Hoya株式会社 | 情報記録媒体用ガラス基板及びそれを用いた磁気情報記録媒体 |
JP4530618B2 (ja) * | 2002-09-27 | 2010-08-25 | コニカミノルタオプト株式会社 | ガラス組成物及びガラス基板 |
JP4790300B2 (ja) | 2005-04-14 | 2011-10-12 | 株式会社日立製作所 | ガラス |
JP2007279257A (ja) | 2006-04-04 | 2007-10-25 | Ricoh Co Ltd | ベルト装置、及び画像形成装置 |
CN101443284B (zh) * | 2006-05-10 | 2013-06-12 | 旭硝子株式会社 | 显示基板用浮法玻璃及其制造方法 |
JP2008112710A (ja) | 2006-10-03 | 2008-05-15 | Hitachi Chem Co Ltd | リチウム二次電池用負極材料、これを用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 |
MY157935A (en) | 2006-11-22 | 2016-08-15 | Asahi Glass Co Ltd | Glass for information recording media substrate |
JP5206261B2 (ja) * | 2007-10-26 | 2013-06-12 | 旭硝子株式会社 | 情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク |
JP5699434B2 (ja) * | 2009-04-02 | 2015-04-08 | 旭硝子株式会社 | 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク |
-
2008
- 2008-09-11 JP JP2008233483A patent/JP5206261B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-22 SG SG200807855-2A patent/SG152186A1/en unknown
- 2008-10-22 US US12/256,172 patent/US7838136B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-24 KR KR1020080104589A patent/KR20090042732A/ko not_active Application Discontinuation
- 2008-10-24 DE DE102008053173A patent/DE102008053173A1/de not_active Withdrawn
-
2010
- 2010-09-14 US US12/881,236 patent/US8119268B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20090042732A (ko) | 2009-04-30 |
SG152186A1 (en) | 2009-05-29 |
US20100330396A1 (en) | 2010-12-30 |
US20090110963A1 (en) | 2009-04-30 |
DE102008053173A1 (de) | 2009-04-30 |
JP2009280478A (ja) | 2009-12-03 |
US7838136B2 (en) | 2010-11-23 |
US8119268B2 (en) | 2012-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5206261B2 (ja) | 情報記録媒体基板用ガラス、磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク | |
JP5699434B2 (ja) | 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク | |
JP5396859B2 (ja) | 情報記録媒体基板用ガラス | |
JP5263152B2 (ja) | データ記憶媒体用基板ガラスおよびガラス基板 | |
JP5720499B2 (ja) | 基板用ガラスおよびガラス基板 | |
JP5737043B2 (ja) | 基板用ガラスおよびガラス基板 | |
JP2011132061A (ja) | 情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク | |
US8349476B2 (en) | Glass substrate for information recording medium and magnetic disk | |
JP5900560B2 (ja) | 基板用ガラスおよびガラス基板 | |
JP4161509B2 (ja) | 情報記録媒体基板用ガラスおよび情報記録媒体用ガラス基板 | |
CN108137380B (zh) | 数据存储介质基板用玻璃、数据存储介质用玻璃基板以及磁盘 | |
JP4635297B2 (ja) | 基板用ガラスおよびガラス基板 | |
JP2001294441A (ja) | 基板用ガラス | |
JP2001172043A (ja) | 情報記録媒体基板用ガラスおよび情報記録媒体用ガラス基板 | |
JP5659544B2 (ja) | 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク | |
JP4572453B2 (ja) | 情報記録媒体基板用ガラスおよび情報記録媒体用ガラス基板 | |
JP5471353B2 (ja) | 情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク | |
JP5904239B2 (ja) | 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク | |
JP5528026B2 (ja) | 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク | |
JP5733368B2 (ja) | 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5206261 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |