JP5198156B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5198156B2 JP5198156B2 JP2008150316A JP2008150316A JP5198156B2 JP 5198156 B2 JP5198156 B2 JP 5198156B2 JP 2008150316 A JP2008150316 A JP 2008150316A JP 2008150316 A JP2008150316 A JP 2008150316A JP 5198156 B2 JP5198156 B2 JP 5198156B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- count value
- signal
- pixel
- period
- count
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 69
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 104
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 101100328518 Caenorhabditis elegans cnt-1 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/62—Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
- H04N25/627—Detection or reduction of inverted contrast or eclipsing effects
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/14—Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/616—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/50—Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval
- H03M1/502—Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval using tapped delay lines
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/60—Analogue/digital converters with intermediate conversion to frequency of pulses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
また、本発明は、複数の画素が2次元に配列された画素部と、前記画素からの出力信号の大きさに応じた周波数を有するクロックをカウントし、デジタル化してカウント値を生成すると共に、前記画素のリセット期間の前記出力信号に係る第1のカウント値と、前記画素の露光期間の前記出力信号に係る第2のカウント値との差分を演算して当該画素の撮像信号として出力するA/D変換部と、前記第1のカウント値のカウント期間の長さと、前記第2のカウント値のカウント期間の長さとが同一となるように前記A/D変換部を制御する制御部と、前記第1のカウント値を判定する判定部と、を有し、前記制御部は、前記判定部による判定結果に基づき、前記第1のカウント値を所定の値に置き換えるように前記A/D変換部を制御することを特徴とする撮像装置である。
また、本発明は、複数の画素が2次元に配列された画素部と、前記画素からの出力信号の大きさに応じた周波数を有するクロックをカウントし、デジタル化してカウント値を生成すると共に、前記画素のリセット期間の前記出力信号に係る第1のカウント値と、前記画素の露光期間の前記出力信号に係る第2のカウント値との差分を演算して当該画素の撮像信号として出力するA/D変換部と、前記第1のカウント値のカウント期間の長さと、前記第2のカウント値のカウント期間の長さとが同一となるように前記A/D変換部を制御する制御部と、前記第1のカウント値を判定する判定部と、前記制御部は、前記判定部による判定結果に基づき、前記画素の撮像信号を所定の値に置き換えるように前記A/D変換部を制御することを特徴とする撮像装置である。
まず、本発明の第1の実施形態を説明する。図1は、本実施形態による撮像装置の構成を示している。図1に示すように、撮像装置100は、複数の画素10aが2次元に配列された画素部10と、A/D変換部11と、制御部12とを有して構成されている。以下、各構成の機能を説明する。
まず、第1の動作例を説明する。図2は、本実施形態による撮像装置の第1の動作例を示している。
次に、図2を参照して第2の動作例を説明する。上述した第1の動作例と第2の動作例との異なる点は、時刻T4、T5、T8、T9、T11、T12におけるA/D変換部11の動作である。従って、その他の動作については説明を省略する。
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。図4は、本実施形態による撮像装置の構成を示しており、図1中と共通する要素には共通の符号が付されている。この撮像装置が第1の実施形態の撮像装置と異なる点は、A/D変換部11のカウント期間の長さを監視する監視部13を撮像装置100に設けたことである。その他の構成については説明を省略する。
※TR>TI時に採用する補正式
HR=(C2−C1)×TI÷TR ・・・ (1)
※TI>TR時に採用する補正式
HI=(C4−C3)×TR÷TI ・・・ (2)
※TR>TI時に採用する減算式
DT=(C4−C3)−HR ・・・ (3)
※TI>TR時に採用する減算式
DT=HI−(C2−C1) ・・・ (4)
次に、本発明の第3の実施形態を説明する。本実施形態は、画素セルに非常に強い光が入射した場合に発生する黒沈み現象を抑圧することが可能な撮像装置に関するものである。以下、黒沈み現象について説明する。
Claims (6)
- 複数の画素が2次元に配列された画素部と、
前記画素からの出力信号の大きさに応じた周波数を有するクロックをカウントし、デジタル化してカウント値を生成すると共に、前記画素のリセット期間の前記出力信号に係る第1のカウント値と、前記画素の露光期間の前記出力信号に係る第2のカウント値との差分を演算して当該画素の撮像信号として出力するA/D変換部と、
前記第1のカウント値のカウント期間の長さと、前記第2のカウント値のカウント期間の長さとが同一となるように前記A/D変換部を制御する制御部と、
前記第1のカウント値のカウント期間の長さと、前記第2のカウント値のカウント期間の長さとを監視する監視部と、
を有し、
前記制御部は、前記監視部による監視結果に基づき、出力されるべき前記撮像信号を補正するように前記A/D変換部を制御する
ことを特徴とする撮像装置。 - 複数の画素が2次元に配列された画素部と、
前記画素からの出力信号の大きさに応じた周波数を有するクロックをカウントし、デジタル化してカウント値を生成すると共に、前記画素のリセット期間の前記出力信号に係る第1のカウント値と、前記画素の露光期間の前記出力信号に係る第2のカウント値との差分を演算して当該画素の撮像信号として出力するA/D変換部と、
前記第1のカウント値のカウント期間の長さと、前記第2のカウント値のカウント期間の長さとが同一となるように前記A/D変換部を制御する制御部と、
前記第1のカウント値を判定する判定部と、
を有し、
前記制御部は、前記判定部による判定結果に基づき、前記第1のカウント値を所定の値に置き換えるように前記A/D変換部を制御する
ことを特徴とする撮像装置。 - 複数の画素が2次元に配列された画素部と、
前記画素からの出力信号の大きさに応じた周波数を有するクロックをカウントし、デジタル化してカウント値を生成すると共に、前記画素のリセット期間の前記出力信号に係る第1のカウント値と、前記画素の露光期間の前記出力信号に係る第2のカウント値との差分を演算して当該画素の撮像信号として出力するA/D変換部と、
前記第1のカウント値のカウント期間の長さと、前記第2のカウント値のカウント期間の長さとが同一となるように前記A/D変換部を制御する制御部と、
前記第1のカウント値を判定する判定部と、
前記制御部は、前記判定部による判定結果に基づき、前記画素の撮像信号を所定の値に置き換えるように前記A/D変換部を制御する
ことを特徴とする撮像装置。 - 前記制御部は、前記カウント期間以外においては、前記A/D変換部の動作を停止させることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の撮像装置。
- 前記制御部は、前記A/D変換部に対し、前記クロックに係るカウントの開始及び終了の各々におけるカウント値を保持するよう制御することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
- 前記制御部は、前記A/D変換部に対し、前記クロックに係るカウントの開始時においてカウント値を初期化すると共に、前記クロックに係るカウントの終了時におけるカウント値を保持するよう制御することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の撮像装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008150316A JP5198156B2 (ja) | 2008-06-09 | 2008-06-09 | 撮像装置 |
PCT/JP2009/060257 WO2009150994A1 (ja) | 2008-06-09 | 2009-06-04 | 撮像装置 |
CN2009801213604A CN102057670B (zh) | 2008-06-09 | 2009-06-04 | 摄像装置 |
US12/958,904 US8416324B2 (en) | 2008-06-09 | 2010-12-02 | Imaging device having pixels and A/D conversion elements |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008150316A JP5198156B2 (ja) | 2008-06-09 | 2008-06-09 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009296499A JP2009296499A (ja) | 2009-12-17 |
JP5198156B2 true JP5198156B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=41416701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008150316A Expired - Fee Related JP5198156B2 (ja) | 2008-06-09 | 2008-06-09 | 撮像装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8416324B2 (ja) |
JP (1) | JP5198156B2 (ja) |
CN (1) | CN102057670B (ja) |
WO (1) | WO2009150994A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018116540A1 (ja) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | オリンパス株式会社 | 逐次比較型a/d変換装置、撮像装置、内視鏡および設定方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4366508A (en) * | 1980-03-07 | 1982-12-28 | Xerox Corporation | Image magnification and demagnification system |
JPH0671306B2 (ja) * | 1983-03-30 | 1994-09-07 | キヤノン株式会社 | 画像読み取り装置 |
JP3409220B2 (ja) * | 1994-09-20 | 2003-05-26 | コニカ株式会社 | 画像読み取り装置 |
JP2002118467A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Denso Corp | A/d変換回路 |
JP3956847B2 (ja) * | 2002-04-24 | 2007-08-08 | 株式会社デンソー | A/d変換方法及び装置 |
US7129883B2 (en) * | 2004-02-23 | 2006-10-31 | Sony Corporation | Method and apparatus for AD conversion, semiconductor device for detecting distribution of physical quantity, and electronic apparatus |
JP4470700B2 (ja) * | 2004-02-23 | 2010-06-02 | ソニー株式会社 | Ad変換方法およびad変換装置並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器 |
JP4655500B2 (ja) * | 2004-04-12 | 2011-03-23 | ソニー株式会社 | Ad変換装置並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器 |
JP4289206B2 (ja) * | 2004-04-26 | 2009-07-01 | ソニー株式会社 | カウンタ回路 |
JP4449565B2 (ja) * | 2004-05-12 | 2010-04-14 | ソニー株式会社 | 物理量分布検知の半導体装置 |
EP2065714B1 (en) * | 2004-11-08 | 2012-01-04 | Sony Corporation | Comparing method and device for analog-to-digital conversion method, analog-to-digital converter, semiconductor device for detecting distribution of physical quantity |
JP4232755B2 (ja) * | 2005-04-05 | 2009-03-04 | 株式会社デンソー | イメージセンサ及びイメージセンサの制御方法 |
JP4524652B2 (ja) * | 2005-07-06 | 2010-08-18 | ソニー株式会社 | Ad変換装置並びに半導体装置 |
JP4744343B2 (ja) * | 2006-04-10 | 2011-08-10 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法 |
JP5076568B2 (ja) * | 2007-03-12 | 2012-11-21 | ソニー株式会社 | データ処理方法、データ処理装置、固体撮像装置、撮像装置、電子機器 |
JP2009296500A (ja) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Olympus Corp | 撮像装置 |
JP5424726B2 (ja) * | 2009-06-05 | 2014-02-26 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
-
2008
- 2008-06-09 JP JP2008150316A patent/JP5198156B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-06-04 WO PCT/JP2009/060257 patent/WO2009150994A1/ja active Application Filing
- 2009-06-04 CN CN2009801213604A patent/CN102057670B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-12-02 US US12/958,904 patent/US8416324B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009296499A (ja) | 2009-12-17 |
CN102057670A (zh) | 2011-05-11 |
CN102057670B (zh) | 2013-11-13 |
US8416324B2 (en) | 2013-04-09 |
US20110074987A1 (en) | 2011-03-31 |
WO2009150994A1 (ja) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6188451B2 (ja) | アナログデジタル変換器および固体撮像装置 | |
JP4929090B2 (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法 | |
JP5476190B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US9736414B2 (en) | Ramp-type analogue-digital conversion, with multiple conversions or single conversion, depending on the light level received by a pixel | |
US8519318B2 (en) | Solid-state image sensing device and control method of the same | |
TW200810543A (en) | Solid-state image-pickup device, camera system, and method for driving same | |
JP2009239694A (ja) | 固体撮像装置及び撮像システム | |
CN102811059A (zh) | 图像传感器的列并行单斜率adc的数字校准的自动偏移调整 | |
US8477220B2 (en) | Solid-state image pickup device | |
JP2014140152A5 (ja) | ||
US10097781B2 (en) | Analog-to-digital converter and operating method thereof | |
JP6525747B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム | |
US10609317B2 (en) | Time detection circuit, AD conversion circuit, and solid-state imaging device | |
JP2009130827A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2015170863A (ja) | 固体撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
US8558729B2 (en) | Solid-state imaging apparatus | |
CN102057669B (zh) | 摄像装置 | |
KR20180031842A (ko) | 비교 장치 및 그 동작 방법과 그를 이용한 씨모스 이미지 센서 | |
JP5198156B2 (ja) | 撮像装置 | |
CN114402531A (zh) | 图像传感器中的快速多重采样 | |
JP2014135645A (ja) | 固体撮像装置及びその駆動方法 | |
JP6112871B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP2020028124A (ja) | Ad変換器、および固体撮像素子 | |
CN110235437A (zh) | Ad变换装置以及摄像装置 | |
JP2013243645A (ja) | アナログデジタル変換器および固体撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5198156 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |