JP5202190B2 - 画像処理方法及び画像処理装置 - Google Patents
画像処理方法及び画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5202190B2 JP5202190B2 JP2008220209A JP2008220209A JP5202190B2 JP 5202190 B2 JP5202190 B2 JP 5202190B2 JP 2008220209 A JP2008220209 A JP 2008220209A JP 2008220209 A JP2008220209 A JP 2008220209A JP 5202190 B2 JP5202190 B2 JP 5202190B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- image
- adaptation
- calculating
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/50—Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/69—Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/741—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2200/00—Indexing scheme for image data processing or generation, in general
- G06T2200/24—Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20172—Image enhancement details
- G06T2207/20208—High dynamic range [HDR] image processing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
102 データ保存部
103 表示部
104 CPU
105 ROM
106 RAM
107 通信部
301 画像データ
302 撮影データ
303 順応状態を示すデータ
304 シーンの見えを示すデータ
Claims (11)
- 画像データの撮影時の状態を示す撮影データを取得する取得工程と、
順応視野角を示すデータ及び前記取得工程により取得された前記撮影データを用いて順応視野サイズを算出する順応視野サイズ算出工程と、
前記画像データに対して前記順応視野サイズに応じたフィルタ処理を実行し、前記画像データの撮影対象となったシーンの順応状態を示すデータを算出する順応状態算出工程と、
前記順応状態を示すデータを用いて前記シーンの見えを示すデータを算出するシーンの見え算出工程とを含み、
前記撮影データは、前記画像データの撮影時の画角を算出するために必要な情報、又は、前記画像データの撮影時の画角を示す情報を含むことを特徴とする画像処理方法。 - 前記撮影データは、画像幅を示す情報及び画像高さを示す情報のうちの少なくとも何れか一方を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
- 前記画角を算出するために必要な情報は、光学センササイズを示す情報、レンズ焦点距離を示す情報、及び、拡大率を示す情報を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理方法。
- 前記順応状態算出工程は、ローパスフィルタを用いて前記画像データの低周波成分を抽出する処理を行うことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像処理方法。
- 前記ローパスフィルタは、ガウシアンフィルタ又はバイラテラルフィルタであることを特徴とする請求項4に記載の画像処理方法。
- 前記ローパスフィルタは、水平方向のサイズが垂直方向のサイズより大きいことを特徴とする請求項4又は5に記載の画像処理方法。
- 前記シーンの見え算出工程は、視覚の局所順応特性を考慮した視覚モデルに基づいてシーンの見えを示すデータを算出することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像処理方法。
- 前記局所順応特性を考慮した視覚モデルは、iCAM又はiCAM06であることを特徴とする請求項7に記載の画像処理方法。
- 画像データの撮影時の状態を示す撮影データを取得する取得手段と、
順応視野角を示すデータ及び前記取得手段により取得された前記撮影データを用いて順応視野サイズを算出する順応視野サイズ算出手段と、
前記画像データに対して前記順応視野サイズに応じたフィルタ処理を実行し、前記画像データの撮影対象となったシーンの順応状態を示すデータを算出する順応状態算出手段と、
前記順応状態を示すデータを用いて前記シーンの見えを示すデータを算出するシーンの見え算出手段とを有し、
前記撮影データは、前記画像データの撮影時の画角を算出するために必要な情報、又は、前記画像データの撮影時の画角を示す情報を含むことを特徴とする画像処理装置。 - 画像データの撮影時の状態を示す撮影データを取得する取得ステップと、
順応視野角を示すデータ及び前記取得ステップにより取得された前記撮影データを用いて順応視野サイズを算出する順応視野サイズ算出ステップと、
前記画像データに対して前記順応視野サイズに応じたフィルタ処理を実行し、前記画像データの撮影対象となったシーンの順応状態を示すデータを算出する順応状態算出ステップと、
前記順応状態を示すデータを用いて前記シーンの見えを示すデータを算出するシーンの見え算出ステップとをコンピュータに実行させ、
前記撮影データは、前記画像データの撮影時の画角を算出するために必要な情報、又は、前記画像データの撮影時の画角を示す情報を含むことを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 画像データの撮影時の状態を示す撮影データを取得する取得ステップと、
順応視野角を示すデータ及び前記取得ステップにより取得された前記撮影データを用いて順応視野サイズを算出する順応視野サイズ算出ステップと、
前記画像データに対して前記順応視野サイズに応じたフィルタ処理を実行し、前記画像データの撮影対象となったシーンの順応状態を示すデータを算出する順応状態算出ステップと、
前記順応状態を示すデータを用いて前記シーンの見えを示すデータを算出するシーンの見え算出ステップとをコンピュータに実行させ、
前記撮影データは、前記画像データの撮影時の画角を算出するために必要な情報、又は、前記画像データの撮影時の画角を示す情報を含むことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008220209A JP5202190B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | 画像処理方法及び画像処理装置 |
US12/548,052 US20100053360A1 (en) | 2008-08-28 | 2009-08-26 | Image processing method and image processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008220209A JP5202190B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | 画像処理方法及び画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010055404A JP2010055404A (ja) | 2010-03-11 |
JP5202190B2 true JP5202190B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=41724802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008220209A Expired - Fee Related JP5202190B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | 画像処理方法及び画像処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100053360A1 (ja) |
JP (1) | JP5202190B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5253047B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2013-07-31 | キヤノン株式会社 | 色処理装置およびその方法 |
JP5127638B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2013-01-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその方法 |
JP5430218B2 (ja) * | 2009-05-07 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2018106020A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | フォーカスレンズの位置を決定するための方法、当該方法をコンピュータに実行させるための制御プログラム、および撮像装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2839505B2 (ja) * | 1988-07-07 | 1998-12-16 | 株式会社東芝 | 画像処理装置 |
JP3583447B2 (ja) * | 1992-04-28 | 2004-11-04 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
JP2852287B2 (ja) * | 1997-01-10 | 1999-01-27 | 工業技術院長 | 画質改善方法、エッジ強度計算方法及び装置 |
JP3413042B2 (ja) * | 1997-02-13 | 2003-06-03 | ブラザー工業株式会社 | 画像出力装置 |
US6043838A (en) * | 1997-11-07 | 2000-03-28 | General Instrument Corporation | View offset estimation for stereoscopic video coding |
US6823324B2 (en) * | 2000-04-21 | 2004-11-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Data broadcast program producing apparatus, a computer program for producing data broadcast programs, and a computer-readable recording medium storing the computer program |
JP3807266B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2006-08-09 | 株式会社豊田中央研究所 | 画像処理装置 |
JP4040259B2 (ja) * | 2001-02-16 | 2008-01-30 | 株式会社リコー | 画像評価装置 |
US7271851B2 (en) * | 2003-01-16 | 2007-09-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Adaptive color transient improvement |
JP2006215756A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Dainippon Ink & Chem Inc | 画像処理装置および画像処理方法ならびにそのプログラム |
JP2006245944A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2006248364A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Omron Corp | 移動体のドライバー認証装置 |
JP2007221386A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Eastman Kodak Co | 撮像装置 |
JP4267016B2 (ja) * | 2006-10-02 | 2009-05-27 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
-
2008
- 2008-08-28 JP JP2008220209A patent/JP5202190B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-08-26 US US12/548,052 patent/US20100053360A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100053360A1 (en) | 2010-03-04 |
JP2010055404A (ja) | 2010-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8554010B2 (en) | Image processing apparatus combining plural sets of image data and method for controlling the same | |
KR101663227B1 (ko) | 영상 처리 방법 및 장치 | |
JP5457652B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
KR20180048627A (ko) | 역 톤 매핑을 위한 방법 및 장치 | |
JP2014123914A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 | |
WO2012098768A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および撮影装置 | |
JP4600424B2 (ja) | 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム | |
CN103797782A (zh) | 图像处理装置、程序 | |
US20130329991A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2006238163A5 (ja) | ||
KR20120114899A (ko) | 영상 처리 방법 및 영상 처리 장치 | |
JP2011151627A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP6040042B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP5202190B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JP5127638B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
US20210400192A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP5882644B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP6210772B2 (ja) | 情報処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム | |
JP5070921B2 (ja) | 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム | |
JP6450107B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、記憶媒体 | |
US11595584B2 (en) | Imaging apparatus, method of controlling imaging apparatus and computer-readable medium | |
JP4807315B2 (ja) | 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理を実行するためのコンピュータプログラム | |
US11935285B1 (en) | Real-time synthetic out of focus highlight rendering | |
KR101612437B1 (ko) | 촬영 영상 처리 장치 및 방법 | |
JP2019158968A (ja) | 表示制御装置、撮像装置、表示システム、表示制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130212 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5202190 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |