JP5202566B2 - 回転子積層鉄心の製造装置及び製造方法 - Google Patents
回転子積層鉄心の製造装置及び製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5202566B2 JP5202566B2 JP2010091599A JP2010091599A JP5202566B2 JP 5202566 B2 JP5202566 B2 JP 5202566B2 JP 2010091599 A JP2010091599 A JP 2010091599A JP 2010091599 A JP2010091599 A JP 2010091599A JP 5202566 B2 JP5202566 B2 JP 5202566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- rotor laminated
- iron core
- plate member
- magnet insertion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
前記磁石挿入孔の樹脂注入時に、前記回転子積層鉄心の上下に前記回転子積層鉄心を押圧挟持して前記磁石挿入孔を閉塞する上板部材及び下板部材を備えると共に、前記下板部材に前記磁石挿入孔にランナーを介して前記熱硬化性樹脂を注入する樹脂ポットを備え、前記上板部材には、樹脂封入時に前記磁石挿入孔内の空気を外部に逃がすベントが設けられている。
前記回転子積層鉄心の上下に、それぞれ加熱源によって加熱された上板部材及び下板部材を配置し、前記下板部材に、前記磁石挿入孔に前記熱硬化性樹脂をランナーを介して注入する樹脂ポットを備え、前記回転子積層鉄心を前記上板部材及び前記下板部材で押圧挟持した後、前記樹脂ポットからの樹脂封入時に前記磁石挿入孔内の空気を前記上板部材に設けられたベントから外部に逃がす。
上板部材15はバッキングプレート17、上型プレート18及び上押圧プレート19を備え、下板部材16は昇降台14上に載置される下型プレート20及びその上に載置される下押圧プレート21とを有している。下押圧プレート21の中央には回転子積層鉄心22の中央に形成される軸孔23に装着されるガイド芯24を有している。なお、この実施の形態においては、下押圧プレート21とガイド芯24によって回転子積層鉄心22を載置状態で搬送するトレイを形成している。
バッキングプレート17の中央には開口部28が設けられ、開口部28に対応する上型プレート18及び上押圧プレート19は、複数(この実施の形態では8)の樹脂ポット(シリンダ)29が貫通状態で形成されている。この樹脂ポット29は、図2に示すように回転子積層鉄心22を平面視して、その外周部に形成された8個の磁石挿入孔30の内側位置にある。それぞれの樹脂ポット29内の樹脂を押し出すプランジャ32は共通ベース33に固定され、共通ベース33は上固定台12に固定された油圧シリンダ34によって昇降され、樹脂ポット29内に投入された樹脂を底から排出するようにしている。なお、上型プレート18には第1の熱源(加熱源)の一例である図示しない電熱ヒータが設けられ、樹脂ポット29を約170℃近傍の温度に加熱している。
上板部材15及び下板部材16をそれぞれ電熱ヒータで加熱した状態で、油圧シリンダ25を作動させて昇降台14を下降させ、かつ油圧シリンダ34を作動させてプランジャ32を上昇させた状態で、下押圧プレート21に搭載された回転子積層鉄心22を下型プレート20の所定位置(例えば、位置決めピン等を介して)に配置する。ここで、回転子積層鉄心22は150〜170℃近傍に予め予熱されているのが好ましい。なお、下押圧プレート21とガイド芯24で回転子積層鉄心22の搬送用トレイを構成する。
これによって、磁石挿入孔30内に樹脂が封入され、内部に配置されている永久磁石37が固定される。なお、図示していないが永久磁石37は、磁石挿入孔30内の所定位置に固定されるように周囲に複数の突起が形成されている。
前記実施の形態においては、樹脂ポット29を上板部材15に配置したが、下板部材16に配置することもできるし、あるいは回転子積層鉄心22をそのトレイごと上下逆にすることもできる。
前記実施の形態においては、封止樹脂として熱硬化性樹脂を使用したが熱可塑性樹脂を使用することもできる。
また、各樹脂ポット29又は各樹脂溝35の一部又は全部を連結するカル(樹脂溜まり)を設けることもできる。
更には、逃げ空間43、44は、回転子積層鉄心22の表面から突出したかしめ部が嵌入できるものであればその形状によって本発明が限定されるものではない。
Claims (2)
- 複数の鉄心片がかしめ部を介してかしめ積層された回転子積層鉄心の複数の磁石挿入孔に挿入する永久磁石を、熱硬化性樹脂を前記磁石挿入孔に注入して固定する回転子積層鉄心の製造装置であって、
前記磁石挿入孔の樹脂注入時に、前記回転子積層鉄心の上下に前記回転子積層鉄心を押圧挟持して前記磁石挿入孔を閉塞する上板部材及び下板部材を備えると共に、前記下板部材に前記磁石挿入孔にランナーを介して前記熱硬化性樹脂を注入する樹脂ポットを備え、前記上板部材には、樹脂封入時に前記磁石挿入孔内の空気を外部に逃がすベントが設けられていることを特徴とする回転子積層鉄心の製造装置。 - 複数の鉄心片がかしめ部を介してかしめ積層された回転子積層鉄心の複数の磁石挿入孔に挿入する永久磁石を、熱硬化性樹脂を前記磁石挿入孔に注入して固定する回転子積層鉄心の製造方法であって、
前記回転子積層鉄心の上下に、それぞれ加熱源によって加熱された上板部材及び下板部材を配置し、前記下板部材に、前記磁石挿入孔に前記熱硬化性樹脂をランナーを介して注入する樹脂ポットを備え、前記回転子積層鉄心を前記上板部材及び前記下板部材で押圧挟持した後、前記樹脂ポットからの樹脂封入時に前記磁石挿入孔内の空気を前記上板部材に設けられたベントから外部に逃がすことを特徴とする回転子積層鉄心の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010091599A JP5202566B2 (ja) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | 回転子積層鉄心の製造装置及び製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010091599A JP5202566B2 (ja) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | 回転子積層鉄心の製造装置及び製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005005426A Division JP4688505B2 (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | 回転子積層鉄心の製造装置及び製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010187535A JP2010187535A (ja) | 2010-08-26 |
JP5202566B2 true JP5202566B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=42767829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010091599A Expired - Lifetime JP5202566B2 (ja) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | 回転子積層鉄心の製造装置及び製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5202566B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5246377B2 (ja) * | 2010-09-02 | 2013-07-24 | 住友ベークライト株式会社 | ロータに用いる固定用樹脂組成物およびロータ |
SG188261A1 (en) | 2010-09-02 | 2013-04-30 | Sumitomo Bakelite Co | Fixing resin composition for use in rotor |
JP5748465B2 (ja) | 2010-12-07 | 2015-07-15 | 株式会社三井ハイテック | 積層鉄心の製造方法 |
JP5805385B2 (ja) | 2010-12-14 | 2015-11-04 | 株式会社三井ハイテック | 積層鉄心の製造方法 |
JP5732879B2 (ja) | 2011-02-08 | 2015-06-10 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 樹脂充填装置 |
JP5681027B2 (ja) * | 2011-04-12 | 2015-03-04 | 株式会社三井ハイテック | 積層鉄心の製造方法 |
JP5716717B2 (ja) * | 2012-09-06 | 2015-05-13 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 樹脂充填装置 |
JP5981295B2 (ja) | 2012-10-12 | 2016-08-31 | 株式会社三井ハイテック | 積層鉄心の樹脂封止方法 |
JP5451934B1 (ja) | 2012-11-06 | 2014-03-26 | 株式会社三井ハイテック | 積層鉄心の製造方法 |
JP6088801B2 (ja) | 2012-11-09 | 2017-03-01 | 株式会社三井ハイテック | 積層鉄心の製造方法 |
CN105684264B (zh) * | 2013-10-22 | 2018-04-06 | 三菱电机株式会社 | 旋转电机用转子 |
CN105119432B (zh) * | 2015-09-29 | 2017-09-22 | 珠海凯邦电机制造有限公司 | 一种电机转子压装工装 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2908121B2 (ja) * | 1992-05-26 | 1999-06-21 | 三菱電機株式会社 | 射出成形品の封止装置及び封止方法 |
JP3887541B2 (ja) * | 2001-02-16 | 2007-02-28 | 三菱電機株式会社 | 磁石埋込型回転子 |
-
2010
- 2010-04-12 JP JP2010091599A patent/JP5202566B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010187535A (ja) | 2010-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5202566B2 (ja) | 回転子積層鉄心の製造装置及び製造方法 | |
JP4688505B2 (ja) | 回転子積層鉄心の製造装置及び製造方法 | |
JP7606587B2 (ja) | セッティング装置 | |
JP4865086B2 (ja) | 回転子積層鉄心の製造方法 | |
CN105304307B (zh) | 层叠铁芯的制造方法 | |
JP5353388B2 (ja) | 樹脂圧入方法 | |
WO2017179087A1 (ja) | 磁石埋込み型コアの樹脂封止装置及び樹脂封止方法 | |
JP5681027B2 (ja) | 積層鉄心の製造方法 | |
JP6040508B2 (ja) | 樹脂モールド装置及びモータコアの樹脂モールド方法 | |
CN105365153B (zh) | 电机磁芯的树脂密封方法和用于电机磁芯的树脂密封方法的设备 | |
JP5984092B2 (ja) | モールド金型及びモータコアの樹脂モールド方法 | |
JP2014082807A (ja) | 積層鉄心の樹脂封止方法 | |
JP4688950B2 (ja) | 回転子積層鉄心の樹脂封止方法 | |
US20180102696A1 (en) | Rotor manufacturing method | |
JP5357217B2 (ja) | 回転子積層鉄心の製造方法 | |
JP5458082B2 (ja) | 回転子積層鉄心の製造方法 | |
JP6180607B2 (ja) | 樹脂モールド装置及びモータコアの樹脂モールド方法 | |
JP2006211865A (ja) | 回転子積層鉄心の製造装置及びその製造方法 | |
JP5996934B2 (ja) | 回転子積層鉄心の樹脂封止方法及び回転子積層鉄心の製造装置 | |
JP7442957B2 (ja) | ロータコアの製造装置 | |
JP6027569B2 (ja) | 中空パッケージの製造方法および中空パッケージ | |
JP2014014271A (ja) | 永久磁石の樹脂封止方法及びその方法で製造された積層鉄心 | |
JP6148895B2 (ja) | 回転子積層鉄心の製造方法 | |
JP6375430B2 (ja) | 磁石埋め込み型コアの製造装置 | |
JP2017073894A (ja) | ステータの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5202566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |