JP5199854B2 - 下肢用マッサージ装置 - Google Patents
下肢用マッサージ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5199854B2 JP5199854B2 JP2008319656A JP2008319656A JP5199854B2 JP 5199854 B2 JP5199854 B2 JP 5199854B2 JP 2008319656 A JP2008319656 A JP 2008319656A JP 2008319656 A JP2008319656 A JP 2008319656A JP 5199854 B2 JP5199854 B2 JP 5199854B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cold air
- hot
- lower limb
- insertion recess
- massage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 title claims description 111
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 112
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 112
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 103
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 79
- 244000309466 calf Species 0.000 claims description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 52
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 45
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 2
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010052904 Musculoskeletal stiffness Diseases 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H7/00—Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
- A61H7/007—Kneading
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/01—Constructive details
- A61H2201/0119—Support for the device
- A61H2201/0138—Support for the device incorporated in furniture
- A61H2201/0149—Seat or chair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/02—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled
- A61H2201/0207—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled heated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/02—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled
- A61H2201/0221—Mechanism for heating or cooling
- A61H2201/0242—Mechanism for heating or cooling by a fluid circulating in the apparatus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/02—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled
- A61H2201/0221—Mechanism for heating or cooling
- A61H2201/025—Mechanism for heating or cooling by direct air flow on the patient's body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2205/00—Devices for specific parts of the body
- A61H2205/10—Leg
- A61H2205/106—Leg for the lower legs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Rehabilitation Therapy (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Massaging Devices (AREA)
- Percussion Or Vibration Massage (AREA)
- Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
Description
この下肢用マッサージ装置は、左右下肢の各ふくらはぎをマッサージする第1マッサージ機構を内部に備えたレッグレスト部と、このレッグレスト部の先端側に配置され、左右下肢の各足をマッサージする第2マッサージ機構を内部に備えたフットレスト部と、レッグレスト部及び/又はフットレスト部の左右方向中央部に配置され、両マッサージ機構を同時に駆動する駆動機構とを備えている。下肢用マッサージ装置では、使用者のふくらはぎや足を効果的にマッサージ可能となっている。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、下肢部の温度コントロールが可能となっている下肢用マッサージ装置を提供することを目的とする。
すなわち、本発明に係る下肢用マッサージ装置は、左右一対に設けられ且つ使用者の下肢を挿入可能となっている挿入凹部と、この挿入凹部の内部に設けられて挿入された下肢をマッサージするマッサージ機構とを備えているものであって、前記挿入凹部に設けられ且つマッサージ機構を覆う二枚構造のカバー体と、前記カバー体の二枚構造の間に温風又は冷風を供給する温冷風供給部とを有することを特徴とする。
また、本発明に係る下肢用マッサージ装置は、上下に連通状であって左右一対に設けられ且つ使用者の足及びふくらはぎを挿入可能となっている挿入凹部と、この挿入凹部の上部側の内部に設けられて挿入されたふくらはぎをマッサージする第1マッサージ機構と、この挿入凹部の下部側の内部に設けられて挿入された足をマッサージする第2マッサージ機構とを備えている下肢用マッサージ装置において、前記挿入凹部に設けられ且つ第1マッサージ機構及び第2マッサージ機構を覆う二枚構造のカバー体と、前記カバー体の二枚構造の間に温風又は冷風を供給する温冷風供給部とを有することを特徴とする。
この場合、前記補助マッサージ機構は、カバー体の二枚構造の間に設けるようにすればよい。
好ましくは、前記カバー体は上布体と該上布体に重なり合う下布体とを有し、前記温冷風供給部は吹き出し口を有していて、前記吹き出し口が上布体と下布体との間に温風又は冷風を吹き出し可能な位置に設けられているとよい。
さらに好ましくは、前記温冷風供給部は、左右一対の挿入凹部間に配設されているとよい。
なお、前記上布体は、前記温冷風供給部から供給される温風又は冷風を通過可能なものとするとよい。
前記上布体は、前記温冷風供給部から供給される温風又は冷風を非通過とするものであってもよい。
前記カバー体には、温冷風供給部から供給される温風又は冷風を逃がすための開口部が設けられていてもよい。
前記挿入凹部は上部側に設けられた第1挿入凹部と下部側に設けられた第2挿入凹部とを有しており、前記カバー体は、第1挿入凹部と第2挿入凹部とを別体又は一体的に覆うよう構成されていてもよい。
前記挿入凹部には、二枚構造のカバー体を上方から覆い且つ交換可能となっている交換用カバー体が設けられていてもよい。
前記下肢を背面側より挿入すべく前記挿入凹部は背面側に開放状に配設され、前記挿入凹部の内壁の下部側は、挿入された下肢の足を覆う先部カバー体とされていてもよい。
なお、本発明の最も好ましい形態としては、左右一対に設けられ且つ使用者の下肢を挿入可能となっている挿入凹部と、この挿入凹部の内部に設けられて挿入された下肢をマッサージするマッサージ機構とを備えている下肢用マッサージ装置において、前記挿入凹部を覆うように、周縁部が当該挿入凹部の縁部に沿って取り付けられた二枚構造のカバー体と、前記カバー体の二枚構造の間に温風又は冷風を供給する温冷風供給部とを有しており、前記カバー体は上布体と前記上布体に重なり合う下布体とを有し、前記温冷風供給部は吹き出し口を有していて、前記吹き出し口が上布体と下布体との間に温風又は冷風を吹き出し可能な位置に設けられていて、前記下布体は、温冷風供給部から供給される温風又は冷風を非通過な材質で構成されていることを特徴とする。
本発明の最も好ましい他の形態としては、上下に連通状であって左右一対に設けられ且つ使用者の足及びふくらはぎを挿入可能となっている挿入凹部と、この挿入凹部の上部側の内部に設けられて挿入されたふくらはぎをマッサージする第1マッサージ機構と、この挿入凹部の下部側の内部に設けられて挿入された足をマッサージする第2マッサージ機構とを備えている下肢用マッサージ装置において、前記挿入凹部を覆うように周縁部が当該挿入凹部の縁部に沿って取り付けられ且つ第1マッサージ機構及び第2マッサージ機構を覆う二枚構造のカバー体と、前記カバー体の二枚構造の間に温風又は冷風を供給する温冷風供給部とを有しており、前記カバー体は上布体と前記上布体に重なり合う下布体とを有し、前記温冷風供給部は吹き出し口を有していて、前記吹き出し口が上布体と下布体との間に温風又は冷風を吹き出し可能な位置に設けられていて、前記下布体は、温冷風供給部から供給される温風又は冷風を非通過な材質で構成されていることを特徴とする。
図1〜図4は、本発明に係る下肢用マッサージ装置の第1実施形態を示している。
第1実施形態の下肢用マッサージ装置1は、左右のふくらはぎCが挿入される挿入凹部4を備えたレッグレスト部2と、このレッグレスト部2の先端側に配置され且つ左右の足Fが挿入される挿入凹部4を備えたフットレスト部3とを有している。
レッグレスト部2及びフットレスト部3に形成された挿入凹部4は連続的に連なっており、この挿入凹部4に下肢Lを通すことができるように、レッグレスト部2とフットレスト部3とは一体的に形成されて、下肢用マッサージ装置1は側面視で略く字状になっている。
このレッグレスト部2の前面には、左右のふくらはぎCが挿入可能な挿入凹部4,4が設けられており、この挿入凹部4の内面であって幅方向対面側には、ふくらはぎCを挟み込みできるようにふくらはぎ用マッサージ部材6が配置されている。
フットレスト部3は、使用者の足Fをマッサージするもので、足Fの両側部をマッサージするフットマッサージ機構7(第2マッサージ機構)を備えている。このフットレスト部3の前面(上面)には、足Fを挿入可能な挿入凹部4が設けられており、フットレスト部3の挿入凹部4の内面であって幅方向対面側には、足用マッサージ部材8が配置されている。
また、図2における左右方向を説明における「右左方向」又は「幅方向」と呼ぶ。図2における上下方向を説明における「上下方向」と呼ぶ。図2における紙面貫通方向を説明における「前後方向」と呼ぶ。これらは、下肢用マッサージ装置1に下肢Lを差し入れた使用者から見た、前後・左右・上下方向と一致する。
この駆動機構9及び両マッサージ機構5,7は、1つのケーシング10内に格納されている。このケーシング10の前面には、差し入れられる下肢の長手方向に沿った開口が形成され、この開口をカバー体12で覆うことにより、前述の挿入凹部4が構成されている。
図3,図4に示すように、カバー体12は、上布体13とこの上布体13に重なり合う下布体14とを有することで二枚構造となっている。上布体13及び下布体14は、伸縮性や可撓性を有する布、人工皮革、レザー等で構成されている。上布体13と下布体14との間に、後述する温冷風供給部15から供給される温度調整された空気(温冷風)が入り込むようになっている。
下布体14は、温冷風供給部15から供給される温冷風を非通過な材質で構成するとよい。こうすることで、導入された温冷風がケーシング10内に逃げることを防げる。すなわち、供給された空気が温風の場合、カバー体12内の温度が下がることを防ぐことができる。しかしながら、下布体14が、温冷風供給部15から供給される温冷風を通過可能な材質で構成されていても何ら問題はない。
上布体13が温冷風を非通過な材質で構成されている際には、カバー体12のいずれか、すなわち上布体13及び/又は下布体14に温冷風供給部15から供給される空気を逃がすための開口部17が設けられるとよい。この開口部17は、上布体13及び下布体14の間に温冷風が供給された際に、カバー体12が風船状に膨張し、上布体13が使用者の下肢を包み込むように膨らむのを可能とする「空気の漏れ量」を実現する大きさであることが好ましい。
給風部で発生されヒータ部を経由して高温となった空気(温風)、又は給風部で発生されて作動しないヒータ部を経由して常温のままの空気(冷風)は、上布体13と下布体14との間の空間に配備された吹き出し口18から吹き出すようになっている。吹き出し口18は、左右一対の挿入凹部4,4のそれぞれに配設されており、例えば、挿入凹部4,4の間であってケーシング10の上下方向の略中央部に配備されている。
レッグマッサージ機構5、フットマッサージ機構7としては、様々な形態のものが採用可能であるが、例えば、以下のものが採用可能である。
レッグマッサージ機構5は、左右一対のふくらはぎ用マッサージ部材6と、駆動機構9により回転する回転軸20と、この回転軸20に固定されると共にふくらはぎ用マッサージ部材6が相対回転自在に嵌合される回転体21と、この回転体21に対してふくらはぎ用マッサージ部材6が共に回るのを規制する係合ピン22及び摺動溝23とを有している。
この回転体21の周縁面には、回転軸20に対して傾斜する軸心を有する略円形の軌道が形成され、この軌道を摺動するようにふくらはぎ用マッサージ部材6のボス部25が嵌り込んでいる。なお、左右の回転体21の軌道の傾斜方向が互いに逆向きとなるように、回転体21は回転軸20に固定されている。
ボス部25の下部には係合ピン22が下方突出状に設けられ、この係合ピン22は、支持体に設けられた摺動溝23に摺動自在に嵌り込んでいる。摺動溝23は、左右方向に延設されておりふくらはぎ用マッサージ部材6を左右方向に案内すると共に、係合ピン22と係合してふくらはぎ用マッサージ部材6が回転体21と共に連動して回ることを規制している。
フットマッサージ機構7は、足用マッサージ部材8と、駆動機構9により回転する回転軸20と、この回転軸20に固定されると共に足用マッサージ部材8が相対回転自在に嵌合される回転体21と、この回転体21に対して足用マッサージ部材8が共に回るのを規制する係合ピン22及び摺動溝23を有している。なお、これらの部位は前述のレッグマッサージ機構5と同じ構成であるため、説明を省略する。
この駆動機構9は1つの電動モータ11を有し、この電動モータ11の出力軸の回転が、レッグマッサージ機構5及びフットマッサージ機構7の回転軸20に伝達されるようになっている。
以上述べた下肢用マッサージ装置1の使用態様を述べる。
図2に示す如く、まず、使用者は、左右一対の挿入凹部4,4にそれぞれの下肢L,Lを差し入れる。その後、下肢用マッサージ装置1を作動状態とする。すると、レッグマッサージ機構5のふくらはぎ用マッサージ部材6がふくらはぎCを挟み込みつつ押圧し、ふくらはぎCに揉み施術を行う。同時に、フットマッサージ機構7の足用マッサージ部材8が足F部を挟み込みつつ押圧し、足Fに対する揉み施術を行う。
なお、カバー体12内部に供給された温風は、下布体14に設けられた開口部17を通じてケーシング10内に放出される。そのため、カバー体12が破裂することを防止できると共に、カバー体12内には、温冷風供給部15から供給される温度の高い温風が常に充満することとなる。開口部17が備えられていない場合であっても、例えば、上布体13と下布体14との接合手段16から温風が漏れることになるため、カバー体12が破裂などを防ぐことができる。
なお、レッグマッサージ機構5及びフットマッサージ機構7と、温冷風供給部15とは同時に作動する必要はなく、それぞれが独立して作動するように構成しても何ら問題はない。温冷風供給部15のみを作動させると、下肢加温装置として作用するものとなる。
[第2実施形態]
図5は、本発明に係る下肢用マッサージ装置の第2実施形態を示している。
この椅子型マッサージ装置30は、人体の臀部を下方から支持する座部31と、この座部31を支持する脚部32と、座部31の後端部に連結された背もたれ部33とを備えている。背もたれ部33の内部には揉み又は叩きマッサージを行える背中用マッサージ機構が上下移動自在に内蔵されており、座部31の内部には背もたれ部33の傾斜角度を切り換えるためのリクライニング機構が設けられている。座部31の前方に、下肢用マッサージ装置1の上部と座部31の前部が左右軸心周りに回動自在に連結されるとよい。
下肢用マッサージ装置1は、座部31に対して着脱自在に連結してもよい。
[第3実施形態]
図6は、本発明に係る下肢用マッサージ装置の第3実施形態を示している。
第3実施形態は、レッグレスト部2とフットレスト部3とを別体に構成したものである。さらに、レッグレスト部2に設けられた挿入凹部4(第1挿入凹部4U)と、フットレスト部3に設けられた挿入凹部4(第2挿入凹部4D)とを本発明にかかる二枚構造のカバー体12で各々覆うようにするとよい。その上で、第1挿入凹部4Uと第2挿入凹部4Dとを覆うカバー体12のそれぞれの内部に、1又は複数の温冷風供給部15から温冷風を供給する。また、両挿入凹部4U,4Dを1つのカバー体12で一体的に覆うようにしてもよい。
また、挿入凹部4内には、レッグマッサージ機構5、フットマッサージ機構7の2つを備える必要はなく、いずれか1つのマッサージ機構を備えるだけでもよい。つまり、左右一対に設けられ且つ使用者の下肢Lを挿入可能となっている挿入凹部4,4と、この挿入凹部4の内部に設けられて挿入された下肢Lをマッサージするマッサージ機構とを備えているものであって、挿入凹部4に設けられ且つマッサージ機構を覆う二枚構造のカバー体12と、カバー体12の二枚構造の間に温風又は冷風を供給する温冷風供給部15とを有する構成であってもよい。
[第4実施形態]
図7〜図10は、本発明に係る下肢用マッサージ装置の第4実施形態を示している。
すなわち、第4実施形態の下肢用マッサージ装置1も、左右のふくらはぎCが挿入される挿入凹部4を備えたレッグレスト部2と、このレッグレスト部2の先端側に配置され且つ左右の足Fが挿入される挿入凹部4を備えたフットレスト部3とを有している。
レッグレスト部2にはふくらはぎC用のレッグマッサージ機構5(第1マッサージ機構)が設けられ、フットレスト部3には足F用のフットマッサージ機構7(第2マッサージ機構)が設けられている。
そして、これら上布体13と下布体14との間に、温冷風供給部15から供給される温度調整された空気(温冷風)が入り込むようになっている。
第4実施形態の下肢用マッサージ装置1が第1実施形態と最も異なるところは、挿入凹部4の下部側の内部に補助マッサージ機構40が設けられ、また挿入凹部4に対し、先部カバー体41が設けられている点にある。
図例では、つま先の裏に当接する前部突起群42と、土踏まずに当接する突台43と、踵の底に当接する後部突起群44とを有する振動板45を、バイブレータ46によって振動させるようにしたものである。
先部カバー体41は、挿入凹部4へ挿入された下肢の少なくとも足Fを覆うように設けられている。この先部カバー体41は、上布体13や下布体14と同じ材質としてもよいし、異なる材質としてもよい。例えば、先部カバー体41は伸縮性や可撓性を有する布、人工皮革、レザー、或いは発泡性のウレタン生地や起毛生地などで形成することができる。
先部カバー体41は、その外周縁部をケーシング10における挿入凹部4の開口縁部又はカバー体12(上布体13や下布体14)の周縁部に沿わせて取り付けられ、挿入凹部4の開口を覆うように張り渡されている。これにより、カバー体12の上布体13と先部カバー体41との間に、下肢を収める袋状の空間を形成している。
詳しくは、交換用カバー体47は、カバー体12の上布体13に重ねられるように挿入凹部4に配備され、二枚構造の上部に配備された3枚目の布体である。交換用カバー体47は、吸湿性の豊富で洗濯可能な材質から形成することが好ましい。先部カバー体41と交換用カバー体47とは、互いに合致する周縁部同士が縫着され、一体化されており、これによって両カバー41,47間に足Fを入れるポケットが形成されるようになっている。この先部カバー体41と上布体13との間に足Fを差し入れるように、挿入凹部4へ下肢を挿入することで、足Fに対する保温効果を高め、足Fを非常に暖かくしつつ下肢Lのマッサージを行うことができる。
温冷風供給部15において、温風の吹き出し口18は、挿入凹部4に対しその高さ方向の中間よりやや高い位置に設けられている。そしてこの吹き出し口18には、上布体13と下布体14との間の空間へ向かって、挿入凹部4の開口縁部側から挿入凹部4の深部(奥方)へ向かう方向へ温風を吹き出させる整流部50が設けられている(図10参照)。
具体的には、吹き出し口18から吹き出す温風の通り道に、下方側(下肢用マッサージ装置1の内部側)に傾く複数枚のフィン51が設けられ、フィン51とフィン51との間に温風を通す隙間が形成されたものとしてある。
第4実施形態では、上記したように先部カバー体41を具備する構成としているので、上布体13は、温冷風供給部15から供給される温風又は冷風を通過可能な部分と、温風又は冷風を非通過とする部分とを有したものにしている。
このようにすることで、暖かい温風や冷たい冷風が足Fに直接届くようになり、足先を効果的に温める又は冷やすことができるようになる。
以上、詳説したところから明かなように、第4実施形態の下肢用マッサージ装置1では、補助マッサージ機構40を具備していることに伴って、挿入凹部4へ挿入された下肢の足裏(足Fの裏)をもマッサージすることができる。また、先部カバー体41を具備させたものでは、挿入凹部4内の保温性を高めることができる。
[第5実施形態]
図11は、本発明に係る下肢用マッサージ装置の第5実施形態を示している。
第5実施形態は、交換用カバー体47が先部カバー体41を具備していない点を除いて、第4実施形態(図7〜図10参照)と同じものである。
第4実施形態同様、本実施形態の下肢用マッサージ装置1は、この交換用カバー体47だけを取り外して洗濯したり交換したりできるという利点を有している。
[第6実施形態]
図12は、本発明に係る下肢用マッサージ装置の第6実施形態を示している。
他の点、例えば、2枚構造のカバー体12の上に交換用カバー体47が設けられている点は、第5実施形態(図11参照)と同じである。
本実施形態の下肢用マッサージ装置1の使用状況や作用効果については第5実施形態と略同様であり、ここでの詳説は省略する。
[第7実施形態]
図13は、本発明に係る下肢用マッサージ装置の第7実施形態を示している。
第7実施形態が第6実施形態と異なるのは、第6実施形態の挿入凹部4の交換用カバー体47に先部カバー体41が設けられていることである。先部カバー体41は、それが挿入凹部4の上に被さるように、その外周縁部を挿入凹部4の開口縁部の周縁に沿わせて取り付けられている。
この先部カバー体41を設けることにより、前記第4実施形態の場合と同様、カバー体41、47間にポケットが形成されるので、このポケットに足を挿入することにより、足の保温効果が高められ、足をマッサージすることができる。
[第8実施形態]
図14、図15は、本発明に係る下肢用マッサージ装置の第8実施形態を示している。図15(a)は装置1の背面を示し、図15(b)の左側が装置の正面側である。
挿入凹部4をケーシング10の背面側に設けているため、図15(b)に示すように、下肢Lのすね側(前面側)から挿入凹部4に下肢Lを挿入する。
そして、本実施形態では、この挿入凹部4の内壁48の下側(足のつま先が対向する部分)が、挿入された足Fを覆うような断面形状に形成されており、先部カバー部48aとなっている。この先部カバー部48aにより、足Fの保温効果が高められる。
本実施形態において、挿入凹部4の内壁48であって下肢Lの前面に対面する部位にマッサージ機構を設けるようにしてもよい。
なお、本発明に係る下肢用マッサージ装置は、上記各実施の形態に限定されるものではない。
2 レッグレスト部
3 フットレスト部
4 挿入凹部
4U 第1挿入凹部
4D 第2挿入凹部
5 レッグマッサージ機構(第1マッサージ機構)
6 ふくらはぎ用マッサージ部材
7 フットマッサージ機構(第2マッサージ機構)
8 足用マッサージ部材
9 駆動機構
10 ケーシング
11 電動モータ
12 カバー体
13 上布体
14 下布体
15 温冷風供給部
16 接合手段
17 開口部
18 吹き出し口
20 回転軸
21 回転体
22 係合ピン
23 摺動溝
24 支持ブラケット
25 ボス部
30 椅子型マッサージ装置
31 座部
32 脚部
33 背もたれ部
40 補助マッサージ機構
41 先部カバー体
42 前部突起群
43 突台
44 後部突起群
45 振動板
47 交換用カバー体
48 (挿入凹部の)内壁
48a 先部カバー部
50 整流部
51 フィン
L 下肢
C ふくらはぎ
F 足
Claims (14)
- 左右一対に設けられ且つ使用者の下肢を挿入可能となっている挿入凹部と、この挿入凹部の内部に設けられて挿入された下肢をマッサージするマッサージ機構とを備えている下肢用マッサージ装置において、
前記挿入凹部を覆うように周縁部が当該挿入凹部の縁部に沿って取り付けられた二枚構造のカバー体と、前記カバー体の二枚構造の間に温風又は冷風を供給する温冷風供給部とを有しており、
前記カバー体は上布体と前記上布体に重なり合う下布体とを有し、前記温冷風供給部は吹き出し口を有していて、前記吹き出し口が上布体と下布体との間に温風又は冷風を吹き出し可能な位置に設けられていて、
前記下布体は、温冷風供給部から供給される温風又は冷風を非通過な材質で構成されていることを特徴とする下肢用マッサージ装置。 - 上下に連通状であって左右一対に設けられ且つ使用者の足及びふくらはぎを挿入可能となっている挿入凹部と、この挿入凹部の上部側の内部に設けられて挿入されたふくらはぎをマッサージする第1マッサージ機構と、この挿入凹部の下部側の内部に設けられて挿入された足をマッサージする第2マッサージ機構とを備えている下肢用マッサージ装置において、
前記挿入凹部を覆うように周縁部が当該挿入凹部の縁部に沿って取り付けられ且つ第1マッサージ機構及び第2マッサージ機構を覆う二枚構造のカバー体と、前記カバー体の二枚構造の間に温風又は冷風を供給する温冷風供給部とを有しており、
前記カバー体は上布体と前記上布体に重なり合う下布体とを有し、前記温冷風供給部は吹き出し口を有していて、前記吹き出し口が上布体と下布体との間に温風又は冷風を吹き出し可能な位置に設けられていて、
前記下布体は、温冷風供給部から供給される温風又は冷風を非通過な材質で構成されていることを特徴とする下肢用マッサージ装置。 - 前記挿入凹部の下部側の内部に、挿入された下肢の足裏をマッサージする補助マッサージ機構が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の下肢用マッサージ装置。
- 前記補助マッサージ機構は、前記カバー体の二枚構造の間に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の下肢用マッサージ装置。
- 前記温風の吹き出し口には、カバー体における上布体と下布体との間の空間へ向けて温風を吹き出し可能とする整流部が設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の下肢用マッサージ装置。
- 前記温冷風供給部は、左右一対の挿入凹部間に配設されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の下肢用マッサージ装置。
- 前記上布体は、前記温冷風供給部から供給される温風又は冷風を通過可能なものであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の下肢用マッサージ装置。
- 前記上布体は、前記温冷風供給部から供給される温風又は冷風を非通過とするものであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の下肢用マッサージ装置。
- 前記上布体は、挿入凹部に挿入された下肢の足に対応する部分が、前記温冷風供給部から供給される温風又は冷風を通過可能なものであり、この部分以外が前記温風又は冷風を非通過とするものであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の下肢用マッサージ装置。
- 前記カバー体には、温冷風供給部から供給される温風又は冷風を逃がすための開口部が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の下肢用マッサージ装置。
- 前記挿入凹部は上部側に設けられた第1挿入凹部と下部側に設けられた第2挿入凹部とを有しており、前記カバー体は、第1挿入凹部と第2挿入凹部とを別体又は一体的に覆うよう構成されていることを特徴とする請求項2に記載の下肢用マッサージ装置。
- 前記挿入凹部には、挿入された下肢の足を覆う先部カバー体が設けられていることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の下肢用マッサージ装置。
- 前記挿入凹部には、二枚構造のカバー体を上方から覆い且つ交換可能となっている交換用カバー体が設けられていることを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の下肢用マッサージ装置。
- 前記下肢を背面側より挿入すべく前記挿入凹部は背面側に開放状に配設され、
前記挿入凹部の内壁の下部側は、挿入された下肢の足を覆う先部カバー体とされていることを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の下肢用マッサージ装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008319656A JP5199854B2 (ja) | 2008-03-14 | 2008-12-16 | 下肢用マッサージ装置 |
PCT/JP2009/051057 WO2009113331A1 (ja) | 2008-03-14 | 2009-01-23 | 下肢用マッサージ装置 |
KR1020107020515A KR101197006B1 (ko) | 2008-03-14 | 2009-01-23 | 하지용 마사지 장치 |
US12/866,549 US8696608B2 (en) | 2008-03-14 | 2009-01-23 | Lower leg massage apparatus |
CN2009801078867A CN101959490B (zh) | 2008-03-14 | 2009-01-23 | 下肢用按摩装置 |
HK11103856.4A HK1150019A1 (en) | 2008-03-14 | 2011-04-18 | Massage device for lower limb |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008065570 | 2008-03-14 | ||
JP2008065570 | 2008-03-14 | ||
JP2008215353 | 2008-08-25 | ||
JP2008215353 | 2008-08-25 | ||
JP2008319656A JP5199854B2 (ja) | 2008-03-14 | 2008-12-16 | 下肢用マッサージ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010075659A JP2010075659A (ja) | 2010-04-08 |
JP5199854B2 true JP5199854B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=41065003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008319656A Active JP5199854B2 (ja) | 2008-03-14 | 2008-12-16 | 下肢用マッサージ装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8696608B2 (ja) |
JP (1) | JP5199854B2 (ja) |
KR (1) | KR101197006B1 (ja) |
CN (1) | CN101959490B (ja) |
HK (1) | HK1150019A1 (ja) |
WO (1) | WO2009113331A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011120680A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Daito Denki Kogyo Kk | 足揉み装置を備えた椅子型マッサージ機 |
JP2014168622A (ja) * | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Daito Denki Kogyo Kk | 足温器 |
US9226586B1 (en) | 2013-05-08 | 2016-01-05 | Donald J. Reid | Ottoman massaging system |
JP6129638B2 (ja) * | 2013-05-14 | 2017-05-17 | 大東電機工業株式会社 | 下肢用マッサージ機、及びこの下肢用マッサージ機を備えた椅子型マッサージ機 |
JP6220620B2 (ja) * | 2013-05-21 | 2017-10-25 | 大東電機工業株式会社 | 椅子型マッサージ機 |
JP6279246B2 (ja) * | 2013-08-06 | 2018-02-14 | 大東電機工業株式会社 | マッサージ機 |
CN104414836A (zh) * | 2013-09-03 | 2015-03-18 | 乔山健康科技股份有限公司 | 按摩机 |
CN104414835B (zh) * | 2013-09-03 | 2016-06-01 | 乔山健康科技股份有限公司 | 按摩机 |
JP6101233B2 (ja) * | 2014-06-11 | 2017-03-22 | 大東電機工業株式会社 | 下肢用マッサージ機 |
JP5991681B2 (ja) * | 2014-11-04 | 2016-09-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | マッサージ機 |
KR101662766B1 (ko) * | 2014-12-24 | 2016-10-06 | 주식회사 세라젬 | 에어포켓 타입의 마사지장치 |
RU170585U1 (ru) * | 2016-07-21 | 2017-04-28 | Роман Евстафьевич Каминский | Массажер для ног |
US10842708B2 (en) | 2017-01-25 | 2020-11-24 | Luraco, Inc. | Massage apparatus for legs and feet and massage chair having the massage apparatus |
US10724549B2 (en) | 2017-05-11 | 2020-07-28 | Luraco, Inc. | Massage chair having a noise-reducing, enclosure device |
US11179290B2 (en) | 2017-05-11 | 2021-11-23 | Luraco, Inc. | Massage chair having a wireless charger, armrest sliding, hammering devices, and oxygen generation |
CN106983659B (zh) * | 2017-05-11 | 2019-05-24 | 海门名驰工业设计有限公司 | 一种下肢理疗仪 |
CN109044772B (zh) * | 2017-05-11 | 2021-01-15 | 刘琳琳 | 一种腿部理疗仪 |
US11045006B2 (en) * | 2018-09-20 | 2021-06-29 | Guy Dolev | Footstool |
US11140987B2 (en) * | 2019-02-14 | 2021-10-12 | Deer Solutions LLC | Athletic chair with adjustable heating and height |
JP2020156787A (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 株式会社フジ医療器 | マッサージ機 |
USD945635S1 (en) * | 2019-12-31 | 2022-03-08 | Zeming Wang | Foot massager |
KR102229599B1 (ko) * | 2020-10-28 | 2021-03-19 | 주식회사 퓨어렉스 | 종아리 마사지 장치 |
KR102325702B1 (ko) * | 2021-04-21 | 2021-11-12 | 주식회사 텐마인즈 | 시트 교체가 가능한 안마의자 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US149597A (en) * | 1874-04-14 | Improvement in water-gages for steam-boilers | ||
US21694A (en) * | 1858-10-05 | Steam water-tank | ||
US135622A (en) * | 1873-02-11 | Improvement in | ||
US153882A (en) * | 1874-08-04 | Improvement in peach-stoners | ||
JPS58160027U (ja) | 1982-04-22 | 1983-10-25 | 日本電熱株式会社 | 温風発生装置付治療器 |
US4614179A (en) * | 1985-08-08 | 1986-09-30 | Electro-Biology, Inc. | Medical appliance |
JPH11128291A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-18 | Protec Fuji:5K | 携帯用空圧式マッサージ機 |
JPH11347083A (ja) * | 1998-04-08 | 1999-12-21 | Daito Denki Kogyo Kk | マッサージ機 |
CN1175800C (zh) * | 1999-05-14 | 2004-11-17 | 松下电工株式会社 | 按摩机 |
JP3777870B2 (ja) * | 1999-05-14 | 2006-05-24 | 松下電工株式会社 | マッサージ機 |
JP2001120618A (ja) * | 1999-10-26 | 2001-05-08 | Matsushita Electric Works Ltd | エアーマッサージ装置 |
US6632188B2 (en) * | 2001-01-08 | 2003-10-14 | D2Rm Corp. | Foot massaging apparatus utilizing air inflated nodes and air inflated nodes combined with a fluid |
KR20030018760A (ko) | 2001-08-31 | 2003-03-06 | 주식회사 지인텍 | 다리 운동구가 구비된 마사지 장치 |
KR20050007993A (ko) | 2003-07-12 | 2005-01-21 | 이하용 | 다리 안마기 |
JP4121913B2 (ja) * | 2003-08-08 | 2008-07-23 | 三洋電機株式会社 | マッサージ機 |
KR20060038943A (ko) | 2003-08-29 | 2006-05-04 | 다이또 덴끼 고교 가부시끼가이샤 | 하지용 마사지 장치 |
JP4573656B2 (ja) * | 2005-01-27 | 2010-11-04 | 三洋電機株式会社 | マッサージ機 |
US7717869B2 (en) * | 2005-02-18 | 2010-05-18 | Eischco, Inc. | Pressure maintained inflatable boot |
JP2007068663A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Daito Denki Kogyo Kk | 下肢用マッサージ装置 |
KR200427267Y1 (ko) | 2006-06-23 | 2006-09-22 | 티지아이씨 디지탈 주식회사 | 지압 돌기와 에어백을 구비한 안마의자 |
-
2008
- 2008-12-16 JP JP2008319656A patent/JP5199854B2/ja active Active
-
2009
- 2009-01-23 WO PCT/JP2009/051057 patent/WO2009113331A1/ja active Application Filing
- 2009-01-23 US US12/866,549 patent/US8696608B2/en active Active
- 2009-01-23 KR KR1020107020515A patent/KR101197006B1/ko active IP Right Grant
- 2009-01-23 CN CN2009801078867A patent/CN101959490B/zh active Active
-
2011
- 2011-04-18 HK HK11103856.4A patent/HK1150019A1/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100318004A1 (en) | 2010-12-16 |
KR101197006B1 (ko) | 2012-11-02 |
US8696608B2 (en) | 2014-04-15 |
WO2009113331A1 (ja) | 2009-09-17 |
KR20100120299A (ko) | 2010-11-15 |
JP2010075659A (ja) | 2010-04-08 |
HK1150019A1 (en) | 2011-10-28 |
CN101959490A (zh) | 2011-01-26 |
CN101959490B (zh) | 2013-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5199854B2 (ja) | 下肢用マッサージ装置 | |
KR101100896B1 (ko) | 발 받침대 | |
TW200529801A (en) | Leg massage unit | |
JP2007312857A (ja) | マッサージ機 | |
JP2009297350A (ja) | 椅子型マッサージ装置 | |
WO2009113188A1 (ja) | 下肢用マッサージ装置 | |
KR20180000467A (ko) | 유니버셜 찜질기를 포함하는 안마의자 | |
JP2009268628A (ja) | 小型マッサージ機 | |
JP5048981B2 (ja) | ミストサウナ装置 | |
KR101370123B1 (ko) | 다리 보조기구 | |
JP2005237725A (ja) | 足用マッサージユニット | |
JP2013046673A (ja) | マッサージ機 | |
KR101393368B1 (ko) | 하체용 온열기 | |
JP2014168622A (ja) | 足温器 | |
JP2009268713A (ja) | 小型マッサージ機 | |
JP2007252694A (ja) | マッサージ機 | |
JP2020501728A (ja) | 別途の発熱体を含むマッサージチェア用発熱ユニット及びそれを含むマッサージチェア | |
JP2017000416A (ja) | 椅子型マッサージ機 | |
JP2012071093A (ja) | フットマッサージャー | |
CN111743728A (zh) | 按摩机 | |
JPH10118149A (ja) | 椅子型マッサージ機 | |
KR20180113731A (ko) | 안마볼과 독립적으로 구동되는 별도의 발열체를 구비하는 안마의자용 발열 조립체 | |
KR20170112910A (ko) | 별도의 발열체를 구비한 안마의자용 발열 조립체 | |
CN208003079U (zh) | 一种趴睡枕式的按摩器 | |
JP2013066508A (ja) | マッサージ機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5199854 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |