[go: up one dir, main page]

JP5203078B2 - 医療用衛生封止袋 - Google Patents

医療用衛生封止袋 Download PDF

Info

Publication number
JP5203078B2
JP5203078B2 JP2008183214A JP2008183214A JP5203078B2 JP 5203078 B2 JP5203078 B2 JP 5203078B2 JP 2008183214 A JP2008183214 A JP 2008183214A JP 2008183214 A JP2008183214 A JP 2008183214A JP 5203078 B2 JP5203078 B2 JP 5203078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing bag
medical
sanitary sealing
medical sanitary
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008183214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010017484A (ja
Inventor
尚子 野一
明寛 堂園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Kaneka Medix Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Kaneka Medix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp, Kaneka Medix Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP2008183214A priority Critical patent/JP5203078B2/ja
Publication of JP2010017484A publication Critical patent/JP2010017484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203078B2 publication Critical patent/JP5203078B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、簡便に袋外部もしくは袋内部の無菌性が確保できる医療用衛生封止袋に関するものである。
近年、科学技術や医療の進歩により、医療現場で使用される医療用電気機器の小型化・簡便化が進み、術者本人が電気機器に触れる機会も増してきている。手術中の術者は清潔(無菌)である必要があるが、電気機器の大半は電気機器であるという特性上滅菌が困難であったり、再滅菌・再使用可能なものでも滅菌操作が煩雑であったりするため、電気機器は滅菌された衛生袋に入れ、衛生袋の上から操作が行われるのが通常である。
例えば、動脈瘤などに対する侵襲性の少ない治療法として知られている血管塞栓術では、デリバリー用のワイヤに接続された生体内留置部材を生体内の所望の位置に誘導した後、接続した電気機器(例えば、electrically detach generator等。以下、これをEDGと言うことがある。)によりデリバリー用ワイヤと生体内留置部材が切り離される。前記電気機器の操作は術者が行う場合が一般的であり、このときに使用する電気機器(EDG等)は、滅菌された電気的に接続ができる端子付衛生封止袋に入れた状態で使用されている。
この様な衛生封止袋として、これまで粘着テープによって封止状態を保持する構造のものが使用されていた。
従来、前記のような衛生袋では粘着テープによって開口部を封止することが行われてきたが、術者が手術用の手袋をした状態では、離型紙が剥がしにくいだけでなく、手袋が粘着テープに貼り付いたり、粘着テープに貼り付いたことにより手袋が破れたりと不具合があった。またテープの剥がれにより、使用中に意図せぬ開封も起き易いという問題があった。
本発明は、従来の技術が有する上記課題に鑑みてなされたものであって、封止状態を十分な強度で保持可能で、術者が手術用の手袋をした状態であっても簡便に操作が可能で、手袋の貼り付き、或いはそれによる手袋の破れを防止可能な衛生封止袋を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を鑑み鋭意検討した結果、袋の中と外を電気的に接続する端子と、開口部を有する封止袋であって、塑性変形性の針状体が開口部に隣接して取り付けられており、医療用電気機器を無菌的に操作するために、前記医療用衛生封止袋内部に医療用電気機器を封入させるためのスリーブが、前記開口部から抜き取り可能な状態で、端部を前記開口部から突出させて、前記医療用衛生封止袋内部に配置されることを特徴とする医療用衛生封止袋を提供した。
これによれば、針状体の曲げ伸ばしにより開口と封止状態を保持することが可能となる
為、十分な強度で、より簡便に、しかも手術用の手袋の貼り付き、更にはそれによる手袋
の破れを防止することが可能となる。また、スリーブを使用することにより、電気機器による医療用衛生封止袋の汚染を防ぐことが可能となり、ひいては手術現場を無菌性に保つことが容易となる。
また、前記針状体が封入、溶着、或いは接着して前記衛生封止袋に取り付けられていることを特徴とする前記医療用衛生封止袋を提供した。
また、前記針状体が、開口部における被封止物の挿入方向に対して略平行、又は略垂直に取り付けられていることを特徴とする前記医療用衛生封止袋を提供した。
また、衛生封止袋の内部に、開口部から抜き取りが可能な状態で、その端部が開口部から突出して配置されてなるスリーブを配置したことを特徴とする前記医療用衛生封止袋を提供した。
また、滅菌可能な材質からなることを特徴とする前記医療用衛生封止袋を提供した。
本発明の医療用衛生封止袋によれば、粘着テープの様に手袋に貼り付くこともなく、簡便に封止でき、また十分な強度で保持可能であり、より確実に被封止物の封止状態を維持することが出来る。
本発明は、袋の中と外を電気的に接続する端子と、開口部を有する封止袋であって、塑性変形性の針状体が開口部に隣接して取り付けられていることを特徴とする医療用衛生封止袋に関するものである。
本発明の医療用衛生封止袋は各種用途に用いることができるが、一般に手術現場は無菌性に保たれる必要があり、電気機器等の滅菌操作が困難なもの、或いは再滅菌・再使用可能なものでも滅菌操作が煩雑であったりする被封止物であって、特にコストの点から使い捨てにすることができない場合に、特に好適に使用される。その様な例として、例えば、血管塞栓術に用いられる治療用具の一つであるEDコイルのデタッチ装置(electrically detach generator。以下、EDGということがある。)が挙げられる。特に血管塞栓術におけるEDGの操作は、一度の手術において、手術用の手袋をした術者が、EDコイルの体内への挿入操作とEDG操作を交互に、しかも何度も行う必要があり、特に本発明の医療用衛生封止袋を好適に使用することができる。
尚、医療用衛生封止袋は、これを通した被封止物の操作を容易にする為に、少なくとも一部が透明または半透明なフィルムから形成されていることが好ましい。また、医療用衛生封止袋自体が菌を保持していた場合に手術現場を無菌性に保つことができないことから、滅菌可能な材質、更にはEOG滅菌、電子線滅菌、或いはガンマ線滅菌から選ばれる1以上の滅菌が可能な材質で形成されていることが好ましい。
一方、医療用衛生封止袋の開口部は、医療用衛生封止袋の内部に被封止物を挿入する部分で、各種位置に各種形状で配置することが可能であるが、製造の簡便性、更には被封止物の挿入し易さから、医療用衛生封止袋の端部に、或いは端部から平行に配置されていることが好ましい。
また、本発明の医療用衛生封止袋は、針状体が開口部に隣接して取り付けられている。ここで針状体は、その作用機構から塑性変形性である必要があるが、その形状は、断面が円状、方形状、長方形状(リボン)等、更には必要に応じ全体の形状が板状(針状体の被覆面積が増加し、一般に効率は良くないが、強度は向上する。)等、各種形状を含むものである。
また、医療用衛生封止袋に対する針状体の固定方法としては、各種方法が使用可能であるが、例えば、封入、溶着、或いは接着などの方法が好適に使用可能である。
また、針状体は、医療用衛生封止袋の開口部における被封止物の挿入方向に対し、略平行に取り付けられていることが好ましい(図1に、これに該当する2つの実施態様(A)、(B)の正面図を示した。)。この場合、針状体を被封止物の挿入方向に折り曲げる、或いは医療用衛生封止袋ごと巻きとることにより、容易に封止することができる。図1中の(A)は、医療用衛生封止袋1aの開口部2に隣接する位置に、被封止物の挿入方向に対し略平行に袋3を設け、これに針状体4を封入した例である(従って、針状体4も開口部2に隣接し、更に被封止物の挿入方向に対し略平行に配置されている。尚、比較的短い針状体4を、医療用衛生封止袋1aの一部に配置した例を示したが、以下説明する(B)の様に医療用衛生封止袋1aの一辺の全域に配置することも可能である。)。図1中の(B)は、医療用衛生封止袋1aの開口部2に隣接する位置に、被封止物の挿入方向に対し略平行に、直接針状体4を溶着して配置した例である((A)の様に医療用衛生封止袋1aの一部に配置することも可能である。)。
或いは、針状体が、医療用衛生封止袋の開口部における被封止物の挿入方向に対し、略垂直に取り付けられていることも好ましい。この場合、各種封止の仕方が考えられるが、例えば図1の(C)の様に形成し、針状体4上にこれを軸として医療用衛生封止袋1aを巻いた後、針状体4の端部を折り曲げて、その巻いた状態をより安全に固定することが考えられる。
一方、図2には、(D)として、従来の医療用衛生封止袋1bの正面図を示した。図2に示す様に、医療用衛生封止袋1bには粘着テープ5が貼付されている。
図3は、従来の医療用衛生封止袋(D)、本発明の医療用衛生封止袋(A)、(C)の封止時側面図である。本発明の医療用衛生封止袋においては、針状体4の形状保持力により封止状態が維持されており、また、従来の医療用衛生封止袋は折り曲げた医療用衛生封止袋1bを粘着テープ5に貼り付けることで封止状態を維持している。
尚、本発明の医療用衛生封止袋に用いられる針状体は、塑性変形性を有していれば、各種材料で形成することが可能であるが、金属を使用する際には、好ましくは銅、アルミニウム、ステンレス、鉄、ニッケル、錫、亜鉛から選ばれる1以上の金属、または1以上の金属を含む合金から形成することが可能である。一方、樹脂から形成する場合は、好ましくはポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、ポリ塩化ビニルから選ばれる1以上の樹脂を含んで形成することができる。
一方、本発明の医療用衛生封止袋は、袋の中と外を電気的に接続する端子を有している。これにより、例えば医療用電気機器としてEDGを内部に封止して使用する際に、EDコイルを切断する為に必要となる電流をEDコイルに対して出力することが可能となる。また、その端子から、1本または複数のリード線を排出しておくことが好ましい。これによれば、EDコイルに対する回路的な接続(実際にはEDコイルを押し込むためのプッシャー等を介して接続される)を容易に形成することができる。
図4は本発明の医療用衛生封止袋の一使用方法を説明するための概略図である。図4に示す様に、医療用衛生封止袋1aの内部に、開口部から抜き取りが可能な状態で、その端部が開口部から突出して配置されてなるスリーブ7を清潔作業者12が開き、不潔作業者13が電気機器9を挿入した後、不潔作業者13がスリーブ7を抜き取る。その後、清潔作業者12が電気機器9と医療用衛生封止袋1aに設けられた電気端子8を不潔な電気機器9に直接触れることなく接続してから医療用衛生封止袋1aに設けられた針状体4を折り曲げることで、清潔を保ったまま電気機器9を医療用衛生封止袋1aに封入する。特に、スリーブ7を使用することにより、電気機器9による医療用衛生封止袋1aの汚染を防ぐことが可能となり、ひいては手術現場を無菌性に保つことが容易となる。
<実施例1>
ポリ塩化ビニル製の衛生袋の開口部付近に、同じくポリ塩化ビニル製の小袋を溶着し、その小袋にアルミニウム製針状体を封入し、図1の(A)と同様の医療用衛生封止袋を作製した。上記ポリ塩化ビニル製衛生袋は、従来の衛生封止袋と同じ材質・寸法の袋であり、小袋は121mm×6mmの長方形の袋である。また、上記アルミニウム製針状体としては、日本化線社製’自遊自在’(φ2.0mm)を長さ110mmに切断したワイヤを使用した。
<比較例1>
実施例で使用したポリ塩化ビニル製の衛生袋を使用し、図2の(D)と同様の、従来タイプの粘着テープで封止を行なう医療用衛生封止袋を作製し、比較例として用いた。
<比較実験>;封止安定性試験
実験方法の概略図を図5に示す。実施例と比較例に示した医療用衛生封止袋をそれぞれ折り返し、封止部分6にバンド10を挿んだ封止状態とし、そのバンドを矢印11の方向に1.5kgfの力で引っ張ることで封止安定性の評価を行った。
実験の結果、実施例では医療用衛生封止袋の封止状態に変化がなく、一方比較例では封止に使用している粘着テープの両端に剥がれが生じた。この結果より、実施例は、比較例より高い封止安定性を有していることが確認された。
本発明の医療用衛生封止袋の正面図 従来の医療用衛生封止袋の正面図 医療用衛生封止袋の封止時側面図 医療用衛生封止袋の一使用方法概略図 封止安定性試験概略図
符号の説明
1 医療用衛生封止袋
1a 針状体を、封入または融着した医療用衛生封止袋
1b 従来の医療用衛生封止袋
2 医療用衛生封止袋の開口部
3 針状体を封入する袋
4 針状体
5 粘着テープ
6 折り返し封止部分
7 スリーブ
8 電気端子
9 電気機器
10 バンド
11 封止安定性試験でバンドを引っ張る方向
12 清潔作業者
13 不潔作業者

Claims (11)

  1. 袋の中と外を電気的に接続する端子と、開口部を有する医療用衛生封止袋であって、
    塑性変形性の針状体が開口部に隣接して取り付けられており、
    医療用電気機器を無菌的に操作するために、前記医療用衛生封止袋内部に医療用電気機器を封入させるためのスリーブが、前記開口部から抜き取り可能な状態で、端部を前記開口部から突出させて、前記医療用衛生封止袋内部に配置されることを特徴とする医療用衛生封止袋。
  2. 前記針状体が封入、溶着、或いは接着して前記衛生封止袋に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の医療用衛生封止袋。
  3. 前記針状体が、開口部における被封止物の挿入方向に対して略平行に取り付けられていることを特徴とする請求項1又は2の何れか1項に記載の医療用衛生封止袋。
  4. 前記針状体が、開口部における被封止物の挿入方向に対して略垂直に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の医療用衛生封止袋。
  5. 前記針状体が、銅、アルミニウム、ステンレス、鉄、ニッケル、錫、亜鉛から選ばれる1以上の金属、または1以上の金属を含む合金からなることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の医療用衛生封止袋。
  6. 前記針状体が、樹脂からなることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の医療用衛生封止袋。
  7. 前記針状体が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、ポリ塩化ビニルから選ばれる1以上の樹脂を含んで形成されていることを特徴とする請求項6に記載の医療用衛生封止袋。
  8. 前記衛生封止袋の少なくとも一部が透明または半透明なフィルムからなることを特徴とす
    る請求項1〜7の何れか1項に記載の医療用衛生封止袋。
  9. 前記端子よりその他の機器や器具に接続するための1本または複数のリード線が伸びていることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の医療用衛生封止袋。
  10. 滅菌可能な材質からなることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の医療用衛生封止袋。
  11. EOG滅菌、電子線滅菌、或いはガンマ線滅菌から選ばれる1以上の滅菌が可能な材質からなることを特徴とする請求項10に記載の医療用衛生封止袋。
JP2008183214A 2008-07-14 2008-07-14 医療用衛生封止袋 Expired - Fee Related JP5203078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008183214A JP5203078B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 医療用衛生封止袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008183214A JP5203078B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 医療用衛生封止袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010017484A JP2010017484A (ja) 2010-01-28
JP5203078B2 true JP5203078B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=41702945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008183214A Expired - Fee Related JP5203078B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 医療用衛生封止袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5203078B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020250988A1 (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用容器
JP7279531B2 (ja) * 2019-06-11 2023-05-23 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用容器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2423126B2 (en) * 2003-08-08 2019-03-27 Hollister Incorporated Vapor hydration of a hydrophilic catheter in a package
JP2005111724A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Kao Corp ガセット袋への線状部材取付け方法
FR2882249B1 (fr) * 2005-02-24 2007-04-06 Micro Mega Int Mfg Sa Dispositif de protection de tete de piece a main de dentisterie et conditionnement etanche pour insert equipe dudit dispositif
JP3138364U (ja) * 2007-10-18 2007-12-27 太平洋醫材股▲ふん▼有限公司 手持ち式医療器材の保護カバー構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010017484A (ja) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4940151B2 (ja) 回動可能なカップリングを有する脈管閉塞デバイス
US5562211A (en) Sterile package having double-sided tape for mounting
JP2009106726A (ja) 組織マニピュレーター
MXPA05011264A (es) Producto de pano para intervenciones quirurgicas.
JP2001340468A (ja) 医療用ガイドワイヤ
EP3072438B1 (en) Protective cover set for a medical probe
JP2011143245A (ja) 超音波誘導エコー源性カテーテルおよび関連する方法
CN108348216B (zh) 探针遮盖物
JP5203078B2 (ja) 医療用衛生封止袋
JP2013527001A (ja) バルーンカテーテル
EP3539500A2 (en) Navigation sleeve for medical instrument
JP2008167943A (ja) 医療用ドレープ
US6415921B2 (en) Apparatus to prevent radiation source delivery device from being contaminated during brachytherapy procedure
US11944758B2 (en) Atraumatic tip assembly for guidewire
JP2012176767A (ja) 包装体
JP6609433B2 (ja) 止血デバイス
JP6383991B1 (ja) 医療用ラップフィルムセット及びその製造方法
CN219439419U (zh) 一种仪器防菌隔离罩
US9943285B1 (en) Disposable isolation/protective cover for stethoscopes
JP2013154087A (ja) 瘤治療デバイス組立体及び瘤治療方法
US20240268914A1 (en) Sterile Handheld Instrument Assembly For Use In A Surgical Environment
CN218305136U (zh) 一次性手术电刀专用保护薄膜套
JP6244615B2 (ja) 内視鏡用カテーテル及び内視鏡処置具
JP3216751U (ja) 足踏みタブ付き医療用包装体
JP2004113532A (ja) 超音波探触子用滅菌・消毒保護袋及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5203078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees